JPH0433707B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433707B2
JPH0433707B2 JP59264066A JP26406684A JPH0433707B2 JP H0433707 B2 JPH0433707 B2 JP H0433707B2 JP 59264066 A JP59264066 A JP 59264066A JP 26406684 A JP26406684 A JP 26406684A JP H0433707 B2 JPH0433707 B2 JP H0433707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
roller
upstream
recording paper
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59264066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61140456A (ja
Inventor
Izumi Hamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP26406684A priority Critical patent/JPS61140456A/ja
Publication of JPS61140456A publication Critical patent/JPS61140456A/ja
Publication of JPH0433707B2 publication Critical patent/JPH0433707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば両面複写装置で片面或いは両
面複写後の記録紙の排紙、反転排紙及び両面複写
の各経路を切換える部位に用いて好適な記録紙分
岐装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に両面複写装置は複写部で片面に複写した
用紙を方向転換して複写部の下方に搬送してスタ
ツカー部に収容し、該用紙を再度送り出して上方
に搬送し方向転換して複写部に供給し、他面を複
写するようにしたもので、片面を複写してから他
面を複写する間に用紙を2回方向転換することか
ら、その経路の途中で用紙を1回反転する必要が
ある。また、両面複写装置は上記機能の他、用紙
を直接機外に排紙させたり、ページを揃えるため
に反転排紙させたりするための経路及びその切換
え機構が必要となる。このため、従来、第4図〜
第6図示の如き分岐装置が用いられていた。
第4図示の分岐装置は定着部の下流側に直接排
紙する経路(a→b)を設け、その途中cに定位
置回転する主反転ローラA、一点鎖線の如く揺動
する反転前コロB及び反転後コロCからなる分岐
ローラ群と、補助ガイド板Dと、分岐爪Eとを介
して反転経路(c→d)と、両面複写経路(c→
e)を分岐し、該これらB〜Eの相互作用で、用
紙を一旦、経路a→c→dの如く反転経路に入れ
てから反転経路の途中に設けた正逆転ローラFの
作用でスイツチバツクし、d→c→bの経路を通
して排紙させるか、d→c→eの経路を通して両
面複写へ導入するように構成していた。従つて、
用紙の経路の選択のためには複数のローラ、ガイ
ド、爪等による複雑な動きが要求され、そのタイ
ミングが取り難く、ジヤムの発生頻度が高くなつ
ていたにもかかわらずジヤム処理が困難な構造で
あつた。
第5図示の分岐装置は定着部の下流側に設けた
上下ローラからなる導入ローラGと、排紙ローラ
G′との間に逆三角状の固定ブロツクHを設け、
その導入ローラF側の先端にブロツクHの上面に
沿つた排紙経路Jと、側面に沿つた反転経路Kを
切換える切換ガイドIを設けるとともに、ブロツ
クHの下端に前記導入経路Kが連続する両面複写
経路Lから排紙ローラGへ通じる反転排紙経路M
へ用紙を通すときに反転経路Kへの逆流を防止す
る逆流防止ガイドNをそれぞれ独立して設けてい
た。従つて、排紙経路と反転経路との切換えと、
反転排紙経路に導く用紙の反転経路への逆流防止
は別個の制御装置が必要となり、部品点数が多く
なるという問題があつた。
第6図示の分岐装置は上下ローラからなる上流
ローラ61と下流ローラ62との間に断面略逆正
三角形状の可動分岐体63を、上流側尖端63a
が上流ローラ61の挟持点Pより上方ないし下方
に変位できるように揺動可能に設け、該可動分岐
体63の上流側尖端63aの下方変位時には記録
紙を直進させて下流ローラ62へ直に送り込み、
上方変位時には記録紙を下方通路64へ流下さ
せ、かつ、流下後の記録紙を下方通路64から正
逆転ローラ65の逆転にてスイツチバツクさせた
ときに、上流ローラ61側へ戻さず、下流ローラ
62側へ送り込めるように構成したものである。
この断面略逆正三角形状の可動分岐体63を備
えた装置は、前記第4図及び第5図に示す装置と
異なり、記録紙の経路の選択に複雑な動きがな
く、ジヤムの発生頻度も低くなる上に、部品点数
も少なくなるなどの利点がある。
しかしながら、この第6図の装置の場合、可動
分岐体63はその揺動中心点66が断面逆三角の
ほぼ中心に設けられていたため、可動分岐体63
の上流側尖端63aを、上流ローラ61の挟持点
Pより上方ないし下方に変位させる変動量と、下
部尖端63bの変動量とがほぼ同じとなる。従つ
て、下方通路64へ流下させ後の記録紙を、該下
方通路64からスイツチバツクして下流ローラ6
2側へ送り込むときに、その通路67を大きく開
け、上流ローラ61側への通路68を極力狭めて
逆流させないようにする必要があり、そのために
は可動分岐体63の揺動角を大きくしなければな
らず、ストロークの大きな差動機構が必要となつ
たり、設置場所のスペースも大きくなつた。故
に、上記第6図の装置を両面複写装置の定着部の
下流側の如き狭い場所に設置することは困難であ
つた。
〔発明の目的〕
この発明は上記点に鑑み、可動分岐体の揺動量
を小さくして上流ローラ通過後の記録紙を直進と
流下との分岐を確実に行うとともに、流下させた
記録紙をスイツチバツクさせて下流ローラ側へ送
り込むときの通路を大きく開き、上流ローラ側へ
の逆流を確実に防止でき、かつ、差動機構が簡素
で低コストな記録紙分岐装置を提供することを目
的としている。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、この発明は上下ロ
ーラからなる上流ローラと下流ローラとの間に、
断面逆三角状の可動分岐体を、その上流側尖端が
上流ローラの挟持点より上方ないし下方に変位で
きるように揺動可能に設け、該可動分岐体の下方
変位時には記録紙を直進させて下流ローラへ直に
送り込み、上方変位時には記録紙を両面複写経路
に流下させるようになつており、流下後の記録紙
を途中でスイツチバツクさせたときには上流ロー
ラ側へ戻さず、反転排紙経路を通して下流ローラ
側へ送り込めるようにした記録紙分岐装置におい
て、前記可動分岐体の揺動中心点を下流側尖端寄
り角部に設けるとともに、該可動分岐体の上流側
尖端寄り角部をその自重に抗してソレノイドのプ
ランジヤーで吊設し、かつ、可動分岐体の下部尖
端を前記両面複写経路より上流ローラ側領域で変
位できるようにしたものである。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す実施例に基づ
いて説明する。
第1図はこの発明を適用した両面複写装置の断
面図を示している。図において、1は片面複写の
ための給紙部、2は該給紙部1より一枚づつ送出
された用紙に原稿台(図示せず)上に載せられた
原稿画像を複写する複写部、3は複写部2で片面
に複写された用紙を搬送ベルト4を介して受領
し、その複写面を定着させる定着部である。定着
部3の下流側には定着後の用紙を直進させて機外
に排紙する排紙経路aと、両面複写のため、或い
は反転排紙のために両面複写経路5に導入する導
入経路bとを切換える機能を持つ分岐装置6が設
けられている。該分岐装置6に連通する両面複写
経路5の下流側には用紙を反転させる反転機構7
と、該反転機構7で反転された用紙のスタツカー
機構8と、該スタツカー機構8に収容された用紙
の再給紙機構9が設けられ、更に、該再給紙機構
9の下流側には用紙を前記複写部2の給紙経路に
戻す中継機構10を備えている。
前記分岐装置6は上下ローラからなる上流ロー
ラ11と下流ローラ12との間に、断面略逆正三
角形状の可動分岐体13をその上流側尖端13a
が、前記上流ローラ11の挟持点Pより上方ない
し下方に変位できるように揺動可能に設けてい
る。
14は前記可動分岐体13の揺動中心となる軸
で、該軸14は可動分岐体13の下流側尖端寄り
に設けられている。また、前記可動分岐体13の
上流側尖端13a寄り角部はその自重に抗してソ
レノイド15のプランジヤーにて吊設されてい
る。
この吊設状態にある可動分岐体13の下部尖端
13bは、前記両面複写経路5より上流ローラ1
1側の領域で変位できるように位置している。a
は上流ローラ11を通過した記録紙を可動分岐体
13の上面から下流ローラ12を通して排紙させ
る排紙経路で、該排紙経路aは可動分岐体13の
上流側尖端13aを上流ローラ11の挟持点Pよ
り下方へ変位させると開かれるようになつてい
る。bは上流ローラ11を通過した記録紙を可動
分岐体13の一側面に沿つて流下させて両面複写
経路5に導入させる導入経路で、該導入経路bは
可動分岐体13の上流側尖端13aを上流ローラ
11の挟持点Pより上方へ変位させると開かれる
ようになつている。cは前記両面複写経路5へ流
下後の記録紙をスイツチバツクさせたときに下流
ローラ12へ反転排紙する反転排紙経路で、該反
転排紙経路cは可動分岐体13の上流側尖端13
aを上流ローラ11の挟持点Pより上方へ変位さ
せて下部尖端13bを右寄りに揺動させたときに
開かれるようになつている。
前記可動分岐体13は第2図示の如く、ソレノ
イド15をONさせることにより上流側尖端13
aが上流ローラ11の挟持点Pより上方に変位す
るように揺動し、導入経路bを開けて排紙経路a
を閉じる。従つて、定着部3からの記録紙Rは二
点鎖線に示す如く導入経路bから両面複写経路5
へと導入される。
一方、前記ソレノイド15をOFFにさせると、
第3図示の如く、前記上流側尖端13aの自重に
より可動分岐体13は上流ローラ11の挟持点P
より下方に変位し、排紙経路aを開けて導入経路
bを閉じる。従つて、記録紙Rは二点鎖線に示す
如く上流ローラ11から直進し、排紙経路aを経
て下流ローラ12から機外に排紙されることとな
る。即ち、可動分岐体13の上流側尖端13aは
これら経路a,bの切換ガイドとして機能する。
また、可動分岐体13の下部尖端13bは該可
動分岐体13が上述の如く導入経路bを開けたと
きは、該経路bの外側の傾斜ガイド板16を記録
紙が通過できる僅かな隙間lを残して接近し、か
つ前記反転排紙経路cの外側のガイド板17より
大きく離間するようになる。これは前述の如く、
可動分岐体13の揺動中心となる軸14を、該可
動分岐体13の下流側尖端寄りに設け、下部尖端
13bが前記両面複写経路5より上流ローラ11
側の領域で変位できるように位置させたためであ
る。
従つて、定着済み記録紙Rが可動分岐体13の
上流側尖端13aを通つて導入経路bに進入し、
流下して可動分岐体13の下部尖端13bを通り
抜け、両面複写経路5へ入つた後、その途中に設
けた正逆転ローラ18の逆転でスイツチバツクし
て反転排紙経路cに逆向きに搬送される際に記録
紙が導入経路bに逆流しないようになる。
上記場合において、好ましくは傾斜ガイド板1
6が両面複写経路5に合流する曲がり部の角度θ
が40°以下、可動分岐体13の下部尖端13bと
両面複写経路5の外側ガイド板内面との距離L1
が両面複写経路5の間隔L2の2倍以上あると、
進入時の用紙の後端(逆向き搬送時の記録紙の先
端)の復元力も作用することから、一層逆流防止
効果が高くなる。即ち、可動分岐体13の下部尖
端13bは両面複写経路5から反転排紙経路cに
入るときの逆流防止ガイドとして機能することと
なる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は上下ローラか
らなる上流ローラと下流ローラとの間に、断面略
逆正三角形状の可動分岐体を、その上流側尖端が
上流ローラの挟持点より上方ないし下方に変位で
きるように揺動可能に設け、該可動分岐体の下方
変位時には記録紙を直進させて下流ローラへ直に
送り込み、上方変位時には記録紙を両面複写のた
めに流下させるとともに、流下後の記録紙を途中
でスイツチバツクさせたときに上流ローラ側へ戻
さず、下流ローラ側へ送り込めるようにした記録
紙分岐装置において、前記可動分岐体の揺動中心
点を下流側尖端寄り角部に設けるとともに、該可
動分岐体の上流側尖端寄り角部をその自重に抗し
てソレノイドのプランジヤーで吊設したものであ
るから、小さい揺動角で可動分岐体の上流ローラ
側の尖端及び下部尖端の変位量を大きくできる。
従つて、小さい揺動角で記録紙の流下を確実に行
わせることができるとともに、流下後の記録紙を
途中でスイツチバツクさせて下流ローラ側へ送り
込むときに、上流ローラ側への逆流を確実に防止
できるし、可動分岐体自体の揺動角を小さく抑え
ることができるため、小スペースにて設置できる
利点がある。
また、可動分岐体の上流側尖端寄り角部をその
自重に抗してソレノイドのプランジヤーで吊設し
たことにより、可動分岐体を下方変位させる場
合、前記ソレノイドを非通電状態にすればよく、
作動機構を簡素に構成できるばかりでなく、最も
使用頻度の高い経路の開放をソレノイドの非通電
状態にて確保できることから、省電力化に繋がる
など、本願発明によれば各種の優れた効果を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の分岐装置を搭載した両面複
写装置の断面図、第2図、第3図は要部を示す拡
大断面図、第4図、第5図及び第6図は従来例の
断面図である。 1……給紙部、2……複写部、3……定着部、
4……ベルト、5……両面複写経路、6……分岐
装置、11……上流ローラ、12……下流ロー
ラ、13……可動分岐体、13a……上流側尖
端、13b……下部尖端、14……揺動中心とな
る軸、a……排紙経路、b……導入経路、c……
反転排紙経路、P……上流ローラの挟持点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上下ローラからなる上流ローラと下流ローラ
    との間に、断面略逆正三角形状の可動分岐体を、
    その上流側尖端が上流ローラの狭持点より上方な
    いし下方に変位できるように揺動可能に設け、該
    可動分岐体の下方変位時には記録紙を直進させて
    下流ローラへ直に送り込み、上方変位時には記録
    紙を両面複写経路に流下させるようになつてお
    り、流下後の記録紙を途中でスイツチバツクさせ
    たときには上流ローラ側へ戻さず、反転排紙経路
    を通して下流ローラ側へ送り込めるようにした記
    録紙分岐装置において、前記可動分岐体の揺動中
    心点を下流側尖端寄り角部に設けるとともに、該
    可動分岐体の上流側尖端寄り角部をその自重に抗
    してソレノイドのプランジヤーで吊設し、かつ、
    可動分岐体の下部尖端を前記両面複写経路より上
    流ローラ側領域で変位できるようにしたことを特
    徴とする記録紙の分岐装置。
JP26406684A 1984-12-14 1984-12-14 記録紙分岐装置 Granted JPS61140456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26406684A JPS61140456A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 記録紙分岐装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26406684A JPS61140456A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 記録紙分岐装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140456A JPS61140456A (ja) 1986-06-27
JPH0433707B2 true JPH0433707B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=17398047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26406684A Granted JPS61140456A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 記録紙分岐装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140456A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764467B2 (ja) * 1988-09-06 1995-07-12 沖電気工業株式会社 一時スタッキング装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113454A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Canon Inc シ−ト原稿搬送装置
JPS59212337A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Canon Inc 画像形成装置の重送防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113454A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Canon Inc シ−ト原稿搬送装置
JPS59212337A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 Canon Inc 画像形成装置の重送防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61140456A (ja) 1986-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031893A (en) Device for turning over printed sheets
EP0494108B1 (en) A multiple output sheet inverter
JPH07323941A (ja) 低コスト・コンパクト・インバータ
US8517379B2 (en) Letterbox media diverter
JPH0664850A (ja) 原稿取扱装置
JPH0433707B2 (ja)
JPS61140423A (ja) 両面複写装置
JPS6344651B2 (ja)
JPS61140455A (ja) 両面複写装置
JPS61141462A (ja) 両面複写装置
JPH0867395A (ja) 排出トレイを備える画像形成装置
JPS61140454A (ja) 記録紙分岐装置
JPH0777954B2 (ja) 循環式原稿送り装置
JPH0266053A (ja) 用紙反転搬送装置
JPS61140453A (ja) 転写紙の反転排紙装置
JPH0447179Y2 (ja)
JPH06191685A (ja) デュプレックス装置
JPH0739306B2 (ja) 用紙搬送路用分岐装置
JPH0352761Y2 (ja)
JPH06262708A (ja) 封筒等の折り込み装置
JPS63143162A (ja) 用紙搬送方向切換え装置
JPS6210665A (ja) 両面複写装置
JPS6190944A (ja) 原稿搬送装置
JPS62140969A (ja) 用紙反転搬送装置
JP2859770B2 (ja) 画像形成システム