JPH04323030A - 食品貯蔵用合成樹脂製容器 - Google Patents

食品貯蔵用合成樹脂製容器

Info

Publication number
JPH04323030A
JPH04323030A JP3119431A JP11943191A JPH04323030A JP H04323030 A JPH04323030 A JP H04323030A JP 3119431 A JP3119431 A JP 3119431A JP 11943191 A JP11943191 A JP 11943191A JP H04323030 A JPH04323030 A JP H04323030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
resin
layer
inorganic filler
olefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3119431A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Ikeda
孝義 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Esulon Co Ltd
Original Assignee
Yamato Esulon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Esulon Co Ltd filed Critical Yamato Esulon Co Ltd
Priority to JP3119431A priority Critical patent/JPH04323030A/ja
Publication of JPH04323030A publication Critical patent/JPH04323030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、食品貯蔵用合成樹脂
製容器に関するものであり、とくに食品を入れた状態で
水蒸気滅菌をして食品を貯蔵することができるとともに
、使用後焼却することも容易な合成樹脂製容器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】食品貯蔵用容器を合成樹脂で作ることは
、既に行われている。合成樹脂としてはポリスチレン、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリカー
ボネートなど色々なものが用いられた。また、それらの
合成樹脂は、単独で用いられたり、混合して用いられた
り、積層体すなわち貼り合わせフィルムとして用いられ
たりして来た。さらに、それらの樹脂は時に発泡体とし
て用いられたり、また充填材、顔料などを混合して用い
られたりして来た。それに伴なって合成樹脂製容器は、
食品貯蔵用容器として一長一短のあるものとなった。
【0003】食品貯蔵用容器は、これが食品に直接接触
するものであるために、何よりも無毒であることが必要
とされた。このため、容器を構成する樹脂としては、な
るべく樹脂だけを用いることとし、着色剤、充填材など
の添加剤をできるだけ少なくするように努力された。従
って、充填材を添加する場合には、その添加量を極力少
なくし、樹脂に対して通常20重量%以下とされて来た
【0004】また、食品貯蔵用容器は、貯蔵中に食品を
腐敗変質させるものであってはならない。この必要は、
レトルト殺菌によって或る程度満足させ得ることが知ら
れている。ここで、レトルト殺菌とは、食品を容器に入
れた状態でこれに水蒸気を接触させて滅菌することであ
る。ところが、合成樹脂製容器は、そこで用いられてい
る樹脂の種類及び状態如何により、レトルト殺菌を行う
と、変形して役に立たなくなるものが多かった。だから
、レトルト殺菌に耐えるように改良することが要望され
た。
【0005】そのほか、食品容器としては、軽量、形状
安定性、美観なども要求された。さらに、最近に至って
は、使用後にあと始末の容易であることまでも要求され
るに至った。あと始末の容易性は、焼却によって解決し
ようとの試みもなされたが、前述のように食品容器は樹
脂だけを材料として作られたものが多かったので、焼却
時に大量の燃焼熱を発生し、そのため焼却用の炉を著し
く損傷するという難点があった。そこで、この点を解決
することが要望された。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述のよ
うな要求や要望を満たした食品貯蔵用容器を、提供する
ことを目的としてなされたものである。すなわち、この
発明は、レトルト殺菌に耐え、またあと始末の容易な食
品貯蔵用の合成樹脂製容器を提供しようとしてなされた
ものである。
【0007】
【課題解決のための手段】この発明者は、樹脂としてオ
レフィン樹脂を用いることとし、この燃焼熱の過大が、
これに30ー70重量%の無機質充填材の大量添加によ
って、或る程度解決できることを見出した。また、この
発明者は、無機質充填材の大量添加に基づく食品への悪
影響が、表面に無機質充填材を含まない厚み10ミクロ
ン以上の薄層を設けることによって、解決できることを
見出した。さらに、この発明者は、無機質充填材の添加
によって起こる容器重量の増加を、樹脂の発泡によって
緩和することを考えた。また、この発明者は、無機質充
填材の添加と発泡とによってもたらされる美観の低下が
、表面に非発泡のオレフィン樹脂の薄層を設けること、
及びその層に帯電防止剤などの性質改良剤を加えること
によって、解決できることを見出した。この発明は、こ
のような知見に基づいてなされたものである。
【0008】この発明は、樹脂としてオレフィン樹脂を
用いることとし、これを少なくとも3層に分けて作り、
この層を貼り合わせてなる積層シートをもって、食品容
器を作ることを骨子としている。またこの発明は、上記
3層のうち、中間層の厚みを最も大きくし、中間層を大
量の無機質充填材が含まれた発泡樹脂フィルムで構成す
ることとし、この発泡樹脂の食品に接触する側に内層を
設け、内層は無機質充填材を含まない10ミクロン以上
の厚みの非発泡フィルムで構成し、また上記発泡樹脂の
反対側に外層を設け、外層は無機質充填材を含まず、且
つ他の性質改良剤を含んだ10ミクロン以上の厚みのフ
ィルムで構成するすることを骨子としている。
【0009】
【発明要旨】この発明は、無機質充填材の粉末を30ー
70重量%含んだオレフィン樹脂を、密度1.00ない
し0.85に発泡させた厚み100ー1000ミクロン
の発泡オレフィン樹脂フィルムの片面に、上記無機質充
填材を含まない、上記厚みの5分の1以下10ミクロン
以上の厚みを持った非発泡のオレフィン樹脂フィルムを
貼り合わせ、上記発泡オレフィン樹脂フィルムの他面に
、上記非発泡のオレフィン樹脂フィルムと同じ厚みを持
った性質改良剤含有の非発泡のオレフィン樹脂フィルム
を貼り合わせてなる積層フィルムを材料とし、上記性質
改良剤含有フィルムを外がわに向けて容器状に成形して
なる、食品貯蔵用合成樹脂製容器を要旨とするものであ
る。
【0010】
【実施例】この発明を実施の1例について、図面に基づ
き説明すると次のとおりである。第1図は、この発明に
係る容器の縦断面図である。第2図は、第1図中のII
の部分の拡大図である。第3図は、この発明で用いられ
る積層フィルムの別の構成を示した断面拡大図である。
【0011】第1図において、Bはこの発明に係る食品
貯蔵用合成樹脂製容器であり、Aはそれに被せられた蓋
である。
【0012】容器Bは、第2図に示すように、3層から
成る積層フィルムで構成されている。すなわち、内層1
、中間層2及び外層3で構成されている。各層を構成し
ている樹脂は、何れもオレフィン樹脂である。3層のう
ち、最も厚みの大きいものは中間層2であって、内層1
と外層3とは、その各々が中間層2の厚みの5分の1以
下の厚みを持つものとされている。
【0013】中間層2は、大量の無機質充填材を含んだ
オレフィン樹脂で構成されている。その量は、30ー7
0重量%である。そのうちでも好ましいのは30ー60
重量%、とくに好ましいのは40ー50重量%である。 この量は食品貯蔵用容器としては、多い量である。
【0014】無機質充填材としては色々なものを用いる
ことができる。例を挙げれば、酸化チタン、酸化鉄、水
酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、
タルク、雲母、セライト、アスベスト、ゼオライト、シ
リカ等である。これらのものは、できるだけ細かく粉砕
して用いるのが好ましく、また粉砕物はなるべく粒子の
大きさの揃っていることが望ましい。
【0015】オレフィン樹脂としては、ポリエチレン、
ポリプロピレン又はエチレンプロピレン共重合体を用い
ることができる。これらは、単独でも又は混合してでも
用いることができる。そのほか、オレフィン樹脂は、上
述のものに少量の他の樹脂、例えばエチレンと酢酸ビニ
ルとの共重合体などを含んでいてもよい。
【0016】中間層2は発泡せしめられている。発泡し
た結果、中間層は1.00ないし0.85の密度を持っ
ている。また、中間層は厚みが100ー1000ミクロ
ンの厚みを持っている。
【0017】中間層2を発泡させるための発泡剤として
は色々なものを用いることができる。すなわち、ニトロ
ソ系、ヒドラジッド系及びアゾ系などの発泡剤を用いる
ことができる。ニトロソ系のものとしては、ジニトロソ
ペンタメチレンテトラミン、トリニトロソトリメチレン
トリアミン等を用いることができ、ヒドラジッド系のも
のとしては、pートルエンスルホニルヒドラジッド、ス
ルホンセミカルパジッドを用いることができ、アゾ系の
ものとしては、アゾジカーボンアミド、バリウムアゾジ
カルボキシレート、ストロンチウムアゾジカルボキシレ
ート等を用いることができる。これらの発泡剤は、オレ
フィン樹脂に対して1ー5重量%用いるのが適している
【0018】中間層2を作るには、オレフィン樹脂に発
泡剤と無機質充填材とを加え、これをよく混合したのち
、これを押出機に入れてフィルム状に押し出し、発泡さ
せることによって作ることができる。
【0019】内層1は、無機質充填材を含まない非発泡
のオレフィン樹脂フィルムで作られている。その厚みは
、中間層2の厚みの5分の1以下で、且つ10ミクロン
以上とされる。内層1を作るには、押出成形法によるこ
とが望ましい。
【0020】外層3は、無機質充填材を含まない非発泡
のオレフィン樹脂フィルムで作られている。また、外層
3の厚みは、中間層2の厚みの5分の1以下で、且つ1
0ミクロン以上とされる。これらの点では外層3は内層
1と同じである。外層3が内層1と異なるのは、外層3
がオレフィン樹脂の性質改良剤を含んでいるという点で
ある。この外層3を作るには、前述の内層1と同様に押
出成形法によることが望ましい。
【0021】性質改良剤としては色々なものを用いるこ
とができる。例えば帯電防止剤、抗菌剤、防曇剤及び紫
外線吸収剤を用いることができる。これらの性質改良剤
は、オレフィン樹脂に対して1〜7重量%加えるのが適
している。
【0022】この発明において性質改良剤として用いら
れる帯電防止剤は、一般に界面活性剤と云われているも
のである。従って、帯電防止剤は、アニオン系、カチオ
ン系、非イオン系及び両性系のものに分類することがで
きるが、そのうちではカチオン系のものが使用に適して
いる。
【0023】帯電防止剤として用いることのできるアニ
オン系の化合物は、例えばアルキルサルフエート型のも
の、
【0024】
【化1】 アルキルアミンサルフエート型のもの、
【0025】
【化2】 などである。また、カチオン系の化合物としては、第四
級アンモニウム塩型のもの、
【0026】
【化3】 第四級アンモニウム樹脂型のもの、
【0027】
【化4】 イミダゾリン型のもの、
【0028】
【化5】 を用いることができる。また非イオン系化合物としては
、ソルビタン型のもの、ポリオキシエチレンソルビタン
モノステアレート、エーテル型のもの、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、アミド型のもの、ポリオキシエ
チレンアルキルアミドなどを用いることができる。また
、両性系の化合物としては、ベタイン型のもの
【002
9】
【化6】 を用いることができる。これらのうちでは、カチオン系
と両性系のものが多く用いられる。
【0030】性質改良剤として用いる抗菌剤は、細菌の
発育を阻止する能力を持った薬剤である。それは例えば
株式会社野村事務所から、バイナジンの名称で販売され
ている薬剤で、10、10′−オキシビスフェノキシア
ルシンを活性原とするものである。そのほか、ダイセル
MOA株式会社からTXE−901の名称で販売されて
いるもの、鐘紡株式会社からバクテキラーの名称で販売
されているものも抗菌剤として使用することができる。
【0031】性質改良剤として用いられる紫外線吸収剤
は、紫外線安定剤とも呼ばれるものである。紫外線吸収
剤は紫外線を吸収し、熱のような無害なエネルギーとし
て放散し、樹脂の劣化を防止するものである。ベンゾフ
ェノン系、ベンゾトリアゾール系、及びベンゾエート系
の化合物が用いられる。
【0032】性質改良剤として用いられる防曇剤は、主
として樹脂表面で水滴が結露して表面が光を乱反射させ
ることを防ぐためのもので、親水性基を持った特定化合
物、及び特殊な界面活性剤がこれにあたると云われてい
るが、その実体はよくわからない。
【0033】上述の内層1、中間層2及び外層3を貼り
合わせるには、各層のフィルムを押出成形法によってフ
ィルムとし、得られたフィルムがまだ軟化している間に
それらを重ね合わせ、押圧することによって一体の積層
フィルムとするのが好ましい。そのほか、貼り合わせに
は接着剤を用いてもよい。
【0034】こうして得られた積層フィルムは、これを
従来の単一フィルムと全く同じ方法によって容器とする
ことができる。その方法は、真空成形法、圧空成形法、
押圧成形法など各種の方法を用いることができる。成形
の際には、性質改良剤を含んだ外層が、容器の外側に来
るように位置させる。
【0035】なお、第2図では中間層2を単一層として
示したが、中間層2は、これが複数層の貼り合わせによ
って構成することもできる。例えば、第3図では中間層
として番号2のフィルムのほかに番号4のフィルムを使
用することとした。番号4のフィルムは、回収品をもっ
てこれに充当することもできる。すなわち、既に積層フ
ィルムとされたものの端を切り揃えたときに発生する切
屑その他の回収品を材料とし、これを再使用して発泡フ
ィルムとして中間層4とすることもできる。
【0036】また、第2図において、蓋Aとしては、容
器Bがわに向く面に、内層1と同じ組成の非発泡のオレ
フィン樹脂層5を配置したものを用いるのが好ましい。 その理由は、内層1と同じ組成の樹脂層5を用いると、
内層1と樹脂層5とを熱融着させて、密封することがで
き、またあとでこの層の間で引き剥がすことができるか
らである。
【0037】
【発明の効果】この発明では、樹脂としてオレフィン樹
脂を用いたので、樹脂そのものは食品に接触しても何等
食品を汚染しない。その上に、オレフィン樹脂に30−
70重量%の無機質充填材の粉末を含ませたものを中間
層としたので、中間層は耐熱性が向上しており、従って
容器にレトルト殺菌処理を適用しても、変形しないもの
となる。従って、この容器は、レトルト殺菌に耐えるも
のとなっている。
【0038】また、この発明では、無機質充填材の粉末
を30−70重量%含んだオレフィン樹脂フィルムを中
間層とし、その両側に無機質充填材を含まないオレフィ
ン樹脂フィルムを貼り合わせたが、両側の層は何れもそ
の厚みが中間層の厚みの5分の1以下とされたので、こ
の積層フィルムはこれを燃焼させたとき、無機質充填材
が燃焼熱を奪うこととなり、従って全体として燃焼熱が
低下している。例えば、オレフィン樹脂だけのときは1
gあたりほぼ1万カロリーの熱を発生するが、30重量
%の炭酸カルシウムを含むと1gあたり7000カロリ
ーに低下する。だから、この積層フィルム製の容器を燃
焼させたときは、燃焼熱が低くなっている。従って、こ
の容器は焼却炉を傷めないで焼却することができ、使用
後のあと始末が容易である。
【0039】また、この発明では、内層に無機質充填材
を含まない10ミクロン以上の厚みの非発泡のオレフィ
ン樹脂フィルムを配置したので、内層は食品に接触して
も食品を汚損することがなく、また内層は、容器に入れ
られた食品が中間層内の無機質充填材に接触して、汚染
されることを完全に防ぐこととなる。従って無機質充填
材を大量に添加したのに拘らず、食品を安全に永く貯蔵
することができる。
【0040】また、この発明では、中間層を発泡させて
密度1.00ないし0.85としたので、大量の無機質
充填材を含むに拘らず、容器を軽量にでき、また厚みを
