JPH043298B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043298B2
JPH043298B2 JP58061390A JP6139083A JPH043298B2 JP H043298 B2 JPH043298 B2 JP H043298B2 JP 58061390 A JP58061390 A JP 58061390A JP 6139083 A JP6139083 A JP 6139083A JP H043298 B2 JPH043298 B2 JP H043298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
water
plate
film
water film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58061390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185649A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6139083A priority Critical patent/JPS59185649A/ja
Publication of JPS59185649A publication Critical patent/JPS59185649A/ja
Publication of JPH043298B2 publication Critical patent/JPH043298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/26Damping devices using transfer rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は平版印刷機において版の画線部模様に
関係なく均一な給水が行え、印刷物の色むら障害
を防止し得るようにした給水装置に関する。
〔従来技術〕
平版印刷機は版胴に装着された版の表面に印刷
用インキを供給するインキ装置と湿し水を供給す
る給水装置とを備えている。そして、このうちの
給水装置としては従来、水舟内で回転する水元ロ
ーラで持ち回りされた水を、水元ローラとその下
流側の振りローラとの間で往復動する移しローラ
で間欠的に振りローラへ転移させてならしたのち
水着ローラで版へ供給するようにした間欠給水式
のものが広く用いられている。
しかしながら、このような給水装置では、水の
供給が移しローラの往復動によつて断続的に行な
われるために給水むらが発生し、これによつてイ
ンキの付着量に差が生じて印刷物に濃淡ができる
という欠点があるので、最近ではこれに代るもの
として移しローラを往復動させずに水を連続的に
供給するようにした連続給水装置が各種提案実施
されるに至つている。
第1図はこの種連続給水装置の一例として特開
昭57−123060号に開示された給水装置の概略側面
図であり、版胴1に装着された版には、インキ装
置のインキ堊から多数のローラ群(図示せず)に
よつて均されて転移されたインキを供給するイン
キ着ローラ2が着脱自在に対接されている。
一方、版胴1の斜め下方に配設された全体を符
号3で示す給水装置は、水舟4内の湿し水5に下
部周面が浸されて回転する水元ローラ6と、これ
と逆方向に回転する移しローラ7とを備え、これ
ら両ローラ6,7には移しローラ7と対接面が逆
方向に向うように回転する弾性表面の調量ローラ
8が対接されており、また移しローラ7には前記
版胴1に着脱自在に対接する水着ローラ9が対接
されている。そして、水着ローラ9の上部周面に
はライダーローラ10が対接されている。
このような構成において水舟4内に蓄えられた
湿し水5の一部は、矢印E方向へ回転する水元ロ
ーラ6により水膜1となつて引上げられ、調量ロ
ーラ8との接触部に達する。そして、この水膜1
1の一部のみが両ローラ6,8間を通過して押し
出されたのち2分され、このうちの半分の水膜1
2aは矢印G方向へ回転する調量ローラ8に転移
して運ばれ、他の半分の水膜12bは、水元ロー
ラ6によつて水舟4へ戻される。そして、調量ロ
ーラ8で運ばれた水膜12aは、移しローラ7と
の接触部に達すると、両ローラ8,6が対接周面
を反対方向へ向かせるように回転していることに
より、大部分は水膜13として移しローラ7へ転
移され矢印F方向へ運ばれる。さらに、移しロー
ラ7で運ばれた水膜13は、水着ローラ9との接
触部に達すると2分されて半分は水着ローラ9に
より水膜14aとして矢印H方向へ運ばれ、また
他の半分は移しローラ7により水膜14bとして
矢印F方向へ運ばれる。そして、水膜14aは、
版胴1上の版面との接触部に達して版上に残存し
ている水膜15と合流し、接触部を通過して2分
されたのち、その半分の水膜16aが版への水供
給厚さとなつてインキ着ローラ2と版との接触部
へ向う。また、他方の水膜16bはライダーロー
ラ10でならされ、移しローラ7で運ばれてくる
水膜13と合流したのち、水着ローラ9と移しロ
ーラ7との接触部を通過して水膜14bと合流
し、移しローラ7と調量ローラ8との接触部に戻
される。そして、その大部分は調量ローラ8に転
移されて水膜17となり、水膜11と合流して前
記転移が繰返されるか、あるいは水舟4へ戻され
る。
以上のようにして行なわれる給水動作におい
て、水着ローラ9から版胴1の版に転移される水
膜16aのうち、版の画線部に接する部分は水の
版への転移量が少なく、非画線部に接する部分は
多くの量の水が版に転移されるので、水着ローラ
