JPH02196959A - クロマトグラフ用データ処理装置 - Google Patents

クロマトグラフ用データ処理装置

Info

Publication number
JPH02196959A
JPH02196959A JP1702989A JP1702989A JPH02196959A JP H02196959 A JPH02196959 A JP H02196959A JP 1702989 A JP1702989 A JP 1702989A JP 1702989 A JP1702989 A JP 1702989A JP H02196959 A JPH02196959 A JP H02196959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
group
chromatogram
identification
identification table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1702989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658344B2 (ja
Inventor
Yoshisuke Kamata
悦輔 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1702989A priority Critical patent/JP2658344B2/ja
Publication of JPH02196959A publication Critical patent/JPH02196959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658344B2 publication Critical patent/JP2658344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明はクロマトグラフ用、特にピークの同定に好適
なりロマトグラフ用データ処理装置に関する。
(ロ)従来の技術 クロマトグラフ用データ処理装置は、クロマトグラフで
測定されて得られた未知試料のクロマトグラムをA/D
変換器でデジタル信号に変換して取込み、予め測定され
すでに格納されている標準試料のクロマトグラムと比較
し、未知試料中のピーク(成分)を同定している。この
種のクロマトグラフ用データ処理装置において従来未知
試料のピークを同定するのに、標準試料の分析によって
得た標準保持時間、つまり分析開始のスタートボタンを
押してから、ピークが現れるまでの時間と、未知試料の
各ピークの保持時間を比較し、標準保持時間に所定の幅
内で一致すれば対応するピークであるとしていた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 近年、クロマトグラフ装置の分離性能が向上し、短い時
間間隔で多数のピークが出現するようになった。そのた
め、従来のクロマトグラフ用データ処理装置のように、
保持時間のみでピーク同定を行うと、データ処理装置の
スタートボタンを押すタイミングのずれ等により保持時
間が変動したときに、隣接するピークを同定してしまう
いわゆる同定ずれを起こすおそれが多くなった。
この発明は、上記問題点に着目してなされたものであっ
て、保持時間が変動しても、同定ずれを起こさないクロ
マトグラフ用データ処理装置を提供することを目的とし
ている。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用この発明のク
ロマトグラフ用データ処理装置は、クロマトグラフから
クロマトグラムをA/D変換して取込み、分析処理を行
なうものにおいて、標準試料の各成分毎の少なくとも保
持時間、その成分のピークを基準に所定のピーク群が含
まれる許容幅、及びこの許容幅内でのピーク群における
その成分のピークの順序番号が格納される同定用テーブ
ル格納手段と、この同定用のテーブル格納手段に格納さ
れる前記標準試料の保持時間を基準に、前記許容幅内の
未知試料のピーク群を抽出するピーク群抽出手段と、抽
出されたピーク群から、前記同定用テーブル格納手段に
格納される前記順序の番号に対応するピークを同定すべ
きピークとする同定手段とを特徴的に備えている。
このデータ処理装置では、同定テーブル格納手段に、標
準試料の所定のピークの保持時間、所定のピーク群が含
まれるに十分な許容幅及びそのピークのピーク群におけ
る順序番号が格納されている。例えば第3図に示される
標準試料のクロマトグラムを例に取ると、所定のピーク
1の保持時間がT□であり、ピーク群Aが含まれる許容
幅がT1.llであり、ピーク群Aにおけるピーク1の
順序番号が3であり、これらT□、T@3.3が同定テ
ーブル格納手段に格納されている。
次に、未知試料の測定により未知試料のクロマトグラム
を得る。そして、ピーク群抽出手段で標準保持時間T□
を基準で±T1.llの許容幅内のピーク群A” (第
4図参照)を抽出する。そして、このピーク群A°内で
、順序番号が3のピークを求めるピークとして同定する
。このデータ処理装置では、標準試料の保持時間T□と
未知試料の保持時間T、Il・ にΔT、時間ずれがあ
っても、許容幅±Twl内にピーク群へ”が入っておれ
ば、順序番号3のピークが標準試料のピークlに対応す
るものとして正確に同定できる。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
第1図は、この発明の一実施例を示すクロマトグラフ用
データ処理装置の構成を示すブロック図である。このデ
ータ処理装置は、クロマトグラフ(図示せず)から入力
されるクロマトグラムをデジタル値に変換するA/D変
換器1、このA/D変換器lからデータを取込み、処理
動作を実行する中央処理器(CPU)2、中央処理器2
用の制御命令を格納する制御命令格納器3、取り込まれ
たクロマトグラムデータを格納する信号データ格納器4
、波形処理のためのパラメータを格納する波形処理パラ
メータ格納器5、データの形式、スタート指令等を入力
するための制御指令器6、後述する同定用テーブルを格
納する同定用テーブル格納H7、クロマトグラムや処理
結果を表示するデータ器8及びプリンタ、その他の出力
機器9とから構成されている。
同定用テーブル格納器7には、第2図に例示する同定用
テーブルが格納される。同図に示すように、同定用テー
ブルのフォマットは、rD番号、保持時間許容幅、順序
、成分基、係数から構成されている。
この同定用テーブルを作成するには、クロマトグラフで
標準試料を分析し、そのクロマトグラムを信号データ格
納器4に格納する。得られた標準試料のクロマトグラム
が第3図に示すものとし、ピーク1、ピーク2を同定用
のピークとすると、先ず、番号1のピークに関する同定
用テーブルを作成する。スタートからピーク1までの時
間を保持時間T□とする。次に保持時間TR1を基準に
、前後にピーク群Aが包含される許容幅T。、を設定す
る。また、±TwIの許容幅内におけるピークlの先頭
ピークからの順序3を得る。そして、これら保持時間T
RI、許容幅T11、順序番号3を第2図に示す態様で
同定用テーブル格納器7に格納する。ピーク2の同定用
テーブルの作成もピークlの場合と同様にすればよい。
もっとも、同定用テーブルは、すでに標準試料につき作
成したものがあれば、予め登録格納しておいてもよい。
次に、上記同定用テーブルを用いて、未知試料のピーク
の同定方法を説明する。先ず、クロマトグラフで未知試
料を分析し、そのクロマトグラムを信号データ格納器4
に格納する。得られた未知試料のクロマトグラムが第4
図に示すものとし、第2図の同定用テーブルをもとにr
D番号Iのピークを同定するものとすると、未知試料の
クロマトグラムに対し、標準保持時間T□の前後の許容
幅T、41内のピーク群A′を抽出する。次にピーク群
A°の中で、順序が先頭から3のピークP+をID番号
1のピークとして同定する。
このデータ処理装置では、標準保持時間T、llと、測
定ピークの保持時間T□、とのずれΔT、がかなりずれ
ていても、許容幅T。1を大きくしておき、標準試料、
未知試料のいずれの場合でも、TR1±T’w+内にピ
ーク群が入っていれば、順序により所定のID番号のピ
ークを同定できる。
標準保持時間T□と測定保持時間T+tl・のずれΔT
、がどれくらいまで許されるか計算すると、第4回にお
いて、ピーク群A°の先頭ピークが抽出されれば、順序
によってピーク同定が可能であるところから、次式が成
立する。
T、、−T11.・ < T w l    ・・・(
1)(TRI  T16) ’= (T□・ −丁R0
・ )とみてよいので、次式が導かれる。
ΔT + < T w +  (T * t  T *
 o )  ・・・(2)°、°ΔT、=TR,・ −
T、。
ただし、TRI:標準試料のスタートから先頭ピークま
での時間 TRo・ :未知試料のスタートから先頭ピークまでの
時間 上記(2)式より、許容幅T。1を十分大きくとってお
けば、ΔT1が大きくても、同定ずれが起こらないこと
がわかる。
(へ)発明の効果 この発明によれば、同定用テーブルとして、標準試料の
保持時間、所定のピーク群が含まれる許容幅、同定すべ
きピークのピーク群における順序を登録しておき、未知
試料のクロマトグラムに対し、標準保持時間、許容幅及
び順番を参照して、ピークを同定するので、許容幅を比
較的大きくしておけば、多少保持時間が変動しても、同
定ずれを起こすことなく、正確な同定をなすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すクロマトグラフ用
データ処理装置の構成を示すブロック図、第2図は、同
データ処理装置の同定用デープルのフォーマットを示す
図、第3図は、標準試料のクロマトグラムを例示した図
、第4図は、未知試料ロマトグラムを例示した図である
。 :A/D変換器、   2:中央処理器、:信号データ
格納器、 二同定用テーブル格納器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クロマトグラフからクロマトグラムをA/D変換
    して取込み、分析処理を行なうクロマトグラフ用データ
    処理装置において、 標準試料の各成分毎の少なくとも保持時間、その成分の
    ピークを基準に所定のピーク群が含まれる許容幅、及び
    この許容幅内でのピーク群におけるその成分のピークの
    順序番号が格納される同定用テーブル格納手段と、 この同定用テーブル格納手段に格納される前記標準試料
    の保持時間を基準に、前記許容幅内の未知試料のピーク
    群を抽出するピーク群抽出手段と、抽出されたピーク群
    から、前記同定用テーブル格納手段に格納される前記順
    序の番号に対応するピークを同定すべきピークとする同
    定手段とを備えたことを特徴とするクロマトグラフ用デ
    ータ処理装置。
JP1702989A 1989-01-26 1989-01-26 クロマトグラフ用データ処理装置 Expired - Fee Related JP2658344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1702989A JP2658344B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 クロマトグラフ用データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1702989A JP2658344B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 クロマトグラフ用データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02196959A true JPH02196959A (ja) 1990-08-03
JP2658344B2 JP2658344B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=11932573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1702989A Expired - Fee Related JP2658344B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 クロマトグラフ用データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658344B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436166A (en) * 1991-02-18 1995-07-25 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for performing chromatography analysis of unknown sample
JP2007114041A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Shimadzu Corp 分析方法、及び分析装置
JP2008122081A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Dkk Toa Corp 分析計及び分析プログラム
WO2012164955A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 株式会社ツムラ パターンの評価方法、多成分物質の評価方法、評価プログラム、及び評価装置
WO2012164946A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 株式会社ツムラ パターンの評価方法、多成分物質の評価方法、評価プログラム、及び評価装置
WO2012164952A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 株式会社ツムラ ピーク帰属方法、帰属プログラム、及び帰属装置
JP2019056620A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社日立ハイテクサイエンス クロマトグラフのデータ処理装置
US10527595B2 (en) 2011-06-01 2020-01-07 Tsumura & Co. Method of and apparatus for formulating multicomponent drug
US11576972B2 (en) 2011-06-01 2023-02-14 Tsumura & Co. Method of formulating a multicomponent drug using bases evaluated by Mahalanobis Taguchi method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5895847B2 (ja) * 2011-06-01 2016-03-30 株式会社ツムラ Fp作成方法、作成プログラム、作成装置、及びfp
CN102985818B (zh) * 2011-06-01 2016-03-02 津村股份有限公司 聚合数据的类似性评价方法以及类似性评价装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436166A (en) * 1991-02-18 1995-07-25 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for performing chromatography analysis of unknown sample
JP2007114041A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Shimadzu Corp 分析方法、及び分析装置
JP4650727B2 (ja) * 2005-10-20 2011-03-16 株式会社島津製作所 分析方法、及び分析装置
JP2008122081A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Dkk Toa Corp 分析計及び分析プログラム
JPWO2012164946A1 (ja) * 2011-06-01 2015-02-23 株式会社ツムラ パターンの評価方法、多成分物質の評価方法、評価プログラム、及び評価装置
WO2012164946A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 株式会社ツムラ パターンの評価方法、多成分物質の評価方法、評価プログラム、及び評価装置
WO2012164952A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 株式会社ツムラ ピーク帰属方法、帰属プログラム、及び帰属装置
JPWO2012164955A1 (ja) * 2011-06-01 2015-02-23 株式会社ツムラ パターンの評価方法、多成分物質の評価方法、評価プログラム、及び評価装置
WO2012164955A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 株式会社ツムラ パターンの評価方法、多成分物質の評価方法、評価プログラム、及び評価装置
JPWO2012164952A1 (ja) * 2011-06-01 2015-02-23 株式会社ツムラ ピーク帰属方法、帰属プログラム、及び帰属装置
TWI550269B (zh) * 2011-06-01 2016-09-21 Tsumura & Co A peak attribution method, a attribution program, and a home device
US9778233B2 (en) 2011-06-01 2017-10-03 Tsumura & Co. Method of and apparatus for formulating multicomponent drug
US10527595B2 (en) 2011-06-01 2020-01-07 Tsumura & Co. Method of and apparatus for formulating multicomponent drug
US11576972B2 (en) 2011-06-01 2023-02-14 Tsumura & Co. Method of formulating a multicomponent drug using bases evaluated by Mahalanobis Taguchi method
JP2019056620A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社日立ハイテクサイエンス クロマトグラフのデータ処理装置
US11567047B2 (en) 2017-09-21 2023-01-31 Hitachi High-Tech Science Corporation Chromatographic data system processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2658344B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468742A (en) Microprocessor system for quantitative chromatographic data analysis
JPH02196959A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
US3898837A (en) Method of and device for the identification and reduction of peaks in chromatograms
CN110908920A (zh) 一种接口功能测试方法、装置及相关组件
US20140067304A1 (en) Gas chromatograph data processing device, recording medium recording data processing program, and data processing method
US5379239A (en) Waveform display device
CN116878919A (zh) 一种对多功能车载台体进行测试的方法、系统和介质
Papas Chromatographic data systems: a critical review
CN113591147A (zh) 一种数据抽取的方法、装置、计算机设备及存储介质
Büchi et al. Compilation of computer-readable spectra libraries: general concepts
NO161526B (no) Fremgangsmaate for testing av en elektrisk krets.
JP3097571B2 (ja) クロマトデータ処理装置
CN109033185B (zh) 一种太赫兹光谱数据自动录入光谱数据库方法及系统
JP2876762B2 (ja) クロマトグラフのデータ処理装置
JP2004037374A (ja) クロマトグラフデータ処理装置
JP4624505B2 (ja) スペクトルデータ処理装置
JPH10319001A (ja) 試料成分同定用データ処理装置
JPH06300888A (ja) 原子炉出力解析装置
JPH04274761A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JPS61218948A (ja) 分析装置
JPH0823312A (ja) 信号処理装置
TW201627881A (zh) 自動化測試比對裝置與方法
Fox et al. An on-line system for handling data from amino acid and carbohydrate analysis
JPH04294273A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JPS6358256A (ja) クロマトグラフ用デ−タ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees