JPH03245226A - 浮動小数点乗算装置 - Google Patents

浮動小数点乗算装置

Info

Publication number
JPH03245226A
JPH03245226A JP2042272A JP4227290A JPH03245226A JP H03245226 A JPH03245226 A JP H03245226A JP 2042272 A JP2042272 A JP 2042272A JP 4227290 A JP4227290 A JP 4227290A JP H03245226 A JPH03245226 A JP H03245226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
multiplier
multiplicand
rounding
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2042272A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakano
中野 拓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2042272A priority Critical patent/JPH03245226A/ja
Priority to US07/659,198 priority patent/US5128889A/en
Publication of JPH03245226A publication Critical patent/JPH03245226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49942Significance control
    • G06F7/49947Rounding
    • G06F7/49952Sticky bit

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、データ処理装置における乗算装置に係り、と
くに積の丸めを行うのに好適な浮動小数点乗算装置に関
する。
[従来の技術] 従来、丸めビットよりも下位のすべてのビットの論理和
に依存して丸めを行う丸め回路の例として、特開昭63
−157230号公報が知られている。この技術を浮動
小数点乗算装置に適用すると、丸め回路の部分は第5図
のようになる。すなわち、中間積レジスタ50に格納さ
れた中間積を、右シフト回路51により、丸めビットよ
りも下位のビットがシフトアウトされるように右シフト
を行い、丸めデコーダ52によって、シフトアウトされ
た全部のビットの論理和演算を行うとともに他の条件を
加味して加算器53では、右シフト回路51からシフト
アウトされずに残っている中間積と、丸めデコーダ52
からのキャリとを入力として丸め加算を実行し、この加
算結果が、左シフト回路55により、左シフトされて最
終的な演算結果の仮数部を求めることができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記した従来の浮動小数点乗算装置では
、被乗数と乗数の仮数部の中間積から丸めのためにシフ
トアウトされるビットの数は、中間積のビット長の2分
の1弱と大きく、丸めビットよりも下位のすべてのビッ
トの論理和演算のために時間がかかり、丸め処理に長時
間を要するという課題を有していた。
本発明は、前記従来技術の課題を解決するため、浮動小
数点乗算装置に適する高速な丸め手段を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本発明の浮動小数点乗算装置
は、符号、指数部、仮数部からなる同一な数値表現形式
の被乗数、乗数を入力して、被乗数、乗数と同一な数値
表現形式の乗算結果を出力する浮動小数点乗算装置にし
て、被乗数と乗数の仮数部の積に対して、丸めビットよ
りも下位のすべてのビットの論理和に依存して丸めを行
う浮動小数点乗算装置において、被乗数と乗数の仮数部
の積の丸めビットよりも下位のすべてのビットの論理和
を予測するため、被乗数と乗数の各々の仮数部に対して
、最下位ビットからの′0′の連続するビット長を検出
する手段を設けるとともに、前記2つの′0′の連続す
るビット長どうしを加算する手段と、前記加算手段の出
力する和と、被乗数と乗数の仮数部の積の丸めビットよ
りも下位のビット長との大小比較手段を設けたことを特
徴とする。
[作用] 前記した本発明の構成によれば、被乗数と乗数のそれぞ
れの最下位ビットからの′0′の連続するビット長の和
は、積の最下位ビットからの′0′の連続するビット長
に等しく、この和が積の丸めビットよりも下位のビット
長より小さい場合には、積の丸めビットよりも下位のす
べてのビットの論理和は′1′、それ以外の場合は′0
′と予測することができるため、高速な丸め処理が達成
できる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図を用いて詳細に説明する。
なお本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
第1図は本発明による浮動小数点乗算装置の全体構成を
示している。
第1図において、1は装置全体の制御を司る制御回路、
2は浮動小数点レジスタであり、1ワード64ビツトの
浮動小数点データを32個格納することができ、2つの
読みだしボートと、1つの書き込みボートを有している
。3は被乗数レジスタ、4は乗数レジスタ、5は排他的
論理和回路、6は指数部加算器、7は定数減算器、8は
定数加算器、9は2対1マルチプレクサ、10と11は
リーディングビット付加回路、12と13は最下位ビッ
トからの′0′の連続するビット長を検出する瀾行ゼロ
検出回路、14は仮数部乗算器、15は加算器、16は
仮数部中間積レジスタ、17は温片ゼロレジスタ、18
は大小比較回路、19は丸めデータ生成回路、20は丸
め加算器、21は右1ビットシフタ、22は2対1マル
チプレクサである。
本浮動小数点乗算装置で取り扱う浮動小数点データの数
値表現形式は第2図に示すようにIEEE  Ta5k
  p754の倍精度形式を採用している。
まず、浮動小数点レジスタより、被乗数と乗数が読みだ
され、それぞれ、被乗数レジスタ3、乗数レジスタ4に
セットされる。排他的論理和回路5では、被乗数レジス
ト3と乗数レジスタ4の出力する被乗数と乗数の符号ビ
ットを入力して積の符号となる排他的論理和を出力する
。指数部加算器6では、被乗数レジスタ3と乗数レジス
タ4の出力する被乗数と乗数の指数部を入力して、和を
出力する。定数加算器7では、指数部加算器6の出力か
ら定数−1023−を減じて中間的な積の指数部となる
差を出力する。
一方、被乗数レジスタ3と乗数レジスタ4から出力され
る被乗数と乗数の仮数部は、リーディングビット付加回
路1.0、リーディングビット付加回路11で、リーデ
ィングビットが付加されるとともに澗行ゼロ検出回路1
2、温片ゼロ検出回路13により被乗数と乗数の仮数部
の最下位ビットからの′0′の連続するビット長が検出
される。リーディングビット付加回路10、リーディン
グビット付加回路11により出力されるリーディングビ
ットを含む被乗数と乗数の仮数部は仮数部乗算器1.4
により積が求められ、仮数部中間積レジスタ(6にセッ
トされる。澗行ゼロ検出回路12、澗行ゼロ検出回路↓
3により出力される被乗数と乗数の仮数部の最下位ビッ
トからの′0′の連続するビット長は、加算器15によ
り和が求められ、澗行ゼロレジスタ17にセットされる
。このとき、仮数部中間積レジスタ16には、第3図に
示す仮数部の中間積が格納されており、また、澗行ゼロ
レジスタ17には、仮数部中間積の最下位ビットからの
′0′の連続するビット長の予測値が格納されている。
大小比較回路18では、澗行ゼロレジスタ↓7の出力と
丸めビットよりも下位のビット長である50−を比較し
て、′50′の方が大きいときには丸めビットよりも下
位のすべてのビットの論理和、すなわちスティッキービ
ットとして、′1′を出力し、それ以外の場合には′0
′を出力する。
次に、丸めデータ生成回路土9では排他的論理和回路5
より積の符号を、仮数部中間積レジスタ16より、仮数
部中間積のビット105(2+)、53 (2,−51
)、52 (2−52)、51 (253)、50 (
2−54)(括弧内はビットの位を示す)を、大小比較
回路18からはステッキ−ビットを入力するとともに、
制御回路1より丸めモードビットを入力しく図示せず)
、第4図(a)(b)(C)(d)に示す丸め処理が行
われるように丸め加算器20へのキャリを生威し、出力
する。仮数部中間積のピッ)105からビット50まで
と、丸め用キャリを入力として丸め加算機20により丸
め加算が行われ、丸め処理が実行された仮数部の積の2
1ビツトが王の場合には、定数加算器8により中間的な
積の指数部に′1′を加えた値を求め、マルチプレクサ
9により最終的な積の指数部として選択するとともに、
右1ビツトシフタ21により、丸め処理が実行された仮
数部の積を右に1ビツトシフトした値からリーディング
ビットより下位52ビツトを最終的な積の仮数部として
マルチプレクサ22により選択する。
丸め処理が実行された仮数部の積の21ビツトが0の場
合には、中間的な積の指数部がそのまま最終的な積の指
数部としてマルチプレクサ9により選択されるとともに
、丸め処理が実行された仮数部の積のリーディングビッ
トより下位52ビツトが最終的な積の指数部としてマル
チプレクサ22により選択される。
最後に、以上のようにして求められた最終的な積が浮動
小数点レジスタ2に書き込まれ、浮動小数点乗算が終了
する。
本実施例では、IEEE標準の浮動小数点データの倍精
度数値形式だけを取り扱ったが、他の数値形式の場合に
おいても仮数部の積に対して丸めビットよりも下位のす
べてのビットの論理和を予測するのに本発明は適用でき
る。
[発明の効果コ 本発明によれば、丸めビットよりも下位のすべてのビッ
トの論理和に依存して丸め処理を行う浮動小数点乗算装
置に対して、中間的な仮数部の積の丸めビットよりも下
位のすべてのビットの論理和をとるかわりに、被乗数、
乗数の仮数部から上記論理和を予測できるため、丸め処
理を高速に実行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による浮動小数点乗算装置の全体構成を
示すブロック図、第2図はI EEE標準の倍精度浮動
小数点データ数値表現形式を示す図、第3図は本発明の
一実施例の浮動小数点乗算装置による仮数部の中間的な
積を示す図、第4図(a)(b)(c)(d)は丸め処
理を示す図、第5図は従来の丸め回路を示す図である。 1・・・制御回路、2・・・浮動小数点レジスタ、3・
・・被乗数レジスタ、4・・・乗数レジスタ、5・・・
排他的的論理和回路、6・・・指数部加算器、7・・・
定数減算器、8・・・定数加算器、9・・・マルチプレ
クサ、10・・・リーディングビット付加回路、工1・
・・リーディングビット付加回路、1.2・・・遡行ゼ
ロ検出回路、13・・・遡行ゼロ検出回路、14・・・
仮数部乗算器、1.5・・・加算器、16・・・仮数部
中間積レジスタ、17・・・遡行ゼロレジスタ、18・
・・大小比較回路、19・・・丸めデータ生成回路、2
0・・・丸め加算器、21・・・右1ビツトシフタ、2
2・・・マルチプレクサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)符号、指数部、仮数部からなる同一数値表現形式
    の被乗数、乗数を入力して、被乗数、乗数と同一数値表
    現形式の乗算結果を出力する浮動小数点乗算装置であっ
    て、かつ被乗数と乗数の仮数部の積に対して、丸めビッ
    トよりも下位のすべてのビットの論理和に依存して丸め
    を行う浮動小数点乗算装置において、被乗数と乗数の仮
    数部の積の丸めビットよりも下位のすべてのビットの論
    理和を予測するため、被乗数と乗数の各々の仮数部に対
    して、最下位ビットからの′0′の連続するビット長を
    検出する手段を設けるとともに、前記2つの′0′の連
    続するビット長どうしを加算する手段と、前記加算手段
    の出力する和と、被乗数と乗数の仮数部の積の丸めビッ
    トよりも下位のビット長との大小比較手段を設けたこと
    を特徴とする浮動小数点乗算装置。
JP2042272A 1990-02-22 1990-02-22 浮動小数点乗算装置 Pending JPH03245226A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042272A JPH03245226A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 浮動小数点乗算装置
US07/659,198 US5128889A (en) 1990-02-22 1991-02-22 Floating-point arithmetic apparatus with compensation for mantissa truncation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042272A JPH03245226A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 浮動小数点乗算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03245226A true JPH03245226A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12631404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042272A Pending JPH03245226A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 浮動小数点乗算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03245226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536409A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 精度制御反復算術論理演算ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536409A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 精度制御反復算術論理演算ユニット
US9146706B2 (en) 2006-05-05 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Controlled-precision iterative arithmetic logic unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963461A (en) Multiplication apparatus and methods which generate a shift amount by which the product of the significands is shifted for normalization or denormalization
US5357237A (en) In a data processor a method and apparatus for performing a floating-point comparison operation
US5058048A (en) Normalizing pipelined floating point processing unit
US4999803A (en) Floating point arithmetic system and method
US6529928B1 (en) Floating-point adder performing floating-point and integer operations
JPH02196328A (ja) 浮動小数点演算装置
US5010508A (en) Prenormalization for a floating-point adder
US4866652A (en) Floating point unit using combined multiply and ALU functions
KR20080055985A (ko) 선택가능 준정밀도를 가진 부동―소수점 프로세서
JP2002108606A (ja) スティッキービット生成回路及び乗算器
US5184318A (en) Rectangular array signed digit multiplier
US5111421A (en) System for performing addition and subtraction of signed magnitude floating point binary numbers
US5341319A (en) Method and apparatus for controlling a rounding operation in a floating point multiplier circuit
US5144576A (en) Signed digit multiplier
Takagi et al. A hardware algorithm for integer division
US5790444A (en) Fast alignment unit for multiply-add floating point unit
US20050228844A1 (en) Fast operand formatting for a high performance multiply-add floating point-unit
USH1222H (en) Apparatus for determining sticky bit value in arithmetic operations
JP2511527B2 (ja) 浮動小数点演算器
US5117384A (en) Method and apparatus for exponent adder
US7080112B2 (en) Method and apparatus for computing an approximation to the reciprocal of a floating point number in IEEE format
US5206826A (en) Floating-point division cell
JPH03245226A (ja) 浮動小数点乗算装置
US6615228B1 (en) Selection based rounding system and method for floating point operations
EP0831396A2 (en) Sticky bit determination in floating point arithmetic system