JPH02196328A - 浮動小数点演算装置 - Google Patents

浮動小数点演算装置

Info

Publication number
JPH02196328A
JPH02196328A JP1299887A JP29988789A JPH02196328A JP H02196328 A JPH02196328 A JP H02196328A JP 1299887 A JP1299887 A JP 1299887A JP 29988789 A JP29988789 A JP 29988789A JP H02196328 A JPH02196328 A JP H02196328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplication
result
carry
operand
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1299887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727456B2 (ja
Inventor
Robert K Montoye
ロバート・ケビン・モントーイ
John Cocke
ジヨン・コーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02196328A publication Critical patent/JPH02196328A/ja
Publication of JPH0727456B2 publication Critical patent/JPH0727456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • G06F7/5443Sum of products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/483Computations with numbers represented by a non-linear combination of denominational numbers, e.g. rational numbers, logarithmic number system or floating-point numbers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49936Normalisation mentioned as feature only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49942Significance control
    • G06F7/49947Rounding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、一般にデータ処理に関し、より詳しくはA×
B+C型の3元演算を浮動小数点数演算機構で実行する
改良された装置に関する。
B、従来の技術 浮動小数点数計算の処理は、最新式コンピュータ演算に
とって重要である。経験によれば、汎用演算処理装置は
浮動小数点数の計算にあまり適していず、その結果、数
値中心の計算を扱うために、専用の浮動小数点数演算機
構(FPU)や演算処理装置が開発されている。
浮動小数点数演算用ハードウェアの潜在的ユーザは、デ
スクトップ・マイクロコンピュータから、信号処理シス
テムや並列処理システム、さらには大型メインフレーム
にまで及んでいる。
浮動小数点数に対して加算、減算、乗算、除算など種々
の演算を行なうのに、浮動小数点数演算機構が必要とな
ることがある。浮動小数点用ハードウェアの中には、超
越関数などその他の算術演算を支援する組込み機構を備
えているものもある。
浮動小数点数演算処理装置がその機能を実行する速度を
最大にすることは常に有用であるので、性能利得を得る
ために用いられる既知の1つの方法は、特定の浮動小数
点機能を実行する専用ハードウェアを設けることである
。たとえば、算術関数のある種の組合せは、計算中で規
則的に発生する。本発明は、A×B+C型の数式の計算
に最適な、浮動小数点数演算処理装置で使用される装置
を対象としている。様々な重要な数学的概念には、たと
えば、 X  Ai ×B i =Ao×BO+AI×BI+A
2×B2+Aa×B3の形の内積やA X”+ B X
2+ Cx + D=D+x (C十x (B十Ax)
)というホーナー法など、この種の計算が含まれる。
多くの浮動小数点用ハードウェア機構は、■LSI(超
大規模集積回路)を用いて実現され、VLSI浮動小数
点数演算機構の設計者は、特定の機能が占める空間の大
きさ、及び演算速度を最大にすることによる浮動小数点
数演算機構の性能の最適化も考慮しなければならないこ
とが多い。従来の浮動小数点数演算機構の設計では、乗
算と加算に別々のハードウェア機構を使用し、また乗加
算(A×B+C)演算が頻繁に必要となるときは、上記
の2つの機構を接続する方法を使用してきた。
高速乗算には、IEEE Transactions 
on Computers)EC−13,1964年2
月、pp、14〜17に所載の、C,S、ウォーレス(
Wallace)の論文「高速乗算機構に関する提言(
A Suggestionfor a fast mu
ltiplier) jに示されているような高速加算
機構がその最終段階で必要である。
高性能設計のためには、(A×B+C)を実行するハー
ドウェアは下記のものを必要とする。
・2個の加算機構(乗算用に1個と加算用に1個)・2
個の丸め処理機構(乗算用に1個と加算用に1個) ・4個の入力ボート(乗算用に2個と加算用に2個) ・2個の出力ポート(乗算用に1個と加算用に1個) ・2個の命令(乗算用に1個と加算用に1個)本発明は
、乗法演算子と加法演算子を組み合わせることにより必
要な要素を減少させるものである。
C0発明が解決しようとする課題 したがって、本発明の目的は、A X B + C(A
 1B1Cは浮動小数点数)の演算を行なえる単一ハー
ドウェア構造を提供することである。
もう一つの目的は、入力からA×B+C演算の結果まで
の遅延を最小にすることである。
もう一つの目的は、1回の丸め演算を行なうことにより
、AxB+C演算の精度を上げることにある。
もう一つの目的は、A×B+C演算を行なうのに1つの
機構だけで済ませることにより、必要なハードウェアを
減らすことである。
もう一つの目的は、A×B+C演算用の3つの入力ボー
トと1つの出力ポートを備えた単一の機構を作成するこ
とにより、入力/出力ポートが少なくなった機構を提供
することである。
もう一つの目的は、AxB+C演算を表現するための3
つの入力オペランドと1つの出力オペランドを備えた機
構を作成することにより、命令要件が減少した機構を提
供することである。
90課題を解決するための手段 本発明の目的及び特徴を説明する好ましいが例示的な実
施例によれば、A×B十〇型の浮動小数点数演算を実行
するための新しい装置と方法が提供される。AとBの乗
算を実行し、それと同時に加数Cを加算のために桁合せ
させる。
結果A×B+C(AlBlCは浮動小数点数)を生成す
る単一の浮動小数点数演算機構が提供される。オペラン
ドCは、乗算の開始段階と並行してシフトされる。結果
は、1回の加算と正規化によって生成され、ハードウェ
ア、遅延、及び丸めの誤差が減少する。
E、実施例 本発明は、AxB十C型の高速かつ正確な浮動小数点数
算術演算を実行する装置を提供する。
浮動小数点数は、符号付き仮数に基数の整数べきをかけ
た形をとる。すなわち、10進表記法では、数101.
32は0.10132X103と書かれ、3が指数、0
.10132が仮数である。
この例で、数の基数または基底は10である。浮動小数
点数表記法は、またその他の基底を用いた数にも使用で
き、富速ディジタル・コンピュータの場合には、浮動小
数点数は2進表示である。したがって、101.011
の形の2進数は、0゜101011X23の形の浮動小
数点数として書くことができ、その仮数は0.1010
11、指数は3、基数または基底は10であり、点は1
0進小数点でなく2進小数点と呼ばれる。もちろん、デ
ィジタル・コンピュータでは、指数3は2進数11とな
る。
2進浮動小数点数の加算を行なう場合、加算を正しく行
なうには、両方の数を2進小数点に関して桁合せさせな
ければならないことが分かる。加算を実行する場合、加
え合わせる両方の数が同じ指数をもたなければならない
。その後は、仮数をそのまま加えることができる。
乗算では、いくつかの既知の技法のどれかを使って仮数
を掛は合わせ、指数を加え合わせる。それぞれMビット
幅及びNビット幅の仮数を有するAとBを掛は合わせる
場合、結果の最大長がM+Nであることは明らかである
。指数は両方の指数の加算によって生じる大きさになる
。また、A X Bの結果に加えようとする数Cがこの
結果と同じ指数を持たない可能性が大きり、シたがって
A×Bの結果と正しく桁合せされるように数Cをシフト
しなければならないことは明らかである。
本発明は、AxB+C型の演算を行なうものである。単
純な乗算A×BはC=Oとおくことによって実行でき、
A+Cという単純な加算はB(またはA)=1とおくこ
とによって実行できるので、このような機構は、論理演
算機構(ALU)の基礎として使用できることが理解で
きるはずである。
A×B十〇 (AlBlCはmビットの仮数とeビット
の指数をもつ浮動小数点数)の演算を考える。本発明で
は、Cオペランドは、CオペランドをAの指数十Bの指
数−Cの指数に等しいビット数だけシフトすることによ
り、AとBの浮動小数点種と桁合せされる。本発明では
、この動作は、乗算で必要なビット生成・圧縮と並行し
て行なうことができる。部分乗数を使って、和がA×B
の結果に等しい2つの加数を得る。これらの加数、すな
わち部分積は、Cオペランドのシフトと並行して求めら
れる。
部分積を、最終積を得るために加え合わさなければなら
ない2つの数に簡約するために、乗算に、少なくともl
og(m)(ただし、mは入力ワードのビット数)の時
間がかかることは周知である。
この乗算時間中に0項をA×B演算の積と桁合せさせる
ことにより、加算は乗算にほとんど遅延を追加しない。
0項を桁合せし簡約した後、この2つの項の最終加算を
行なわなければならない。Cの指数がAとBの指数の和
より2m+1ビツト以上小さい場合は、Cの結果は、A
とBの乗算におけるどのビットよりも桁が低い。したが
って、Cのビットは、A X Bの範囲から「シフトア
ウトされ」、積に使用されない。A×B+Cの演算で、
Cの指数がAとBの指数の和よりわずかな(m未溝の)
値だけ大きい場合には、乗算の完成に必要な加算からオ
ーバーフローが生じる可能性がある。
このオーバーフローは、繰上げのある場合に入力を増分
する加算機構として機能する増分機構中のCシフト機構
のオーバーフロー範囲に加えなければならない。
Cの指数がAの指数とBの指数の和よりもm+1以上大
きい場合、乗加算演算の結果はCである。
Cの指数がAの指数とBの指数の和よりも2m+1以上
小さい場合は、乗加算演算の結果はCである。指数の差
が3mを越える場合は、結果はC(Cの指数の方が大き
い場合)またはA×Bとなる。したがって、(乗算に必
要な)2mビットの加算機構及び(オーバーフロー範囲
に必要な)mビットの増分機構を使って、最終結果を生
成しなければならない。次いで、先行ゼロを除去し、最
大の精度をあげるため、3mの結果を正規化し丸めなけ
ればならない。
次に、本発明の好ましい実施例の構成図を示す第1図を
参照する。指数演算機構10は、3つの指数EXP (
A) 、EXP (B) 、EXP (C)を受は取る
。指数演算機構10の主要機能は、EXP (A)+E
XP (B)−EXP (C)cv値を求めることであ
り、これは加算機構によって行なわれる。指数演算機構
10は、符号付き数の処理などに関連する追加機能を有
する。本発明は、符号ビットを有する符号付き数を使用
することを意図するものである。ただし、0の符号ビッ
トは正数を示し、1の符号ビットは負数を示す。符号ビ
ットは、数の内部でのその使用が首尾一貫している限り
、様々な場所に置くことができる。最も普通のシステム
では、符号ビットは最上位ビットの位置を占める。
符号付き数は、それ自体の補数形に変換すると、ディジ
タル回路で容易に処理できる。本発明では、AlB、C
の符号が指数演算機構10中で比較される。Cの符号が
A×Bの結果と異なっていると比較機構11で判定され
た場合、シフト機構14の出力は(オーバーフローも含
めて)、補数化機構15によって1の補数の形に補数化
される。補数化機構15は、第2図に示すように構成す
ることができ、排他的ORアゲ−40及び41を含んで
いる。当業者にとって明白なように、排他的ORゲート
の数は、システム中で使用される2進数のビット数に依
存する。補数信号を端子15Aで受は取ったときは常に
、DATA  INが補数化され、DATA  OUT
として供給される。
それぞれMAN (A)及びMAN (B)で表わされ
る、A及びBの仮数を部分乗算機構12が受は取る。部
分乗算機構12の動作についてはさらにあとで説明する
。部分乗算機構12は、AとBを掛は合わせるが、和が
A×Bである2つの加数から構成される部分積だけを与
える。
MAN (C)で表わされるオペランドCの仮数は、シ
フト機構14に供給される。シフト機構14は、通常の
シフト機構の方式で動作して、CをEXP (A) 十
EXP (B) −EXP CC)の計算から求められ
る量だけ右ヘシフトする。この値がシフト機構14の入
力側14Aに供給され、シフト機構がその入力MAN 
(C)を左ヘシフトする量を制御する。C5hifte
dで表わされるMAN (C)のシフトされた出力が、
部分乗算機構12からの部分積と共に、繰上げ/保管加
算機構16に供給される。負のシフト演算(EXP (
A)+EXP (B) −EXP (C))からのオー
バーフローがある場合は、左シフトが行なわれる。Cが
A及びBより桁が高い、すなわちEXP (C)>EX
P (A)+EXP (B) の、!:きは常ニ、オー
バーフローが生じることに留意されたい。
繰上げ/保管加算機構16は、3つの入力と2つの出力
をもつ、当技術分野で周知の通常の繰上げ/保管加算機
構である。2つの出力とは和及び繰上げ出力であり、そ
れぞれS及びCで表わされる。
繰上げ/保管加算機構16のC出力及びS出力は全加算
機構18に供給される。全加算機構18は、繰上げ/保
管加算機構16からのCとSの2つの結果を加え合わせ
る、当技術分野で周知の通常の加算機構である。全加算
機構18はまた、キャリー・イン(下位からの繰上り)
を受は取るキャリー・イン(CI)入力ボート、及び加
法演算の結果実際にキャリー・アウト(上位への繰上げ
)が生じる場合にキャリー・アウトを出すキャリー・ア
ウト(Co)出力ポートを備えている。
比較機構11からの信号も、リード線17を介して増分
機構20に1の補数符号として供給され、第1ビット位
置に置かれる。次いで、この信号は、増分機構20によ
る増分の結果に応じて、最終的に補数化機構22の端子
22Aに転送され、必要に応じて、補数化機構22での
補数化をオンにしたりオフにしたりする。
CIは増分機構20から受は取られる。増分機構20は
シフト演算機構14からオーバーフローを受は取る。増
分機構20は、1つの入力をゼロに設定すると、加算機
構として機能する。すなわち、全加算機構18からのC
Oがあり、このCOが加算機構20のキャリー・イン(
CI)入力ボートに供給される場合に、シフト機構14
からのオーバーフローを増分する働きをする。増分機構
20での増分の結果がキャリー・アウト(CO)をもた
らす場合には、このCOが全加算機構18の上記CI入
力ボートに供給される。増分された出力は2OAに供給
される。
補数化機構22は、全加算機構18と増分機構20の出
力を受は取り、受は取った値を補数化する。これは、上
記のように符号付き数を処理するために必要である。
正規化機構24は、先行ゼロを除去し、結果の精度を最
大にする働きをする。正規化機構24は、先行ゼロを認
識し、仮数をシフトして、それに応じて指数を増分また
は減分する働きをする回路なら、どれによっても実現で
きる。この演算を実行する特に高速の1つの回路は、1
988年10月7日付けで出願され、本出願人に譲渡さ
れた、「先行0/1予測機構(Leading O/I
Anticipator (LZA) Jと題する関連
米国特許出願第255089号に記載されている。この
回路を用いると、結果を求める前に先行ゼロの決定が可
能となり、したがって遅延が追加されることはない。
乗法加法演算の桁数を必要な精度、多くは入力の原精度
に一致させるために丸めが必要である。
従来技術では2回の丸め演算が必要であった。1つは乗
算の後、1つは加算の後で行なわれるものである。これ
ら2回の丸め演算で、精度が失われることがある。たと
えば、m=8を使うと、a =0.11111110 
x 20b = 0.10000001 X 21c 
=−0,1x 2’の場合、 a X b =0.111111111111110 
X 20(8桁で丸めると) = 0.I X 21a
 X b + c =0.I X 2’ −0,1X 
2’= 0 1回の演算を行なう場合は、 乗算の全精度が加算を通じて保持されるので、axb+
c=−0,00000000000001×20= −
0,I X 2−13 組み合わせた乗算機構と加算機構の入力ボート及び出力
ポートの数は、3つの入力ボートと1つの出力ポート、
すなわち4ボートであることに留意されたい。これは、
乗算機構と加算機構がいずれも2つの入力ボートと1つ
の出力ポート、すなわち合計6つのボートを有する従来
技術よりも著しく少ない。したがって、4アドレス・フ
ィールドをもつ単一の命令が、組合せ乗算加算機構にア
ドレスすることができ、浮動小数点数演算用の命令の長
さが著しく減少する。
パイプライン式レジスタを、全加算機構18と増分機構
20の前に挿入すると好都合である。乗算と2つのオペ
ランドへの簡約の遅延は加算の遅延と同程度なので、パ
イプラインの各段が都合よくバランスがとれる。さらに
、ラッチしなければならないビット数は、大体4m(乗
算)十m(オーバーフロー)であり、したがってパイプ
ライン段の効率が上がる。
部分乗算機構12として使用できる一部の乗算ツリーは
、C5hiftedを遅延なしに乗算に挿入できるよう
にする追加入力を有する(第6図)。
ただし、最悪の場合のペナルティは、繰上げ/保管加算
機構からのもので、サイクル・タイム中の=17 わずか数パーセントである。このため、乗算を加算と組
み合わせても、乗算の速度にわずかな影響しか及ばない
部分乗算機構14は、上記のように、互いに加え合わせ
ると所望の結果に等しくなる2つの部分積をもたらす。
このような乗算機構を構成する方法は多数あるが、本発
明の好ましい実施例では、ウオーレス・ツリーと呼ばれ
ている構造を使って、かなり速い演算を実現する。
ウオーレス・ツリーの動作を理解するには、まず、第3
図に示すようなアレイ・マルチプレクサの動作を理解す
るのが有用である。説明の都合上、2個の4ビツト数を
掛は合わせるのに適合した4ビツトのアレイ乗算機構を
示す。本発明のほとんどの実施例では、ずっと多数のビ
ットに作用することになる。この説明では、第3図の乗
算機構は、数A t A 2 A 3A 4とB 1B
 2 B 3B 4を掛は合わせる場合について示す。
ただし、Ai及びBiは、それぞれ4ビツト数A及びB
の各ビットを表わす。
第3図の乗算機構は、複数のセル、50〜53、70〜
73.90〜91.110〜113から構成されている
。これらの各セルは、それぞれANDゲー ト 54〜
57 、 74〜77 、 94〜97.110〜11
7を含む。各ANDゲートの入力は、それぞれ、掛は合
わそうとする特定のAiとBiに結合され、ANDゲー
トは基本的には単一ビット乗算を行なう。このことは、
1だけ及びOだけが掛は合わされ、その乗算の結果も1
または0にしかならないことを考慮すると、直観的に明
らかになる。ANDゲートはこの機能を提供する。
各ビットは個別に乗じることができるが、個々の乗算の
結果を加え合わせることも必要である。
各セルはまた、全加算機構60〜63.80〜83.1
00〜103.120〜123を含む。これらの全加算
機構は3つの入力ポートを有する。
このうち2つの入力ポートは加え合わせようとするビッ
ト、すなわち多ビツト加算機構における前の加算機構か
らのキャリー・インと次の加算機構のキャリー・インに
向かうキャリー・アウトを受は取るためのものである。
全加算機構60〜63はアレイ中の第1グループなので
、その入力の1つは、それぞれ0に設定されている。ま
た、アレイ中の各行の最上位セルのキャリー・アウトは
、その下のセルの入力ポートに送られる。この型式の構
造は、ある数の各桁に乗数の1桁を掛けるという人間が
筆算で行なうのと同じ型式の加算を実行する。乗数中の
後続の数の結果は、それぞれ10進法で1桁ずつ右にシ
フトされ、次いでシフトされた結果が加えられる。する
と出力130〜137が最終結果を有することになる。
このような乗算機構は、数が長い径路をたどるため、速
度が遅い。たとえば、セル53からのキャリー・アウト
は、最終結果に達する前に、8個のセル(53,52,
73,72,93,92,113,112)を通過しな
ければならない。しかし、同様な方式に基づくはるかに
速い乗算機構を作成することができる。
速い乗算機構の1つを第4図に示す。この乗算機構は、
キャリー・アウトがすぐ下の左斜め下のセルのキャリー
・インに供給される意思外は、第3図に示したものとよ
く似ている。当業者なら理解できるように、このような
構造が許されるのは、依然としてキャリー・アウトが第
3図の乗算機構の場合と同じ重みをもつ列に加えられて
いるためである。加算機構60〜63は、もはやその隣
接する加算機構からキャリー・インを受は取らないので
、それらのキャリー・インは0に設定される。
この乗算機構は、繰上げが同じ長さの経路を横切らなく
てよいので、より速くなるのは明白である。
たとえば、63からのキャリー・アウトは、4個の加算
機構、83.83.103.123を通過するだけでよ
い。この構造がもっと思われる2つの欠点は、この構造
が最終結果でなく2つの部分積を生成することと、より
多くの配線を使用することである。しかし、この2つの
部分積は、16などの繰上げ/保管加算機構によって最
終結果に導くことができる。
出力の各リードは部分積を含むが、たとえば、いくつか
のリード対、すなわち141と142.143と144
.145と146は同じ重みをも=21 ち、全加算機構によって加え合わされる。その他のリー
ド、すなわち140.148.149.150も部分積
を含むが、これらのビット位置での部分積はこの構造に
よって解決ずみである。それらの部分積は、そのままで
使用できるが、全加算機構に供給する場合には、全加算
機構の入力の1つをゼロに設定する必要がある。この構
造は第3図に示したものよりもかなり高速であるが、さ
らに改良を加えることが可能である。
第5図は、さらに高速の乗算機構を示す。第5図の乗算
機構では、全加算機構のキャリー・アウトが単にその斜
め下の加算機構にジャンプするのではなく、2行下に(
やはり、その直ぐ左隣りの列に)ジャンプする。この構
造は、中間結果が通過する距離がさらに短いので、より
高速である。
出力16L 162.163及び164、IE35.1
66及び167.168.169は、それぞれ、同じ重
みをもち、繰上げ/保管加算機構によって加え合わされ
て、2つの出力をもたらす。リード170.171、及
び172.173及び174、176も、同じ重みを有
する。リード160及び176は、既に1ビツトになっ
ており、したがって、加算機構を追加する必要はない。
第6図は、J、L、ベーア(Baer )の著書「コン
ピュータ・システム・アーキテクチャ(Compute
r System Architecture) J 
 (メリーランド州ロックヴイルN Computer
 5cience Press)1980年刊)のI)
I)、108〜110に記載されている、ウオーレス・
ツリーの構成を示す。ウオーレス・ツリーは、基本的に
、第5図の構成の拡張である。再び第5図を参照すると
、63などの加算機構は、その入力のうちの2つにOが
加えられるだけなので、もはや不必要であることが理解
される。多くの行がスキップされる状況では、第6図に
示すようなウオーレス・ツリーが得られる。第6図のA
NDゲート200〜211は、第5図のANDゲート5
0.71.92.113に対応する。説明の便宜上、第
6図は12ビット乗算方式を示し、第5図は単に4ビツ
ト乗算機構である。重要なことであるが、入力249は
、2201222.224.226への入力よりも3個
の繰上げ/保管加算機構の遅延分だけ遅れることが必要
である。この入力は、シフト機構が十分に高速であると
仮定すると、シフト機構14及び補数化機構15からの
C5hiftedでよく、繰上げ保管の遅延が追加され
ずに、乗算加算を行なうことができる。
乗算用配線の複雑さを最小限にするため、繰上げ/保管
加算機構よりも強力な構造を用いて、ウオーレス・ツリ
ーをさらに拡張することができる。
繰上げ/保管加算機構は、重みが20の3つの入力、及
び重みが21の1つの出力と重みが20の1つの出力の
2つの出力を有する3/2加算機構(3,2)である。
これは、5つの入力/出力接続を有し、入力より出力が
1つ少ない。7/3加算機構(7,3)は、重みが20
の7つの入力、及びそれぞれ重みが20 21 22で
ある3つの出力を有する。この加算機構では出力が入力
よりも4つ少ないので、繰上げ/保管加算機構と同じ機
能を実行するのに174の(7,3)加算機構しか必要
でない。入力と出力の合計数は10、すなわち繰上げ/
保管加算機構の場合の2倍なので、(7,3)加算機構
への接続の合計数は、繰上げ/保管加算機構に必要な接
続の1/2である。第7A図は繰上げ保管(3,2)加
算機構260の入出力表現を示し、第7B図は(7,3
)加算機構270のそれと同等の入出力表現を示す。
第8図は、C5hifted を入力320に加え、シ
フト及び補数化動作に対して2つの(7,3)加算機構
遅延を見込んである、28ビット乗算ツリーの好ましい
実施例を示す。この乗算ツリーは、上記のウオーレス・
ツリーと類似しており、7/3加算機構300〜306
を使用するように拡張されている。入力320は、第6
図のウオーレス・ツリーの入力249に対応し、補数化
機構からC5hiftedを受は取る。第6図の場合と
同様に、ANDゲート290〜296が、乗算を行なう
。ANDゲートの構成が、7/3加算機構301.30
2.303それぞれの入力で反復される。上記のベーア
の著書「コンピュータ・システム・アーキテクチャ」の
pp、108〜110に述べられているようなブース・
コード化を、ANDゲート290〜296の場所で使用
して、入力数を28×2まで増加させることができる。
F0発明の効果 本発明によれば、AxB+C型の浮動小数点演算を実行
するに際しての、必要なハードウェア、遅延、及び丸め
誤差が減少するという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成図である。 第2図は、本発明で用いる補数化機構の説明図である。 第3図、第4図、及び第5図は、本発明を説明するのに
有用なアレイ乗算機構の説明図である。 第6図は、本発明で部分乗算機構として使用されるウオ
ーレス・ツリーの説明図である。 第7A図は、本発明の部分乗算機構で使用され、(3,
2)加算機構と記載される、繰上げ/保管加算機構の説
明図である。 第7B図は、(7,3)加算機構の説明図である。 第8図は、本発明で部分乗算機構に使用される(7.3
)加算機構の概略図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A×Bを乗算して第1部分結果を生成する手段、Cを上
    記第1部分結果と桁合せする手段、 上記第1部分結果と上記の桁合せされたCを加え合わせ
    る手段、 上記Cオペランドが上記第1部分結果同士の和よりも桁
    が高い場合に、上記Cオペランドを増分する手段、及び 上記結果を正規化する手段 を含み、 上記乗算がCオペランドの上記の桁合せと並行して実行
    される、 浮動小数点数演算(A×B+C)を実行するための装置
JP1299887A 1989-01-13 1989-11-20 浮動小数点演算装置 Expired - Lifetime JPH0727456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/297,016 US4969118A (en) 1989-01-13 1989-01-13 Floating point unit for calculating A=XY+Z having simultaneous multiply and add
US297016 1989-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02196328A true JPH02196328A (ja) 1990-08-02
JPH0727456B2 JPH0727456B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=23144509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299887A Expired - Lifetime JPH0727456B2 (ja) 1989-01-13 1989-11-20 浮動小数点演算装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4969118A (ja)
EP (1) EP0377837B1 (ja)
JP (1) JPH0727456B2 (ja)
DE (1) DE68924477T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05233228A (ja) * 1991-12-16 1993-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 浮動小数点演算装置およびその演算方法
US7069283B2 (en) 2000-12-14 2006-06-27 Nec Electronics Corporation Method and circuit for calculating multiple of unit value and generating a periodic function

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212661A (en) * 1989-10-16 1993-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for performing floating point arithmetic operation and rounding the result thereof
EP0560945A4 (en) * 1990-12-03 1995-07-12 Univ Leland Stanford Junior Adaptive decision feedback equalizer apparatus for processing information stored on digital storage media
JP3033212B2 (ja) * 1991-01-31 2000-04-17 日本電気株式会社 乗算器
IL99660A0 (en) * 1991-10-07 1992-08-18 Ibm Israel Random number generator
JPH05216620A (ja) * 1991-10-31 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 浮動小数点を正規化する方法及び回路
US5375078A (en) * 1992-12-15 1994-12-20 International Business Machines Corporation Arithmetic unit for performing XY+B operation
US7174352B2 (en) 1993-06-03 2007-02-06 Network Appliance, Inc. File system image transfer
US6604118B2 (en) 1998-07-31 2003-08-05 Network Appliance, Inc. File system image transfer
EP0645699A1 (en) * 1993-09-29 1995-03-29 International Business Machines Corporation Fast multiply-add instruction sequence in a pipeline floating-point processor
US5418736A (en) * 1994-03-11 1995-05-23 Nexgen, Inc. Optimized binary adders and comparators for inputs having different widths
US5493520A (en) * 1994-04-15 1996-02-20 International Business Machines Corporation Two state leading zero/one anticipator (LZA)
US5530663A (en) 1994-11-14 1996-06-25 International Business Machines Corporation Floating point unit for calculating a compound instruction A+B×C in two cycles
US5751621A (en) * 1994-11-17 1998-05-12 Hitachi, Ltd. Multiply-add unit and data processing apparatus using it
US5771186A (en) * 1995-06-07 1998-06-23 International Business Machines System and method for multiplying in a data processing system
US6643765B1 (en) 1995-08-16 2003-11-04 Microunity Systems Engineering, Inc. Programmable processor with group floating point operations
US6295599B1 (en) * 1995-08-16 2001-09-25 Microunity Systems Engineering System and method for providing a wide operand architecture
US5742840A (en) 1995-08-16 1998-04-21 Microunity Systems Engineering, Inc. General purpose, multiple precision parallel operation, programmable media processor
US7301541B2 (en) 1995-08-16 2007-11-27 Microunity Systems Engineering, Inc. Programmable processor and method with wide operations
US5953241A (en) * 1995-08-16 1999-09-14 Microunity Engeering Systems, Inc. Multiplier array processing system with enhanced utilization at lower precision for group multiply and sum instruction
US6385634B1 (en) 1995-08-31 2002-05-07 Intel Corporation Method for performing multiply-add operations on packed data
KR970016936A (ko) * 1995-09-06 1997-04-28 엘리 와이스 최상위 디지트를 결정하는 장치 및 방법
US5867413A (en) * 1995-10-17 1999-02-02 Hitachi Micro Systems, Inc. Fast method of floating-point multiplication and accumulation
US5757686A (en) * 1995-11-30 1998-05-26 Hewlett-Packard Company Method of decoupling the high order portion of the addend from the multiply result in an FMAC
US6247036B1 (en) * 1996-01-22 2001-06-12 Infinite Technology Corp. Processor with reconfigurable arithmetic data path
US5880983A (en) * 1996-03-25 1999-03-09 International Business Machines Corporation Floating point split multiply/add system which has infinite precision
US5892698A (en) * 1996-04-04 1999-04-06 Hewlett-Packard Company 2's complement floating-point multiply accumulate unit
US5757687A (en) * 1996-08-06 1998-05-26 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for bounding alignment shifts to enable at-speed denormalized result generation in an FMAC
US5790444A (en) * 1996-10-08 1998-08-04 International Business Machines Corporation Fast alignment unit for multiply-add floating point unit
JP3790307B2 (ja) * 1996-10-16 2006-06-28 株式会社ルネサステクノロジ データプロセッサ及びデータ処理システム
US5796644A (en) * 1996-11-18 1998-08-18 Samsung Electronics Company, Ltd. Floating-point multiply-and-accumulate unit with classes for alignment and normalization
US5993051A (en) * 1996-11-18 1999-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Combined leading one and leading zero anticipator
US5928316A (en) * 1996-11-18 1999-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Fused floating-point multiply-and-accumulate unit with carry correction
US5963460A (en) * 1996-12-17 1999-10-05 Metaflow Technologies, Inc. Apparatus for computing transcendental functions quickly
US6430589B1 (en) * 1997-06-20 2002-08-06 Hynix Semiconductor, Inc. Single precision array processor
US6061707A (en) * 1998-01-16 2000-05-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating an end-around carry in a floating-point pipeline within a computer system
US6457130B2 (en) 1998-03-03 2002-09-24 Network Appliance, Inc. File access control in a multi-protocol file server
US6317844B1 (en) 1998-03-10 2001-11-13 Network Appliance, Inc. File server storage arrangement
GB2339936B (en) * 1998-05-27 2002-09-25 Advanced Risc Mach Ltd Data processing apparatus and method for performing multiply-accumulate operations
US6282634B1 (en) * 1998-05-27 2001-08-28 Arm Limited Apparatus and method for processing data having a mixed vector/scalar register file
US6345286B1 (en) * 1998-10-30 2002-02-05 International Business Machines Corporation 6-to-3 carry-save adder
US6343984B1 (en) * 1998-11-30 2002-02-05 Network Appliance, Inc. Laminar flow duct cooling system
US6282557B1 (en) * 1998-12-08 2001-08-28 International Business Machines Corporation Low latency fused multiply-adder
US6381624B1 (en) * 1999-04-29 2002-04-30 Hewlett-Packard Company Faster multiply/accumulator
US6542915B1 (en) * 1999-06-17 2003-04-01 International Business Machines Corporation Floating point pipeline with a leading zeros anticipator circuit
US6542916B1 (en) 1999-07-28 2003-04-01 Arm Limited Data processing apparatus and method for applying floating-point operations to first, second and third operands
US6408376B1 (en) 1999-10-25 2002-06-18 Intel Corporation Method and apparatus for instruction set architecture to perform primary and shadow digital signal processing sub-instructions simultaneously
US6330660B1 (en) 1999-10-25 2001-12-11 Vxtel, Inc. Method and apparatus for saturated multiplication and accumulation in an application specific signal processor
US6832306B1 (en) 1999-10-25 2004-12-14 Intel Corporation Method and apparatus for a unified RISC/DSP pipeline controller for both reduced instruction set computer (RISC) control instructions and digital signal processing (DSP) instructions
US6557096B1 (en) 1999-10-25 2003-04-29 Intel Corporation Processors with data typer and aligner selectively coupling data bits of data buses to adder and multiplier functional blocks to execute instructions with flexible data types
US6446195B1 (en) 2000-01-31 2002-09-03 Intel Corporation Dyadic operations instruction processor with configurable functional blocks
GB2397674B (en) * 1999-12-23 2004-09-15 Intel Corp Processing multiply-accumulate operations in a single cycle
US6611856B1 (en) * 1999-12-23 2003-08-26 Intel Corporation Processing multiply-accumulate operations in a single cycle
US6732203B2 (en) * 2000-01-31 2004-05-04 Intel Corporation Selectively multiplexing memory coupling global bus data bits to narrower functional unit coupling local bus
US6571266B1 (en) * 2000-02-21 2003-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for acquiring FMAC rounding parameters
JP3845814B2 (ja) * 2000-08-10 2006-11-15 株式会社テルミナス・テクノロジー 連想メモリとその検索方法及びルータとネットワークシステム
US7003093B2 (en) * 2000-09-08 2006-02-21 Intel Corporation Tone detection for integrated telecommunications processing
US20020116186A1 (en) * 2000-09-09 2002-08-22 Adam Strauss Voice activity detector for integrated telecommunications processing
DE10051715C1 (de) * 2000-10-12 2002-04-18 Giselher Gust Verfahren zur systematischen Erfassung von Stoffen mit Partikelcharakter, die sich in einem strömenden Fluid mit einer Vertikalkomponente bewegen, und Vorrichtung zur Verfahrensdurchführung
US6904446B2 (en) * 2001-08-24 2005-06-07 Freescale Semiconductor, Inc. Floating point multiplier/accumulator with reduced latency and method thereof
US20030219113A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Bershad Neil J. Echo canceller with double-talk and channel impulse response adaptation
US7272624B2 (en) * 2003-09-30 2007-09-18 International Business Machines Corporation Fused booth encoder multiplexer
US7562106B2 (en) * 2004-08-07 2009-07-14 Ternarylogic Llc Multi-value digital calculating circuits, including multipliers
US8190669B1 (en) 2004-10-20 2012-05-29 Nvidia Corporation Multipurpose arithmetic functional unit
US7240184B2 (en) * 2004-11-10 2007-07-03 Nvidia Corporation Multipurpose functional unit with multiplication pipeline, addition pipeline, addition pipeline and logical test pipeline capable of performing integer multiply-add operations
US7225323B2 (en) * 2004-11-10 2007-05-29 Nvidia Corporation Multi-purpose floating point and integer multiply-add functional unit with multiplication-comparison test addition and exponent pipelines
US20060101244A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Nvidia Corporation Multipurpose functional unit with combined integer and floating-point multiply-add pipeline
US7428566B2 (en) * 2004-11-10 2008-09-23 Nvidia Corporation Multipurpose functional unit with multiply-add and format conversion pipeline
US7461117B2 (en) * 2005-02-11 2008-12-02 International Business Machines Corporation Floating point unit with fused multiply add and method for calculating a result with a floating point unit
US7970595B2 (en) * 2005-06-23 2011-06-28 Elektrobit System Test Oy Simulation of multi-antenna radio channel
US7720900B2 (en) * 2005-09-09 2010-05-18 International Business Machines Corporation Fused multiply add split for multiple precision arithmetic
US8037119B1 (en) 2006-02-21 2011-10-11 Nvidia Corporation Multipurpose functional unit with single-precision and double-precision operations
US8051123B1 (en) 2006-12-15 2011-11-01 Nvidia Corporation Multipurpose functional unit with double-precision and filtering operations
US8280940B2 (en) * 2007-10-22 2012-10-02 Himax Technologies Limited Data processing apparatus with shadow register and method thereof
US8106914B2 (en) * 2007-12-07 2012-01-31 Nvidia Corporation Fused multiply-add functional unit
US8990282B2 (en) * 2009-09-21 2015-03-24 Arm Limited Apparatus and method for performing fused multiply add floating point operation
US8463834B2 (en) * 2009-11-03 2013-06-11 Arm Limited Floating point multiplier with first and second partial product shifting circuitry for result alignment
US8965945B2 (en) * 2011-02-17 2015-02-24 Arm Limited Apparatus and method for performing floating point addition
US9952829B2 (en) * 2016-02-01 2018-04-24 International Business Machines Corporation Binary fused multiply-add floating-point calculations
US11182127B2 (en) 2019-03-25 2021-11-23 International Business Machines Corporation Binary floating-point multiply and scale operation for compute-intensive numerical applications and apparatuses

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147737A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Nec Corp Operation unit for variable pipe line
JPS58151645A (ja) * 1982-02-18 1983-09-08 アイテイ−テイ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド デジタル並列計算回路
JPS6186840A (ja) * 1984-09-27 1986-05-02 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコーポレーテツド 完全組合わせ算術装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075704A (en) * 1976-07-02 1978-02-21 Floating Point Systems, Inc. Floating point data processor for high speech operation
JPS5776634A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Hitachi Ltd Digital signal processor
US4589067A (en) * 1983-05-27 1986-05-13 Analogic Corporation Full floating point vector processor with dynamically configurable multifunction pipelined ALU
US4888682A (en) * 1983-09-09 1989-12-19 International Business Machines Corp. Parallel vector processor using multiple dedicated processors and vector registers divided into smaller registers
US4736335A (en) * 1984-11-13 1988-04-05 Zoran Corporation Multiplier-accumulator circuit using latched sums and carries
JPS6347874A (ja) * 1986-08-16 1988-02-29 Nec Corp 算術演算装置
US4831577A (en) * 1986-09-17 1989-05-16 Intersil, Inc. Digital multiplier architecture with triple array summation of partial products
US4866652A (en) * 1987-09-01 1989-09-12 Weitek Corporation Floating point unit using combined multiply and ALU functions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147737A (en) * 1979-05-08 1980-11-17 Nec Corp Operation unit for variable pipe line
JPS58151645A (ja) * 1982-02-18 1983-09-08 アイテイ−テイ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド デジタル並列計算回路
JPS6186840A (ja) * 1984-09-27 1986-05-02 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコーポレーテツド 完全組合わせ算術装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05233228A (ja) * 1991-12-16 1993-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 浮動小数点演算装置およびその演算方法
US7069283B2 (en) 2000-12-14 2006-06-27 Nec Electronics Corporation Method and circuit for calculating multiple of unit value and generating a periodic function

Also Published As

Publication number Publication date
EP0377837A2 (en) 1990-07-18
US4969118A (en) 1990-11-06
EP0377837B1 (en) 1995-10-04
DE68924477T2 (de) 1996-05-30
JPH0727456B2 (ja) 1995-03-29
DE68924477D1 (de) 1995-11-09
EP0377837A3 (en) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969118A (en) Floating point unit for calculating A=XY+Z having simultaneous multiply and add
US5790446A (en) Floating point multiplier with reduced critical paths using delay matching techniques
US5042001A (en) Method and apparatus for performing mathematical functions using polynomial approximation and a rectangular aspect ratio multiplier
US6847985B1 (en) Floating point divide and square root processor
US6163791A (en) High accuracy estimates of elementary functions
US7395304B2 (en) Method and apparatus for performing single-cycle addition or subtraction and comparison in redundant form arithmetic
EP0326415A2 (en) Floating point/integer processor with divide and square root functions
JP2002108606A (ja) スティッキービット生成回路及び乗算器
US5184318A (en) Rectangular array signed digit multiplier
US5132925A (en) Radix-16 divider using overlapped quotient bit selection and concurrent quotient rounding and correction
US5023827A (en) Radix-16 divider using overlapped quotient bit selection and concurrent quotient rounding and correction
Kaivani et al. Floating-point butterfly architecture based on binary signed-digit representation
WO2022170809A1 (zh) 一种适用于多精度计算的可重构浮点乘加运算单元及方法
US5144576A (en) Signed digit multiplier
Nannarelli Tunable floating-point for energy efficient accelerators
US7337202B2 (en) Shift-and-negate unit within a fused multiply-adder circuit
JP2006172035A (ja) 除算・開平演算器
US5170371A (en) Method and apparatus for rounding in high-speed multipliers
US20040010536A1 (en) Apparatus for multiplication of data in two&#39;s complement and unsigned magnitude formats
Ushasree et al. VLSI implementation of a high speed single precision floating point unit using verilog
US5206826A (en) Floating-point division cell
Schulte et al. A software interface and hardware design for variable-precision interval arithmetic
EP0137525B1 (en) Arithmetic unit in data processing system with bit-extension circuitry
Swartzlander The negative two’s complement number system
Balasaraswathi et al. IMPLEMENTATION OF FLOATING POINT FFT PROCESSOR WITH SINGLE PRECISION FOR REDUCTION IN POWER