JPH0524025B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524025B2
JPH0524025B2 JP63170766A JP17076688A JPH0524025B2 JP H0524025 B2 JPH0524025 B2 JP H0524025B2 JP 63170766 A JP63170766 A JP 63170766A JP 17076688 A JP17076688 A JP 17076688A JP H0524025 B2 JPH0524025 B2 JP H0524025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
bottle
film
web
cap liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63170766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6437362A (en
Inventor
Han Hatsukuurimu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22105821&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0524025(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS6437362A publication Critical patent/JPS6437362A/ja
Publication of JPH0524025B2 publication Critical patent/JPH0524025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/04Discs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24165Hexagonally shaped cavities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sealing Of Jars (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般にキヤツプライナー(蓋内貼り)
に、そして特に積層したキヤツプライナー構造物
に関する。
ライナーはこれまではびんまたは孔を有する他
の同様の容器とその孔を封止するためにびんに強
く固定しうるキヤツプとの間を封じるために普通
使用された。びんの口における流体不透明性封止
装置はびん内または外部への流体の透過または漏
出を妨げるために極めて望ましい。この適用の目
的に対し、「透過」は高濃度側における障壁中へ
の吸収または吸着、低濃度側方向への障壁材料を
通る拡散、そして次の低濃度側における障壁から
の放出によるキヤツプライナーのような障壁を直
接通過する流体の通過を意味する。他方術語「漏
出」は、キヤツプライナーとびんとのような障壁
と対象淵の間の間隙を通る流体の通過を意味す
る。
慣用のキヤツプライナーは、段ボール、板紙ま
たはこれに類するもののような材料で構成される
一体型ライナーを含み、また片方または双方の主
要表面上に耐流体透過性塗膜を含むこともある。
しかし、そのような設計は比較的廉価であるけれ
ども、撓み性、耐久性、構造的強さがなく、また
はびん内または外への流体の透過または漏出の排
除に完全には有効でない。その上、段ボールまた
は板紙ライナーはびんの内容物を汚染するであろ
うような望ましくない量のごみまたはその他の粒
子を生じる。
キヤツプライナーは熱可塑性樹脂のような合成
材料からつくられてきた。「ガス抜きライナー
(Venting Liners)」の標題でタガラキス
(Tagalakis)に発行された米国特許第4121728号
は不透過性プラスチツクで構成される第1層およ
び圧縮的に変形できる発泡した材料で構成される
第2層を有する一つのそのようなキヤツプライナ
ーを示す。両方の層は同時に押し出されそして一
緒に貼り合わせてキヤツプライナーを形成する。
キヤツプライナーの第1層はキヤツプがびんに固
定されるときにびんに適用される。第2層はびん
とキヤツプとの間に圧縮されそして第1層を強制
的にびんと封止接触させる。
タガラキス特許中のようなキヤツプライナーは
流体透過または漏出に対し板紙キヤツプライナー
よりもさらに有効ではあるが、そのようなキヤツ
プライナーは本質的に比較的高価な材料および製
造技術を必要とする。例えば、第2層の比較的小
部分のみが実際上びんとキヤツプとの間を押しつ
けるとしても、タガラキス特許中の第2層は変形
できる材料の無孔で共延長性な層を提供している
のである。第2層の残余は第1層を機械的に強化
するには必要はない。従つて、第2層中の非本質
的材料は不必要な費用を意味する。
本発明は孔およびびんに固定して孔を封じるの
に協力するキヤツプを有するびんに使うためのキ
ヤツプライナーを提供する。本発明のキヤツプラ
イナーは対置した第1および第2主表面を有する
実質的に流体不浸透性のフイルムを含む。反撥弾
性で圧縮しうる有孔の強化ウエブはフイルムの第
1主表面に結合されそして好ましくはフイルムと
共延伸性である。このように構成されるキヤツプ
ライナーはキヤツプがびんに固定される際に、フ
イルムの第2主表面がびんに隣接するようにキヤ
ツプ上に備え付けられる。びんに固定されるキヤ
ツプと共に有孔ウエブはびんとキヤツプの間に圧
縮され、それによつてフイルムをびんの口の周辺
に沿つてびんと封止的に接触するように弾力的に
押し付ける。
ここで第1図を参照すると、そこにはびん10
またはその他同様の容器が示される。びん10は
首12および首12を通つてびんの内部と連絡す
る孔14を含む。キヤツプ16は孔を封止しそし
てキヤツプ上の強力ねじ山(示されていない)と
噛み合わさるびんの首12上のねじ山によつて、
この技術で知られているようにびんへの固定が与
えられる。別法として、キヤツプは落し栓
(snap closure)のような他の慣用の装置によつ
てびんに固定することができる。
キヤツプライナー24はキヤツプ上の取り付け
そしてキヤツプと孔の周りのびんの周辺そして特
に縁26に対して封止するために備えられる。キ
ヤツプライナー24の構造は第2−4図中により
詳細に示されそして対置する第1および第2主表
面30および32を有するフイルム28を含む。
キヤツプライナーはまた対置する第1および第2
主表面36および38を有する有孔強化ウエブ3
4を含む。強化ウエブの第2主表面38はフイル
ムの第1主表面30に貼り合わせまたは接合され
る。フイルムの第1主表面はそのような貼り合わ
せの前にコロナ処理またはフイルムに対するウエ
ブの結合を高めるためのこの技術において知られ
ている種々の化学的方法によつて処理することが
できる。
フイルム28は好ましくはびん10の意図され
る内容物に関して化学的ひ不活性でありそしてび
んおよびその内容物が使用または貯蔵中に暴露さ
れるべき所望の温度範囲内で有効な封止のために
充分な弾性と実質的流体不透過性を維持する可撓
性熱可塑性樹脂材料またはその積層体によつて構
成される。望ましくは材料は0.90と1.69の間の密
度を有するように選ばれる。以下の熱可塑性樹脂
材料はフイルム構成のための望ましい性質を有す
るものとして利用できる。:低、および中間密度
ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ナイロ
ンのようなポミアミド、ポリプロピレン、エチレ
ン−ビニルアルコール、コポリマー積層物、エチ
レン−酢酸ビニル、コポリマー積層物、ポリエチ
レテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビ
ニリデン、金属被覆ポリエチレンテレフタレー
ト、および熱封性ポリプロピレン。その上、フイ
ルムは流体の透過を減じるためにアルミニウム箔
のような金属フイルムの層に貼り合わせた上掲の
ような熱可塑性樹脂を含んでもよい。樹脂28a
と金属箔28bの積層フイルム付態様の例を第4
A図に示す。
フイルム28は単層材料で構成することができ
るけれども、上記材料のあるものの複合体または
配合物で構成するフイルムを与えることも本発明
の範囲内である。次のA表にはもしも極端に高い
耐透過性が要求されるときに使うことができる若
干の配合物を掲げる: A表 アルミニウム箔/低密度ポリエチレン 高密度ポリエチレン/ポリアミド/エチレン酢酸
ビニルコポリマー ポリエチレン/アルミニウム箔/ポリエチレン 高密度ポリエチレン/エチレンビニルアルコー
ル/エチレン酢酸ビニルコポリマー ポリプロピレン/ポリ塩化ビニルデン/ポリエチ
レン ポリ塩化ビニリデン/ポリプロピレン/ポリ塩化
ビニリデン 線状低密度ポリエチレン/エチレン−ビニルアル
コール/線状低密度ポリエチレン ポリプロピレン/高密度ポリエチレン/エチレン
ビニルアルコール/エチレン酢酸ビニルコポリマ
ー ポリエチレンテレフタレート/ポリ塩化ビニリデ
ン/ポリエチレン ポリエチレン/ポリアミド/ポリエチレン 低密度ポチエチレン/ポリアミド/エチレン酢酸
ビニルコポリマー 金属被覆ポリエチレンテレフタレート/エチレン
酢酸ビニルコポリマー 低密度ポリエチレン/金属被覆ポリエチレンテレ
フタレート/エチレン酢酸ビニルコポリマー 次のB表には中程度の透過性のみを要求する適
用に対して適する他の積層物を掲げる: B表 ポリプロピレン/ポリエチレン ポリプロピレン/エチレン酢酸ビニルコポリマー ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリエチレン ポリエチレン/白色ポリエチレン ポリエチレンテレフタレート/エチレン酢酸ビニ
ルコポリマー ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン ポリエチレン/白色ポリエチレン/ポリエチレン
熱封可能なポリプロピレン(単および2層フイル
ム)。
上表およびリスト中の材料はフイルム28の構
成に使うことができる材料を包括するものと考え
るべきではない。
有孔ウエブ34は弾性で圧縮しうる熱可塑性材
料で構成される。好ましくはウエブは0.15と0.5
の間の密度およびシヨアーAスケール上で55と
90の間の硬度を有する。下記の熱可塑性樹脂材
料の非包括的リストは有孔ウエブの構成に対して
必要な性質を伴つて利用できる:低密度ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ビニル樹脂および酢酸ビ
ニルコポリマー。有孔ウエブ34の構成に使うた
めの特殊の市販材料には非限定的に次のものを含
む;テナイトR(Tenite)1390Pポリエチレン;
およびテナイトR1550Pポリエチレン、テナイトR
811ポリエチレン;テナイトRP7673−996Pポリプ
ロピレン;テナイトRP625Pポリプロピレン;総
てのものはEastman Chemical Products、Inc.
of Kingsport、Tennessee、37662、によつて販
売される。XlvaxR250、460、550、または650エ
チレン酢酸ビニルコポリマー、これらはDupont
Company of Wilmington、Delaware、19898、
によつて販売される。
ウエブ34は有孔シートの形で構成されそして
シート中に広がる間隔をおいた多数のすき間40
を含む。すき間40は単に材料の量を減じる(従
つて費用も)ばかりでなくウエブを定められる厚
さおよび表面積で構成するが、それでも強度、圧
縮性または弾性について、特にウエブの第1およ
び第主表面に直角の方向において、不利に作用す
ることがなく慣用のキヤツプライナーよりも低い
全般的密度を有するウエブが得られる。ほとんど
の適用において有孔ウエブはウエブが結合される
フイルムよりも実質的に厚いであろう。例えば、
0.10cm(0.040インチ)の厚さを有するウエブは
0.01cm(0.004インチ)から0.011cm(0.0045イン
チ)までの厚さを有するフイルムに結合させるこ
とができる。望ましくは、有孔ウエブ34はフイ
ルム28の第1主表面30と共延伸性である。
その最も広い形において、ウエブ34は何れの
有孔シートも(即ち、如何なる寸法、形または全
体的に広がる配列の間隔を置いた多数の孔を有す
る何らかの表面)含む。しかし、第2−4図中に
図解される有孔ウエブは、その内容が本願中に参
照して記載されるウエリゲン(Welygen)等に与
えられた「押し出される物品およびそれをつくる
方法」の表題の米国特許第4634485号中に記載さ
れる方法に従つて熱可塑性樹脂を押し出すことに
よつて容易にそして廉価につくることができる。
このようにつくられるウエブ34は多数のまつす
ぐで平行な間隔をおいたフイラメント42および
まつすぐで平行なフイラメントの各隣接する1対
の間に介在する多数の波形になつたフイラメント
から構成される。波形になつたフイラメントの対
置される頂点46はウエブを通つて延びる多数の
孔40を限定するまつすぐで平行なフイラメント
に結合される。軽量で、強力な有孔ウエブがつく
られこれはウエブの第1および第2主表面に直角
に圧縮性でそして弾力性である。
本発明の好ましい具体化においては、ウエブ3
4はウエリゲン等の特許の方法に従つて生成され
るポリマー溶融体の押し出し前に発泡剤を導入す
るように独立気泡の発泡した材料で構成される。
下記の商標によつて販売される発泡剤は有孔ウエ
ブの構成に用いることができる:KemporeRMC
またはケンポアーR60、Olin Chemicals of
Stamford、Connecticut、およびUniroyal
Chemical Co.of Naugatuck. ConnecticutによるCelogenHT550TMおよびセ
ロゲンRATM。ウエブは発泡していない材料と比
較すると一定の厚さに対して軽減した密度をもつ
て生産され、それと当時にこのように構成される
ウエブの弾性および圧縮性は高められる。この余
分の密度減少は有孔ウエブの構成に要する原材料
の量をさらに減少させる。
ここで第5図を参照すると、キヤツプライナー
24は有孔ウエブ34を隣接表面50に有するキ
ヤツプ16の内側表面に取りつけるための寸法お
よび形状に切断される。もしも必要であれば、キ
ヤツプ16は、本発明の一部を形成するものでは
ないが接着剤層52によつて表面50に固定され
る。フイルムおよび有孔ウエブは透明、半透明、
または不透明で着色し、またはそれらの組み合わ
せが可能である。もしも望むならば、フイルム2
8は透明でありそして第1主表面30上に広告、
指示または貯蔵寿命日付のようなしるし53(第
6A図)を置くことができる。
実施に際してはキヤツプ16は、第6図中にも
示されるようにキヤツプの内側上の協力ねじ山5
4と噛み合わされるねじ山18などによつてびん
10に固定される。協力ねじ山によつてびんに固
定されるキヤツプ中では、漏れに耐える有効封止
を確実にするためにキヤツプの締め付けにおいて
は最小の「加圧トルク」を適用しなければならな
い。引き続きびんの直径からキヤツプをゆるめそ
して除去するための明記される範囲内の「解除ト
ルク」が適用される。第6図中のキヤツプ16は
所望の適用トルク)即ち、38mmびんに対し2.8ジ
ユール(25インチ−ポンド))によつて引き締め
られる。そのようにしながら、フイルム28の第
2表面32をびんの口周辺の縁(リツプ)26に
隣接しそして接触して据付ける。さらに、有孔ウ
エブ24は縁26とキヤツプの内側表面50の間
に第1および第2主表面36および38に直角の
方向58に同心的に圧縮される。圧縮された有孔
ウエブはフイルム28の第2表面32を孔14付
近において縁26と円周に沿つた封鎖接触を弾力
を伴つて押し付け、そしてこのようにしてキヤツ
プライナーを通る透過およびキヤツプライナーと
びんとの間の漏れの双方に抗してびんを同時に封
止するように作用する。
キヤツプ16を取り外すには、キヤツプに解放
トルクが適用される。もしも有孔ウエブ34が未
発泡の熱可塑性プラスチツク材料で構成されるな
らば、解放トルクは適用トルクよりも一般に少な
いであろうがしかし最小希望時間中キヤツプライ
ナーによる漏れに抗して有効な封止を確実にする
ためには解放トルクは適用トルクの少なくとも60
%である[即ち、2.8ジユール(25インチ−ポン
ド)の適用トルクである38mmびんに対して少なく
とも1.9ジユール(15インチ−ポンド)]のように
ウエブを構成することが望ましい。もしも有孔ウ
エブが発泡熱可塑性樹脂材料で構成されるなら、
発泡材料の一般により大きい圧縮性および弾性の
ため解放トルクは適用トルクよりも大きいであろ
う。しかし、キヤツプが都合よく手でびんから除
去できないほど解放トルクが大きくないようにキ
ヤツプライナーは構成されるべきである。例とし
て示すと、2.8ジユール(25インチ−ポンド)の
適用トルクを有する38mm(1.50インチ)直径のび
んに対しては解放トルクは好ましくは7.3ジユー
ル(65インチ−ポンド)よりも少ない。一度キヤ
ツプ16がびんから除去されると、有孔ウエブは
引き続く再利用のため実質的にその変形されない
形に弾力的に戻る。
第7図は本発明のキヤツプライナーの別法の態
様60を説明しそれでは有孔ウエブは多数の同寸
法の平等に間隔をおいた六角形の孔64を限定す
る連続格子62から成る。第8図は本発明のなお
その他の別法態様70を説明しそれでは有孔ウエ
ブ72は多数の一定間隔に配置される円形穴74
を限定する連続格子から成る。第9図はその他の
別法態様80であつてそれでは有孔ウエブ82は
多数の同寸法で平等に間隔を置いた角形の穴84
を有する連続格子から成る。もちろん、もしも必
要であれば、他の形状、寸法および配列の穴を用
いて有孔ウエブを形成することができる。これら
の具体化物は前に検討したウエリゲン等の特許の
方法と同様に総て押出した熱可塑性材料から構成
できる。
以下の実施例は本発明に従つた可能なキヤツプ
ライナー構造物を例解する。: 実施例 1 オーリンケミカルからの発泡剤、ケンポア60TM
の0.9%を配合したテナイトRポリエチレン1550P
を長さ対直径比24:1の慣用の押出機中で溶融し
て押出し、そして反対方向に回転する鋼製ロール
が形成する間隙中に毎分15フイートで注型して
0.13cm(0.050インチ)厚さのウエブをつくつた。
半分が冷水注に浸された鋼ロールおよびロール間
隙はロール間に0.13cm(0.050インチ)のすきま
を有した。低密度ポリエチレンフイルムへの発泡
有孔ウエブの貼り合わせはポリエチレンフイルム
が発泡有孔ウエブと合さるためにかけられるこの
間隙において行われる。
発泡ウエブそれ自身の密度は0.18g/cm3であり
そして仕上つた積層キヤツプライナーの密度は
0.25g/cm3であつた。有孔ウエブは55シヨアーA
の硬度、22%の圧縮度および84%の回復率を有し
た(ASTM−F806−83、手順F)。
実施例 2 0.6%のケンポア125MCTM発泡剤を配合したテ
ナイトRポリエチレン1390Pの慣用のバレル押出
機によつて特別に設計したダイスを通して押出し
そして0.011cm(0.0045インチ)低密度ポリエチ
レンフイルムに貼り合わせた。最終発泡積層物の
全厚は0.11cm(0.045インチ)であつた。積層前
の発泡ウエブの密度は0.23g/cm3まで著しく減り
そして最終積層物の密度は0.30g/cm3であつた。
加工してない低密度ポリエチレンシートは0.92
g/cm3の密度を有しそして市販の発泡した低密度
ポリエチレンシートは0.50g/cm3の密度を有す
る。発泡した有孔ウエブの硬度は65シヨアーAで
あり、圧縮度は12で%あり、そして回復率は81%
であつた(ASTM−F806−83手順F)。38mm
(1.50インチ)直径のねじ込みキヤツプびんをこ
の実施例に従つたキヤツプライナーで内貼りしそ
して28g(1オンス)ガラス薬びん上で2.8ジユ
ール(25インチ−ポンド)のトルクを適用した。
4.5ジユール(40インチ−ポンド)の解放トルク
が測定された(ASTM D3198−84)。
実施例 3 エチレン酢酸ビニルコポリマーのエルバクス
250Rを発泡剤なしで、24:1の長さ対直径比を有
する慣用のバレル押出機により、特別に設計した
ダイスを通して押出しそして0.011cm(0.0045イ
ンチ)の低密度ポリエチレンフイルムに積層し
た。最終積層物の全厚は0.083cm(0.033インチ)
であつた。この複合シートの硬度は85シヨアーA
であつた。複合キヤツプライナーシートの厚さは
積層が行なわれる2つの対向して回転する鋼ロー
ルのすきま(すなわち間隙)の調整によつて決定
した。
実施例 4 エチレン酢酸ビニルコポリマー、(エルバクス
ー250R)、を慣用の押出機によつて実施例3のも
のと同じダイスを通して押出しそして0.011cm
(0.0045インチ)の低密度ポリエチレンフイルム
に積層した。最終複合キヤツプライナーシートの
全厚は0.134cm(0.053インチ)でありそして硬度
は65シヨアーAであつた。キヤツプライナーシー
トの密度は0.53g/cm3であつた。
実施例 5 20個の直径38mm(1.50インチ)の金属スクリユ
ーキヤツプを実施例3に従つてつくつたキヤツプ
ラナーのエチレン−酢酸ビニルコポリマーウエブ
によつて内貼りし、そして5%の酢酸と水の溶液
を満たした28g(1オンス)ガラス薬びんに2.8
ジユール(25インチ−ポンド)のトルクを適用し
た。半分の薬びんは105〓恒温オーブン中に直立
して置きそして半分は転倒して置いた。5週間の
評価に対し1びん当り溶液の平均損失は1週間に
つき0.005gであつた(ASTM D2199−84)、そ
して平均解放トルクは1.9ジユール(17インチ−
ポンド)であつた(ASTM D3198−84)。直立
および転倒試料間には差異は認められなかつた。
キヤツプライナーは圧縮度12%および回復率81%
を有していた(ASTM F806−83、手順F)。
実施例 6 60phr(100部樹脂についての部数)の可塑剤
(ジイソデシルフタレート)によつて可塑化した
塩化ビニル樹脂を押出しそして実施例3のように
して0.011cm(0.0045インチ)の低密度ポリエチ
レンフイルムに積層した。複合体の全厚は0.09cm
(0.034インチ)でありそして硬度は75シヨアーA
であつた。
実施例 7 0.6%ケンポア125MC発泡剤を配合したエチレ
ン酢酸ビニルコポリマーのエルバクス250Rを慣用
の押出機によつて押出しそして0.011cm(0.045イ
ンチ)の低密度ポリエチレンフイルムに実施例3
のように積層した。複合キヤツプライナーシート
の密度は0.34g/cm3でありそして硬度は70シヨア
ーAであつた。キヤツプライナーシートは42%の
圧縮度および79%の回復率を有していた
(ASTM−F806−83、手順F)。
【図面の簡単な説明】
添付図面中:第1図は本発明によつて構成され
るびん、協同作用キヤツプおよびキヤツプライナ
ーの分解組立て図である。第2図は第1図のキヤ
ツプライナーの詳細図である。第3図は第2図の
3−3平面に沿つた横断面図である。第4図は第
2図の4−4平面の沿つた横断面図であり、第4
A図は積層フイルム付キヤツプライナーの横断面
図である。第5図はキヤツプ上に取り付けられた
第1図のキヤツプライナーの横断面図である。第
6図はびんに固定した第5図のキヤツプライナー
およびキヤツプの横断面図であり、第6A図は6
A−6A面沿の部分拡大図で第1主表面上のしる
しを含む態様を示す。第7図は本発明の別の態様
のキヤツプライナーの詳細図である。第8図は本
発明のなおその他の別の態様におけるキヤツプラ
イナーの詳細図である。第9図は本発明のキヤツ
プライナーのいま一つの別の態様の詳細図であ
る。なお各図面中に用いた数字はそれぞれ下記の
ものを表わす: 10……首、14……孔、16……キヤツプ、
18……ねじ山、24……キヤツプライナー、2
6……縁、28……フイルム、28b……金属フ
イルム、30……フイルムの第1主表面、32…
…フイルムの第2主表面、34……有孔ウエブ、
36……ウエブの第1主表面、38……ウエブの
第2主表面、40……孔、42……フイラメン
ト、44……波形フイラメント、46……先端、
50……内部表面、52……接着剤層、54……
ねじ山、58……直角方向、60……別法の態
様、62……格子、64……六角形孔、70……
別法の態様、72……有孔ウエブ、74……円形
孔、80……別法の態様、82……有孔ウエブ、
84……直角の孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 びん10に使用し孔14および孔を封止する
    ためにびんに固定できる協力作用性キヤツプ16
    を有し、対置する第1および第2主表面30,3
    2を有する流体を実質的に透過しないフイルム2
    8を備えたキヤツプライナー24において、 圧縮性弾性有孔強化ウエブ34が該フイルム2
    8の該第1主表面30に結合され、そしてキヤツ
    プライナー24はキヤツプ16がびん10に固定
    されるとき該フイルム28の該第2主表面32が
    びん10に隣接するようにキヤツプに据えつける
    ことができ、それによつて該フイルムが孔14の
    周りに円周的にびん10との封止接触に弾力的に
    押付けられて該有孔ウエブ34をびん10とキヤ
    ツプ16の間に圧縮することを特徴とするキヤツ
    プライナー。 2 該有孔ウエブ34が; (a) 弾性圧縮性熱可塑性樹脂材料で構成される多
    数の直線的に平行に間隔をおいて配置されるフ
    イラメント42;および (b) 弾性圧縮性熱可塑性樹脂材料で構成される多
    数の波形フイラメント44であつて、各波形フ
    イラメント44が隣接する対の該平行フイラメ
    ント42の間に介在し該波形フイラメント44
    の先端46が該平行フイラメント42に結合さ
    れて該有孔ウエブを形成する; ものである特許請求の範囲第1項に記載のキヤツ
    プライナー。 3 該有孔ウエブ34が間隔をおいて配置される
    多数の孔を有する弾性圧縮性熱可塑性樹脂材料で
    構成される連続的格子である特許請求の範囲第1
    項に記載のキヤツプライナー。 4 該フイルム28がポリエチレン、ポリプロピ
    レン、ポリアミド、エチレン酢酸ビニル、コポリ
    マー、ポリ塩化ビニル、エチレン−ビニルアルコ
    ール積層物、ポリエステル、ポリ塩化ビニリデン
    およびそれらの配合物から成る群から選ばれる熱
    可塑性樹脂材料で構成されるものである特許請求
    の範囲第1項に記載するキヤツプライナー。 5 該フイルム28が該フイルムを通る流体の透
    過を減じるために該熱可塑性樹脂材料に金属フイ
    ルムの層を積層したものである特許請求の範囲第
    1項に記載するキヤツプライナー。 6 該有孔ウエブ34がポリプロピレン、ポリエ
    チレン、ビニル樹脂、酢酸ビニル、コポリマー樹
    脂およびそれらの配合物から成る群から選ばれる
    熱可塑性樹脂材料で構成されるものである特許請
    求の範囲第1項に記載のキヤツプライナー。 7 該有孔ウエブ34が発泡熱可塑性樹脂材料で
    構成されるものである特許請求の範囲第1項に記
    載のキヤツプライナー。
JP63170766A 1987-07-10 1988-07-08 Cap liner for bottle Granted JPS6437362A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/072,136 US4789074A (en) 1987-07-10 1987-07-10 Cap liner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6437362A JPS6437362A (en) 1989-02-08
JPH0524025B2 true JPH0524025B2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=22105821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170766A Granted JPS6437362A (en) 1987-07-10 1988-07-08 Cap liner for bottle

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4789074A (ja)
EP (1) EP0298762B1 (ja)
JP (1) JPS6437362A (ja)
CA (1) CA1302347C (ja)
DE (1) DE3884299T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253774A (en) * 1992-06-26 1993-10-19 Bio-Rad Laboratories, Inc. Reagent receptacle and support rack for automated clinical analyzers
FR2704805B1 (fr) * 1993-05-05 1995-07-28 Rical Sa Matériau composite pour joints notamment pour capsules à vis, et joint réalisé à partir d'un tel matériau.
US5579936A (en) * 1994-10-31 1996-12-03 The Clorox Company Reverse channel bi-directional venting liner
US5730306A (en) 1994-03-31 1998-03-24 The Clorox Company Bi-directional venting liner
US5988414A (en) * 1995-07-19 1999-11-23 Schwarz; Robert Lid for containers, housings, bottles or similar structures
BR9714638A (pt) * 1996-11-19 2000-10-03 Leer Koninklijke Emballage " fechamentos ventilados "
US7182986B1 (en) * 1998-07-09 2007-02-27 Kuraray Co., Ltd. Container cap
DK199901665A (da) * 1999-03-18 2000-09-19 Johnsen Lars Skruelåg
US6202870B1 (en) 1999-03-29 2001-03-20 Woodrow W. Pearce Venting cap
US6602309B2 (en) * 2000-05-26 2003-08-05 Performance Systematix, Inc. Vented, grooved back, heat induction foil
US7021478B1 (en) 2001-01-05 2006-04-04 Owens-Illinois Closure Inc. Plastic closure with compression molded sealing/barrier liner
US7886928B2 (en) * 2006-04-28 2011-02-15 Silgan Plastics Corporation Container with venting closure assembly
US8113367B2 (en) * 2007-02-20 2012-02-14 Con Agra Foods RDM, Inc. Non-removable closure having a dispensing aperture extending therethrough
MX2010008756A (es) * 2008-02-08 2011-02-22 Dewal Ind Forro de ventilacion y metodo.
US20090223988A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Hoffmann Neopac Ag Can comprising metal or plastic
US9708110B2 (en) 2008-03-12 2017-07-18 Dewal Industries, Llc Venting liner and method
US20100108633A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Industrial Technology Research Institute Cap structure and container with the cap
US8511492B2 (en) 2010-08-20 2013-08-20 The Clorox Company Bottle with handle venting inlet and child resistant flip-top closure with pouring spout and drainback hole
GB201019769D0 (en) * 2010-11-22 2011-01-05 Greif Int Holding Bv Vented container closure
AR090422A1 (es) 2012-02-18 2014-11-12 Anheuser Busch Llc Cierre de recipiente
FR3045577B1 (fr) * 2015-12-17 2020-09-11 Mft Generale De Joints Joint muni d'un filigrane
DE102015016460B3 (de) * 2015-12-21 2017-05-04 Carl Freudenberg Kg Verschlusskörper für Getränkeflaschen
TWI681908B (zh) * 2018-12-18 2020-01-11 鐵金鋼金屬工業有限公司 易碎瓶體之蓋體結構
US11370585B2 (en) 2019-01-07 2022-06-28 Tekni-Plex, Inc. Cap liner
US10968017B2 (en) 2019-03-01 2021-04-06 Tekni-Plex, Inc. Induction heat seal liner and method of manufacture
US11305513B2 (en) * 2019-04-15 2022-04-19 Phoenix Closures, Inc. Laminate liner
US20230348158A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 Graham Eves Bottle Sealing Assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2477852A (en) * 1945-07-04 1949-08-02 Owens Corning Fiberglass Corp Structural panel construction
US3819460A (en) * 1969-09-03 1974-06-25 J Dukess Material for cap liner
US3922412A (en) * 1971-05-18 1975-11-25 Nippon Toki Kk Thin-walled carbonaceous honeycomb structures
US3786954A (en) * 1971-10-18 1974-01-22 Anchor Hocking Corp Closure cap liner
US3928109A (en) * 1972-09-11 1975-12-23 Phoenix Closures Inc Method of assembling and bonding a laminated liner within a closure member
ZA75470B (en) * 1974-06-24 1976-01-28 J Dukees Process and apparatus for the manufacture of plastic sandwich elements
US3976217A (en) * 1974-06-24 1976-08-24 Joseph Dukess Cap liner construction
DE2622012A1 (de) * 1976-05-18 1977-12-01 Sterilkork Gmbh Stopfen aus kunststoff zum verschliessen von behaeltern
US4089434A (en) * 1976-12-10 1978-05-16 Seling Sealing Products, Inc. Venting liner
GB1596472A (en) * 1978-05-16 1981-08-26 Selig Sealing Products Inc Venting liner
US4457440A (en) * 1982-07-06 1984-07-03 Joseph Dukess Cap liner having an intermediate layer of discrete strips
US4634485A (en) * 1983-11-10 1987-01-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extruded article and method of making the same
US4651886A (en) * 1986-07-14 1987-03-24 Gene Stull Screw cap with sealing liner

Also Published As

Publication number Publication date
DE3884299T2 (de) 1994-04-07
JPS6437362A (en) 1989-02-08
DE3884299D1 (de) 1993-10-28
EP0298762A2 (en) 1989-01-11
CA1302347C (en) 1992-06-02
US4789074A (en) 1988-12-06
EP0298762B1 (en) 1993-09-22
EP0298762A3 (en) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524025B2 (ja)
US6139931A (en) High barrier closure liner for carbonated beverage containers and the like
US4919984A (en) Multilayer plastic container
US4977004A (en) Barrier structure for food packages
GB2067131A (en) Articles of polyethylene terephthalate resin
US4894267A (en) Blow-molded plastic bottle with barrier structure for food packages
JPS62208365A (ja) 容器用蓋
US4927690A (en) Thermoformable laminated packaging material
US5756178A (en) Screw caps and seals for screw caps
EP0512612B1 (en) A container and related sample collection tube
EP3887275B1 (en) Cap liner
US4693395A (en) Ethylene propylene copolymer in a substrate and collapsible dispensing container made therefrom
IL115740A (en) A child-resistant packaging of an aspen with an active ingredient and a process for its production
JP2002052637A (ja) 容易に引き裂き可能なガスバリヤー性積層フィルム
JP3570441B2 (ja) 医療用液体容器用プラスチックフィルム及びその製造方法
JP3329580B2 (ja) チューブ容器胴部用積層シート
JP2808262B2 (ja) 深絞り用包装材料、それを使用した深絞り成形容器および包装体
JP3461555B2 (ja) 光隠蔽性に優れた複合容器
JP2568707Y2 (ja) 液体用紙容器の注出口栓
JPH0516284A (ja) 透明性を有する包装用積層シート及び該包装用積層シートによる押出しチユーブ容器
JPH0420743Y2 (ja)
JPS61146251U (ja)
JPH0976402A (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ
JP3393809B2 (ja) 密封容器
JP3594697B2 (ja) バッグインボックス用包装袋