JPH0431957A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH0431957A
JPH0431957A JP2138907A JP13890790A JPH0431957A JP H0431957 A JPH0431957 A JP H0431957A JP 2138907 A JP2138907 A JP 2138907A JP 13890790 A JP13890790 A JP 13890790A JP H0431957 A JPH0431957 A JP H0431957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
format
document
page format
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138907A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogawara
健 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2138907A priority Critical patent/JPH0431957A/ja
Publication of JPH0431957A publication Critical patent/JPH0431957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ワードプロセッサ等に用いられる文書処理装
置に関する。
[従来の技術] 一般に、ワードプロセッサ等に使用する文書処理装置に
おいては、印刷、表示などの出力において、文書書式を
設定する。この文書書式は、1文書全体に一つの文書書
式が設定され、表示、印刷もその文書書式で定まる一つ
の表示、印刷形式で行われる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来のワードプロセッサ等に
使用する文書処理装置にあっては、文書全体に対して設
定された書式情報に従って表示や、印刷を行なう構成と
なっていたため、入力する文書の文書書式を一部のペー
ジたけ変えたい場合には大変であった。
例えば、A4で文書を入力していき、あるページで表や
工程図を作成する必要があるときに、A4の用紙では小
さくて、収まらないことが起こる。
この場合には、A4で入力している文書を作成した後、
A4の用紙には収まらない表や工程図は新たに他の文書
として処理し、例えば、文書の書式設定を84用紙用に
設定して表や工程図を作成する必要があり、処理が面倒
であった。
また、印刷時において、そのような図や工程図等のペー
ジが複数個所ある場合には、ページ番号の管理が面倒に
なる問題点があった。
第10図はページ番号管理の問題を具体的に説明するた
めの図で、一つの文書で作成する用紙の大きさの一例を
示すものである。第10図において、ページ1,2,3
,5,6,8.9はA4の用紙サイズで、ページ4,7
はB4の用紙で作成する必要があるとする。この場合、
従来はページ1.2,3,5,6,8.9とページ4.
7とを2つの文書に分けて作成した後、B4の用紙が入
るページ番号を確認してその番号にあうように34の用
紙のページ番号合わせをしていたので、印刷処理が非常
に面倒であった。
また、一つの文書で上記のように複数の文書ファイルを
使用する場合、どの文書にどの図又は工程図が対応する
のか確認するのが大変であり、文書管理上、作業者の負
担が増加する問題点もあった。
本発明の課題は、一つの文書内でページごとに異なる書
式を作成できるようにすることにより、文書の印刷、文
書の表示、文書の管理において、効率的な処理ができる
ようにすることである工[課題を解決するための手段] 本発明の手段は次の通りである。
第1の記憶手段手段1 (第1図の機能ブロック図を参
照、以下同じ)は、後述するページ書式が設定されてい
るいないにかかわらず、文書全体に対する書式を記憶す
るもので、RAM等で構成される。 ページ書式設定手
段2は、前記文書内の特定ページに対するページ書式を
設定するもので、不図示の文書作成手段内のプログラム
を処理するCPU等により構成される。
第2の記憶手段手段3は、ページ書式設定手段2により
設定されたページ書式を記憶するもので、RAM等で構
成される。
判別手段4は、所定ページの出力をする際に、その所定
ページに対して前記ページ書式が設定されているか否か
を判別するもので、不図示の文書作成手段内のプログラ
ムを処理するCPU等により構成される。
出力制御手段5は、第1の記憶手段lに記憶されている
書式により、ページデータを出力するとともに、判別手
段4により、ページ書式の設定があると判別された場合
には、第2の記憶手段3に記憶されているページ書式に
よりページデータを出力するもので、不図示の文書作成
手段内のプログラムを処理するCPU等により構成され
る。
なお、第1図における出力制御手段5のパ出カバとは、
CRT等による表示及びプリンタ等による印刷を含む概
念とする。
「作用コ 本発明の手段の作用は次の通りである。
まず、第1の記憶手段1には従来からの方法により文書
全体に対する書式が記憶される。その文書内の、あるペ
ージの書式を変えたい場合、作業者はページ書式設定手
段2を操作してそのページに対するページ書式を設定す
る。設定されたページ書式は第2の記憶手段3に記憶さ
れる。
次に、作業者がその文書内の所定ページの出力を行おう
としたときには、判別手段4がその所定ページに対して
前記ページ書式が設定されているか否かを判別し、判別
手段4によりページ書式の設定があると判別された場合
には、出力制御手段5が第2の記憶手段3に記憶されて
いるページ書式によりページデータを出力する。また、
ページ書式が設定されていないときは、通常の出力と同
じように第1の記憶手段lに記憶されている文書全体の
書式により、ページデータを出力する。
従って、一つの文書内の任意のページ毎に必要に応じて
、文書全体の書式とは独立したページ書式を設定できる
ようになる。
[実施例] 以下、第2図〜第9図を参照して実施例を説明する。
第2図〜第7図は文書処理装置の第1実施例を示す図で
ある。
まず、構成を説明する。第2図は文書処理装置のブロッ
ク図である。この図において、11は装置全体の制御、
並びに後述する判別及び出力制御を含む各種の処理を行
うCPUであり、CPU 11は後述するRAM13内
のシステム管理メモリ16に格納されているマイクロプ
ログラムに従って文書処理装置の各種の動作を制御する
。CPU11には、文書処理装置の制御プログラム及び
固定データを記憶するROM12、内部記憶手段手段と
してのRAM13、CRT24に表示される画像データ
を記憶するビデオRAM (VRAM22)、入力され
た画像データを画面表示するCRT24を制御するCR
T制御部23、キーボード21を制御するキーボード制
御部20.文書ファイルを記憶するフロッピディスク1
9に対してデータの書き込み/読み出しを制御する外部
記憶制御部18、文書を印刷出力するプリンタ26を制
御するプリンタ制御部25がそれぞれ接続されている。
ROM12は、システム立ち上げ時に○s (Oper
ating System)をRAM13内のシステム
管理装置メモリ16にロードするIPLプログラム、C
RT24.キーボード21.フロッピディスク19等の
入出力制御を行うためのI OCS (Input 0
utput Control System)プログラ
ム、及び、文字フォントデータ等を記憶する固定メモリ
である。
また、RAM13の記憶領域は所定用途毎に分割して使
用されている。即ち、少なくとも、プログラム、データ
等を一時的に格納する入力バッファ14、文書作成手段
により作成された文書を記憶する文書メモリ15、ワー
ドプロセッサの処理プログラムを記憶するシステム管理
メモリ16、及び文書メモリ15に記憶された文書のう
ち特定ページの書式を記憶するページ書式情報メモリ1
7、に分割されている。
ページ書式情報メモリ17には文書処理装置の処理能力
レベルに応じて要求されるページ書式項目数が記憶され
、そのページ書式項目によりプリンタ26での印刷形式
やCRT24の表示形式が決定される。第5図はそれら
ページ書式のうち、印刷用のページ書式項目を表してい
る。
キーボード21は、後述するページ管理キー30や、英
数字、平仮名等を入力するキーや、カーソル移動キー、
実行キー、中止キー等のファンクションキーが配設され
た操作盤である。また、キーボード制御部20は、キー
ボード21上のいずれかのキーが操作された場合、その
キーに対応する所定のキーコードに変換し、CPUI 
1に出力する。
また、CRT制御部23は、文書メモリ15内に設定さ
れた一文書全体のCRT表示用の書式にしたがって文書
を表示すると共に、ページ書式情報メモリ〕7に表示用
ページ書式が設定されているときは、その該当するペー
ジはページ書式情報メモリ17の表示用ページ書式によ
りCR724画面上に表示する。
プリンタ制御部25は、文書メモリ15内に設定された
一文書全体の印刷形式にしたがって文書を印刷すると共
に、ページ書式情報メモリ17に印刷用ページ書式が設
定されているときは、その該当するページはページ書式
情報メモリ17の印刷用ページ書式により印刷する。
第3図はRAM13の文書メモリ15に記憶された文書
情報のデータ構造を示す図である。この図において、文
書情報ファイル101は、文字データとしてのテキスト
データが格納されるテキストデータ部102と、文書を
作成するときの書式情報が格納される書式データ部10
3と、本文書において、ページ書式が設定されたときに
そのページ書式の数及びアドレス等を記憶するページ書
式対応記憶部104を有している。従って、文書情報フ
ァイル101は、テキストデータ部102および書式デ
ータ部103からなる従来の文書情報に新たに文書ファ
イルと特定ページとの従属関係を示す情報部であるペー
ジ書式対応記憶部104が追加されたデータ構造となっ
ている。
第6図はキーボード21にあるページ管理キー30の操
作によって行なわれるページ書式管理モード処理を示す
フローチャートである。なお、同図中、符号Sn (n
−=1.2.・・・・)はフローの各ステップを示して
いる。
ページ管理キー30が操作されると、まずステップS1
でCRT24の表示画面24aに第4図に示すページ書
式管理のモードを表示する。ページ書式管理のモードで
は、第4図に示すようにページ書式を設定する設定キー
40、ページ書式の設定状態を表示する状態表示キー4
1、ページ書式の一部を変更する解除キー42及び終了
キー43のファンクションキー群が現われる。
次いで、ステップS2で作業者の処理選択のキー人力を
待つ。ステップS3で終了キー43の入力があるかどう
かを判断し、入力があれば(ステップS3のYES) 
、ページ書式管理の処理を終了する。入力がなければ、
ステップS4で″設定″の入力があるか(即ち、表示画
面24a上の設定キー40がカーソル操作等によって選
択されたか)どうかを判断し、′設定″の入力があれば
(ステップS4のYES) 、ステップS5に移り、第
5図に示すページ書式設定画面の表示を行なう。次に作
業者がステップS6でページ書式設定のキー人力を行な
って、カーソルキーの入力があれば(ステップS7のY
ES)、一つの項目の設定が終わったと判断し、ステッ
プS8に移り、カーソルに対応する項目の設定を行なう
。カーソルキーの入力がなければ(ステップS7のNo
) 、ステップS9で実行キーの入力があるかどうか判
断し、入力があれば(ステップS9のYES)、ステッ
プ86〜ステツプS8により設定されたページ書式内容
で、ステップSIOにおいて、ページ書式情報メモリ1
7にページ書式データをセットしてフローを終了する。
一方、ステップS4で″設定″の入力がない場合は(ス
テップS4のNo)、ステップSllにおいて″状態表
示″′の入力があるかどうかを調べる。もし入力があれ
ば(ステップSllのYES)、ステップS12におい
て、現在カーソルがあるページのページ書式の状態を表
示してこのフローを終了する。゛′状態表示′″の入力
がなければ(ステップSllのNO)、ステップS13
において、パ解除″の入力があるかどうか調べて、入力
があれば(ステップS13のYES)、ステップS14
において、現在カーソルがあるページの書式情報を解除
してこのフローを終了する。ステップS13において″
解除″の入力がない場合には(ステップS13のNo)
 、ステップS2に戻り、作業者のキー人力を待つ。
このようなページ書式の″設定″″状態表示″″解除″
を系統的に行なえるページ書式管理モードを設けること
により、それぞれページ書式の設定、確認、変更が効率
的に行なえる。
第7図は本実施例において、印刷の実行を指令する印刷
キーが入力された場合のフローチャートである。
印刷キーが入力されるとステップS20において、対応
する文書が格納されている文書メモリ15の文書ファイ
ル101を検索し、ページ書式対応記憶部104を確認
して、その文書中の印刷しようとするページにおいて、
ページ書式が設定されているかどうかをチエツクする。
ステップS21において設定がある場合には(ステップ
S21のYES)、ステップS22で用紙をチエツクし
、その用紙の大きさ及び配置方向が良好ならば(ステッ
プS23のYES)、ページ書式対応記憶部104のア
ドレスから対応するページの書式をページ書式情報メモ
リ]7内から探しだし、ステップS24において、その
ページの書式で印刷してステップS25に進む。なお、
用紙の大きさ及び配置方向が良好でないならば(ステッ
プS23のNo)、ステップS26で作業者にガイダン
ス表示を行ってステップS22に戻る。
一方、ステップS21において、ページ書式の設定がな
い場合は、ステップS27で用紙をチエツクした後、良
好ならば(ステップ328のYES)、ステップS29
において、その文書全体の書式で印刷して、ステップS
25へ進む。また、ステップS28において、用紙の配
置が良好でない場合は、ステップS30でガイダンス表
示を行ない、作業者に注意を促した後、ステップS27
へ戻る。
ステップS25では、ページ書式による印刷(ステップ
524)あるいは文書全体の書式による印刷(ステップ
529)が終了したがチエツクし、終了していない場合
は(ステップS31のNO)、ステップS32において
ページを更新した後、ステップS20に戻って上記処理
を繰り返す。
ステップS31で印刷が終了している場合は(ステップ
S31のYES) 、印刷処理を終了する。
上記第6図及び第7図に示した処理プログラムを実行す
ることにより、以下に述べるように所定ページの書式を
変えて印刷を実行することができるようになる。
従って、第10図に示したように文書全体の書式は、用
紙サイズA4.用紙方向は縦方向、横書きで第3ページ
まで文書を作成しており、第4ページで表を作成する必
要が生じ、B4の用紙を用紙方向は横方向で使用するこ
とになった場合には、作業者はキーボード21のページ
管理キー30を操作することにより、CRT24の表示
画面24aは第4図に示すようになり、画面の下部には
“設定n、rr状態表示IZ11解除″′終了”のファ
ンクションキー40,41,42.43が現われる。そ
こで作業者はカーソルのあるページに対してページ書式
を設定するため、設定キー40を入力する。すると、表
示画面は第5図のように印刷におけるページ書式の設定
画面になる。ここでカーソルキー(図において白枠で示
す45)を使って各項目の設定を行なう。全ての設定が
終了したなら、キーボード21の実行キーを操作し、第
5図に示すページ書式の各データを第2図のページ書式
情報メモリ17に格納する。第7ページの84も同様に
処理を行なう。第9ページまでの文書作成処理が終了し
た後、印刷キーを入力すると、第4ページ及び第7ペー
ジにおいて、用紙がB4用にうまく設定されていないと
きは、CRT24の画面24aにガイダンス表示が現わ
れるので、作業者はそのガイダンスを参照することによ
り、効率的な作業ができる。なお、文書内の各ページの
ページ番号は同−文書内のページなので、従来の方法と
同様に連続番号とすることができる。
次に他の実施例について説明する。
前記実施例では、ページ書式が第5図に示すように印刷
を対象にして設定されていたが、本実施例では、CRT
24の表示用の書式を設定する。
この表示用ページ書式は、印刷の作業の前提となるもの
であり、表や工程図を作成する場合に、CR724画面
上の入力形式として設定されるものである。従って、ペ
ージ書式情報メモリ17に格納されるページ書式は、印
刷用書式のみならず、CR724画面上に表及び工程図
を表示する表示用書式も格納されることになる。なお、
その表示処理は紙のセットなど作業者の行為が要求され
ない点等が異なるだけであり、その処理プログラムの説
明は省略する。
また、前記第1実施例において、第2図及び第3図に示
すように、文書メモリ15内の文書ファイル101の先
頭部分(ヘッダ一部)に文書全体の書式データを記憶し
、ページ書式はRAM13内のページ書式情報メモリ1
7に記憶する方法を採用しているが、文書メモリ15内
の文書ファイル101の各ページの先頭部分(ヘッダ一
部)にページ書式を設定する方法を採用しても良い。こ
の場合、ページ書式を設定したページだけそのページの
ヘッダ一部の情報量が拡大される処理プログラムをとる
ことが、記憶メモリの有効利用の点で好ましい。
また、文書内の各ページのヘッダ一部にページ書式を記
憶する領域を設けるような場合は、第7図の印刷のフロ
ーチャートにおいては、ステップS20で、ページ書式
が設定されているがチエツクするのは、各ページのヘッ
ダ一部のページ書式次に、文書ファイルとその文書内の
ページ書式との管理を効率的に行なうことのできる実施
例について説明する。
作業者が文書処理装置を使用する場合、文書管埋土、一
つの文書の中でどれだけページ書式を作成したか、又は
どのような大きさの書式を使用したか等を、文書ファイ
ル−覧においてCRT 24画面上で表示することがで
きれば、便利である。
第8図、第9図はそのような工夫をした実施例を説明す
るための図である。本実施例では、第8図に示すような
文書名−覧のモードにおいて、ページ書式数を表す項目
50があり、例えば、文書ファイル名C90−Aはペー
ジ書式の設定がなく、文書ファイル名C90−Bは3つ
のページ書式の設定があることがすぐに確認できる。
このような処理は、文書ファイル101のページ書式対
応記憶部104のページ書式に関する記憶情報のうち、
いくつかを第8図のような文書名の一覧に表示するよう
にすれば良い。
第9図はそのような処理を行なう場合に前提となるフロ
ーチャートの一例である。前記したページ書式管理モー
ド内の処理において、ステップS40でページ書式に変
更があるかどうかを監視し、変更があった場合は(ステ
ップS40のYES)、文書名−覧表の表示情報に該当
する部分がある場合は(ステップS41のYES) 、
ステップS42において、文書メモリ内の文書ファイル
101のページ書式対応記憶部104を変更する。この
ような実施例によれば、ページ書式情報メモリ17内に
記憶されるページ書式の一部を文書メモリ15内の文書
ファイル101のページ書式対応記憶部104を参照す
るだけで、表示することができ、ファイル管理上、便利
である。なお、第8図において表示するページ書式に関
する情報をページ書式数のみならず、横絞、表示すイズ
等の情報を追加するようにしても良い。
[発明の効果] 本発明によれば、1つの文書内でページごとに異なる書
式を作成できることにより、大きさの違う用紙に表や工
程図等を作成することが簡単にできるので、文書の表示
、文書の印刷、文書の管理において、効率的な処理が可
能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、第2図〜第7図は文
書処理装置の第1実施例を示す図であり、第2図はその
ブロック図、第3図はその文書情報ファイルのデータ構
造を示す図、第4図はページ書式管理モードの表示画面
を示す図、第5図はページ書式設定画面を示す図、第6
図はページ書式管理モードの処理を示すフローチャート
、第7図は印刷の処理を示すフローチャート、第8図及
び第9図は文書処理装置の他の実施例を示す図であり、
第8図は文書名−覧表の表示画面を示す図、第9図はそ
の文書名−覧表の作成を可能にするフ第1図 11・・・・CPU、12・・・・ROM、13・・・
・RAM、17・・・・ページ書式情報メモリ(第2の
記憶手段)、24・・・・CRT (出力手段)、21
・・・・キーボード、26・・・・プリンタ(出力手段
)、30・・・・ページ管理キー 101・・・文書フ
ァイル、102・・・・テキストデータ部、103・・
・・書式データ部(第1の記憶手段)。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 第 図 第 図 第 図 第 図 第9 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  文書全体に対する書式を記憶する第1の記憶手段と、 特定ページに対するページ書式を設定するページ書式設
    定手段と、 前記ページ書式設定手段により設定されたページ書式を
    記憶する第2の記憶手段と、 所定ページの出力をする際に、その所定ページに対して
    前記ページ書式が設定されているか否かを判別する判別
    手段と、 前記第1の記憶手段に記憶されている書式に基づいて、
    ページデータを出力するとともに、前記判別手段により
    前記ページ書式の設定があると判別された場合には、前
    記第2の記憶手段に記憶されているページ書式によりペ
    ージデータを出力する出力制御手段と、 を具備したことを特徴とする文書処理装置。
JP2138907A 1990-05-29 1990-05-29 文書処理装置 Pending JPH0431957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138907A JPH0431957A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138907A JPH0431957A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431957A true JPH0431957A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15232928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138907A Pending JPH0431957A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301754A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Olympus Corp トランスクリプション装置およびディクテーションシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301754A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Olympus Corp トランスクリプション装置およびディクテーションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
JPH0431957A (ja) 文書処理装置
JP2001075747A (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2006330898A (ja) 印刷設定装置、印刷設定条件方法、該印刷設定装置の機能を実現するプログラム及び記録媒体
JPH06227078A (ja) 定型紙印刷用プリンタ装置
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JP2005193559A (ja) 画像形成装置
JP4457246B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH05108644A (ja) はがき印刷機能付き文字処理装置
JP4594813B2 (ja) 印刷システム、印刷要求装置の制御方法、プログラム、及び印刷要求装置
JPH038063A (ja) 住所データ処理装置及び文書処理装置における住所データの処理方法
JP3161744B2 (ja) 情報処理装置
JP3815044B2 (ja) 入力データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2723601B2 (ja) キャラクタ入力装置
JPH08305869A (ja) 文書作成システム
JPH0410163A (ja) 文書処理装置
JP3561448B2 (ja) 文書作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH05303576A (ja) 文書処理システム
JPH05204899A (ja) 文書レイアウト装置
JPH04111116A (ja) 文字処理装置
JPH11110372A (ja) 文書編集装置及びその文書編集方法並びに記録媒体
JPS62270364A (ja) 文書処理装置
JPH0262685A (ja) 電子ファイリング装置
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH08281899A (ja) 自動組版装置