大きくすることにより容器を丈夫なものにするができる
。また、中間層の厚みを100ないし1000ミクロン
としたので、その両側にその厚みの5分の1以下の内層
と外層とを配置しても、全体がさほど大きな厚みとなら
ないで、容器状に成形するに適したものとなっている。 また、中間層が断熱効果をも与えている。
【0041】さらに、外層には性質改良剤を含有させる
こととしたので、容器の外がわだけで改良材の影響が現
れることとなり、好結果を与えている。すなわち、性質
改良剤は、これが食品に移行すると食品に悪影響を与え
ることとなるが、外層だけに性質改良剤が含まれている
ので、外層だけで性質改良剤の好ましい効果が現れるこ
ととなる。例えば、外層において、埃の吸引、細菌の繁
殖、曇りの発生、樹脂の劣化することが防がれ、従って
容器を食品の収容にふさわしい清潔なものとすることが
できる。さらに、外層は非発泡とされているから、表面
が平滑となり、従って外観を美麗なものとすることがで
きる。この発明は、このように数多くの利点をもたらす
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は、この発明に係る食品貯蔵用合成樹脂
製容器の縦断面図である。
【図2】第2図は、第1図中のIIの部分の拡大図であ
る。
【図3】第3図は、この発明で用いられる積層フィルム
の別の構成を示した断面拡大図ある。
【符号の説明】
A  蓋 B  容器 1  内層 2  中間層 3  外層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  無機質充填材の粉末を30ー70重量
    %含んだオレフィン樹脂を、密度1.00ないし0.8
    5に発泡させた厚み100ー1000ミクロンの発泡オ
    レフィン樹脂フィルムの片面に、上記無機質充填材を含
    まない、上記厚みの5分の1以下10ミクロン以上の厚
    みを持った非発泡のオレフィン樹脂フィルムを貼り合わ
    せ、上記発泡オレフィン樹脂フィルムの他面に、上記非
    発泡のオレフィン樹脂フィルムと同じ厚みを持った性質
    改良剤含有の非発泡のオレフィン樹脂フィルムを貼り合
    わせてなる積層フィルムを材料とし、上記性質改良剤含
    有フィルムを外がわに向けて容器状に成形してなる、食
    品貯蔵用合成樹脂製容器。
JP3119431A 1991-04-22 1991-04-22 食品貯蔵用合成樹脂製容器 Pending JPH04323030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119431A JPH04323030A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 食品貯蔵用合成樹脂製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119431A JPH04323030A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 食品貯蔵用合成樹脂製容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04323030A true JPH04323030A (ja) 1992-11-12

Family

ID=14761267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119431A Pending JPH04323030A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 食品貯蔵用合成樹脂製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04323030A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676061U (ja) * 1993-03-30 1994-10-25 雪印乳業株式会社 食品容器
JPH07143912A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Yamato Esuron Kk 化粧品容器
EP1120359A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Hollow foamed polyolefinic resin container and process for producing the same
CN102431724A (zh) * 2011-09-09 2012-05-02 汪龙溪 保鲜茶叶包装盒

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228538A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Mitsubishi Monsanto Chem Co Process for preparing thermoplastic resin compositions containing inor ganic fillers
JPS6043566B2 (ja) * 1976-02-27 1985-09-28 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 耐摩耗性の表面を有する磁気記録担体の製法
JPS6422295A (en) * 1987-11-09 1989-01-25 Sanyo Electric Co Washing treatment agent charging apparatus
JPH01166942A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Sekisui Plastics Co Ltd 積層シート及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228538A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Mitsubishi Monsanto Chem Co Process for preparing thermoplastic resin compositions containing inor ganic fillers
JPS6043566B2 (ja) * 1976-02-27 1985-09-28 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 耐摩耗性の表面を有する磁気記録担体の製法
JPS6422295A (en) * 1987-11-09 1989-01-25 Sanyo Electric Co Washing treatment agent charging apparatus
JPH01166942A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Sekisui Plastics Co Ltd 積層シート及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676061U (ja) * 1993-03-30 1994-10-25 雪印乳業株式会社 食品容器
JPH07143912A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Yamato Esuron Kk 化粧品容器
EP1120359A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Hollow foamed polyolefinic resin container and process for producing the same
US6497838B2 (en) 2000-01-27 2002-12-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing a hollow foamed polyolefinic resin container
US6713139B2 (en) 2000-01-27 2004-03-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Hollow foamed polyolefinic resin container
CN102431724A (zh) * 2011-09-09 2012-05-02 汪龙溪 保鲜茶叶包装盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69108115T2 (de) Verpackung für Mikrowellenöfen.
US4629596A (en) Non delaminating regrind
EP0474376A3 (en) Blends of polypropylene and ethylene copolymer and films made from the blend
JPH0524025B2 (ja)
AU2003235451B2 (en) Container of biodegradable heat-resistant hard resin molding
JPH04323030A (ja) 食品貯蔵用合成樹脂製容器
JP4923688B2 (ja) 易開封性多層フィルム
JPH0632343A (ja) ポリプロピレンフオームのバリヤートレイ
US4693395A (en) Ethylene propylene copolymer in a substrate and collapsible dispensing container made therefrom
JP3254061B2 (ja) 多層シート及び該シートよりなる多層容器
US4595613A (en) Laminated fluoropolymer containing substrate and collapsible dispensing container
JP2017218179A (ja) 深絞り成形包装容器及びその製造方法
JP2012196875A (ja) 包装基材製造用積層シート、包装基材及び食品包装体
JP3460004B2 (ja) レトルト殺菌処理食品包装体
JP2000271011A (ja) 断熱保温性容器
JP3342762B2 (ja) 発泡容器とその製造方法
JP2009179673A (ja) 抗菌性塗膜
JPS593886Y2 (ja) 食品包装用容器
JPH0760816A (ja) 多層発泡シート
JP2004115038A (ja) 蓋用積層成形材料及びそれを用いた蓋
JPH11236024A (ja) 多層容器
CA2341900A1 (en) Polymeric films
JPH09301446A (ja) レトルトパウチ
JPH04341839A (ja) 多層シート状物
JP2001058363A (ja) 酸素吸収性プラスチック容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950718