9表面に戻される水膜の厚みが部分的に異なる。
そして、このような給水量のむらが生じると、印
刷障害の一つとして印刷物の幅方向両端部に印刷
むらが生じ、その品質を低下させる。そこで、均
一な水膜にするためにライダーローラ10が設け
られている。このライダーローラ10は一般に銅
メツキ処理して表面に親水性を持たせたものが使
用されているが、このようなものにおいても未だ
十分な効果が得られず、そのため移しローラ7か
ら再び均一な膜厚の水を供給されても版面へ均一
な膜厚で給水することができず、したがつて版へ
の正常なインキ転移が行われず、印刷物の色むら
を完全に防止することができなかつた。
そこで、従来からかかる給水量のむらを除去す
る対策について研究が進められているが、本発明
者はライダーローラの表面と水の膜厚との関係に
ついて各種実験を行なつたところ、ローラ表面を
高精度な平滑面に仕上げるよりもむしろ適度な粗
面にした方が水の膜厚をより均一にし得ることを
確認した。
〔発明の概要〕
本発明は上述したような実験結果に基づいてな
されたもので、水着ローラにのみ接触するライダ
ーローラの表面を親水性表面にすると共に30メツ
シユ〜100メツシユの粗さにすることにより、水
膜を均一化させることができ、印刷物の色むらを
防止し印刷物の品質向上を計つた平版印刷機の給
水装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第2図は本発明に係る給水装置の一実施例を示
す概略側面図である。なお、説明の繁雑さを避け
るため第1図と同一構成部材のものに対しては同
一符号を以つて示し、その説明を省略する。図中
20はインキ壷から多数のローラ群を経て転移さ
れた印刷用インキをインキ着ローラ2に供給する
振りローラ、21は水元ローラ6を矢印方向に回
転駆動させる変速可能なモータで、このモータ2
1と前記水元ローラ6とはチエーン22によつて
駆動連結されている。
水着ローラ9に対接されるライダーローラ10
の周面はサンドブラスト、シヨツトピーニング法
等によつて粒子を衝突させて多数の凹凸を不規則
に設けることにより粗面に形成されている。この
場合、粒子の大きさは30メツシユ(直径1/30×
25.4≒0.85mm)以上で100メツシユ(直径1/100×
25.4≒0.25mm)以下とされる。そして、このよう
な粗面に形成されたライダーローラ10はクロー
ム、ニツケル等のメツキ処理が施されることによ
り親水性粗面とされる。この場合、ライダーロー
ラ10自体を親水性の材料で製作すれば、メツキ
処理を行う必要はない。また、粗面の形成はサン
ドプラスト、シヨツトピーニング法に限らず、適
宜な方法例えばメツキ処理自体による方法等にて
行うことが可能で、要は30メツシユ以上100メツ
シユ以下の粗面であればよい。これは30メツシユ
未満であると、粗過ぎてゴム製からなる水着ロー
ラ9が摩耗しやすく、また傷が付いたりし、100
メツシユ以上であると細か過ぎてローラ表面自体
が粗面としての効果を発揮しなくなるからであ
る。
このような構成からなる給水装置において、前
述した通り版へ水を供給した水着ローラ9の表面
は版の画線部と非画線部により水膜の厚みが不均
一となつている。そして、この不均一な水膜は水
着ローラ9の回転によりライダーローラ10との
接触部を通過し、該ローラ10によつてならされ
るわけであるが、平滑な仕上面であると完全には
均一にならされず、むらのある水膜のまま移しロ
ーラ7より運ばれてくる均一な水膜と合流する
が、前述した通りライダーローラ10の表面を粗
面に形成すると、この粗面と親水性表面との相互
作用によりライダーローラ10が表面で適度に水
を保有しているので、水着ローラ9との接触回転
によりここで水の受渡しを行うと同時に不均一な
水膜をならし、均一にする。
また、水着ローラ9には水と共にインキも付い
ているが、インキ表面は版に接して離れる際、画
線部はインキが版につくので、粗面となり、非画
線部はインキはそのままなので滑らかになつてい
る。そのため、水の付き方が画線部と非画線部と
で異なつてくるが、粗面からなるライダーローラ
10と回転接触することにより、インキ表面を滑
らかにする。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に係る平版印刷機の給
水装置は、水着ローラに対接されるライダーロー
ラの表面を親水性表面にすると共に30メツシユ以
上100メツシユ以下の粗面に形成したので、ライ
ダーローラ表面で適度な水を保有し、水着ローラ
との接触回転により版面に水を供給した後の水と
水の受渡しを行い、水着ローラからの水膜厚を均
一にならすことができる。したがつて、再び移し
ローラから供給される均一な膜厚の水と合流して
も、均一性は何ら失われず、版面への最適な給水
状態を維持でき、印刷物の色むらを防止すること
ができるため、印刷物の品質を著しく向上させ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給水装置の一例を示す概略側面
図、第2図は本発明による給水装置の一実施例を
示す概略側面図である。 1……版胴、6……水元ローラ、7……移しロ
ーラ、9……水着ローラ、10……ライダーロー
ラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水着ローラにのみ接触するライダーローラの
    表面を親水性表面にすると共に30メツシユ以上で
    100メツシユ以下の粗さにしたことを特徴とする
    平版印刷機の給水装置。
JP6139083A 1983-04-07 1983-04-07 平版印刷機の給水装置 Granted JPS59185649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139083A JPS59185649A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 平版印刷機の給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139083A JPS59185649A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 平版印刷機の給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185649A JPS59185649A (ja) 1984-10-22
JPH043298B2 true JPH043298B2 (ja) 1992-01-22

Family

ID=13169786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6139083A Granted JPS59185649A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 平版印刷機の給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185649A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586972B2 (ja) * 1991-12-05 1997-03-05 株式会社東京機械製作所 湿し水装置
DE102008014034A1 (de) * 2008-03-13 2009-09-24 Coatec Gesellschaft für Oberflächenveredelung mbH Walzenkörper mit einem Walzenbezug zur verbesserten Farb-Wasser-Emulsionsbildung in Druckwerken von Nassoffsetmaschinen und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5380101B2 (ja) * 2009-02-13 2014-01-08 株式会社金陽社 給水ロール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117688A (en) * 1979-02-26 1980-09-10 Epic Prod Int Preparation of hard surface fluid transcribing roll
JPS57107837A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Akiyama Insatsuki Seizo Kk Water supplying mechanism in printing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117688A (en) * 1979-02-26 1980-09-10 Epic Prod Int Preparation of hard surface fluid transcribing roll
JPS57107837A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Akiyama Insatsuki Seizo Kk Water supplying mechanism in printing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185649A (ja) 1984-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2139561A (en) Dampening system
JPH03268945A (ja) インキ装置
GB2151186A (en) Dampening system
JPH043298B2 (ja)
US3902417A (en) Wetting system for rotary offset printing presses
JPS6143596A (ja) 印刷用オフセツト・ブランケツト
JP3826455B2 (ja) グラビア塗布装置及びその製造方法
JPH08183165A (ja) パッド印刷に使用されるパッド
JPS60250993A (ja) インキ装置におけるインキ供給用のロ−ラ
JPS6391247A (ja) 湿し水装置
JPH02130148A (ja) 印刷機用湿し水供給装置
JPS62169651A (ja) オフセツト輪転機のインキ供給装置
JPS60155462A (ja) 印刷機におけるインキ供給機構
JPS5894467A (ja) インキング装置及びインキ着けロ−ル
JPS6215352B2 (ja)
JP3608276B2 (ja) 印刷機
JPH0529877Y2 (ja)
JPS5874358A (ja) オフセツト印刷機の湿し装置
JPS5876278A (ja) 印刷機のゴ−スト防止装置
JP2697721B2 (ja) 水なし平版印刷版の現像装置
JP4109024B2 (ja) 液体供給装置
JPH0319067B2 (ja)
JP4109025B2 (ja) 液体供給装置
JPH0354911Y2 (ja)
JPS58220748A (ja) 印刷機におけるインキ供給機構