JPS6194144A - 浮動小数点加算回路 - Google Patents

浮動小数点加算回路

Info

Publication number
JPS6194144A
JPS6194144A JP59214766A JP21476684A JPS6194144A JP S6194144 A JPS6194144 A JP S6194144A JP 59214766 A JP59214766 A JP 59214766A JP 21476684 A JP21476684 A JP 21476684A JP S6194144 A JPS6194144 A JP S6194144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic
circuit
register
precision
floating point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59214766A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Tanimoto
谷本 謙造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59214766A priority Critical patent/JPS6194144A/ja
Publication of JPS6194144A publication Critical patent/JPS6194144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/483Computations with numbers represented by a non-linear combination of denominational numbers, e.g. rational numbers, logarithmic number system or floating-point numbers
    • G06F7/485Adding; Subtracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/38Indexing scheme relating to groups G06F7/38 - G06F7/575
    • G06F2207/3804Details
    • G06F2207/3808Details concerning the type of numbers or the way they are handled
    • G06F2207/3812Devices capable of handling different types of numbers
    • G06F2207/382Reconfigurable for different fixed word lengths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、浮動小数点加算回路に関し、特に、2種類の
仮数部演算精度の演算を実行することが可能な演算回路
の構成に関するものである。
従来の技術 浮動小数点データは1ピツトの符号、nビットの指数部
及びmビットの仮数部とで表現され、一般に、浮動小数
点データの加算手順としては、被加算数及び加算数の2
つのオペランドの指数部を比較し、その差分だけ小さい
方の指数部をもった仮数部を右にシフトし、2つのオペ
ランドの指数部の桁合わせを行なった後に仮数部の加算
を実行し、演算結果の正規化を行なう。
従って、入力される浮動小数点データの仮数部のデータ
幅が異なれば各々の演算精度に対応した演算回路が必要
である。
発明の目的 本発明は従来の上記事情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、仮数部の演算精度が標準精度の
演算回路に対して倍精度の演算回路を付加し、演算精度
指定信号によフ演算結果のいづれか一方を選択して出力
することkよシ、入出力インターフェースの数を増やす
ことなく標準精度と倍精度の演算を実行可能とする新規
な浮動小数点加算回路を提供することにおる。
発明の構成 上記目的を達成する為に1本発明に係る浮動小数点加算
回路は、標準精度と倍精度の仮数部演算精度のうちいづ
れか一方を指定する演算精度指定信号を備え、第1の浮
動小数点データと第2の浮動小数点データの指数部の差
を求める加算手段と、指数部の大小関係を決定する比較
手段と、小さい方の指数部をもった仮数部を前記指数部
の差により選択的にシフトするシフト回路により拵合わ
せを行なった後加減算演算回路に接続し、該出方に演算
後正規化回路を接続して標準精度の演算を行なう第1の
演算回路と、上位仮数部と連続して入力される下位仮数
部が揃った時点で小さい方の指数部をもった仮数部を前
記指数部の差にょシー選択的にシフトするシフト回路に
より桁合わせを行なグた後加減算演算回路に接続し、該
出力に演算後 ゛−正規化回路を接続して倍精度の演算
を行なう第2の演算回路と、前記演算精度指定信号にょ
シ演算精度の異なる前記第1と第2の演算回路の出力の
いづれか一方を選択する選択回路とを具備して構成され
る。
発明の実捲例 次に本発明をその好ましい一実池例について図面を参照
して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実織例を示した2種類の仮数部演算
精度が実行可能な浮動小数点加算回路のブロック構成図
である。
演算精度指定信号が標準精度の場合には、入力データは
第1オペランド保持レジスタl及び第2オペランド保持
レジスタ2にょシ保持され、減算器3により指数部の差
を演算し該演算結果をレジスタ6に保持する。又、比較
器4により指数部の大小比較を行ない1選択回路5によ
り指数部が大なる方の指数部を選択してレジスタ7に保
持し、選択回路8により指数部が小さい方の仮数部をレ
ジスタ20に保持し、選択回路9により指数部が大なる
方の仮数部をレジスタ21に保持する。シフト回路22
によりレジスタ20の出力をレジスタ6の出力に基づき
シフトして桁合わせを行ない、該シフト回路22の出力
とレジスタ21の出力を加減算演算器23に接続して演
算を行ない、演算後正規化を行なって選択回路lOで演
算後正規化回路24の出力を選択し、出力レジスタ10
に演算結果を保持する。
一方、演算精度指定信号が倍精度の場合には。
符号と指数部と上位仮数部が第1オペランド保持レジス
タ1及び第2オペランド保持レジスタ2により保持され
、減算器3により指数部の差を演算し、該演算結果をレ
ジスタ6に保持する。又、比較器4により指数部の大小
比較を行ない1選択回路5によ)指数部が大なる方の指
数部を選択してレジスタ7に保持し1選択回路8により
指数部が8小さい方の上位仮数部を選択してレジスタ4
0に保持し1選択回路9により指数部が犬なる方の上位
仮数部を選択してレジスタ42に保持する。
又1次のサイクルで下位仮数部が入力され、第1オペラ
ンド保持レジスタ1及び第2オペランド保持レジスタ2
により保持し、前記比較器4の出力により1選択回路8
により指数部が小さい方の下位仮数部を選択してレジス
タ…に保持し1選択回路9により指数部が大なる方の下
位仮数部を選択してレジスタ43に保持する。上位及び
下位仮数部のデータが保持された時点でシフト回路44
によりレジスタ40 、41の出力をレジスタ6の出力
に基づきシフトし桁合わせを行ない、該シフト回路44
の出力とレジスタ42 、43の出力を加減算演算器4
5に接続して演算を行ない、演算後正規化回路46で演
算後の正規化を行なう。
又、選択回路10で演算後正規化回路46の出力を選択
し、出力レジスタ10に最初は上位仮数部演算結果また
次のサイクルで下位仮数部の演算結果を保持する。
発明の効果 本発明は1以上説明したように、仮数部の演算精度が標
準精度の演算回路に倍精度の演算回路を付加することに
より入出力インター7エースの数を増やすことなく標準
精度と倍精度の演算を実行可能とすることにより金物食
を削減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実捲例を示し、異なった演算精度を
許容する浮動小数点加算回路のブロック植成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の浮動小数点データと第2の浮動小数点データを入
    力し加減算を実行する浮動小数点加算回路において、標
    準精度と倍精度の仮数部演算精度のうちいづれか一方を
    指定する演算精度指定信号を備え、前記第1の浮動小数
    点データと第2の浮動小数点データの指数部の差を求め
    る加算手段と、指数部の大小関係を決定する比較手段と
    、小さい方の指数部をもつた仮数部を前記指数部の差に
    より選択的にシフトするシフト回路により桁合わせを行
    なつた後加減算演算回路に接続し該出力に演算後正規化
    回路を接続して標準精度の演算を行なう第1の演算回路
    と、上位仮数部と連続して入力される下位仮数部が揃つ
    た時点で小さい方の指数部をもつた仮数部を前記指数部
    の差により選択的にシフトするシフト回路により桁合わ
    せを行なつた後加減算演算回路に接続し該出力に演算後
    正規化回路を接続して倍精度の演算を行なう第2の演算
    回路と、前記演算精度指定信号により演算精度の異なる
    前記第1と第2の演算回路の出力のいづれか一方を選択
    する選択回路とを具備することを特徴とした浮動小数点
    加算回路。
JP59214766A 1984-10-13 1984-10-13 浮動小数点加算回路 Pending JPS6194144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214766A JPS6194144A (ja) 1984-10-13 1984-10-13 浮動小数点加算回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214766A JPS6194144A (ja) 1984-10-13 1984-10-13 浮動小数点加算回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194144A true JPS6194144A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16661181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214766A Pending JPS6194144A (ja) 1984-10-13 1984-10-13 浮動小数点加算回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515520A (en) * 1990-07-26 1996-05-07 Fujitsu Limited Data processing system for single-precision and double-precision data

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108050A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Toshiba Corp Floating decimal point operation circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108050A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Toshiba Corp Floating decimal point operation circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515520A (en) * 1990-07-26 1996-05-07 Fujitsu Limited Data processing system for single-precision and double-precision data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11347511B2 (en) Floating-point scaling operation
US5357237A (en) In a data processor a method and apparatus for performing a floating-point comparison operation
US6049865A (en) Method and apparatus for implementing floating point projection instructions
US5631859A (en) Floating point arithmetic unit having logic for quad precision arithmetic
US4866652A (en) Floating point unit using combined multiply and ALU functions
JPH02196328A (ja) 浮動小数点演算装置
US5111421A (en) System for performing addition and subtraction of signed magnitude floating point binary numbers
US7840622B2 (en) Method and floating point unit to convert a hexadecimal floating point number to a binary floating point number
JPS6194144A (ja) 浮動小数点加算回路
JPH04172526A (ja) 浮動小数点除算器
JP3137131B2 (ja) 浮動小数点乗算器及び乗算方法
JP4428778B2 (ja) 演算装置及び演算方法並びに計算装置
JPS6126136A (ja) 浮動小数点加算回路の桁合わせ回路
JPS61224036A (ja) 演算装置
JPH0383126A (ja) 浮動小数点乗算器
JPS6224322A (ja) 浮動小数点演算装置
JPH0361224B2 (ja)
JPH04160533A (ja) マイクロ・プロセッサ
JPS62168228A (ja) 浮動小数点積和演算器
JPH07200259A (ja) 演算処理方法および演算処理装置
JPH08263269A (ja) 浮動小数点演算回路
JPH04328630A (ja) 浮動小数点乗除算装置
JPH0285922A (ja) 演算回路
JPH01232430A (ja) 演算回路
JPH03245226A (ja) 浮動小数点乗算装置