JPH04328630A - 浮動小数点乗除算装置 - Google Patents

浮動小数点乗除算装置

Info

Publication number
JPH04328630A
JPH04328630A JP3098748A JP9874891A JPH04328630A JP H04328630 A JPH04328630 A JP H04328630A JP 3098748 A JP3098748 A JP 3098748A JP 9874891 A JP9874891 A JP 9874891A JP H04328630 A JPH04328630 A JP H04328630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplication
division
exponent
operand
floating point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3098748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575969B2 (ja
Inventor
Itaru Yamazaki
到 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3098748A priority Critical patent/JP2575969B2/ja
Priority to KR1019920006644A priority patent/KR920020850A/ko
Publication of JPH04328630A publication Critical patent/JPH04328630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575969B2 publication Critical patent/JP2575969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/483Computations with numbers represented by a non-linear combination of denominational numbers, e.g. rational numbers, logarithmic number system or floating-point numbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、浮動小数点乗除算装
置に係わり、IEEE規格の浮動小数点演算の、特に乗
除算における指数部の演算に関する。
【0002】
【従来の技術】IEEE規格の浮動小数点演算において
、乗除算の場合の指数部の演算は、乗算の場合、(X−
B)+(Y−B)=(X+Y−B)−Bと行う。また、
除算の場合には、 (X−B)−(Y−B)=(X−Y+B)−Bと行う。 ただしX、Yは浮動小数点形式の指数部オペランド、B
はベ−ス値でB=2n−1 −1(nはデ−タのビット
数)と定義される。
【0003】上記のような指数部の演算は、従来では図
4に示すような装置によってなされている。第1の加算
回路14は、指数部オペランドXと、セレクタ10で選
ばれた指数部オペランドYまたは−Yを加算し、(X+
Y)または(X−Y)を出力する。なお、S1は、オペ
ランドYまたは−Yのいずれかを、セレクタ10で選択
させるための制御信号である。第2の加算回路16は、
第1の加算回路14の出力と、セレクタ12で選ばれた
ベ−ス値入力Bまたは−Bを加算し、(X+Y−B)ま
たは(X−Y+B)を出力する。なお、S2は、ベ−ス
値Bまたは−Bのいずれかを、セレクタ12で選択させ
るための制御信号である。
【0004】上記構成の浮動小数点乗除算装置によれば
、指数部の加減算のために2個の加算器を必要としてい
る。このため、装置全体の回路が複雑化し、回路規模が
大きくなっている。回路規模が大きくなると、これにと
もなって消費電力が増大し、また演算に要する時間も増
大するという欠点がある。
【0005】このような問題を解決した装置として、従
来、特公昭63−19894号に開示された浮動小数点
乗算装置がある。しかし、この装置では、乗算における
指数部の演算しかできない。もし除算における指数部演
算を行うのであれば、新たな除算装置等を付加せねばな
らない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の浮動
小数点乗除算装置では、指数部の加減算のために2個の
加算器を必要とする。このため、装置全体の回路が複雑
化し、回路規模が大きくなっている。回路規模が大きく
なると、これにともなって消費電力が増大し、また演算
に要する時間も増大するという欠点がある。
【0007】この発明は上記のような点に鑑みて為され
たもので、その目的は、指数部の加減算を行うための加
算器の数を削減し、回路が簡単で、消費電力が少なく、
演算に要する時間も短縮できる浮動小数点乗除算装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の浮動小数点乗
除算装置は、指数部オペランドX、Yをそれぞれ有する
浮動小数点形式の2つのデ−タにおいて、指数部の演算
を乗算の場合X+Y−B、除算の場合X−Y+B(ただ
しB=2n−1 −1)を実行することにより演算結果
を得る浮動小数点乗除算装置において、乗算の時にはY
を、除算の時にはYの反転を出力するセレクタと、前記
セレクタ出力の最上位ビットを反転するインバ−タと、
前記インバ−タの出力が上位2ビットに付加されたYと
、Xとを加算し、かつ外部から与えられる桁上げ入力に
基づいて前記指数部を、乗算の場合1、除算の場合0を
桁上げする加算器と、を具備することを特徴とする。
【0009】
【作用】上記のような浮動小数点乗除算装置にあっては
、指数部オペランドの最上位ビットをインバ−タで反転
させ、インバ−タ出力を上位2ビットに付加したYを得
て、このYと、指数部オペランドXとを加算し、かつ指
数部を桁上げすれば、X+Y−Bが求められるので、1
個の加算器で、乗算における指数部の演算をできる。
【0010】さらに、乗算の時にはYを、除算の時には
Yの反転をそれぞれ出力するセレクタが設けられ、かつ
加算器は、桁上げ入力に基づき、乗算の時には1を、除
算の時には0を桁上げするので、乗算のみならず除算に
おける指数部の演算をも行うことができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例によ
り説明する。図1は、この発明の第1の実施例に係わる
浮動小数点乗除算装置の構成図である。まず、IEEE
規格における浮動小数点乗除算の指数部の演算は、乗算
の場合、(X+Y−B)、除算の場合、(X−Y+B)
を求めることで実現される。   ここで、ベ−ス値Bは、       B=2n−1 −1         =2n−2 +2n−3 +  … 
 +21 +20                 
…  (1)と定義されるから、ベ−ス値Bの2の補数
は、(1)式より、      Bの2の補数=2n 
+2n−1 +1                 
       …  (2)となる。   ここで、指数部オペランドYを、   Y=yn−1 ・2n−1 +yn−2 ・2n−
2 +  …                   
             …  +y1 ・21 +
y0 ・20   …(3)とすると、乗算におけるY
−Bの演算は、(2)式、(3)式より、  Y−B=
2n +(1+yn−1 )2n−1 +yn−2 ・
2n−2 +  …                
            …  +y1 ・21 +y
0 ・20 +1  …(4)と表現できる。   ここで、yn−1 =0とすると、(4)式より、
  Y−B=2n +2n−1 +yn−2 ・2n−
2 +  …                   
         …  +y1 ・21 +y0 ・
20 +1  …(5)となる。   また、yn−1 =1とすると、(4)式より、 
 Y−B=2n +2n +yn−2 ・2n−2 +
  …                      
      …  +y1 ・21 +y0 ・20 
+1  …(6)となる。
【0012】ここで、yn−1 =0のときは、Y−B
の2n 、2n−1 ビットは、“1”となり、yn−
1 =1のときは、Y−Bの2n 、2n−1 ビット
は、“0”となる。
【0013】従って、図1の指数部加算器20の端子2
1より、桁上げ入力“1”を入力するとともに、かつセ
レクタ22で、オペランドYを選択し、選択されたオペ
ランドYの最上位ビット24をインバ−タ23で反転さ
せて、上位2ビットに入力するとともに、指数部オペラ
ンドXと加算器20で加算することにより、X+Y−B
を求めることができる。
【0014】なお、参照符号25は、指数部オペランド
の(n−1)ビット分のデ−タを示しており、最上位ビ
ット24を反転させて指数部オペランドの上位2ビット
に入力すると、加算器20に入力されるデ−タは、n+
1ビットとなる。よって、指数部オペランドXを加算器
20に入力する時には、オペランドXのビット数とオペ
ランドYのビット数とを合わせるために、nビットのオ
ペランドXに、1ビットの0入力27が加えられる。ま
た参照符号28は出力デ−タを示し、参照符号29はオ
−バ−フロ−/アンダ−フロ−出力デ−タをしている。 除算における−Y+Bの演算は、まず、Yの2の補数を
とると、反転オペラン ド−Yは(3)式より、   −Y=2n +−yn−1 ・2n−1 +−yn
−2 ・2n−2 +  …            
            …  +−y1 ・21 +
−y0 ・20 +1  …(7)となる(−は反転を
示す)。よって、   −Y+B=2n +(1+yn−1 )2n−1 
+−yn−2 ・2n−2 +  …        
                    …  +−
y1 ・21 +−y0 ・20   …(8)  こ
こで、yn−1 =1とすると、(8)式より、  −
Y+B=2n +2n +−yn−2 ・2n−2 +
  …                      
      …  +−y1 ・21 +−y0 ・2
0   …(9)となる。   また、yn−1 =0とすると、(8)式より、 
 −Y+B=2n +2n−1 +−yn−2 ・2n
−2 +  …                  
          …  +−y1 ・21 +−y
0 ・20   …(10)となる。
【0015】ここで、yn−1 =0のときは、−Y+
Bの2n 、2n−1 ビットは、“1”となり、yn
−1 =1のときは、−Y+Bの2n 、2n−1 ビ
ットは、“0”となる。
【0016】従って、図1の指数部加算器20の端子2
1より、桁上げ入力“0”を入力し、かつセレクタ22
で、反転オペランド−Yを選択し、かつ選択された反転
オペランド−Yの最上位ビット24をインバ−タ23で
反転させて、上位2ビットに入力する。この後、乗算の
場合と同様に、0入力が付加された指数部オペランドX
と加算することによって、X−Y+Bを求めることがで
きる。
【0017】上記構成の乗除算装置によれば、IEEE
規格の浮動小数点乗除算を実行する場合において、指数
部オペランドYを指数部加算器20に入力する段階で補
正を加える手段、即ちインバ−タで最上位ビット24を
反転させ、この反転したデ−タを上位2ビットに付加す
る手段が設けられているので、指数部の演算を1個の加
算器20にて行うことができる。
【0018】さらに、乗算か、除算かによって指数部オ
ペランド入力Yか−Yかのいずれかがセレクタ22で選
択され、かつ乗算の場合には補数を得るために最下位ビ
ットに1を足す桁上げ入力“1”を、除算の場合には、
桁上げ入力“0”の信号をそれぞれ指数部加算器20に
与えるので、1個の加算器20で、乗算における指数部
の演算のみならず、除算における指数部の演算をも行う
ことができる。
【0019】また、セレクタ22への制御信号Sは、桁
上げ入力の信号レベルが除算、乗算でそれぞれ異なるこ
とを利用することにより、桁上げ入力と兼用しても良い
。例えば制御信号Sのレベルが“1”の時に、乗算を行
うようにセレクタ22でオペランドYを選択するととも
に、加算器20に桁上げ入力“1”として供給する。 そして、制御信号Sのレベルが“0”の時には、除算を
行うようにセレクタ22で反転オペランド−Yを選択す
るとともに、加算器20に桁上げ入力“0”として供給
する。このようにすれば、桁上げ入力での乗算か除算か
を選択する信号と、セレクタ22への乗算か除算かを選
択する信号とを一つの信号で行うことができ、回路規模
をより縮小することができる。
【0020】図2は、この発明の第2の実施例に係わる
浮動小数点乗除算装置の構成図である。図2において、
図1と同一の部分については同一の参照符号を付し、異
なる部分についてのみ説明する。この第2の実施例は、
セレクタ32に、指数部オペランドYを反転させる機能
を持たせた例である。この場合のセレクタ32の構成図
を図3に示す。
【0021】図3に示すようにセレクタ32には指数部
オペランドのビット数分(Yn−1 〜Y0 )に応じ
たデ−タ33n 〜330 が入力される。デ−タ33
n 〜330 はそれぞれ、セレクタの32の中で、バ
ッファ34の入力と、インバ−タ36の入力とに供給さ
れる。バッファ34とインバ−タ36とは、制御信号S
によって、それらのどちらか一方のみが駆動するように
制御される。セレクタ32に入力された指数部オペラン
ドは、バッファ34を介して出力されるとYとなり、イ
ンバ−タ36を介して出力されるとその反転−Yとなる
【0022】このようなセレクタであると、オペランド
入力Yを供給するだけで、制御信号Sにより、その内部
で指数部オペランドY、またはその反転−Yのいずれか
を選択して出力できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、指数部の加減算を行うための加算器の数が削減され、
回路が簡単で、消費電力が少なく、演算に要する時間も
短縮できる浮動小数点乗除算装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例に係わる浮動小数点乗
除算装置の構成図。
【図2】この発明の第2の実施例に係わる浮動小数点乗
除算装置の構成図。
【図3】第2の実施例で用いられるセレクタの構成図。
【図4】従来の浮動小数点乗除算装置の構成図。
【符号の説明】
20…加算器、22…セレクタ、23…インバ−タ、2
4…最上位ビット、32…セレクタ、S…制御信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】指数部オペランドX、Yをそれぞれ有する
    浮動小数点形式の2つのデ−タにおいて、指数部の演算
    を乗算の場合X+Y−B、除算の場合X−Y+B(ただ
    しB=2n−1 −1)を実行することにより演算結果
    を得る浮動小数点乗除算装置において、乗算の時にはY
    を、除算の時にはYの反転を出力するセレクタと、前記
    セレクタ出力の最上位ビットを反転するインバ−タと、
    前記インバ−タの出力が上位2ビットに付加されたYと
    、Xとを加算し、かつ外部から与えられる桁上げ入力に
    基づき、前記指数部を、乗算の場合には1を、除算の場
    合には0をそれぞれ桁上げする加算器と、を具備するこ
    とを特徴とする浮動小数点乗除算装置。
JP3098748A 1991-04-30 1991-04-30 浮動小数点乗除算装置 Expired - Fee Related JP2575969B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098748A JP2575969B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 浮動小数点乗除算装置
KR1019920006644A KR920020850A (ko) 1991-04-30 1992-04-21 부동 소숫점 승.제산장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098748A JP2575969B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 浮動小数点乗除算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04328630A true JPH04328630A (ja) 1992-11-17
JP2575969B2 JP2575969B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=14228091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098748A Expired - Fee Related JP2575969B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 浮動小数点乗除算装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2575969B2 (ja)
KR (1) KR920020850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677861A (en) * 1994-06-07 1997-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arithmetic apparatus for floating-point numbers
KR100431707B1 (ko) * 1996-11-12 2004-09-04 주식회사 하이닉스반도체 부동소수점연산에서의지수처리방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677861A (en) * 1994-06-07 1997-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arithmetic apparatus for floating-point numbers
KR100431707B1 (ko) * 1996-11-12 2004-09-04 주식회사 하이닉스반도체 부동소수점연산에서의지수처리방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR920020850A (ko) 1992-11-21
JP2575969B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233597B1 (en) Computing apparatus for double-precision multiplication
JPH0776911B2 (ja) 浮動小数点演算装置
JP2018535476A (ja) 浮動小数点数の丸め処理
JP3139466B2 (ja) 乗算器及び積和演算器
JPH05134851A (ja) 乗算回路出力方式
US9519459B2 (en) High efficiency computer floating point multiplier unit
US4590584A (en) Method and system for processing exponents in floating-point multiplication
US6499046B1 (en) Saturation detection apparatus and method therefor
US6269385B1 (en) Apparatus and method for performing rounding and addition in parallel in floating point multiplier
JPH04328630A (ja) 浮動小数点乗除算装置
JPH10187416A (ja) 浮動小数点演算装置
JP3413940B2 (ja) 演算回路
JPH10198552A (ja) 乗算器
JP3517162B2 (ja) 除算・開平演算装置
JPH081592B2 (ja) 演算処理装置
JP2972326B2 (ja) 平方根計算装置
JP3137131B2 (ja) 浮動小数点乗算器及び乗算方法
JPH0325527A (ja) デイジタル信号処理装置
JPH05224888A (ja) 小数点位置可変型データの乗算回路
JPH07200259A (ja) 演算処理方法および演算処理装置
JPS6194144A (ja) 浮動小数点加算回路
JPS5972541A (ja) デ−タ処理装置
JPS6120132A (ja) 演算処理装置
JPS6126136A (ja) 浮動小数点加算回路の桁合わせ回路
JPH04287220A (ja) 乗算回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees