JP3220996B2 - クロマトグラフ/質量分析装置 - Google Patents

クロマトグラフ/質量分析装置

Info

Publication number
JP3220996B2
JP3220996B2 JP06319391A JP6319391A JP3220996B2 JP 3220996 B2 JP3220996 B2 JP 3220996B2 JP 06319391 A JP06319391 A JP 06319391A JP 6319391 A JP6319391 A JP 6319391A JP 3220996 B2 JP3220996 B2 JP 3220996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
unit
mass spectrum
chromatogram
total ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06319391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04296434A (ja
Inventor
▲ゆたか▼ 永柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP06319391A priority Critical patent/JP3220996B2/ja
Publication of JPH04296434A publication Critical patent/JPH04296434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220996B2 publication Critical patent/JP3220996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスクロマトグラフや
液体クロマトグラフなどの各種のクロマトグラフと質量
分析計とを接続してなるクロマトグラフ/質量分析装置
に係り、特に、マスクロマトグラムの選択表示技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ガスクロマトグラフや液体クロ
マトグラフなどの各種のクロマトグラフと質量分析計と
を接続してなるクロマトグラフ/質量分析装置におい
て、試料に含まれる各物質の定性、定量分析を行う場合
には、マスクロマトグラム(MC)を測定する分析手法が
ある。
【0003】このマスクロマトグラムの測定は、通常、
次のようにして行われる。
【0004】まず、イオン化された試料について一定時
間間隔で所定の質量数範囲にわたって質量走査を繰り返
し行ってマススペクトルを測定し、これらの各マススペ
クトルのデータを全てメモリに格納した後、これらのマ
ススペクトルのデータに基づいて、分析対象物質の特定
の質量数を設定し、その設定した質量数についてのイオ
ン強度の経時変化の曲線を描かせ、これをマスクロマト
グラムとして得るものである。
【0005】この分析手法は、クロマトグラフで分離で
きない成分のものでも、質量数で分離できるので、特
に、多成分系の試料の分析を行う場合に有効である。
【0006】ところで、このマスクロマトグラムの測定
においては、分析対象物質についての質量数の設定が最
も重要であり、この設定を誤ったり、不適切な場合に
は、ピーク強度が低かったり、ピークの分離度が悪くな
るなど、精度良い分析結果が得られない。
【0007】従来、マスクロマトグラムを得るための質
量数の設定は、全イオンのマススペクトルデータを合算
した強度信号の経時変化を示す、いわゆるトータルイオ
ンクロマトグラム(TIC)をCRTなどの画面に表示
し、そのTICに含まれるある一つの成分ピークの位置
を指定する。そして、その成分ピーク位置に対応する一
つのマススペクトルを同じく画面上に呼び出し、そのマ
ススペクトルからピーク強度の大きいもの、あるいは、
質量数の大きいものなど、特徴的なピークを示す各イオ
ンの質量数(m/z)を読み取って設定するようにしてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来、質
量数を選定するには、トータルイオンクロマトグラムの
一つの成分ピークを指定して、この成分ピークに含まれ
るマススペクトルを見て分析者がその都度質量数を指定
する必要があり、このため、質量数の選定操作が煩雑で
手間がかかっていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するためになされたものであって、質量数の選定
を従来よりも一層容易に行えるようにして、選択性の良
いマスクロマトグラムが自動的に作成されるようにする
ものである。
【0010】そのため、本発明では、イオン化された試
料について一定時間間隔で所定の質量数範囲にわたって
質量走査を繰り返し行って得られるマススペクトルのデ
ータを格納するマススペクトルデータ格納部と、このマ
ススペクトルデータ格納部に格納されているマススペク
トルのデータに基づいて、全イオン強度の経時変化を示
すトータルイオンクロマトグラムを作製するTIC作成
部と、前記マススペクトルデータ格納部に格納されてい
るマススペクトルのデータに基づいて、特定の質量数に
ついてのイオン強度の経時変化を示すマスクロマトグラ
ムを作成するМC作成部と、前記TIC作成部で作成さ
れたトータルイオンクロマトグラムとМC作成部で作成
されたマスクロマトグラムとをそれぞれ表示する表示
を備えたクロマトグラフ/質量分析装置において、次
の構成を採る。
【0011】すなわち、本発明のクロマトグラフ/質量
分析装置では、トータルイオンクロマトグラムの所望の
成分ピーク位置を指定する指定手段と、この指定手段で
指定された前記トータルイオンクロマトグムラムの一つ
の成分ピーク位置におけるマススペクトルについて、
のイオンのピーク強度の大きいものから順にあるいはピ
ーク強度が所定のしきい値以上でありかつ質量数の大き
いものから順に優先度を付けて優先度の高いものから順
その質量数のデータを前記МC作成部に送出するМC
表示優先度決定部と、前記指定手段によるピーク位置の
指定に応じて、これに対応する一つのマススペクトルの
データを前記マススペクトルデータ格納部から読み出し
て前記МC表示優先度決定部に送出するとともに、МC
表示優先度決定部から質量数のデータが送出されるたび
にМC作成部に対してマスクロマトグラム作成指令を与
える制御部とを備えている。
【0012】
【作用】上記構成において、指定手段で目的とする成分
ピークが指定されると、制御部は、これに応じて、その
成分ピークに対応するマススペクトルをマススペクトル
データ格納部から読み出してМC表示優先度決定部に
送するので、МC表示優先度決定部は、イオンピーク強
度の大きいものから順に、あるいは質量数の大きいもの
から順に優先度を付けて、その優先度の高い質量数から
順にМC作成部に送出する。МC作成部は、これらの選
定された質量数に対応するマスクロマトグラムを順次作
成する。
【0013】
【実施例】図1は本発明の実施例に係るブロック図であ
る。
【0014】同図において、符号1はクロマトグラフ/
質量分析装置の全体を示し、2は試料ガスを成分分離す
るガスクロマトグラフ、3は四重極型や二重収束型など
の質量分析計である。
【0015】4はイオン化された試料について一定時間
間隔で所定の質量数範囲にわたって質量走査を繰り返し
行って得られるマススペクトルのデータを格納するマス
スペクトルデータ格納部、6はマススペクトルデータ格
納部4に格納されているマススペクトルのデータに基づ
いて、全イオン強度の経時変化を示すトータルイオンク
ロマトグラムを作成するTIC作成部、8はマススペク
トルデータ格納部4に格納されている各マススペクトル
のデータに基づいて、特定の質量数についてのイオン強
度の経時変化を示すマスクロマトグラムを作成するMC
作成部、10はTIC作成部6で作成されたトータルイ
オンクロマトグラムとMC作成部8で作成されたマスク
ロマトグラムとをそれぞれ表示する表示部である。
【0016】12はトータルイオンクロマトグラムの所
望の成分ピーク位置を指定するキーボードやマウスなど
の指定手段である。
【0017】14は指定手段12で指定されたトータル
イオンクロマトグラムのある一つの成分ピーク位置にお
けるマススペクトルについて、そのイオンのピーク強度
の大きいものから順に優先度を付けて、優先度の高いも
のから順にその質量数のデータをMC作成部8に送出す
るMC表示優先度決定部である。
【0018】16は指定手段12によるピーク位置の指
定に応じて、これに対応する一つのマススペクトルのデ
ータをマススペクトルデータ格納部4から読み出してM
C表示優先度決定部14に送出するとともに、MC表示
優先度決定部14から質量数のデータが送出されるたび
にMC作成部8に対してマススペクトルの作成指令を与
える制御部である。
【0019】次に、上記構成における各部の動作につい
て説明する。
【0020】ガスクロマトグラフ2に導入された試料ガ
スは、ここで成分分離された後、図示省略した電子衝撃
等のイオン化手段によってイオン化されて質量分析計3
に導入される。
【0021】質量分析計3では、イオン化された試料に
ついて、一定時間間隔で所定の質量数範囲にわたって質
量走査を繰り返し行い、これにより得られるマススペク
トルのデータは、マススペクトルデータ格納部4に格納
される。
【0022】次に、指定手段12から、トータルイオン
クロマトグラムの表示指令を与えると、制御部16は、
これに応答してTIC作成部6を起動するので、TIC
作成部6は、マススペクトルデータ格納部4に格納され
ているマススペクトルのデータに基づいて、全イオン強
度の経時変化を示すトータルイオンクロマトグラムを作
成してこのデータを表示部10に出力する。これによ
り、表示部10の画面には、図2(a)に示すようなトー
タルイオンクロマトグラムが表示される。
【0023】そこで、次に、指定手段12でカーソル
(図2(a)の矢印)20を移動するなどして目的とする一
つの成分ピーク(この例では符号P3で示すピーク)を指
定すると、制御部16は、これに応じて、その成分ピー
クP3の位置での対応するマススペクトルのデータ(図3
参照)をマスクロマトグラムデータ格納部4から読み出
してMC表示優先度決定部14に転送する。
【0024】MC表示優先度決定部14は、このマスス
ペクトルのデータについて、予め設定されたしきい値I
sh以上の強度をもつイオン(この例では質量数(m/z)2
(m/z)4,(m/z)5,(m/z)7の4種のイオン)を対象とし
て、図4(a)に示すように、イオンのピーク強度の大き
いものから順に優先度を付ける。この例では、質量数が
(m/z)4のイオンのピーク強度が最大であるので最も優先
度が高く、以下、(m/z)2→(m/z)5→(m/z)7の順となる。
そして、その優先度の高い質量数から順にMC作成部8
に送出する。MC作成部8は、これらの優先度順に質量
数が選定されるたびに、その質量数に関するマスクロマ
トグラムを順次作成し、各マスクロマトグラムのデータ
を表示部10に送出する。したがって、表示部10の画
面には、図2(b)に示すように、優先度の高いものから
順に上から下に向かってマスクロマトグラムが表示され
る。この例では、(m/z)4→(m/z)2→(m/z)5→(m/z)7の順
にマスクロマトグラムが表示されている。
【0025】同一画面上に各マスクロマトグラム(m/z)4
〜(m/z)7を一括表示できない場合には、たとえば、指定
手段12からマスクロマトグラムの表示更新の指令を与
えるたびに、一つずつマスクロマトグラムを表示するよ
うにしてもよい。
【0026】これらのマスクロマトグラム(m/z)4〜(m/
z)7を観察することにより、この成分に関して、最適の
マスクロマトグラムを与える質量数は何かということが
容易に把握することができる。
【0027】なお、この実施例において、イオン強度の
大きい質量数から順に優先度を付けるようにしている
が、イオン強度の大きいものが必ずしもピーク分離性が
良いとは限らないので、場合によっては、図4(b)に示
すように、質量数の大きいものから順(この例では、(m/
z)7→(m/z)5→(m/z)4→(m/z)2の順)に優先度を付けるよ
うにしてもよい。
【0028】また、この実施例では、成分分離のために
ガスクロマトグラフを用いている場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、液体クロマトグラ
フなど、他のクロマトグラフについても本発明を適用す
ることができるのは勿論である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、質量数の選定が優先度
順に自動的に行われるので、質量数の選定の手間が省
け、かつ、選択性の良いマスクロマトグラムが作成され
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るブロック図である。
【図2】図1の装置で測定されるトータルイオンクロマ
トグラムおよびマスクロマトグラムである。
【図3】トータルイオンクロマトグラムのピーク位置に
おける一つのマススペクトルを示す説明図である。
【図4】MC表示優先度決定部の動作を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1…クロマトグラフ/質量分析装置、4…マススペクト
ルデータ格納部、6…TIC作成部、8…MC作成部、
10…表示部、12…指定手段、14…MC表示優先度
決定部、16…制御部。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 49/26 - 49/42 G01N 27/62 G01N 30/72

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン化された試料について一定時間間
    隔で所定の質量数範囲にわたって質量走査を繰り返し行
    って得られるマススペクトルのデータを格納するマスス
    ペクトルデータ格納部(4)と、 このマススペクトルデータ格納部(4)に格納されてい
    るマススペクトルのデータに基づいて、全イオン強度の
    経時変化を示すトータルイオンクロマトグラムを作製す
    るTIC作成部(6)と、 前記マススペクトルデータ格納部(4)に格納されてい
    るマススペクトルのデータに基づいて、特定の質量数に
    ついてのイオン強度の経時変化を示すマスクロマトグラ
    ムを作成するМC作成部(8)と、 前記TIC作成部(6)で作成されたトータルイオンク
    ロマトグラムとМC作成部(8)で作成されたマスクロ
    マトグラムとをそれぞれ表示する表示部(10)と、 を備えたクロマトグラフ/質量分析装置において、 前記トータルイオンクロマトグラムの所望の成分ピーク
    位置を指定する指定手段(12)と、 この指定手段(12)で指定された前記トータルイオン
    クロマトグムラムの一つの成分ピーク位置におけるマス
    スペクトルについて、そのイオンのピーク強度の大きい
    ものから順にあるいはピーク強度が所定のしきい値以上
    でありかつ質量数の大きいものから順に優先度を付けて
    優先度の高いものから順にその質量数のデータを前記М
    C作成部(8)に送出するМC表示優先度決定部(1
    4)と、 前記指定手段(12)によるピーク位置の指定に応じ
    て、これに対応する一つのマススペクトルのデータを前
    記マススペクトルデータ格納部(4)から読み出して前
    記МC表示優先度決定部(14)に送出するとともに、
    МC表示優先度決定部(14)から質量数のデータが送
    出されるたびにМC作成部(8)に対してマスクロマト
    グラム作成指令を与える制御部(16)と、 を備えることを特徴とするクロマトグラフ/質量分析装
    置。
JP06319391A 1991-03-27 1991-03-27 クロマトグラフ/質量分析装置 Expired - Fee Related JP3220996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06319391A JP3220996B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 クロマトグラフ/質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06319391A JP3220996B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 クロマトグラフ/質量分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04296434A JPH04296434A (ja) 1992-10-20
JP3220996B2 true JP3220996B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=13222146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06319391A Expired - Fee Related JP3220996B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 クロマトグラフ/質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220996B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959412B2 (ja) * 2007-05-10 2012-06-20 株式会社アルバック 四重極型質量分析装置およびイオン電流測定方法
JP5847678B2 (ja) 2012-09-14 2016-01-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 質量分析装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04296434A (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1245073A (en) Apparatus and method for optimizing separation of an unknown sample by liquid chromatography
Reimendal et al. Analysis of steroids by off-line computerized gas chromatography-mass spectrometry
JP5227026B2 (ja) 定性的なおよび定量的な質量スペクトル分析
CA2501003C (en) Sample analysis to provide characterization data
US6743364B2 (en) Method and system for identifying and quantifying chemical components of a mixture
US20090020693A1 (en) Chromatograph mass analysis data processing apparatus
JP6036304B2 (ja) クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
US5039409A (en) Chromatography apparatus
CN104285276A (zh) 用于在串联质谱分析中使用交错窗宽度的系统及方法
CN103282997A (zh) 用于触发用于数据获取的相关频谱的方法
CN108982729A (zh) 用于提取质量迹线的系统和方法
JPWO2020194582A1 (ja) クロマトグラフ質量分析装置
JP5039330B2 (ja) 質量分析システム
Slivon et al. Automated procedures for mass spectrometric determination of polychlorinated biphenyls as isomer groups
JP3220996B2 (ja) クロマトグラフ/質量分析装置
JP5315025B2 (ja) スペクトル解析および表示
JP4470505B2 (ja) クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
JP2003172726A (ja) クロマトグラフ質量分析装置
US7117103B2 (en) Rapid automatic target compound confirmation using deconvolution and spectral matching
Hedfjall et al. Computerized fast-scanning gas chromatograph-mass spectrometer
JP2019211301A (ja) クロマトグラフ質量分析システム及び測定条件表示方法
Watson [4] Selected-ion measurements
US10928358B2 (en) Mass spectrometer using judgement condition for display
JPH0740016B2 (ja) クロマトグラフ/質量分析装置
JP4337678B2 (ja) クロマトグラフ質量分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees