JPH0746099B2 - クロマトグラフイ−のピ−ク同定方法 - Google Patents

クロマトグラフイ−のピ−ク同定方法

Info

Publication number
JPH0746099B2
JPH0746099B2 JP12586487A JP12586487A JPH0746099B2 JP H0746099 B2 JPH0746099 B2 JP H0746099B2 JP 12586487 A JP12586487 A JP 12586487A JP 12586487 A JP12586487 A JP 12586487A JP H0746099 B2 JPH0746099 B2 JP H0746099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
function
retention time
chromatogram
peaks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12586487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63290958A (ja
Inventor
正人 伊藤
喜三郎 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12586487A priority Critical patent/JPH0746099B2/ja
Publication of JPS63290958A publication Critical patent/JPS63290958A/ja
Publication of JPH0746099B2 publication Critical patent/JPH0746099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、クロマトグラフイーのピーク同定方法に係
り、特に試料を成分分離したあとの検出データを処理す
る方法に関する。
〔従来の技術〕
混合物試料をクロマトグラフ分析計で成分分離しても分
離した成分ピークを同定できなければ実用化できない。
従来は成分ピークを同定するために既知の成分の入つた
試料と同じ分離条件で未知試料のクロマトグラフイーを
行い、それらのリテンシヨンタイムが一致するものを見
つけて成分を特定するのが普通であつた。例えば、特開
昭56−63255もそのような例である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、固定された分離条件の下では有効であ
つた。分離条件を変化させた場合には、一般にリテンシ
ヨンタイムとピーク高さを変化する。そのためピーク面
積の大きさの順序を基にピークを同定することが考えら
れる。しかし、ピークが重なつている場合、正確な面積
を求めるのは困難である。
本発明の目的は、ピークが多少重なつていても、重なり
の影響を受けにくいクロマトグラフイーのピーク同定方
法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のピーク同定方法では、特定の分離条件で対照試
料をクロマトグラフ分析計で成分分離すること、得られ
たクロマトグラムの各ピークについてリテンシヨンタイ
ムとピーク高さを用いてピーク面積に相当する関数を求
めること、上記各ピークについて全関数値に対する各対
照用関数値百分率を計算し結果を記憶すること、次いで
分離条件を変更し、被検試料のクロマトグラムを得るこ
と、上記被検試料の各ピークについてピーク面積に対応
する関数を求めること、上記被検試料の目的ピークの関
数値百分率を計算し上記対照用関数値百分率の中から対
応する値のものを選定することを含むことを特徴とす
る。
〔作用〕
本発明では、スペクトル波長シフトの少ない波長で、リ
テンシヨンタイムとピーク高さを用いて計算からピーク
面積に対応する量を求める。この値を使つて、ピーク固
定を行なうことができる。
リテンシヨンタイムtRとピーク高さhを2変数として面
積に対応する関数として、例えば f1(tR,h)=h tR f3(tR,h)=hg(tR) といつたものが使える。ここで、αは定数である。
リテンシヨンタイムとピーク高さはピークの重なりの影
響を受けにくいので、ピーク面積が正確に求められる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図を参照し
て説明する。1は中央処理器、2は周辺機器接続器、3
はA/D変換器、4は信号データ格納器、5は制御命令格
納器、6は制御指令器、7は出力機器、8は関数器、9
は結果データ格納器である。
クロマトグラフ用検出器30からのアナログ信号はA/D変
換器3を経てデジタル信号に変換され、周辺機器接続器
2を経て、中央処理器1に入る。そして制御命令格納器
5の中の指令により、制御指令器6により設定された所
定の形式の信号データに交換され、信号データ格納器4
に格納される。又この時一定量のデータになると出力機
器7により出力される。そしてこの動作がくり返され
て、クロマトグラムが得られる。
このクロマトグラムのそれぞれのピークのリテンシヨン
タイムとピーク高さを用いて、関数器8で面積に対応す
る値を計算する。この関数の値と合計関数値の中に占め
る関数値百分率を結果データ格納器9に格納する。
その後、直前のクロマトグラムか、指定されたクロマト
グラムから求められた関数値百分率を、結果データ格納
器9から取り出し、符合したものを同一成分からなるピ
ークと判断し、出力機器に7出力する。またピークが全
く重つていない場合には、両クロマトグラムのピーク数
が一致するので、関数値の大きい順に並べるだけで1対
1対応よりピーク同定ができる。
次にピーク高さhとリテンシヨンタイムtRを二変数とす
る関数であるf(tR,h)について説明する。
この関数の形は、例えば f(tR,h)=h tR …(1) 等である。ここで、αは理論段数Nをカラム外の広がり
を二次のモーメントで表現した▲Mext 2▼との積N・M
ext 2▼であるような定数である。このαはカラムを含ん
だクロマトグラフ固有の定数と考えられるから、予め決
定することができる(方法2)。また、リテンシヨンタ
イムの早い孤立したピークと、リテンシヨンタイムの遅
い孤立したピークから定数αは計算することもできる
(方法3)。このような解析的な関数形以外のf(tR,
h)も使用できる。例えばクロマトグラムから孤立した
ピークを選び出し、i番目のリテンシヨンタイムtRi
ピーク面積Aiとピーク高さhiが、Ai=f(tRi,hi)=hi
g(tRi)という関係になるように3次補間等を行なう
(第3図)(方法4)。方法3と方法4の関数f(tR,
h)は、一連の分離で共通としてもよいし、また1回毎
の分離で決定してもよい。
以下処理を第2図の流れ図で説明する。ステツプ10は分
離条件パラメータの設定工程で、第1図の制御指令器6
から行なう。このパラメータはピークの移動表作成時に
必要となる。ステツプ11は分離の開始工程で、第1図の
制御指令器6から行なう。ステツプ12は信号取込工程
で、第1図のA/D変換器3により行なう。ステツプ13は
クロマトグラムの記憶工程で、第1図の信号データ格納
器4にデジタル信号を格納する。ただし、方法2の場合
は、ステツプ10のとき定数αを入力する。ステツプ14は
ピーク高さhとリテンシヨンタイムtRの決定工程で、各
ピークの高さhとリテンシヨンtRを求める。ステツプ15
は関数値の計算工程で、第1図の関数器8によりピーク
高さhとリテンシヨンタイムtRから各ピークの関数値f
(tR,h)を求める。方法1と方法2は単に関数値を計算
するだけでよい。方法3は、2つのピークの面積比が関
数f(tR,h)の比になる等として、定数αを求めた後
に、各ピークの関数値f(tR,h)を求める。このため、
2つのピークをここで操作者が選択し、ピーク番号を入
力するかリテンシヨンタイムの早い孤立ピークと遅い孤
立ピークから自動的にαを決定する。
方法4は、三次補間によりg(tR)を求めた後に、各ピ
ークの関数値f(tR,h)を求める。ここで、自動的に補
間する孤立するピークを決める。あるいは操作者の選択
によりピーク番号を入力する。ここではg(tR)のグラ
フを出力することもできる。
ステツプ16は、各ピークの全関数値に占める百分率の計
算工程で、全ピークの関数値を分母にし求める。ステツ
プ17は結果データの記憶工程で、第1図の結果データ格
納器9に、クロマトグラム番号,ピーク番号,ピーク関
数値とピーク関数値百分率を格納する。ステツプ18は他
クロマトグラムとのピーク同定に対する問合せ工程で、
第1図の出力機器7に表示する。
同定する場合はステツプ19の他クロマトグラムの番号入
力工程で、第1図の6(制御指令器)により行なう。同
定しない場合は工程10に戻る。ステツプ20はピークの符
合工程で、両クロマトグラムを各ピーク関数値百分率で
一致するものを見い出す。ここで一致すると判断するた
めにある程度の余裕幅をもたせておく。この場合、一致
の重複を許してもよいし、より近い値のものを優先させ
ることにより判定してもよい。また別の符号方法とし
て、ピーク数が同数の場合、両クロマトグラムでピーク
関数値の大きさの順に1対1対応をさせて、ピーク同定
することができる。ステツプ21は同定されたピークの出
力工程で、第1図の出力機器7に表示する。このように
してピーク高さとリテンシヨンタイムからの関数値を基
にピーク同定ができた。
さらに分離条件を変化させながらのピーク追跡として、
本ピーク同定を行なう場合は、移動表を作成し、ピーク
のリテンシヨンタイムが単調に変化していることを確認
する。もし単調に変化していない場合は、新にピークの
符合を探索する。
第3図は、関数g(tR)の決定方法を示すグラフであ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来のピーク面積比較の方法よりも、
処理時間が早く、重なりピークの影響を受けにくいとい
う利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデータ処理装置の構
成を示す図、第2図は本発明の一実施例の動作を示す流
れ図、第3図は関数g(tR)の決定方法を示すグラフで
ある。 1……中央処理器、4……信号データ格納器、6……制
御指令器、8……関数器、9……結果データ格納器、30
……クロマトグラフ検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特定の分離条件で対照試料をクロマトグラ
    フ分析計で成分分離すること、得られたクロマトグラム
    の各ピークについてリテンションタイムのピーク高さを
    用いてピーク面積に対応する対照用関数を求め、結果を
    記憶すること、上記特定の分離条件とは異なる分離条件
    で被検試料のクロマトグラムを得ること、上記被検試料
    の各ピークについてピーク面積に対応する関数を求める
    こと、上記被検試料の目的ピークの関数に対応するもの
    を上記対照用関数の中から選定すること、を含むクロマ
    トグラフィーのピーク同定方法。
JP12586487A 1987-05-25 1987-05-25 クロマトグラフイ−のピ−ク同定方法 Expired - Fee Related JPH0746099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12586487A JPH0746099B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 クロマトグラフイ−のピ−ク同定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12586487A JPH0746099B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 クロマトグラフイ−のピ−ク同定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63290958A JPS63290958A (ja) 1988-11-28
JPH0746099B2 true JPH0746099B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=14920824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12586487A Expired - Fee Related JPH0746099B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 クロマトグラフイ−のピ−ク同定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746099B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4244962B4 (de) * 1991-02-18 2004-04-15 Hitachi, Ltd. Gerät zum Durchführen einer Chromatographieanalyse
JP2602366B2 (ja) * 1991-02-18 1997-04-23 株式会社日立製作所 クロマトグラフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63290958A (ja) 1988-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5347932B2 (ja) クロマトグラフ質量分析装置
JPH0797109B2 (ja) 液体クロマトグラフィーによる未知試料の分離を最適化する方法
JPS60239669A (ja) クロマトグラフイ−におけるデ−タ処理方法
JP3041630B2 (ja) 液体クロマトグラフ・システム及び液体クロマトグラフ・システムによる試料分析の最適化方法
US6134503A (en) Data processing unit for and method of chromatography
JPH0746099B2 (ja) クロマトグラフイ−のピ−ク同定方法
JPH1172489A (ja) 液体クロマトグラフ
JP4057664B2 (ja) クロマトグラフ/質量分析装置のデータ処理装置
JPH02196959A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
EP0393776B1 (en) Liquid chromatography
JPH0740016B2 (ja) クロマトグラフ/質量分析装置
JPH11326304A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP4586288B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JPH10132799A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP3097571B2 (ja) クロマトデータ処理装置
JP3812139B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JPH10123116A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP3687203B2 (ja) クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
JP2021520505A (ja) 分取液体クロマトグラフィの制御方法および制御システム
JP2910290B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
Ziegler et al. Colachrom, a command language for chromatographic data processing
JP3223557B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP3220996B2 (ja) クロマトグラフ/質量分析装置
JP4461919B2 (ja) クロマトグラフ質量分析測定方法及び装置
JP3296133B2 (ja) サイズ排除クロマトグラフ分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees