JPH04331369A - クロマトグラフ装置 - Google Patents

クロマトグラフ装置

Info

Publication number
JPH04331369A
JPH04331369A JP3023127A JP2312791A JPH04331369A JP H04331369 A JPH04331369 A JP H04331369A JP 3023127 A JP3023127 A JP 3023127A JP 2312791 A JP2312791 A JP 2312791A JP H04331369 A JPH04331369 A JP H04331369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
analysis conditions
peak
sample
chromatography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3023127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602366B2 (ja
Inventor
Masato Ito
正人 伊藤
Junkichi Miura
順吉 三浦
Yoshio Fujii
芳雄 藤井
Hiroshi Satake
佐竹 尋志
Fujio Yamada
山田 富士夫
Koichi Tagami
孝一 田上
Fuminori Umesato
梅里 文則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP3023127A priority Critical patent/JP2602366B2/ja
Priority to DE4204853A priority patent/DE4204853C2/de
Priority to DE4244962A priority patent/DE4244962B4/de
Publication of JPH04331369A publication Critical patent/JPH04331369A/ja
Priority to US08/180,472 priority patent/US5436166A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2602366B2 publication Critical patent/JP2602366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1095Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
    • G01N35/1097Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers characterised by the valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N2030/042Standards
    • G01N2030/047Standards external
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8804Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 automated systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/24Automatic injection systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8624Detection of slopes or peaks; baseline correction
    • G01N30/8631Peaks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8658Optimising operation parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8665Signal analysis for calibrating the measuring apparatus
    • G01N30/8668Signal analysis for calibrating the measuring apparatus using retention times
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/109Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with two horizontal degrees of freedom

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分析条件を自動決定す
るクロマトグラフィに係り、特に既知試料の測定結果に
基づいて分析条件を自動的に決定するクロマトグラフィ
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、分析装置を使用する際、分析者
が分析条件を決定し、キーボードから数値等を入力する
ことや可変抵抗器により分析条件を設定している。特に
複数の成分を分析する場合、まず各成分を同定するため
に分析条件を設定しなければならない。例えば、クロマ
トグラフィの成分同定における保持時間とその許容幅は
、操作者が準備試料の測定結果から判断し、データ処理
装置を入力している。ピーク追跡を目的とする特開昭6
3−290958号も、基準となるクロマトグラム上の
ピークの保持時間は分析者が入力している。
【0003】さらに、特開昭60−239669号では
、2つのクロマトグラム間で主要ピークを基準として、
一方から他方への時間軸の変換を行なっている。これは
保持時間の変化したクロマトグラム間でピーク同定方法
としては有効であるが、やはり基準となるクロマトグラ
ム上のピークの保持時間は操作者が判断することになる
【0004】ゲル浸透クロマトグラフィにおける保持時
間から分子量への対応や、マススペクトロメトリーにお
けるM/Z軸の設定も、最初に操作者が同定の分析条件
を決定しなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開昭63−
290958号および特開昭60−239669号など
の先行技術では、未知試料を分析する前に、操作者が必
ず一度は分析条件を設定しなければならなかった。
【0006】本発明の目的は、分析装置の操作者が分析
条件を分析装置に対して設定する代りに、分析装置自体
が分析条件を自動決定し得るクロマトグラフィを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、被検成分を
含む既知試料をクロマトグラフィ分離し、分離されたク
ロマトグラムに基づいて上記成分に関するタイムウイン
ドウの幅を決定し、未知試料のクロマトグラムに対して
上記タイムウインドウの幅で選ばれた成分ピークを測定
することを特徴とする。
【0008】本発明の望ましい実施例では、複数の含有
成分が既知である試料を測定し、その測定結果に基づい
て、その後に分析される未知試料の分析条件を決定する
分析条件決定装置を備えている。また、本発明の望まし
い実施例では、既知試料を測定し、その成分の出現順序
を基に、未知試料の成分同定のための保持時間または保
持容量と、その同定許容幅を決定する装置を備えている
。さらに、複数種の既知試料が予め用意されていて、操
作者がその中より1種を選択し測定した時に、その測定
結果に基づいて、何れの既知試料であるのか判断し、そ
の既知試料に対応した分析条件を選択する。
【0009】
【作用】本発明では、分析装置自体が分析条件を自動決
定する。その決定の基準になるのは、既知試料(標準試
料)の測定結果、すなわちクロマトグラフィではクロマ
トグラムである。
【0010】まず、標準試料の測定結果から定性,定量
分析のための情報を抽出する。次いで、この情報が十分
か否か判断する。不十分の場合には、制御のための分析
条件を再検討し、十分となるまで標準試料の測定を続け
る。十分の場合には、定性,定量分析の基準を数値化し
、同定やデータ解析等の分析条件を決定する。
【0011】本発明を実行するためには、分析装置を構
成する各部品及び各試薬は所定のものを使用する。例え
ば、クロマトグラフ装置の場合、カラム,溶離液及び標
準試料がそれに該当する。部品及び試薬は必ずしも1組
である必要はない。複数種の組合せがあっても、何れの
組であるかが分析装置に認識できれば構わない。認識手
段としては、スイッチ,キーボード,バーコードリーダ
ー,ICカード等からの入力と、標準試料の測定結果か
ら判断する方法がある。
【0012】次に、そのような分析装置を使用しても、
測定結果はいくつかの要因により、多少変動することが
ある。例えば、クロマトグラフ装置の結果、カラムと溶
離液のロット差や劣化、室温や流量の変化により、保持
時間が変動する。その場合でも、一般に操作者が標準試
料の測定結果に基づき判断し、同定や制御等の分析条件
を決定することにより、定性,定量条件が可能となる。
【0013】
【実施例】本発明に基づく一実施例を図1〜図3を参照
して説明する。
【0014】図1は、本発明を適用したカテコールアミ
ン分析用液体クロマトグラフ分析装置のシステム構成図
である。この分析装置は、カテコールアミンを分離する
前に蛍光標識でプレラベルし、反応部に設けたプレカラ
ム内に一旦吸着して夾雑物を除去した後、分離カラムに
試料として導入する。制御部6にはスタートキーを備え
た入力部が接続されている。オートサンプラ5は、可動
のピペッティングニードルを備えており、収容されてい
る蛍光ラベル化剤溶液10,標準試料11,混合室12
,未知試料9の列の各々にニードルを対応づけ得る。
【0015】分析装置の操作者が分析装置のスタートキ
ーを押すと、制御部6からの命令により、サンプラ5が
、標準試料11を400μl吸引し混合室12内に吐出
する。サンプラ5は、X,Y,Z軸方向にピペッティン
グニードルを自在に運動できる。標準試料11には、ノ
ルエピネフリン(NE),エピネフリン(E),ドーパ
ミン(DA)の3種類のカテコールアミンが各1000
pg/ml含まれている。次に400μlの60mM1
,2−ジフェニルエチレンジアミン(DPE)蛍光ラベ
ル化剤溶液10を吸引し、混合室12に吐出し、標準試
料11と混合する。この混合液400μlは反応部2に
送りこまれ、蛍光ラベル化反応を起こす。3分後、ラベ
ル化カテコールアミンは一旦反応部2内のプレカラムに
吸着される。さらに3分後、ラベル化カテコールアミン
はバルブ切換により溶離液送液ポンプ1から送液された
溶離液と共に分離カラム3に送り込まれ、逆相クロマト
グラフィに分離展開され、最後に蛍光検出器4で検出さ
れる。この検出データであるクロマトグラムはデータ解
析部7に記憶される。
【0016】図2を参照して、クロマトグラム20から
のピーク同定方法(縮小ウインドウ法)を説明する。こ
れは同定許容幅であるタイムウインドウを標準試料11
の測定結果に基づいて幅制限させる方法である。標準試
料11に含まれる3成分のピークは不純物のピークより
もかなり大きく検出されるため、この方法が有効である
。データ解析部7はクロマトグラム20から表1のタイ
ムウインドウを用いて、3本のピークを保持時間の長い
ほうから順にピーク23,22,21をそれぞれDA,
E,NEと同定する。ウインドウ内に複数のピークがあ
る場合、保持時間の長いほうを同定する。
【0017】
【表1】
【0018】同定ピークの保持時間tR ,ピーク面積
A,ピーク高さhを分析条件決定部14に転送する。分
析条件決定部14は測定結果を表2により診断し、合格
していれば、表3のようにタイムウインドウの中心は標
準試料11のピークの保持時間、許容幅は未知試料9の
同定誤りをなくするために縮小するようデータ解析部7
に命令する。ここではピーク高さにしきい値を設け、そ
のしきい値を越えるピークが3本でない場合はエラーと
している。
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】次に、別のピーク同定方法を図3を参照し
て説明する。この同定法は、単一のタイムウインドウに
よって複数の被検成分ピークを同定する方法である。
【0022】データ解析部7はクロマトグラム20から
、タイムウインドウ内にあって、面積100,000μ
V・s以上のピークを数える。3本のピークがあるとき
だけ、保持時間tR ,ピーク面積A,ピーク高さhを
分析条件決定部14に転送する。それ以外はエラーとな
る。この1つのタイムウインドウはクロマトグラムの全
領域であっても構わない。分析条件決定部14は上述し
たのと同様に測定結果を表2により診断し、合格してい
れば、表3のタイムウインドウを用いるようデータ解析
部7に命令する。
【0023】図2又は図3の方法に基づいて自動的に決
定された表3のタイムウインドウは、プリンタ13によ
りクロマトグラム20上に重ね描きする。また、CRT
8上のクロマトグラムに表示することもできる。以降、
血しょう等の未知試料9の分析にはこのタイムウインド
ウを用いて、データ解析する。定量分析は標準試料11
のピーク面積を1000pg/mlとして比例計算する
【0024】分析操作の途中では、エラーの発生する場
合がある。これはいくつか原因が考えられる。カラムや
試薬または部品の劣化がある場合には分析者に伝え、交
換を促す。それ以外に、分析装置が自ら制御条件を変更
することにより、分析を支障なく行なえる場合がある。 例えば、ピークが全体的に小さいときには、蛍光検出器
4の増幅倍率を大きくするとか、反応部2の反応温度を
上げることや反応時間を伸ばすことが実行可能である。 またピークの保持時間が短いときには、ポンプ1の流量
を減らすとか、カラム3の温度を下げることができる。 エラー発生時には、分析条件決定部14がクロマトグラ
ム20やセンサからのデータをもとに定式化されたルー
ルを用いて、制御部6に制御条件を変更するよう命令す
る。例えば、最終ピークの保持時間が基準より長い場合
、まず、各ピークの分離の余裕を、分解能RS や、保
持時間の間隔ΔTR 及び理論段数Nにより評価する。 分離に余裕があり、圧力が基準値未満であれば、最終ピ
ークの保持時間が基準値内に収まるように計算し、ポン
プ1の流量を増す。分離に余裕があっても、圧力が基準
値以上であれば、ルールに従い計算し、カラム3の温度
を上げることとポンプ1の流量を増すことを同時に命令
する。制御部6は以上述べたように制御の条件を変更し
、再び標準試料11を測定する。
【0025】また反応の状態を計るために、含有濃度が
既知である2種の試料を用いる方法がある。前述の3成
分がそれぞれ1000pg/ml含まれている標準試料
11と、NE,E,DAがそれぞれ500,1000,
2000pg/ml含まれている参照のための試料を測
定する。反応の直線性が正常であれば、参照試料の測定
結果が含有濃度に比例した定量値になる。基準以下の直
線性である場合は、分析条件決定部14がルールに従い
計算し、反応部2の反応温度や反応時間の条件を再設定
するよう制御部6に命令する。
【0026】また血しょうと尿の分析のためにそれぞれ
含有濃度の異なる標準試料か、または含有濃度比率の異
なる標準試料を用意してあれば、分析条件決定部14が
ピーク面積のしきい値か、3成分の面積比率により判断
し、何れの分析をするのか、分析者の入力がなくても認
識することができる。分析条件決定部14は制御部6に
対し認識した分析方法を設定できる。
【0027】ここまでカテコールアミンをNE,E,D
Aの3成分として説明してきたが、DOPA,DOPA
C,DOPEGを含め6成分として分析することもでき
る。この場合、3成分分析のほうが6成分分析より短時
間で済む制御の分析条件が選べる。一般的には分析者が
どちらの分析方法にするか、分析装置に入力する。しか
し分析者が入力操作することなく、3成分か6成分の標
準試料を選択するだけで分析方法を決定できる方法があ
る。クロマトグラフ装置の準備運転中に、標準試料を測
定し、前述の単一ウインドウによる複数ピーク同定法を
応用する。分析条件決定部14は、面積が基準のしきい
値を越えるピークを数え、3本であれば3成分分析,6
本であれば6成分分析の分析方法を制御部6に命令する
。以降、標準試料、未知試料と分析を進める。また準備
運転中に測定しなくても、分析時間の長い6成分分析方
法により標準試料を測定し、3本のピークを検出したと
きに、3成分分析方法に切り換えることもできる。
【0028】次に、図4を参照して本発明の他の実施例
を説明する。この実施例は、イオン交換クロマトグラフ
ィによってグリコヘモグロビンを分析する液体クロマト
グラフ装置システムである。
【0029】溶離液送液ポンプ40はステップワイズ溶
出を行なうために溶離液A48,溶離液B49,溶離液
C50をそれぞれ1.9,1.0,0.4分間ずつ3.
3分間サイクルで切り換え送液する。可動ニードルを有
するサンプラ43はヘモグロビン(Hb)の標準試料5
2を5μl吸引し、溶血希釈し、カラム41への流路に
送り込む。標準試料52は溶離液A48と共に分離カラ
ム41に送り込まれ、含有成分が分離展開され、可視吸
光度検出器42で検出される。この検出データであるク
ロマトグラムはデータ解析部45に記憶される。
【0030】ここで、クロマトグラムからのピーク同定
方法を説明する。この同定法は、主要なピークの保持時
間から副のピークのタイムウインドウを即時計算する個
々のクロマトグラムのための可変ウインドウ法である。 まず、面積3,000μV・s以上のピークを選別し、
表4のタイムウインドウを用いて順次同定する。
【0031】
【表4】
【0032】ウインドウ内に複数のピークがあるときは
、次の(1)〜(6)のルールに従う。
【0033】(1)  A0 は面積の一番大きなピー
クとする。
【0034】(2)  A1Cは面積の一番大きなピー
クとする。
【0035】(3)  1−A1Cは面積の一番大きな
ピークとする。
【0036】(4)  Fは面積の一番大きなピークと
する。
【0037】(5)  A1bは保持時間の一番長いピ
ークとする。
【0038】(6)  A1aは保持時間の一番長いピ
ークとする。
【0039】この方法は副なるピークがない場合でも、
支障なく同定できる特長がある。
【0040】Hb標準試料52からは副なるピークであ
る1−A1CまたはFが分離検出されないことがあるた
めこの方法が有効である。データ解析部45はクロマト
グラムから上述の手続きに従って同定を行なう。まずピ
ーク面積のしきい値を越えるものを選別する。次にA0
 とA1C を前述の縮小するタイムウインドウ法によ
り同定する。分析条件決定部53は血液の未知試料51
のために許容幅をどちらも±0.15 に縮小させる。 ここで残りのピークのウインドウをA1Cの保持時間に
基づき計算し、データ解析部45に同定するよう命令す
る。
【0041】この各ピークのウインドウはそれぞれA1
Cの保持時間の固有の関数である。これは副なるピーク
の保持時間が主要なピークの保持時間に比例するとする
相対的な保持時間による同定方法の発展したものである
とみなすことができる。つまり、比例計算を一般的な関
数に拡張し、またウインドウを各ピーク固有の関数にし
ている。この方法は単純に比例関係にならない溶出方法
を用いるクロマトグラフィに有効である。保持時間の長
いものから順に1−A1C,F,A1b,A1aと同定
する。各成分の定量値はピーク面積の占める割合を百分
率により制御部44を介してCRT46に表示する。ま
た同定されたクロマトグラムはプリンタ47により図5
のように印刷される。計算されたウインドウ内にピーク
がないときには探索した時刻を印字し、定量値は0.0
% とする。以降、未知試料51の分析の場合、A0 
とA1Cは縮小されたウインドウ法を、1−A1C,F
,A1b,A1aは個々の可変ウインドウ法を用いて同
定する。
【0042】もう1つのピーク同定方法について説明す
る。この同定法は、前述の1つのタイムウインドウで複
数のクロマト分離された被検成分ピークを同定する方法
を応用する。
【0043】この同定法では、まず標準試料を分離カラ
ムで成分分離した後、面積3,000μV・s以上のピ
ークを選別する。次に、表5のタイムウインドウを用い
、ウインドウ内に頂点のあるピークを検出する。
【0044】
【表5】
【0045】次いで、表5のウインドウAで、面積の大
きい順に2本のピークを選別する。この場合、(1)ピ
ークが2本ある場合は、保持時間の短い順にA1a,A
1bと同定し、(2)ピークが1本の場合は、A1bと
同定する。
【0046】次に、表5のウインドウBで、面積の大き
い順に3本のピークを選別する。この場合、(1)ピー
クが3本ある場合は、保持時間の短い順にF,I−A1
c,A1cと同定する。(2)ピークが2本の場合は、
保持時間の長い方のピークをA1cと同定する。もう1
つのピークは、その保持時間がA1cから0.4 分以
内に接近していれば、l−A1cと同定し、それ以外は
Fと同定する。(3)ピークが1本の場合は、それをA
1cと同定する。
【0047】さらに、表5のウインドウCで、面積の一
番大きいピークをA0 と同定する。この同定法を実行
するため、まず図4のデータ解析部45は、図5の如き
クロマトグラム60から、面積3,000μV・s以上
のピークを検知する。クロマトグラム60を3つのウイ
ンドウに分割し、それぞれのウインドウ内で面積の大き
なピークを選別し、ルールに従って同定する。分析条件
決定部53は同定結果を受け、A0 とA1cが同定さ
れていないときエラーとする。同定されていれば、制御
部44に未知試料51へ分析を移行するよう命令する。
【0048】グリコヘモグロビン分析計もカテコールア
ミン分析計と同様に各ピークの保持時間が基準値を外れ
ることがある。前述したようなポンプ流量やカラム温度
の変更も有効な手段である。また、ステップワイズ溶出
を行っているため、分析条件決定部53はルールに従い
計算し、各溶離液の切り換え時間を変更するよう制御部
44に命令することもできる。制御部44は制御の条件
を変更し、再び標準試料52を測定する。
【0049】また、図4のグリコヘモグロビン分析計で
は、l−A1cをより良く分離するために高分離分析法
という分析方法も設定できる。これは35mmのカラム
を用いる前述の高速法に対して、80mmのカラムを使
用する。分析者はどちらかの分析法を選択するか、入力
し、適切なカラムを取り付ける必要がある。準備運転中
に、流量1.0ml/minにより送液し、分析条件決
定部53は、ポンプ圧力が50bar未満であれば35
mmのカラム、それ以上であれば80mmのカラムが取
り付けられているとし、選択された分析法と取り付けら
れたカラムが一致しない場合、エラーとする。またはこ
のようなカラム認識手段を用いれば、特に分析者が分析
方法を入力設定することなく、分析条件を決定すること
ができる。
【0050】また以下に述べる標準試料を用いるカラム
認識手段も利用することができる。このほうが、カラム
の劣化による圧力上昇の影響を受けないため、圧力によ
る判断より有効である。何れのカラムが取り付けられて
いても、一旦高分離法により測定し、クロマトグラムの
パターンから、例えば、単一ウインドウによる複数ピー
ク同定法を用いて、A1cの保持時間が1.5 分未満
であれば35mmのカラム、それ以上であれば80mm
のカラムが取り付けられていると認識する。
【0051】なお、本発明の具体例としてクロマトグラ
フ装置を用いて実施例を説明してきたが、一般の分析装
置に適用できることは自明である。例えば、マススペク
トロメトリーのように、ポリエチレングリコール(PE
G)の混合溶液を標準試料としてスキャンし、M/Z軸
を設定する場合にも利用できる。即ち、所定の標準試料
を用いて、検出されるピークの数を固定しておく。単一
ウインドウによる複数ピーク同定法を用いることにより
、各PEGの検出位置と分子量を対応させることができ
る。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、分析装置の操作者は試
料をセットして運転開始するだけであり分析条件は分析
装置自体で自動決定されるので、分析操作者は分析条件
を検討するという煩わしさから開放される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるカテコールアミン分析
計のシステム構成図である。
【図2】縮小ウインドウ同定法の説明図である。
【図3】単一ウインドウによる複数ピーク同定法の説明
図である。
【図4】本発明の他の実施例であるグリコヘモグロビン
分析計のシステム構成図である。
【図5】グリコヘモグロビンのクロマトグラム例を示す
図である。
【符号の説明】
1,40…送液ポンプ、2…反応部、3,41…分離カ
ラム、4,42…検出器、5,43…サンプラ、6,4
4…制御部、7,45…データ解析部、14,53…分
析条件決定部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検成分を含む既知試料をクロマトグラフ
    ィ分離し、分離されたクロマトグラムに基づいて上記成
    分に関するタイムウインドウの幅を設定し、未知試料の
    クロマトグラムに対して上記タイムウインドウの幅で選
    ばれた成分ピークを測定することを特徴とする分析条件
    を自動決定するクロマトグラフィ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のクロマトグラフィにおいて
    、上記既知試料のクロマトグラムにおける成分の出現順
    序を基準として、上記未知試料の成分同定のための保持
    時間又は保持容量と、成分同定許容幅を決定することを
    特徴とする分析条件を自動決定するクロマトグラフィ。
  3. 【請求項3】請求項1記載のクロマトグラフィにおいて
    、自動的に設定されたタイムウインドウをクロマトグラ
    ムと共に表示することを特徴とする分析条件を自動決定
    するクロマトグラフィ。
  4. 【請求項4】予め準備されている複数種の既知試料の中
    より1種が測定された時に、その測定結果に基づいて何
    れの既知試料であるか判断し、その測定された既知試料
    に対応した分析条件を選択することを特徴とする分析条
    件を自動決定するクロマトグラフィ。
JP3023127A 1991-02-18 1991-02-18 クロマトグラフ装置 Expired - Fee Related JP2602366B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023127A JP2602366B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 クロマトグラフ装置
DE4204853A DE4204853C2 (de) 1991-02-18 1992-02-18 Verfahren zum Durchführen einer Chromatographieanalyse von Proben und System zur Anwendung desselben
DE4244962A DE4244962B4 (de) 1991-02-18 1992-02-18 Gerät zum Durchführen einer Chromatographieanalyse
US08/180,472 US5436166A (en) 1991-02-18 1994-01-12 Method of and apparatus for performing chromatography analysis of unknown sample

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023127A JP2602366B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 クロマトグラフ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20806396A Division JP2901923B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 クロマトグラフ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04331369A true JPH04331369A (ja) 1992-11-19
JP2602366B2 JP2602366B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=12101856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3023127A Expired - Fee Related JP2602366B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 クロマトグラフ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5436166A (ja)
JP (1) JP2602366B2 (ja)
DE (1) DE4204853C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670379A (en) * 1992-05-19 1997-09-23 Hitachi, Ltd. Chromatograph system and method of use
JP2018080981A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 東ソー株式会社 ピーク面積比を基にしたピーク同定方法
JP2021139862A (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 株式会社日立ハイテクサイエンス 液体クロマトグラフ、および液体クロマトグラフの制御方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3512811B2 (ja) * 1994-07-11 2004-03-31 テクマー カンパニー モジュール式バイアル自動サンプル装置
US5948360A (en) 1994-07-11 1999-09-07 Tekmar Company Autosampler with robot arm
US5670054A (en) * 1996-04-04 1997-09-23 Warner Lambert Company Method and system for identification, purification, and quantitation of reaction components
JP3222759B2 (ja) * 1996-04-08 2001-10-29 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフ
US5730866A (en) * 1996-07-19 1998-03-24 Delco Electronics Corporation Automatic ionic cleanliness tester
JP3094921B2 (ja) * 1996-09-26 2000-10-03 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用データ処理装置
US5987959A (en) * 1996-10-10 1999-11-23 Hewlett-Packard Company Automated retention time locking
US5827946A (en) * 1997-04-30 1998-10-27 Hewlett-Packard Company Method for sample identification using a locked retention time database
US5905192A (en) * 1997-07-23 1999-05-18 Hewlett-Packard Company Method for identification of chromatographic peaks
US5939612A (en) * 1998-04-28 1999-08-17 Hewlett-Packard Company Retention time-locked spectral database for target analyte analysis
US6036747A (en) * 1998-07-24 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Column specific parameters for retention time locking in chromatography
US7225079B2 (en) * 1998-08-04 2007-05-29 Transgenomic, Inc. System and method for automated matched ion polynucleotide chromatography
US6438499B1 (en) * 1998-09-10 2002-08-20 Tosoh Corporation Chromatogram analyzer
US6415232B1 (en) * 1998-09-10 2002-07-02 Tosoh Corporation Chromatogram analyzer
US6210465B1 (en) * 1999-03-17 2001-04-03 Agilent Technologies, Inc. Method for identification of components within a known sample
WO2001023880A1 (fr) * 1999-09-27 2001-04-05 Hitachi, Ltd. Appareil et procede de traitement des donnees chromatographiques, et chromatographe
US6558626B1 (en) * 2000-10-17 2003-05-06 Nomadics, Inc. Vapor sensing instrument for ultra trace chemical detection
US6494078B1 (en) * 2001-06-25 2002-12-17 Agilent Technologies, Inc. Retention-time locked comprehensive multidimensional gas chromatography
JP4506538B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-21 株式会社島津製作所 質量分析方法
FR2908187B1 (fr) * 2006-11-08 2010-09-17 Topnir Systems Procede pour injecter, de maniere automatisee, un echantillon dans une cellule d'un appareil d'analyse et dispositif pour sa mise en oeuvre
US20090128812A1 (en) * 2007-10-10 2009-05-21 Keller Richard A Method of reducing peak broadening in analytical measurements
US8968560B2 (en) * 2007-12-06 2015-03-03 Schlumberger Technology Corporation Chromatography using multiple detectors
JP4985556B2 (ja) * 2008-06-24 2012-07-25 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ装置及び該装置を用いた分取精製方法
US9176154B2 (en) * 2012-12-12 2015-11-03 Bio-Rad Laboratories, Inc. Calibration process and system
CN103980716B (zh) * 2014-04-11 2017-02-01 中国科学院化学研究所 一种测定多巴胺含量的方法
US11788995B2 (en) 2016-08-10 2023-10-17 Mls Acq, Inc. System and method for background removal in spectrometry system
JP7012998B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-31 株式会社日立ハイテクサイエンス クロマトグラフのデータ処理装置
JP6871129B2 (ja) * 2017-10-23 2021-05-12 アークレイ株式会社 分析方法
CN114391099A (zh) * 2019-10-02 2022-04-22 株式会社岛津制作所 波形解析方法和波形解析装置
CN113237985B (zh) * 2021-03-24 2023-10-20 迈克医疗电子有限公司 血红蛋白中组分类型的确定方法、装置和计算机设备
JP2023158945A (ja) * 2022-04-19 2023-10-31 アークレイ株式会社 制御装置、分離分析装置、分離分析方法、及び分離分析プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160850A (en) * 1979-06-04 1980-12-15 Yokogawa Hokushin Electric Corp Control system of gas chromatograph
JPS567057A (en) * 1979-06-29 1981-01-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp Controller for process gas chromatograph
JPS57127849A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Hitachi Ltd Chromatographic data processor
JPS5841352A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Ajinomoto Co Inc 自動分取装置
JPS58223752A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ
JPS58225352A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Ajinomoto Co Inc 自動分取装置
JPS62263464A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Hitachi Ltd クロマトグラフ用デ−タ処理装置
JPS63109368A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Yokogawa Electric Corp ガスクロマトグラフのリスト自動設定方法
JPH0243653U (ja) * 1988-09-16 1990-03-26

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2245815A1 (de) * 1972-09-19 1974-03-28 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Verfahren und vorrichtung zur identifizierung und auswertung von peaks in chromatogrammen
US4006624A (en) * 1975-02-14 1977-02-08 The Foxboro Company Pneumatic chromatograph
JPS537398A (en) * 1976-06-30 1978-01-23 Hitachi Ltd Data processing apparatus
FR2424534A1 (fr) * 1978-04-25 1979-11-23 Geoservices Appareil pour l'analyse automatique de melanges liquides ou gazeux par chromatographie en phase gazeuse
US4353242A (en) * 1980-12-16 1982-10-12 University Of Utah Research Foundation Multichannel detection and resolution of chromatographic peaks
US4592842A (en) * 1984-03-08 1986-06-03 Spectra-Physics, Inc. Method and apparatus for optimizing peak detection in a chromatogram
JPH0718853B2 (ja) * 1984-05-15 1995-03-06 住友化学工業株式会社 クロマトグラフイ−におけるデ−タ処理方法
JPH0746099B2 (ja) * 1987-05-25 1995-05-17 株式会社日立製作所 クロマトグラフイ−のピ−ク同定方法
US4807148A (en) * 1987-05-29 1989-02-21 Hewlett-Packard Company Deconvolving chromatographic peaks
US4837726A (en) * 1987-06-19 1989-06-06 Applied Biosystems, Inc. Quantitation of chromatographic information
US4941101A (en) * 1987-09-01 1990-07-10 Hewlett-Packard Company Method for analyzing chromatograms
JPS6491055A (en) * 1987-10-01 1989-04-10 Taiyo Fishery Co Ltd Measurement of gel physical property
JPH01244360A (ja) * 1988-03-26 1989-09-28 Shimadzu Corp クロマトグラム同定表作成方法
JP2658344B2 (ja) * 1989-01-26 1997-09-30 株式会社島津製作所 クロマトグラフ用データ処理装置
US5119315A (en) * 1989-04-28 1992-06-02 Amoco Corporation Method of correlating a record of sample data with a record of reference data
JP2829052B2 (ja) * 1989-09-20 1998-11-25 株式会社日立製作所 クロマトグラフイー用データ処理方法
JP2773296B2 (ja) * 1989-09-27 1998-07-09 株式会社島津製作所 クロマトグラフのデータ処理装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160850A (en) * 1979-06-04 1980-12-15 Yokogawa Hokushin Electric Corp Control system of gas chromatograph
JPS567057A (en) * 1979-06-29 1981-01-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp Controller for process gas chromatograph
JPS57127849A (en) * 1981-02-02 1982-08-09 Hitachi Ltd Chromatographic data processor
JPS5841352A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Ajinomoto Co Inc 自動分取装置
JPS58223752A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ
JPS58225352A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Ajinomoto Co Inc 自動分取装置
JPS62263464A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Hitachi Ltd クロマトグラフ用デ−タ処理装置
JPS63109368A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Yokogawa Electric Corp ガスクロマトグラフのリスト自動設定方法
JPH0243653U (ja) * 1988-09-16 1990-03-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670379A (en) * 1992-05-19 1997-09-23 Hitachi, Ltd. Chromatograph system and method of use
JP2018080981A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 東ソー株式会社 ピーク面積比を基にしたピーク同定方法
JP2021139862A (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 株式会社日立ハイテクサイエンス 液体クロマトグラフ、および液体クロマトグラフの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602366B2 (ja) 1997-04-23
US5436166A (en) 1995-07-25
DE4204853A1 (de) 1992-08-20
DE4204853C2 (de) 1998-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04331369A (ja) クロマトグラフ装置
JP3131439B2 (ja) 液体クロマトグラフ装置
CA1245073A (en) Apparatus and method for optimizing separation of an unknown sample by liquid chromatography
US6344172B1 (en) Protein chromatography system
EP1544612A1 (en) Chromatography system and method for operating the same
Takahashi Reversed-phase high-performance liquid chromatographic analytical system for aflatoxins in wines with fluorescence detection
US4719017A (en) Method of chromatogram analysis and an apparatus therefor
Sweeley et al. Rapid computerized identification of compounds in complex biological mixtures by gas chromatography—mass spectrometry
EP0161672A2 (en) Data processing system for chromatography
CN110967438A (zh) 色谱仪和色谱仪的分析方法确定装置
JP2901923B2 (ja) クロマトグラフ装置
JP3012685B2 (ja) 生体液中のアミノ酸分析方法および装置
KR19980024502A (ko) 크로마토그래프용 데이터 처리장치
CN110967439A (zh) 液相色谱分析方法以及液相色谱分析装置
JP3648902B2 (ja) ガスクロマトグラフ質量分析装置
Szakasits et al. Hydrocarbon type determination of naphthas and catalytically reformed products by automated multidimensional gas chromatography
JP2000249694A (ja) 液体クロマトグラフ分取装置
EP0723151B1 (en) Method and apparatus for preserving the sensitivity of a thermionic ionization detector
JP2518256B2 (ja) バニリルマンデル酸、ホモバニリン酸およびクレアチニンの同時分析方法およびその装置
JPH04366762A (ja) 液体クロマトグラフィーを利用したヘモグロビン類の分析装置及びヘモグロビン類の分析方法
JPH08211039A (ja) 試料分析装置
Ramsteiner HPLC Column Switching, a Step Toward the Automation of Sample Cleanup
US20230384269A1 (en) Column device
JPH02253156A (ja) 分取クロマトグラフィ及びその装置
DE4244962B4 (de) Gerät zum Durchführen einer Chromatographieanalyse

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees