JPH04321250A - 電気的相互接続装置 - Google Patents

電気的相互接続装置

Info

Publication number
JPH04321250A
JPH04321250A JP3308356A JP30835691A JPH04321250A JP H04321250 A JPH04321250 A JP H04321250A JP 3308356 A JP3308356 A JP 3308356A JP 30835691 A JP30835691 A JP 30835691A JP H04321250 A JPH04321250 A JP H04321250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
array
flexible membrane
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3308356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105419B2 (ja
Inventor
Herbert P Byrnes
ハーバート・ポール・バーンズ
Jean-Marc Halbout
ジーンマーク・ハルバウト
Michael R Scheuermann
マイケル・ロイ・シュアマン
Eugene Shapiro
ユージン・シャピロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04321250A publication Critical patent/JPH04321250A/ja
Publication of JPH07105419B2 publication Critical patent/JPH07105419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/0735Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card arranged on a flexible frame or film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気的相互接続並び
に半導体及びパッケージ試験に関し、特に、半導体チッ
プまたはウエーハを電気的試験のためにスペーストラン
スフォーマに相互接続したり、使用のためにパッケージ
構造体に相互接続したりするために両面においてコンタ
クト及びヴァイアを含む薄いインターフェースペリクル
または膜に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置またはチップ及び他の電気装
置は通常、試験、バーンイン及び使用のために電気的に
相互接続される。相互接続方法には、剛性のプローブ及
びコンタクト、可撓性のプローブ及びコンタクト、ワイ
ヤボンディング、はんだ付け及び溶接が含まれる。チッ
プ上の相互接続の形態は、周辺に間隔をおいて設けられ
たパッド、バンプまたはコンタクトの1列または直線状
配列から、二次元的に間隔をおいて設けられたパッドま
たはバンプの面状配列まで色々であった。直線状または
面状配列のいずれにおいても、パッドまたはバンプは通
常、配列中に一様な幅及び中心間距離を有していた。面
状配列におけるコンタクトの配列は通常、互いに直交す
る行及び列のようなパターンに配設されている。集積回
路チップまたはダイにおいては、コンタクトの配列がよ
り高密度化し、チップ当たりのコンタクトがより多くな
る傾向にある。製造メーカーの一つであるニューヨーク
州アーモンクにあるインターナショナル・ビジネス・マ
シーンズ・コーポレイションは、C4バンプと呼ばれる
コンタクトを使用している。このC4バンプは、集積回
路上に約0.125mmだけ延在しており、主として鉛
及び錫(Pb−Sn)から成り、配列面に平行な断面は
丸または円であり、その側面から他の電極と相互接続さ
れる場所のバンプの最上面まで湾曲している。1986
年9月に特許された米国特許第3401126号には、
はんだにほとんど濡れない極めて導電性の高い電極が記
載されている。1969年2月に特許された米国特許第
3429040号には、絶縁基板の表面の接続領域に接
続されるマイクロミニチュア素子の柔軟なコンタクトが
記載されている。
【0003】コンタクトの高密度の二次元配列を高速で
試験するために、現在のプロービング装置はそれに対応
してより密なものに改良されている。一つのタイプまた
はカテゴリーのプローブは、1971年7月26日に特
許された米国特許第4038599号に記載されている
「コブラ(Cobra)プローブ」として知られている
。このコブラプローブは、互いに平行に設けられた複数
のワイヤを有し、これらのワイヤの端はそれらの軸を横
断する面で終端している。ワイヤの端はまた、プロービ
ングを容易にする形状になっている。各ワイヤはまた、
コンタクトに対して機械的に移動される時に対応するコ
ンタクトに圧力を加えるのに十分な剛性があるが、コン
タクトへの過剰な圧力またはコンタクトの変形を防止す
るのに十分に可撓性または弾性があるものである。各ワ
イヤが正しく配置されている時は、その端は浮いており
、ワイヤにより加えられる累積圧力はコンタクトの領域
に関して大きい。これらのワイヤは、隣接するワイヤと
ショートしたり、配列上に落とされる汚染物やかけらを
運ぶ。 さらに、コブラプローブの配列は、その機械的アセンブ
リ、容量及びインダクタンスによる電気的帯域幅、プロ
ーブの中心間距離または配列密度により制限される。コ
ブラプローブは、長さ5.08mm、直径0.102m
m、中心間距離0.203mm、自己インダクタンス2
.5nH及び抵抗180mΩを有する。
【0004】現在、半導体装置のバーンイン中の相互接
続は、極めて高い温度で長時間耐えるばかりでなく、極
めて大きな温度変化にも耐えなければならない。チップ
の信号端子及び電力端子は、この目的のためにはんだ付
けされることがあり、その後に使用のために再びはんだ
付けされる。バーンインまたは試験中の誤った相互接続
の原因は、チップの不良にある。試験により不良とされ
たチップは、さらに試験を行うことなく廃棄されること
がある。
【0005】1970年11月17日に特許された米国
特許第3541222号には、層状回路の隣接する表面
を相互接続するためのコネクタスクリーンが記載されて
いる。絶縁材料のシートが設けられ、このシートは、そ
の中に埋め込まれ、かつその両面から突き出ている互い
に離れた導電コネクタから成るマトリックスを含んでい
る。
【0006】1972年4月4日に特許された米国特許
第3654585号には、薄いファイバーグラスシート
のような絶縁材料の薄い基板から成るトランジション板
が記載されている。このファイバーグラスシートは、各
面に銅層を有する。そして、この銅層は、テスタと接続
されたばねピンの配列と試験すべきプリント配線基板と
の間の座標変換インターフェースを得るために、基板を
通して電気的に相互接続される基板の底面側のコンタク
トパッド及び基板の上面側のコンタクトパッドだけが残
るようにエッチングされる。
【0007】1986年4月8日に特許された米国特許
第4581679号には、貫通した開口を有する絶縁基
板と、導電ワイヤが挿通された圧縮性の固まりの形態の
多数の接続素子とを含む相互接続媒体が記載されている
。絶縁基板の選択された開口に挿通された接続素子は、
圧縮されて回路パッケージ素子上に形成されたコンタク
ト領域と接触する。
【0008】1987年11月17日に特許された米国
特許第4707657号には、プリント回路基板テスタ
を試験すべきプリント回路基板と接続するために貫通し
て相互接続される両面に配設されたパッドを有するプリ
ント回路基板から成るコネクタアセンブリが記載されて
いる。パッドの上には、コネクタインターフェースとの
コンタクトインターフェースとなる球、円柱、立方体ま
たはワイヤメッシュの部材が設けられる。また、貫通し
た電気的に導電性の通路が埋め込まれた電気絶縁材料か
ら作られたシートがパッドの上に設けられる。パッド上
の凹部内にあるコイルばねは、ばね上の金属コンタクト
を隣接する面または試験パッドに対して位置決めされる
【0009】1989年6月6日に特許された米国特許
第4837507号には、平行な主面と支持部材によっ
て保持され、支持体の両主面の間に延在する屈曲可能な
オイラー柱プローブの第1及び第2の配列とを有する。 導電性のコンプライアント媒体を含む支持部材を一体化
した高周波試験固定具が記載されている。第1のプロー
ブの配列の各プローブは、コンプライアント媒体から電
気的に絶縁されている。第1の配列の隣接する二つのプ
ローブ間に位置した第2のプローブの配列は、コンプラ
イアント媒体と電気的にコンタクトしている。
【0010】コネチカット州ロジャーズ、テクノロジー
ドライブ  ワンにあるロジャーズ・コーポレイション
によって製造されたコネクタは、応力残留の高いセルラ
ーエラストマーに吊り下げられた平坦なS字形状のベリ
リウム銅導体を含むコンタクトパッドの配列のための圧
力突き合わせ接続を有する。このコネクタの使用時には
、コネクタに下向きの力が加えられ、S字形状の導体が
回転し、各インターフェースでこする作用を行う。発泡
エラストマー(cellular elastomer
)は、S字形状の導体のコンタクト力を維持し、気密封
止を行う。このコネクタは、ロジャーズ・コーポレイシ
ョンによって印刷された“ISOCON/TM INT
ERCONNECTIONS”という表題の販売カタロ
グの第1頁から第5頁に記載されている。
【0011】1988年12月27日に特許され、ロジ
ャーズ・コーポレイションに譲渡された米国特許第47
93814号には、支持部材の厚さにわたって延在する
全体として回転可能な導電性の相互接続素子、すなわち
発泡エラストマー内の平坦なS字形状の導体を有する第
1及び第2のプリント回路基板上のコンタクトパッド間
の電気的相互接続を行うための面コネクタが記載されて
いる。
【0012】さらに、プリント回路基板を試験するため
に種々の試験プローブが製造され、使用されている。ロ
ードアイランド、ワリックにあるOstby−Bart
on Test Probesの“Test Prob
es Short Form Catalog”という
表題の1988年のカタログには、プリント回路基板上
のランド、パッド、リード、ホールその他を試験するた
めに使用される多数の試験プローブティップが示されて
いる。コーンケイブ、スピア、フラット、スフェリカル
レイディアス、コンベックス、セレイティド、フレキシ
ニードル、クラウン、カレイドスコープ、スター、チゼ
ル及びチューリップと記載されている形状を含む種々の
プローブティップが示されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、半導体チッ
プまたはウエーハを電気的試験のためにスペーストラン
フォーマに相互接続したり、使用のためにパッケージ構
造体に相互接続したりするために、両面に延在する電気
的接続部を高密度に配列した薄いインターフェースペリ
クルを用いた電気的相互接続装置を提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、力を伝達す
るために使用される第1の剛性プローブの上の第1のコ
ンタクトの配列と上記力に耐えるように支持された電気
装置の上の対応する第2のコンタクトの配列との間を電
気的に接続するための装置であって、上面及び下面を有
する可撓性の膜と、上記可撓性の膜に形成され、それぞ
れの縦軸の方向に上記上面の上側及び上記下面の下側に
延在する電極の配列とを具備し、それぞれの電極は上記
それぞれの縦軸の方向に第1の所定の長さを有し、上記
可撓性の膜は、局所領域に最小半径を有し、上記電極が
互いに独立して移動可能なように局所領域に上記可撓性
の膜の所定の弾性変形を生じさせるための弾性を有する
湾曲した上面及び下面を形成できる厚さを有し、上記電
極の配列のそれぞれの電極は、上側の第1のコンタクト
の配列のそれぞれのコンタクト及び下側の第2の配列の
それぞれのコンタクトと位置的に対応し、第1のコンタ
クトの配列が第2のコンタクトの配列とそれらの間の可
撓性の膜の上の電極の配列によって電気的に接続される
ものである。上記電極の配列は、少なくとも600個含
む。
【0015】さらに、この発明は、電気装置上の突起状
導電性バンプと機械的及び電気的コンタクトをとるため
の装置であって、好ましくは620g(20oz)以下
の力で、上記導電性バンプの表面を貫通して上記導電性
バンプに所定の深さを有する側壁を形成するための第1
の突起部をその上に有する部材を具備し、上記部材は、
上記導電性バンプの表面への上記第1の突起部の侵入を
制限するための上記第1の突起部に隣接して設けられた
第2の凹部を有するものである。
【0016】さらに、この発明は、ペリクル(膜)をス
ペーストランスフォーマに隣接して位置決めする工程と
、上記電気装置を上記ペリクルの下側に位置決めする工
程と、所定の力に耐えるように上記電気装置を支持する
工程と、最終的に加えられる上記所定の力で上記電気装
置を上記スペーストランスフォーマに向かって移動させ
る工程とを具備することによって、上記電気装置上の対
応するコンタクトを有する上記ペリクルの対応する電極
と上記スペーストランスフォーマ上のパッドとの間の電
気的コンタクトがとられる電気装置の試験方法である。
【0017】さらに、この発明は、二次元配列に設けら
れた第1のコンタクトの配列と、所定の力に耐えるよう
に上記第1のコンタクトの配列を支持するための部材、
基板、コネクタまたはハウジングのような第1の手段と
、上面及び下面を有する可撓性の膜と、上記可撓性の膜
に形成され、かつ上記電極のそれぞれの縦軸の方向に上
記上面の上側及び上記下面の下側に延在する電極の配列
と、上記第1のコンタクトの配列と一定の関係で上記所
定の力に耐えるように上記電気装置を支持するための第
2の手段とを具備し、それぞれの上記電極は上記それぞ
れの縦軸方向に第1の所定の長さを有し、上記可撓性の
膜は、局所領域に最小曲率半径を有し、上記電極が独立
して移動可能なように局所領域に上記可撓性の膜の所定
の弾性変形を生じさせるための弾性を有する湾曲した上
面及び下面を形成できる厚さを有し、上記電極の配列の
上記下面は上記第1のコンタクトの配列と電気的にコン
タクトし、電気装置は、二次元配列に配設され、上記所
定の力に耐えるように上記電気装置により支持された第
2のコンタクトの配列を有し、上記電極の配列の上記上
面は上記第2のコンタクトの配列と電気的にコンタクト
している電気装置の相互接続装置を提供する。
【0018】
【実施例】図面、特に図1及び図2を参照すると、イン
ターフェースペリクル10がプローブキャリア11及び
スペーストランスフォーマ12とともに示されている。 インターフェースペリクル10は、膜31及び電極26
を支持するための膜やシート状の材料である。例えば、
ポリイミド、高分子材料等である。インターフェースペ
リクル10は、膜31と同一の材料であってよい。スペ
ーストランスフォーマ12上のアラインメントピン13
及び14は、アラインメントノッチ13a及び14aに
よってプローブキャリア11のアラインメント及びイン
ターフェースペリクル10のアラインメントを行う役割
を果たす。スペーストランスフォーマ12は、スペース
トランスフォーマ12の変形を実質的に生じることなく
インターフェースペリクル10内の電極26に力を伝達
するために、機械的剛性がある。
【0019】スペーストランスフォーマ12は、パッケ
ージ、チップまたはウエーハの上の対応するコンタクト
を1個単位で合わせるために、その上に電気的コンタク
ト18を高密度に有する突起部または台地17を有する
。電気的コンタクト18は、スペーストランスフォーマ
12を介して電気的コンタクト18からの導電性金属に
よって試験装置へ電気接続するために、間隔をあけてス
ペーストランスフォーマ12の上面19と接続されてい
る。
【0020】スペーストランスフォーマ12はまた、プ
ローブキャリア11を所定の場所に支持する役割を果た
す真空供給孔20及び21を有する。プローブキャリア
11は開口24を有し、この開口24を通して台地17
を貫通させるとともに、プローブキャリア11がスペー
ストランスフォーマ12の下面25に対して座位するこ
とを可能としている。プローブキャリア11は、インタ
ーフェースペリクル10のためのマウンティング及びハ
ンドリング固定具として働く。
【0021】インターフェースペリクル10は、プロー
ブキャリア11の穴15及び16と位置合わせされた穴
28及び29を有するプローブキャリア11にあらかじ
め組み立てられる。アラインメント後に、インターフェ
ースペリクル10及びプローブキャリア11は、接着剤
の薄膜22により、またはそれらを一緒に溶かすことに
より、互いに結合される。インターフェースペリクル1
0は、プローブキャリア11のアラインメントノッチ1
3a及び14aとアラインメントピン13及び14とに
よって、電気的コンタクト18の配列と位置合わせされ
た上面27の上の電極26を有する台地17の上に位置
決めされる。電極は、好ましくは、銅を含む。ペリクル
10の下面30は、この下面30を通して延在し、かつ
例えばC4バンプとの電気的コンタクトのために所定の
形状とされた電極26の下端を有する。C4バンプは、
IBMコーポレイションにより半導体ウエーハ上に製造
され、周知の技術である。好ましくは、はんだを含む。 インターフェースペリクル10は、少なくとも電極26
の領域に膜31を含み、電極26の製造を可能とするた
めのヴァイアがあるかまたはヴァイアがない開口をその
中に有する。具体的には、可撓性の膜の上面及び下面の
一方の上にある銅層から、膜の開口部を通じて銅を電気
めっきし、これを選択的にエッチングして形成する。
【0022】膜31は可撓性であり、隣接する電極26
の移動と独立して各電極26は移動、振動または回転で
きる。各電極26の近傍の局所領域に最小曲率半径を有
する湾曲した上面及び対応する下面を時々形成するため
に、膜厚を選択することによって膜31の可撓性を得る
。さらに、電極26が限定された水平方向の変位で回転
及び移動する時、各電極26の近傍の局所領域に所定の
弾性変形が生じるように、膜31は選択された弾性を有
する。
【0023】図3を参照すると、インターフェースペリ
クル10及びその電極26の配列がスペーストランスフ
ォーマ12の電極18のパッド35と半導体ウエーハ3
7上のC4バンプ36との間にコンタクトしているのが
示されている。
【0024】ウエーハ37は、ウエーハ及びウエーハ上
の試験すべき回路の位置を示すために、電気的コンタク
トの前にx及びy方向に移動可能な台38によって支持
されている。ウエーハ37は、電気的に接続したり切断
したりするためにz方向に移動される。
【0025】電極26は、膜31を貫通する場所でこの
電極26の中心を通る縦軸40を有する。電極26の長
さは、互いに実質的に同一であり、図3の矢印41で示
される縦軸40の方向で測定される。
【0026】図3の矢印42は、圧力または力が電極2
6の端に確実に加わるようにするために、電気的試験ま
たは使用時に、コンタクト18またはパッド35とC4
バンプ36との間の距離が矢印41で示される電極26
の長さよりも小さいことを示している。この圧力または
力により、C4バンプ36に矢印43で示される距離だ
け侵入が起こり、以前のC4バンプの表面の下側に酸化
物のない新たな清浄表面が貫通形成される。電極26の
長さは、矢印42及び43によって示される距離の和に
等しい。インターフェースペリクル10上の電極26は
、長さ0.0635mm、直径0.051mm、中心間
距離0.102mm、自己インダクタンス40pH以下
及び全抵抗1mΩ以下を有する。
【0027】図4は、パッド18とC4バンプ36との
間の矢印44によって示される間隔または距離を図3の
矢印42で示される距離に減少させることによって各電
極26に力を加える前に、スペーストランスフォーマ1
2上のパッド18とウエーハ37上のC4バンプ36と
の間に位置決めされたインターフェースペリクル10及
び電極26の拡大図である。図4において、膜31は、
スペーストランスフォーマ10によって電極26に圧力
または力が加えられる前は、その上面27及びその下面
30は実質的に平坦である。図4に示すように、膜31
は、上面27及び下面30を横切り、かつ実質的に直交
する軸40を有する電極26を支持している。
【0028】図5は、電極26をバンプ36に侵入させ
るために加えられる力でスペーストランスフォーマ12
上のパッド18とウエーハ37上のC4バンプ36との
間に電気的コンタクトがとられている電極26の拡大図
である。図5に示すように、軸40´は、バンプ36の
軸46と同一直線上にはなく、従って軸40で示される
電極26の僅かな回転が生じる。軸40´は、バンプ3
6とコンタクトする前の軸40の軸位置である。電極2
6の回転量、従って軸40に関する軸40´の回転量は
矢印47で示され、これは例えば5°であり、15°も
しくはそれ以下である。アラインメントのミスは、設計
レイアウト及び余裕に依存して決まり、または不注意に
より生じる。軸40´と軸46との間の距離は、電極2
6を回転させるためにコンタクトした時にトルクを与え
る。トルクの大きさは、電極26とバンプ36との間の
コンタクト点及び加えられる力に依存する。電極26は
、図5においては、膜31への途中の電極26の中心の
周りに回転すると仮定されている。電極26は、膜31
が矢印32で示されている厚さtを有していて可撓性で
あるので、回転可能である。電極26の回転時には、膜
31は、図5の点34の周りの矢印33で示されている
局所領域に最小曲率半径rを有する湾曲した上面及び下
面を有する。膜31は、電極26が独立して移動または
回転可能とするために、湾曲面に対して局所領域に膜3
1の所定の弾性変形を生じさせるための弾性を有する。
【0029】図6はインターフェースペリクル10の上
面を上側から見た電極26の図である。図6において、
電極26は、断面が丸または円であり、軸40に関して
対称であり、矢印48で示される直径を有する。上面2
7の上の電極26の高さは、中心間距離が約0.229
mmのコンタクトの場合には、約0.025〜0.07
5mmの範囲にある。
【0030】図7は、インターフェースペリクル10の
下面を下側から見た電極26の図である。図7において
、電極26は、ワッフル焼き器あるいは菓子焼き盤と同
様に、その上に突起状平坦部51及び56を有する長方
形の形状である。電極26の突起状の長方形または正方
形の中心部51は、電極26の軸40に中心を有する。 下面30の下側の電極26は、矢印49で示される幅と
矢印50で示される長さとを有する。下面30の下側の
電極26の高さは、中心間距離が約0.229mmの場
合、約0.050〜0.010mmの範囲にある。中心
部51は、矢印52で示される幅と矢印53で示される
長さとを有する。電極の高さは、電極の中心間距離に応
じて決められる。
【0031】図8は、インターフェースペリクル10の
上面を上側から斜めに見た図6の一部分の拡大図である
。図8は、その一端が剛性のスペーストランスフォーマ
の平坦なパットとの相互接続のために丸くなっている電
極26を示す。図8においては、上面27の上の電極2
6の高さは約0.050mmである。
【0032】図9は、インターフェースペリクル10の
下面30の下側から斜めに見た図7の一部分の拡大図で
ある。図9は、上面30の上から矢印57で示される凹
面までの高さ約0.025mmを有する電極26を示す
。 その上面60までの突起部56の高さは、凹面59に関
して矢印58で示されるように0.0125mmである
【0033】図10は、ペリクル62の下面61から見
た電極60の配列の図であり、第2の実施例である。ペ
リクル62は、ペリクル10と同一の材料及び厚さであ
る。電極60は、周辺部に突起部63〜66を有し、各
電極60の中心に突起部67を有する。突起部63〜6
6と突起部67との間のスペースは、その端部において
突起部63〜67の側壁に向かって丸まった凹面68で
ある。突起部63〜67は、平坦でかつ凹面68に向か
って傾斜したその端部に鋭い角を有する上面を有する。
【0034】図11は、ペリクル74の下面73から見
た電極72の配列の図であり、第3の実施例である。ペ
リクル74は、ペリクル10と同一の材料及び厚さを有
する。電極72は、一方の側の中心から他方の側の中心
にかけて、電極72の周辺部の周りに及び電極72の中
心を横切って延在する突起部75を有する。電極72は
、この電極72に構造的な強度を与える連続した突起部
75によって囲まれた等しい大きさを有する四つの凹面
76〜79を有する。電極72は、電気的試験の後にC
4バンプを再成形するためのはんだリフローの間の空隙
の形成を防ぐためのC4バンプにおける深い分離した窪
みの形成を防ぐための形状を有する。
【0035】図12は、ペリクル83の下面84に固着
された電極の配列に使用されるに好適な電極82の平面
図であり、第4の実施例である。ペリクル83の上面8
5は、図6及び図8に示されている電極26と同様な端
部を有する電極82を有する。電極82は、周辺部の周
囲及び突起部87と突起部88との間に凹面86を有す
る。突起部87は、矢印89で示されている一様な幅を
有する長方形を形成している。突起部88は、電極82
の中心に正方形を形成し、その辺は突起部87の辺と平
行である。突起部88は、矢印90で示される幅を有す
る。
【0036】図13は、ペリクル93の下面94に固着
された電極の配列に使用されるに好適な電極92の平面
図であり、第5の実施例である。ペリクル93の上面9
5は、図6及び図8に示されている電極26と同様な端
部を有する電極92を有する。電極92は、プラスの記
号、すなわちその中心で直交し、矢印80で示される等
しい長さ及び等しい幅を有する二つの長さの突起部78
及び79を形成する突起部77を有する凹面96を有す
る。
【0037】図14は、ペリクル103の下面104に
固着された電極の配列に使用されるに好適な電極102
の平面図であり、第6の実施例である。ペリクル103
の上面105は、図6及び図8に示されている電極26
と同様な端部を有する電極102を有する。電極102
は、矢印110で示される一様な長さを有し、それぞれ
が凹面106の端部111まで延在しないような長さを
有する互いに平行に配置された三つの突起部107〜1
09をその上に有する凹面106を有する。
【0038】図15は、ペリクル113の下面114に
固着された電極の配列に使用されるに好適な電極112
の平面図であり、第7の実施例である。ペリクル113
の上面115は、図6及び図8に示されている電極26
と同様な端部を有する電極112を有する。電極112
は、二つの突起部117及び118をその上に有する凹
面116を有する。突起部117は、矢印119で示さ
れる一様な幅を有する円形のリングである。突起部11
8は、中心に位置した矢印120で示される直径を有し
、突起部117と同心の円である。凹面116は、突起
部117及び118の間でかつ電極112の周辺部の周
りの突起部118の外側にある。
【0039】図16は、ペリクル123の下面124に
固着された電極の配列に使用されるに好適な電極122
及び123の平面図であり、第8の実施例である。ペリ
クル123の上面125は、図6及び図8に示されてい
る電極26と同様な端部を有する電極122及び132
を有する。電極122は、それぞれが例えば正方形のよ
うな矩形の形状を有する五つの突起部127を有する凹
面126を有する。電極132は、それぞれが例えば正
方形のような矩形の形状を有する五つの突起部137を
有する凹面136を有する。電極122及び132は、
これらの電極122及び132が凹面126及び136
と同一の高さを有するストラップまたはバー138によ
って互いに電気的に接続されていることを除いて、図7
に示されている電極26と同様な大きさである。ストラ
ップ138は、電極122及び132の間に低インダク
タンス及び低抵抗の通路を形成する。
【0040】図17及び図18は、コンタクト抵抗対コ
ンタクト数の分布のグラフである。コンタクト抵抗の測
定のために、27行及び27列に一様に配設された72
9個のC4バンプの面状配列を有する半導体チップが製
造される。チップ当たり50個のコンタクトの抵抗を測
定するために使用される50個の電極を有するインター
フェースペリクルが製造される。インターフェースペリ
クルの50個の電極は、729個のC4バンプの面状配
列にわたって一様に分布される。図17においては、8
0個のチップが50個の電極を有するインターフェース
ペリクルによって順次接続され、測定されるコンタクト
の数は合計で4000個となる。図18においては、7
0個のチップが50個の電極を有するインターフェース
ペリクルによって順次接続され、測定されるコンタクト
の数は合計で3500個となる。図17及び図18にお
いては、縦軸はコンタクト数を表し、横軸はオームを単
位とした抵抗である。図17及び図18においては、図
5、図7及び図9に示すような形状を有する電極でC4
バンプとの相互接続が行われる。図17においては、相
互接続抵抗の測定は、25℃でC4バンプ当たり20グ
ラム印加して行われた。図18においては、相互接続抵
抗の測定は、85℃でC4バンプ当たり15グラム印加
して行われた。図17の曲線140及び図18の曲線1
41は、コンタクト抵抗対コンタクト数の分布を示す。 図17及び図18においては、ケーブル長による数オー
ム程度の大きな固定抵抗が、各コンタクト抵抗測定から
差し引かれる。測定誤差により、図17及び図18に示
されている幾つかの抵抗は、図17及び図18における
抵抗が実際には正である時に、負であると示される。
【0041】図19はプロービング前のウエーハ37上
のC4バンプ36の図である。図20は、プロービング
後の図7及び図9に示すような電極26の配列を有する
ウエーハ37上のC4バンプ36の図である。
【0042】図21及び図22は、図20に示されてい
るC4バンプ26のうちの2つの拡大図である。図21
及び図22においては、押されてくぼんだ領域146〜
149は、電極26の突起部51及び56の侵入による
ものである。突起部51及び56の侵入は、電極26の
凹面59に対して押圧された面150及び151によっ
て制限される。
【0043】突起部51及び56の侵入により、面60
、150及び151と領域59及び146〜149との
間にそれぞれ側壁154〜157が形成される。側壁1
54〜157は、新しく、清浄であり、突起部の移動に
よる小さなリッジ158を示している。このリッジ15
8は、突起部がC4バンプ36に侵入した時に電極26
が少し振動または回転されることを示す。
【0044】図23は、ペリクルまたは膜161の上の
電極160の断面図を示す。これは本発明の第9の実施
例である。ここでは、電極160は、電流が過剰となっ
た時、例えばショートした時にヒューズとして機能する
電流検出素子162を有する。電流検出素子162は、
電極が過剰な電流により所定の温度を超えた時に電極を
切断または分離するために、長さ方向を横切って横断面
に沿って電極内部に低融点金属の層を被着することによ
って製造される。低融点金属は、銅、インジウム及び金
から成る群より選択される。白金、パラジウム及びニッ
ケルは、単独でまたは上述の低融点金属とともに使用さ
れうる他の金属の例である。
【0045】図24は、膜167の上の電極166の断
面図を示す。ここでは、電極166は、電流が過剰とな
った時、例えばショートした時にヒューズとして機能す
る電流検出素子166を有する。電流検出素子168は
、ある長さの導電材料169であり、電流が過剰となっ
て所定値以上に温度が上昇した時に溶融または蒸発によ
って導電通路を開放する。
【0046】図24に示すように、電極166の端部は
、他のものから所定距離だけオフセットしている。この
オフセットはまた、圧力または力が加えられてコンタク
ト面がこすられた時に電極166が少し回転するのを可
能とする。電極166の上側コンタクトは、その中心を
通る、膜167と直角または直交する軸170を有する
。電極166の下側のコンタクトは、膜167と直角ま
たは直交する軸171を有する。軸170と軸171と
の間のオフセット距離は矢印172で示されている。
【0047】図25は、ある厚さとC4バンプ36が貫
通し、電極26とのコンタクトを可能とするための開口
181とを有するアラインメントシート180が付加さ
れていることを除いて、図4と同様である。矢印182
で示される開口181は、矢印183で示されるC4バ
ンプ36の直径よりも大きいが、隣接するC4バンプと
のショートを防止するために、バーンイン等における温
度において軟化し、その変形したC4バンプ36の辺を
支持する程度小さい。C4バンプの直径は、矢印183
で示されるように約0.125mmである。
【0048】図25は、アラインメントシート180の
下にウエーハ37がある構造を示す。代わりに、図25
の上下を逆にし、インターフェースペリクル10の上に
アラインメントシート180を設けて示すこともできる
。ウエーハ37またはチップは、アラインメントシート
180上に、チップテンプレートのようなものによる大
まかなアラインメントで配設または位置決めされ、アラ
インメントシート180に対応する開口181を有する
C4バンプをアラインメントするために振動される。 アラインメントした時、ウエーハ37をアラインメント
シート180に向かって下ろすと、C4バンプは対応す
る開口を通過する。ここで、プラットフォート38が、
ウエーハ37をスペーストランスフォーマ12に向かっ
て移動させると、ペリクル10を介して電気的相互接続
が行われる。アラインメントシート180はまた、重力
の方向に依存してウエーハ37からまたはその逆の方向
に落下する汚れた他の粒子からインターフェースペリク
ル37を保護する。図6〜図9に示されている電極26
の一つの特徴は、第1の場所におけるプロービングによ
るC4バンプから粒子の生成を防止するための形状を与
えることである。電極26は、金、銀、パラジウム、白
金、ロジウム、クロム、鉛、錫、銅、ニッケル及びそれ
らの合金を含む。C4バンプは、大部分は鉛と錫とから
成り、厚さが数百Åの酸化物層をその上に有する。チッ
プ及びウエーハ37の連続試験の間に特定の位置または
ランダムな位置に、金属及び酸化物の破片が生成、運搬
及び蓄積される。試験後には、アラインメントシート1
80の上にチップまたはウエーハ37を持ち上げて取り
はずす。アラインメントシート180は、定期的に破片
のクリーニングが行われる。
【0049】図26は、パッド35とC4バンプ36と
の間の矢印244で示される距離を減少させるように力
を加える前の、スペーストランスフォーマ12上のパッ
ド35とウエーハ37上のC4バンプ36との間に設け
られた二つの積層されたインターフェースペリクル10
及び210の拡大図であり、第12の実施例である。図
26においては、同様な符号は図3及び図4に示されて
いるものと同一の機能または装置に対応する。ペリクル
210は、膜230、下面231及び上面227を有す
る。コンタクト226は、膜30の上面27の上のコン
タクト26との最適な電気的接続のための形状を有する
。例えば、コンタクト226は、コンタクト26を正方
向に座位及びアラインメントし、コンタクト26と大面
積で非貫通コンタクトさせるために、球状の凹面を有す
る形状である。コンタクト226は、ペリクル210上
には示されていない他のコンタクトと相互接続される。 従って、ペリクル226とそこに挿入された他の置換ペ
リクルとによって、異なる試験相互接続が行われる。例
えば、アース接続、信号接続及び電源接続は、異なるペ
リクル226間で変化される。膜230は、膜30と同
一の材料か、または可撓性が小さな、より固い材料から
成る。
【0050】図27は、上面252の上のペリクル25
1の上の電極250及び電流検出素子255〜257に
よって相互接続された下面254の上の電極253の拡
大断面図であり、第13の実施例である。電流検出素子
255〜257は、電流が過剰な時にフューズとして機
能するある導電長の材料である。電流検出素子255〜
257は、コンタクトを通してのスペーストランスフォ
ーマまたはウエーハ上のC4バンプへの熱伝導を減少さ
せるために、コンタクト250及び253から離れた部
分を有する。さらに、電流検出素子255〜257のう
ちの一つの開口は、図23の実施例とは逆に、コンタク
ト250及び253のコンタクト圧力による何らかの機
械的影響を受けることなく、開放されたままの状態を保
つ。
【0051】図28は、ペリクル261上の電極260
の拡大断面図であり、第14の実施例である。スペース
トランスフォーマ262は、基板265上の凹形パッド
264とのコンタクトをとるために圧力が加えられた時
に電極260を振動させるための形状を有するパッド2
63を有する。基板265は、剛性のあるもの、すなわ
ちセラミック、シリコンその他である。パッド264は
、基板265上の金属相互接続部の主要部であり、絶縁
層267の開口266によって規定される。パッド26
4は、電極260の下部268がそれに到達し、矢印2
69で示される電極260の回転により水平方向に移動
するのを可能とするのに十分な0.1016mmの幅を
有する。スペーストランスフォーマ262が基板265
に向かって移動するにつれて、非対称なパッド263が
電極260の左側を下側に押し、電極260をこの電極
260の右側が面270のまたはその近傍のパッド26
3に接触するまで回転させる。ペリクル261は、電極
260による回転を可能とするために可撓性を有する。 電極260の回転は、パッド264上の電極260によ
って矢印269で示されるスクレーピング運動を可能と
し、より良好な電気的コンタクトが可能となる。
【0052】図29は、ペリクル261上の電極275
及びパッド276を有するスペーストランスフォーマ2
62の拡大断面図であり、第15の実施例である。図2
9においては、図28の装置に対応する機能に対しては
同様な符号が使用されている。パッド276は、スペー
ストランスフォーマ262の支持面に関して矢印277
で示されている角度Aで傾斜している。パッド276の
傾斜は、電極275を回転させて、矢印269で示され
る下部268の水平方向の移動を生じさせる機能を有す
る。あるいは、電極275は、矢印279で示される角
度Bで傾斜した上面278を有する。電極275の上面
278の傾斜は、同様に、電極275を回転させて、矢
印269で示される下部268の水平方向の移動を生じ
させる機能を有する。図29に示すように、電極275
及びパッド276の両者が傾斜しているか、あるいは一
方が矢印269で示される水平方向の移動を生じるに十
分な傾斜角で傾斜している。
【0053】図30には、第16の実施例である装置2
84の拡大断面図が示されている。第1のコンタクト2
86の配列が、熱伝導モジュール287の上面288の
上に二次元配列で設けられている。熱伝導モジュール2
87は、所定の力に耐えるために、第1のコンタクト2
86の配列の支持を行う。熱伝導モジュール287は、
例えば、第1のコンタクト286の配列と相互接続され
る上面288の上の多層配線を有するセラミック基板で
ある。インターフェースペリクル10は、その電極26
が第1のコンタクト286の配列とアラインメントされ
るように設けられる。電気装置285は、二次元配列で
設けられ、かつ所定の力に耐えるために電気装置285
によって支持された第2のコンタクト289の配列を有
する。クランピング機構292は、電気装置285を、
第1のコンタクト286の配列と一定の関係で所定の力
に耐えるために支持する。クランピング機構292は、
例えばエポキシ樹脂または他の高分子材料のような接着
剤293や、リベット、ねじ、ボルトなどで熱伝導モジ
ュール287に取り付けられる。クランピング機構29
2は、電気装置285に所定の力を加え及び維持し、電
極26を介して第1のコンタクト286の配列に力を加
える。クランピング機構292は、力を加え及び維持す
るためのばね294その他を含み、あるいは電気装置2
85に力を加え及び維持するためのエラストマー材料、
発泡材料、高分子材料,ゴムその他を含む。良好な熱伝
導体である材料が好ましい。
【0054】図30には、熱伝導モジュール287の上
面288の上の図示されていない付加的なコンタクトの
配列の上のクランピング機構305も示されている。コ
ンタクトの配列の上には、装置上のコンタクトとアライ
ンメントされた電極をその中に有するインターフェース
ペリクルがある。クランピング機構305は、ばねまた
は他の適当な手段によって、一定の力の下で装置を保持
する。接着剤307は、クランピング機構305を上面
288に保持する。
【0055】クランピング機構315は、ばねまたは他
の適当な手段によって、一定の力の下で装置を保持する
。上面288は、インターフェースペリクルの下側に図
示されていないコンタクトの配列を有する。このインタ
ーフェースペリクルの電極は、面288上の図示されて
いないコンタクトと、装置285と同様な図示されてい
ない装置上のコンタクトと、図30に示されている電極
26及びコンタクト286とにアラインメントされてい
る。接着剤317は、クランピング機構315を上面2
88に保持する。クランピング機構292、305及び
315は、クランピング機構の配列中で互いに離れて設
けられる。
【0056】図31には、コンタクト341の配列を有
する熱伝導モジュール287がインターフェースペリク
ル331によってそれぞれコンタクト325の各配列と
相互接続されているのが示されている。本発明の第17
の実施例である。インターフェースペリクル331は、
熱伝導モジュール287上のコンタクト341の配列の
下側に位置する電極335の各配列を有する。コンタク
ト341及び325の配列及び電極335の配列は、二
次元である。コンタクト341及び325と電極335
とは、それぞれ所定の直径を有し、一様な中心間距離を
有する。クランピング機構345は、例えばばね、発泡
材料または高分子材料348により加えられた力で、熱
伝導モジュール287を含む装置284をインターフェ
ースペリクル31上の電極335の配列に対して、従っ
てコンタクト325の配列に対して保持する。コンタク
ト325は、プリント回路基板359上の金属によって
支持及び相互接続される。クランピング機構346は、
装置284と同様な図示されていない装置を、所定の力
で、クランピング機構346内の図示されていないイン
ターフェースペリクル上の電極335と同様な電極の配
列に対して保持する。プリント回路基板359は、相互
接続を行うためのコンタクトまたはコネクタを有する。 クランピング機構345及び346は、クランピング機
構の配列において互いに離れている。図3〜図31にお
いては、先の図の装置と対応する機能に対しては同様な
符号が使用されている。
【0057】
【発明の効果】本発明は、半導体チップはまたウエーハ
を電気的試験のためにスペーストランスフォーマに相互
接続したり、使用のためにパッケージ構造体に接続した
りするために、両面に延在する電気的相互接続部を高密
度に配列した薄いインターフェースペリクルを用いた電
気的相互接続装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インターフェースペリクルプローブ10、プロ
ーブキャリア11及びスペーストランスフォーマ12を
示すこの発明の第1実施例の分解図である。
【図2】この発明の第1実施例の底面図である。
【図3】スペーストランスフォーマ12上のパッド35
とウエーハ37上のC4バンプ36との間にコンタクト
しているインターフェースペリクル10を示す図1の線
2−2に沿っての断面図である。
【図4】スペーストランスフォーマ12上のパッド35
とウエーハ37上のC4バンプ36との間に位置してい
るインターフェースペリクル10を示す図3の拡大図で
ある。
【図5】スペーストランスフォーマ12上のパッド35
とウエーハ37上のC4バンプ36との間に位置し、か
つ電気的にコンタクトしている電極26を示す拡大図で
ある。
【図6】図4及び図5に示すペリクルの上面から見た電
極26の配列の図である。
【図7】図6に示すペリクルの下面から見た電極26の
配列の図である。
【図8】図6の一部分を斜めから見た拡大図である。
【図9】図7の一部分を斜めから見た拡大図である。
【図10】ペリクルの下面から見た電極の配列を示すこ
の発明の第2実施例の図である。
【図11】ペリクルの下面から見た電極の配列を示すこ
の発明の第3実施例の図である。
【図12】ペリクルの下面電極を示すこの発明の第4実
施例の図である。
【図13】ペリクルの下面の上の電極を示すこの発明の
第5実施例の図である。
【図14】ペリクルの下面の上の電極を示すこの発明の
第6実施例の図である。
【図15】ペリクルの下面の上の電極を示すこの発明の
第7実施例の図である。
【図16】ペリクルの下面の上の電極を示すこの発明の
第8実施例の図である。
【図17】80チップコンタクト、25℃、20グラム
/C4の条件におけるコンタクト抵抗対コンタクト数の
分布のグラフである。
【図18】70チップコンタクト、85℃、15グラム
/C4の条件におけるコンタクト抵抗対コンタクト数の
分布のグラフである。
【図19】プロービング前のウエーハの上のC4バンプ
の図である。
【図20】インターフェースペリクルによるプロービン
グ後の図19に示すウエーハの上のC4バンプの図であ
る。
【図21】図20に示すC4バンプの拡大図である。
【図22】図20に示すC4バンプの拡大図である。
【図23】電流検出素子を有するペリクル上の電極の断
面図であり、この発明の第9実施例の図である。
【図24】電流検出素子を有するペリクル上の電極の断
面図であり、この発明の第10実施例の図である。
【図25】アラインメントシートを含むこの発明の第1
1実施例の図である。
【図26】スペーストランスフォーマ上のパッドとウエ
ーハ上のC4バンプとの間に位置している二つの積層さ
れたインターフェースペリクルの拡大断面図を示すこの
発明の第12実施例の図である。
【図27】電流検出素子を有するペリクルの上の電極の
拡大断面図を示すこの発明の第13実施例の図である。
【図28】ペリクル上の電極及び凹形パッドと電気的コ
ンタクトをとるためのスペーストランスフォーマの拡大
断面図を示すこの発明の第14実施例の図である。
【図29】ペリクル上の電極及び凹形パッドと電気的コ
ンタクトをとるためのスペーストランスフォーマの拡大
断面図を示すこの発明の第15実施例の図である。
【図30】半導体チップと熱伝導モジュールとの間のイ
ンターフェースペリクルの拡大部分断面図を示すこの発
明の第16実施例の図である。
【図31】熱伝導モジュールとプリント回路基板との間
のインターフェースペリクルの拡大部分断面図を示すこ
の発明の第17実施例の図である。
【符号の説明】
10  インターフェースペリクル 11  プローブキャリア 12  スペーストランスフォーマ 26  電極 36  C4バンプ 40  縦軸

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  力を伝達するために使用される第1の
    剛性プローブを形成する第1のコンタクトの配列と上記
    力に耐えるように支持された電気装置の上の対応する第
    2のコンタクトの配列との間を電気的に接続するための
    装置であって、上面及び下面を有する可撓性の膜と、上
    記可撓性の膜に形成され、それぞれの縦軸の方向に沿っ
    て上記上面の上側及び上記下面の下側に延在する電極の
    配列とを具備し、それぞれの上記電極は上記それぞれの
    縦軸の方向に第1の所定の長さを有し、上記可撓性の膜
    は、局所領域に最小曲率半径を有し、かつ上記電極が互
    いに独立して移動可能なように局所領域に上記可撓性の
    膜の所定の弾性変形を生じさせるための弾性を有する湾
    曲した上記上面及び上記下面を形成できる厚さを有する
    ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】  上記電極は銅及びニッケルから成る群
    より選ばれた一つの金属を含むことを特徴とする請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】  上記電極は、上記可撓性の膜の上記上
    面及び下面のうちの一方の上にある銅層から上記可撓性
    の膜の開口を通じて銅を電気めっきした後、上記銅層を
    選択的にエッチングすることにより形成されることを特
    徴とする請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】  上記電極の配列は0.381mm以下
    よりも小さい中心間距離を有するパターンに互いに離れ
    ていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】  上記可撓性の膜は0.127mmより
    も小さい膜厚を有することを特徴とする請求項1記載の
    装置。
  6. 【請求項6】  上記可撓性の膜は0.0762mmよ
    りも小さい膜厚を有することを特徴とする請求項1記載
    の装置。
  7. 【請求項7】  上記可撓性の膜はポリイミドを含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】  上記可撓性の膜は高分子材料を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】  上記電極の配列は少なくとも600個
    の電極を含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  10. 【請求項10】  電気装置上の突起状導電性バンプと
    機械的及び電気的コンタクトをとるための装置であって
    、620g(20オンス)以下の力で上記導電性バンプ
    の表面を貫通して上記導電性バンプに所定の深さを有す
    る側壁を形成するための第1の突起部をその上に有する
    部材を具備し、上記部材は、上記導電性バンプの表面へ
    の上記第1の突起部の侵入を制限するための上記第1の
    突起部に隣接して設けられた第2の凹部を有することを
    特徴とする装置。
  11. 【請求項11】  上記導電性バンプははんだを含み、
    上記部材は銅を含むことを特徴とする請求項10記載の
    装置。
  12. 【請求項12】  上記部材は可撓性の膜に固着されて
    いることを特徴とする請求項10記載の装置。
  13. 【請求項13】  上記部材は、第1の端に上記第1の
    突起部を有し、上記第2の端は平坦な面に対してこの第
    2の端を振動可能とするための丸い面を有する縦軸を有
    することを特徴とする請求項10記載の装置。
  14. 【請求項14】  電気装置上の突起状導電性バンプと
    機械的及び電気的コンタクトをとるための装置であって
    、上記導電性バンプの表面を貫通して最大の所定深さを
    有する複数の独立した側壁を形成するための複数の第1
    の突起部をその上に有する部材と、上記部材は、上記導
    電性バンプの表面への上記複数の第1の突起部のうちの
    いずれかの侵入を制限するための上記第1の突起部に隣
    接し及び上記第1の突起部の間の第2の凹部とを具備す
    ることを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】  上記部材は可撓性の膜により支持さ
    れていることを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】  上記電極のうちの一つは、開回路を
    形成するために所定の電流に応じて溶融または蒸発する
    ための上記縦軸と直交する材料層を含むことを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  17. 【請求項17】  上記可撓性の膜の一方の面上に形成
    され、上記上面の上側に延在する第1の電極と上記可撓
    性の膜の他方の面上に形成された第2の電極とをさらに
    具備し、上記第1及び第2の電極は圧力が加えられた時
    に両電極に全体として回転トルクを与えるために所定の
    距離だけ互いに離れていることを特徴とする請求項1記
    載の装置。
  18. 【請求項18】  上記第1及び第2の電極を相互接続
    する導電性材料をさらに含むことを特徴とする請求項1
    7記載の装置。
  19. 【請求項19】  上記導電性材料は、開回路を形成す
    るために所定の電流に応じて溶融または蒸発することを
    特徴とする請求項18記載の装置。
  20. 【請求項20】  異物の移送を制限するために上記可
    撓性の膜に隣接して設けられた上記電極の配列に対応し
    て開口を有する絶縁材料から成るアラインメントシート
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  21. 【請求項21】  上面及び下面を有する第2の膜と、
    上記第2の膜に形成され、上記可撓性の膜の上記電極の
    配列のうちのいずれかに対応する位置を有する第2の電
    極の配列とをさらに具備し、上記第2の膜は上記可撓性
    の膜の上記電極の配列と選択的にコンタクトをとるため
    に上記可撓性の膜に隣接して設けられることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  22. 【請求項22】  上記第2の膜は上記第2の電極の配
    列のうちの選択された電極間を相互接続するための導電
    性材料を含むことを特徴とする請求項21記載の装置。
  23. 【請求項23】  上記可撓性の膜の一方の面上に形成
    された第1の電極と上記可撓性の膜の他方の面上に形成
    された第2の電極と上記第1及び第2の電極の間を相互
    接続する導電性材料とをさらに含むことを特徴とする請
    求項1記載の装置。
  24. 【請求項24】  上記導電性材料は開回路を形成する
    ために所定の電流に応じて溶融または蒸発することを特
    徴とする請求項23記載の装置。
  25. 【請求項25】  上記可撓性の膜の上記上面の上側に
    延在する上記電極の配列のうちの一つの電極の上部は、
    上記縦軸から外側にも延在し、上記第1の剛性プローブ
    から初期コンタクト力を受けて上記電極を回転させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。
  26. 【請求項26】  上記上部は平坦であることを特徴と
    する請求項25記載の装置。
  27. 【請求項27】  上記上部は平坦であり、かつ上記縦
    軸に垂直な平面に関して傾斜していることを特徴とする
    請求項25記載の装置。
  28. 【請求項28】  スペーストランスフォーマをさらに
    含み、上記第1のコンタクトの配列のうちの少なくとも
    一つは、上記電極の配列の一つの縦軸から外側に初期コ
    ンタクト力を与えるように形づくられることを特徴とす
    る請求項25記載の装置。
  29. 【請求項29】  ペリクルをスペーストランスフォー
    マに隣接して位置決めする工程と、電気装置を上記ペリ
    クルの下側に位置決めする工程と、所定の力に耐えるよ
    うに上記電気装置を支持する工程と、最終的に加えられ
    る上記所定の力により上記電気装置を上記スペーストラ
    ンスフォーマに向かって移動させる工程とを具備し、こ
    れによって上記電気装置上の対応するコンタクトを有す
    る上記ペリクル上の対応する電極と上記スペーストラン
    スフォーマ上のパッドとの間のコンタクトがとられる電
    気装置の試験方法。
  30. 【請求項30】  二次元配列に配設された第1のコン
    タクトの配列と、所定の力に耐えるように上記第1のコ
    ンタクトの配列を支持するための第1の手段と、上面及
    び下面を有する可撓性の膜と、上記可撓性の膜に形成さ
    れ、それぞれの縦軸の方向に上記上面の上側及び上記下
    面の下側に延在する電極の配列と、上記第1のコンタク
    トの配列と一定の関係で上記所定の力に耐えるように上
    記電気装置を支持するための第2の手段とを具備し、そ
    れぞれの上記電極は上記それぞれの縦軸方向に第1の所
    定の長さを有し、上記可撓性の膜は、局所領域に最小曲
    率半径を有し、かつ上記電極が互いに独立して移動可能
    なように局所領域に上記可撓性の膜の所定の弾性変形を
    生じさせるための弾性を有する湾曲した上面及び下面を
    形成できる厚さを有し、上記電極の配列の上記下面は上
    記第1のコンタクトの配列と電気的にコンタクトし、上
    記電気装置は、二次元配列に配設され、上記所定の力に
    耐えるように上記電気装置により支持された第2のコン
    タクトの配列を有し、上記電極の配列の上記上面は上記
    第2のコンタクトの配列と電気的にコンタクトしている
    電気装置の相互接続装置。
  31. 【請求項31】  上記第1の手段に所定の力を加える
    ための第3の手段をさらに含むことを特徴とする請求項
    30記載の装置。
  32. 【請求項32】  上記第3の手段はばねを含むことを
    特徴とする請求項31記載の装置。
  33. 【請求項33】  上記第3の手段はエラストマー材料
    を含むことを特徴とする請求項31記載の装置。
  34. 【請求項34】  上記第2の手段に所定の力を加える
    ための第3の手段をさらに含むことを特徴とする請求項
    30記載の装置。
  35. 【請求項35】  上記第3の手段はばねを含むことを
    特徴とする請求項33記載の装置。
  36. 【請求項36】  上記第3の手段はエラストマー材料
    を含むことを特徴とする請求項33記載の装置。
JP3308356A 1990-10-31 1991-10-29 電気的相互接続装置 Expired - Lifetime JPH07105419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US606413 1990-10-31
US07/606,413 US5207585A (en) 1990-10-31 1990-10-31 Thin interface pellicle for dense arrays of electrical interconnects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321250A true JPH04321250A (ja) 1992-11-11
JPH07105419B2 JPH07105419B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=24427865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3308356A Expired - Lifetime JPH07105419B2 (ja) 1990-10-31 1991-10-29 電気的相互接続装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5207585A (ja)
JP (1) JPH07105419B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520454A (ja) * 2000-01-20 2003-07-02 グリフィクス インコーポレーティッド フレキシブルなコンプライアンス相互連結アセンブリ
JP2007305694A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4662587B2 (ja) * 1998-11-13 2011-03-30 株式会社日本マイクロニクス コンタクトユニット及び電気的接続装置

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399982A (en) * 1989-11-13 1995-03-21 Mania Gmbh & Co. Printed circuit board testing device with foil adapter
US5487999A (en) * 1991-06-04 1996-01-30 Micron Technology, Inc. Method for fabricating a penetration limited contact having a rough textured surface
US5824569A (en) * 1992-07-15 1998-10-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor device having ball-bonded pads
DE69312411T2 (de) * 1992-09-15 1997-11-27 Texas Instruments Inc Ballkontaktierung für Flip-Chip-Anordnungen
US5342207A (en) * 1992-12-14 1994-08-30 Hughes Aircraft Company Electrical interconnection method and apparatus utilizing raised connecting means
US6414506B2 (en) 1993-09-03 2002-07-02 Micron Technology, Inc. Interconnect for testing semiconductor dice having raised bond pads
US5483741A (en) * 1993-09-03 1996-01-16 Micron Technology, Inc. Method for fabricating a self limiting silicon based interconnect for testing bare semiconductor dice
US5592736A (en) * 1993-09-03 1997-01-14 Micron Technology, Inc. Fabricating an interconnect for testing unpackaged semiconductor dice having raised bond pads
US6064217A (en) * 1993-12-23 2000-05-16 Epi Technologies, Inc. Fine pitch contact device employing a compliant conductive polymer bump
JP3578232B2 (ja) * 1994-04-07 2004-10-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気接点形成方法、該電気接点を含むプローブ構造および装置
US5534784A (en) * 1994-05-02 1996-07-09 Motorola, Inc. Method for probing a semiconductor wafer
US5802699A (en) * 1994-06-07 1998-09-08 Tessera, Inc. Methods of assembling microelectronic assembly with socket for engaging bump leads
US5615824A (en) * 1994-06-07 1997-04-01 Tessera, Inc. Soldering with resilient contacts
US5632631A (en) * 1994-06-07 1997-05-27 Tessera, Inc. Microelectronic contacts with asperities and methods of making same
US5983492A (en) * 1996-11-27 1999-11-16 Tessera, Inc. Low profile socket for microelectronic components and method for making the same
US5531021A (en) * 1994-12-30 1996-07-02 Intel Corporation Method of making solder shape array package
US5529504A (en) * 1995-04-18 1996-06-25 Hewlett-Packard Company Electrically anisotropic elastomeric structure with mechanical compliance and scrub
US20020004320A1 (en) * 1995-05-26 2002-01-10 David V. Pedersen Attaratus for socketably receiving interconnection elements of an electronic component
WO1997003482A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Minnesotta Mining And Manufacturing Company Separable electrical connector assembly having a planar array of conductive protrusions
US5691041A (en) * 1995-09-29 1997-11-25 International Business Machines Corporation Socket for semi-permanently connecting a solder ball grid array device using a dendrite interposer
US6448169B1 (en) * 1995-12-21 2002-09-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for use in manufacturing semiconductor devices
US5759047A (en) * 1996-05-24 1998-06-02 International Business Machines Corporation Flexible circuitized interposer with apertured member and method for making same
US5813870A (en) * 1996-07-12 1998-09-29 International Business Machines Corporation Selectively filled adhesives for semiconductor chip interconnection and encapsulation
US5914613A (en) 1996-08-08 1999-06-22 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system with local contact scrub
US5929646A (en) * 1996-12-13 1999-07-27 International Business Machines Corporation Interposer and module test card assembly
US5929521A (en) * 1997-03-26 1999-07-27 Micron Technology, Inc. Projected contact structure for bumped semiconductor device and resulting articles and assemblies
US6409521B1 (en) 1997-05-06 2002-06-25 Gryphics, Inc. Multi-mode compliant connector and replaceable chip module utilizing the same
JPH1140224A (ja) * 1997-07-11 1999-02-12 Jsr Corp 異方導電性シート
US6036502A (en) * 1997-11-03 2000-03-14 Intercon Systems, Inc. Flexible circuit compression connector system and method of manufacture
US6156484A (en) * 1997-11-07 2000-12-05 International Business Machines Corporation Gray scale etching for thin flexible interposer
US6426636B1 (en) * 1998-02-11 2002-07-30 International Business Machines Corporation Wafer probe interface arrangement with nonresilient probe elements and support structure
JPH11329648A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Molex Inc Icデバイスソケット
US6256882B1 (en) 1998-07-14 2001-07-10 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6337509B2 (en) 1998-07-16 2002-01-08 International Business Machines Corporation Fixture for attaching a conformal chip carrier to a flip chip
JP3162677B2 (ja) * 1998-12-10 2001-05-08 株式会社双晶テック 多点導電シート
AU2637400A (en) 1999-02-02 2000-08-25 Gryphics, Inc. Low or zero insertion force connector for printed circuit boards and electrical devices
US6376054B1 (en) 1999-02-10 2002-04-23 International Business Machines Corporation Surface metallization structure for multiple chip test and burn-in
DE60023202T2 (de) * 1999-02-15 2006-07-20 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Leiterplatte für Plastikhalbleitergehäuse
US6578264B1 (en) 1999-06-04 2003-06-17 Cascade Microtech, Inc. Method for constructing a membrane probe using a depression
KR100298829B1 (ko) * 1999-07-21 2001-11-01 윤종용 칩 사이즈 패키지의 솔더 접합 구조 및 방법
US6830460B1 (en) * 1999-08-02 2004-12-14 Gryphics, Inc. Controlled compliance fine pitch interconnect
US6957963B2 (en) * 2000-01-20 2005-10-25 Gryphics, Inc. Compliant interconnect assembly
US6838890B2 (en) 2000-02-25 2005-01-04 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6731128B2 (en) 2000-07-13 2004-05-04 International Business Machines Corporation TFI probe I/O wrap test method
US6527563B2 (en) 2000-10-04 2003-03-04 Gary A. Clayton Grid interposer
DE10143173A1 (de) 2000-12-04 2002-06-06 Cascade Microtech Inc Wafersonde
AU2002327490A1 (en) 2001-08-21 2003-06-30 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6881072B2 (en) * 2002-10-01 2005-04-19 International Business Machines Corporation Membrane probe with anchored elements
JP2004172588A (ja) 2002-10-28 2004-06-17 Jsr Corp シート状コネクターおよびその製造方法並びにプローブ装置
US6846184B2 (en) * 2003-01-24 2005-01-25 High Connection Density Inc. Low inductance electrical contacts and LGA connector system
US6839965B2 (en) * 2003-02-06 2005-01-11 R-Tec Corporation Method of manufacturing a resistor connector
US7491892B2 (en) * 2003-03-28 2009-02-17 Princeton University Stretchable and elastic interconnects
US7465678B2 (en) * 2003-03-28 2008-12-16 The Trustees Of Princeton University Deformable organic devices
TWI239684B (en) * 2003-04-16 2005-09-11 Jsr Corp Anisotropic conductive connector and electric inspection device for circuit device
TWI239685B (en) * 2003-05-13 2005-09-11 Jsr Corp Flaky probe, its manufacturing method and its application
US7057404B2 (en) 2003-05-23 2006-06-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Shielded probe for testing a device under test
US6967556B2 (en) * 2003-06-30 2005-11-22 International Business Machines Corporation High power space transformer
EP1642364A1 (en) * 2003-07-07 2006-04-05 Gryphics, Inc. Normally closed zero insertion force connector
US20050012514A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Sun Microsystems, Inc. Test system including an apparatus for conveying signals between a first circuit board and a second circuit board
GB2425844B (en) 2003-12-24 2007-07-11 Cascade Microtech Inc Active wafer probe
US7059865B2 (en) * 2004-01-16 2006-06-13 K & S Interconnect, Inc. See-saw interconnect assembly with dielectric carrier grid providing spring suspension
US7218127B2 (en) * 2004-02-18 2007-05-15 Formfactor, Inc. Method and apparatus for probing an electronic device in which movement of probes and/or the electronic device includes a lateral component
US9097740B2 (en) * 2004-05-21 2015-08-04 Formfactor, Inc. Layered probes with core
US7659739B2 (en) * 2006-09-14 2010-02-09 Micro Porbe, Inc. Knee probe having reduced thickness section for control of scrub motion
USRE43503E1 (en) 2006-06-29 2012-07-10 Microprobe, Inc. Probe skates for electrical testing of convex pad topologies
US9476911B2 (en) 2004-05-21 2016-10-25 Microprobe, Inc. Probes with high current carrying capability and laser machining methods
US7733101B2 (en) * 2004-05-21 2010-06-08 Microprobe, Inc. Knee probe having increased scrub motion
US8988091B2 (en) * 2004-05-21 2015-03-24 Microprobe, Inc. Multiple contact probes
US7759949B2 (en) * 2004-05-21 2010-07-20 Microprobe, Inc. Probes with self-cleaning blunt skates for contacting conductive pads
US7252514B2 (en) * 2004-09-02 2007-08-07 International Business Machines Corporation High density space transformer and method of fabricating same
US7420381B2 (en) 2004-09-13 2008-09-02 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
DE102005049235B4 (de) * 2004-10-20 2009-07-09 Panasonic Corp., Kadoma Schalter und Verfahren zum Herstellen desselben
US7656172B2 (en) 2005-01-31 2010-02-02 Cascade Microtech, Inc. System for testing semiconductors
US7535247B2 (en) 2005-01-31 2009-05-19 Cascade Microtech, Inc. Interface for testing semiconductors
JP2006210851A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp 回路基板
US7292055B2 (en) * 2005-04-21 2007-11-06 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Interposer for use with test apparatus
US7501839B2 (en) * 2005-04-21 2009-03-10 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Interposer and test assembly for testing electronic devices
US20070054512A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 International Business Machines Corporation Topography compensating land grid array interposer
US7649367B2 (en) * 2005-12-07 2010-01-19 Microprobe, Inc. Low profile probe having improved mechanical scrub and reduced contact inductance
US7517228B2 (en) * 2005-12-22 2009-04-14 Intel Corporation Surface mounted micro-scale springs for separable interconnection of package substrate and high-speed flex-circuit
US7312617B2 (en) 2006-03-20 2007-12-25 Microprobe, Inc. Space transformers employing wire bonds for interconnections with fine pitch contacts
US7764072B2 (en) 2006-06-12 2010-07-27 Cascade Microtech, Inc. Differential signal probing system
US7723999B2 (en) 2006-06-12 2010-05-25 Cascade Microtech, Inc. Calibration structures for differential signal probing
US7403028B2 (en) 2006-06-12 2008-07-22 Cascade Microtech, Inc. Test structure and probe for differential signals
US8907689B2 (en) 2006-10-11 2014-12-09 Microprobe, Inc. Probe retention arrangement
US7786740B2 (en) * 2006-10-11 2010-08-31 Astria Semiconductor Holdings, Inc. Probe cards employing probes having retaining portions for potting in a potting region
US7800916B2 (en) 2007-04-09 2010-09-21 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Circuitized substrate with internal stacked semiconductor chips, method of making same, electrical assembly utilizing same and information handling system utilizing same
US7514948B2 (en) 2007-04-10 2009-04-07 Microprobe, Inc. Vertical probe array arranged to provide space transformation
US7876114B2 (en) 2007-08-08 2011-01-25 Cascade Microtech, Inc. Differential waveguide probe
US7671610B2 (en) * 2007-10-19 2010-03-02 Microprobe, Inc. Vertical guided probe array providing sideways scrub motion
US8723546B2 (en) * 2007-10-19 2014-05-13 Microprobe, Inc. Vertical guided layered probe
US7749887B2 (en) * 2007-12-18 2010-07-06 Micron Technology, Inc. Methods of fluxless micro-piercing of solder balls, and resulting devices
JP5425404B2 (ja) * 2008-01-18 2014-02-26 東京エレクトロン株式会社 アモルファスカーボン膜の処理方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法
US7688089B2 (en) * 2008-01-25 2010-03-30 International Business Machines Corporation Compliant membrane thin film interposer probe for intergrated circuit device testing
US8310259B2 (en) 2008-02-01 2012-11-13 International Business Machines Corporation Silicon carrier space transformer and temporary chip attach burn-in vehicle for high density connections
US8230593B2 (en) * 2008-05-29 2012-07-31 Microprobe, Inc. Probe bonding method having improved control of bonding material
US7514276B1 (en) * 2008-08-12 2009-04-07 International Business Machines Corporation Aligning stacked chips using resistance assistance
US7888957B2 (en) 2008-10-06 2011-02-15 Cascade Microtech, Inc. Probing apparatus with impedance optimized interface
US8410806B2 (en) 2008-11-21 2013-04-02 Cascade Microtech, Inc. Replaceable coupon for a probing apparatus
US8073019B2 (en) * 2009-03-02 2011-12-06 Jian Liu 810 nm ultra-short pulsed fiber laser
US8198131B2 (en) * 2009-11-18 2012-06-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Stackable semiconductor device packages
TWI408785B (zh) * 2009-12-31 2013-09-11 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝結構
US8569894B2 (en) 2010-01-13 2013-10-29 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package with single sided substrate design and manufacturing methods thereof
TWI419283B (zh) 2010-02-10 2013-12-11 Advanced Semiconductor Eng 封裝結構
TWI411075B (zh) 2010-03-22 2013-10-01 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝件及其製造方法
US8278746B2 (en) 2010-04-02 2012-10-02 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages including connecting elements
US8624374B2 (en) 2010-04-02 2014-01-07 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with fan-out and with connecting elements for stacking and manufacturing methods thereof
US8240031B2 (en) 2010-07-16 2012-08-14 Endicott International Technologies, Inc. Method of joining a semiconductor device/chip to a printed wiring board
TWI451546B (zh) 2010-10-29 2014-09-01 Advanced Semiconductor Eng 堆疊式封裝結構、其封裝結構及封裝結構之製造方法
US9171792B2 (en) 2011-02-28 2015-10-27 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages having a side-by-side device arrangement and stacking functionality
US8836356B2 (en) 2011-12-12 2014-09-16 International Business Machines Corporation Vertical probe assembly with air channel
US10433421B2 (en) * 2012-12-26 2019-10-01 Intel Corporation Reduced capacitance land pad
US9543384B2 (en) 2015-02-26 2017-01-10 SK Hynix Inc. Semiconductor package
KR101720300B1 (ko) * 2015-07-21 2017-03-28 주식회사 오킨스전자 접촉성이 개선된 범프를 포함하는 테스트 소켓용 mems 필름
TWI716476B (zh) * 2015-10-23 2021-01-21 新加坡商海特根微光學公司 電接觸總成
US11201142B2 (en) * 2017-07-27 2021-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor package, package on package structure and method of froming package on package structure
US11561243B2 (en) 2019-09-12 2023-01-24 International Business Machines Corporation Compliant organic substrate assembly for rigid probes
US11322473B2 (en) 2019-09-12 2022-05-03 International Business Machines Corporation Interconnect and tuning thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225433A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子特性測定装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401126A (en) * 1965-06-18 1968-09-10 Ibm Method of rendering noble metal conductive composition non-wettable by solder
US3429040A (en) * 1965-06-18 1969-02-25 Ibm Method of joining a component to a substrate
US3541222A (en) * 1969-01-13 1970-11-17 Bunker Ramo Connector screen for interconnecting adjacent surfaces of laminar circuits and method of making
NL7003475A (ja) * 1969-03-28 1970-09-30
US3654585A (en) * 1970-03-11 1972-04-04 Brooks Research And Mfg Inc Coordinate conversion for the testing of printed circuit boards
US3680037A (en) * 1970-11-05 1972-07-25 Tech Wire Prod Inc Electrical interconnector
GB1387587A (en) * 1971-07-22 1975-03-19 Plessey Co Ltd Electrical interconnectors and connector assemblies
US3806801A (en) * 1972-12-26 1974-04-23 Ibm Probe contactor having buckling beam probes
US3971610A (en) * 1974-05-10 1976-07-27 Technical Wire Products, Inc. Conductive elastomeric contacts and connectors
US4038599A (en) * 1974-12-30 1977-07-26 International Business Machines Corporation High density wafer contacting and test system
US4027935A (en) * 1976-06-21 1977-06-07 International Business Machines Corporation Contact for an electrical contactor assembly
US4184729A (en) * 1977-10-13 1980-01-22 Bunker Ramo Corporation Flexible connector cable
US4581679A (en) * 1983-05-31 1986-04-08 Trw Inc. Multi-element circuit construction
US4837507A (en) * 1984-06-08 1989-06-06 American Telephone And Telegraph Company At&T Technologies, Inc. High frequency in-circuit test fixture
DK291184D0 (da) * 1984-06-13 1984-06-13 Boeegh Petersen Allan Fremgangsmaade og indretning til test af kredsloebsplader
US4793814A (en) * 1986-07-21 1988-12-27 Rogers Corporation Electrical circuit board interconnect
US5020219A (en) * 1988-05-16 1991-06-04 Leedy Glenn J Method of making a flexible tester surface for testing integrated circuits
US4991290A (en) * 1988-07-21 1991-02-12 Microelectronics And Computer Technology Flexible electrical interconnect and method of making
US5069628A (en) * 1990-03-13 1991-12-03 Hughes Aircraft Company Flexible electrical cable connector with double sided dots
US5061192A (en) * 1990-12-17 1991-10-29 International Business Machines Corporation High density connector
US5133119A (en) * 1991-02-28 1992-07-28 Hewlett-Packard Company Shearing stress interconnection apparatus and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225433A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子特性測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4662587B2 (ja) * 1998-11-13 2011-03-30 株式会社日本マイクロニクス コンタクトユニット及び電気的接続装置
JP2003520454A (ja) * 2000-01-20 2003-07-02 グリフィクス インコーポレーティッド フレキシブルなコンプライアンス相互連結アセンブリ
JP2007305694A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5207585A (en) 1993-05-04
JPH07105419B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04321250A (ja) 電気的相互接続装置
US8102184B2 (en) Test contact system for testing integrated circuits with packages having an array of signal and power contacts
US5828226A (en) Probe card assembly for high density integrated circuits
US7064566B2 (en) Probe card assembly and kit
US8213184B2 (en) Method of testing using a temporary chip attach carrier
US7049837B2 (en) Probe sheet, probe card, semiconductor test equipment and semiconductor device fabrication method
US6344752B1 (en) Contactor and production method for contractor
US6493932B1 (en) Lidless socket and method of making same
US6286205B1 (en) Method for making connections to a microelectronic device having bump leads
CN101625375B (zh) 探针卡及其组装方法
JP2000512065A (ja) 超小型電子素子のコネクタ
JP2001056345A (ja) プロービングカード及びその製造方法
US7172431B2 (en) Electrical connector design and contact geometry and method of use thereof and methods of fabrication thereof
US5773986A (en) Semiconductor wafer contact system and method for contacting a semiconductor wafer
US7382143B2 (en) Wafer probe interconnect system
US20010040464A1 (en) Electric contact device for testing semiconductor device
KR19990067859A (ko) Ic소자 접촉장치
WO1997027490A1 (en) Performing an operation on an integrated circuit
KR20070076539A (ko) 신호 및 전력 콘택트의 어레이를 갖는 패키지를 구비하는집적회로를 시험하는 테스트 콘택트 시스템
JP2000121673A (ja) コンタクタ
US6657448B2 (en) Electrical connection apparatus
JPH11344521A (ja) 積層型コネクター装置および回路基板の検査装置
JP3967835B2 (ja) 電気的接続装置
JP5294982B2 (ja) 電気的接続装置
JP4490978B2 (ja) コンタクタ