JPH04318759A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH04318759A
JPH04318759A JP3086799A JP8679991A JPH04318759A JP H04318759 A JPH04318759 A JP H04318759A JP 3086799 A JP3086799 A JP 3086799A JP 8679991 A JP8679991 A JP 8679991A JP H04318759 A JPH04318759 A JP H04318759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
polling
recording
timer
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3086799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641634B2 (ja
Inventor
Takayuki Hirozawa
広沢 隆行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP3086799A priority Critical patent/JP2641634B2/ja
Publication of JPH04318759A publication Critical patent/JPH04318759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641634B2 publication Critical patent/JP2641634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像通信装置、特にポー
リング発呼に際し、動作開始時刻になった時点で記録紙
の有無を検知し、発呼開始か停止かを決定するようにし
た画像通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリを始めとする各種画
像通信装置の多機能化にはめざましいものがあり、その
一つとして、タイマー予約機能やポーリング受信機能が
ある。このようなタイマー予約機能を備えた画像通信装
置の従来技術としては、例えば特開平2−7663号公
報に示されたものがある。これは、ファクシミリ装置に
、現在時刻信号を発生すると共に所定単位時間毎にリセ
ットされる時計回路と、キーボードから入力された指定
時刻と指定動作モード及び指定時刻が入力されたときに
時計回路から出力される現在時刻(基準時刻)を記憶す
るメモリ手段と、このメモリ手段に記憶された指定時刻
及び基準時刻と時計回路より発生される現在時刻とに基
づいてメモリ手段に記憶された指定動作モードに対応し
た動作の開始を制御する制御手段とを設け、制御手段に
より、基準時刻が指定時刻より大であるとき、現在時刻
が基準時刻より小であり、かつ指定時刻より大となった
時点で指定動作を開始するようにしている。そして、こ
のような従来の画像通信装置によるポーリング動作のフ
ローチャートが図3に示されている。
【0003】図3において、先ず処理ステップ(以下、
単にステップという)ST1においてタイマーポーリン
グセットが行われると、ステップST2においてタイマ
ーポーリングがタイムアップしたか否かがチェックされ
る。タイムアップしていないときは回線からの着信があ
ったか否かがチェックされ(ステップST3)、着信し
ていなければステップST2に戻る一方、着信していれ
ば次のステップST4で記録紙がセットされているか否
かがチェックされる。そして、記録紙がセットされてい
なければ記録紙セット待ちの処理に入り(ステップST
5)、ステップST2の処理に戻る。ステップST2に
おいて、タイマーポーリングがタイムアップした場合は
タイマーセットを解除しポーリング発呼を開始する(ス
テップST6)。そして、ステップST4にて記録紙が
あると判断された場合、及びステップST6の処理がな
された後、受信動作に入る(ステップST7)。この受
信中においてもまた、記録紙があるか否かがチェックさ
れ(ステップST8)、もし記録紙が無くなれば受信が
中止されて通信エラーが出され(ステップST9)、次
のポーリング動作に入るべくステップST2に戻る。ま
た、ステップST8において記録紙があると判断されれ
ば次に受信が終了したか否かがチェックされ、受信が終
了していなければステップST7に戻る一方、受信が終
了していれば次のポーリング動作に入るべくステップS
T2に戻る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の画像通信装置にあっては、タイマー予約が翌
日にまたがって設定できるという利点はあるが、時計回
路が予約セットした時間に達すれば自動的に発呼動作を
開始する。よって、ポーリング動作を行なうような場合
は、画像通信装置に記録紙がセットされているか否かに
拘らず発呼動作に入ってしまい、記録が無いことが検知
されてエラー停止する。したがって、オペレータは、記
録紙をセットしてから再度ポーリング受信用の操作をし
なければならないという繁雑さがあった。
【0005】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、ポーリング発呼に際し、動作開始時刻
になった時点で記録紙の有無を検知し、発呼開始か停止
かを決定するようにした画像通信装置を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、受信したデータを画像としてプリントアウ
トする画像記録部と、記録部に記録紙がセットされてい
るか否かを検知する記録紙センサとを備えた画像通信装
置に、ポーリング発呼時刻がセットされるタイマーと、
記録紙センサからの検知信号により記録紙が非セット状
態のときはタイマーがタイムアップしてもポーリング発
呼を停止し、記録紙がセットされた後発呼動作を行なわ
せる制御部とを設けたことを要旨とする。
【0007】
【作用】前記構成により、本発明の画像通信装置では、
ポーリング受信に際してタイマーがタイムアップすると
先ず記録紙の有無を検知し、その検知の後記録紙がセッ
トされていれば発呼動作を開始する。他方、記録紙がセ
ットされていなければ、発呼動作を一時停止し、記録紙
のセットを待つ。そして、記録紙がセットされたならば
、ポーリングの発呼動作に入る。
【0008】
【実施例】図1及び図2は本発明を画像通信装置である
ファクシミリに適用した一実施例を示す図である。
【0009】図1において、符号1は自動発信機能を備
え回線2との通信を確立してダイヤル発信又は受信動作
を行なう網制御部、3は画像データ伝送用に所定の変復
調処理を行なうモデム、4は受信された画像データを格
納するバッファメモリであり、モデム3と共にデータ受
信手段を構成する。符号5は受信された画像データを復
号化して元の画像に戻す復号化部、6は復号化された画
像データをプリントアウトするために一時格納するライ
ンメモリ、7はラインメモリに格納された画像データを
ハードコピーとして出力する記録部である。また、符号
8は網制御部1、モデム2、バッファメモリ3によるデ
ータ受信動作を制御する通信制御部、9はファクシミリ
全体の動作を制御する主制御部である。主制御部9には
ポーリング動作の制御を行なうため、記録紙の有無を検
知する記録紙センサ10と、動作開始時刻を予約する内
蔵タイマー11とが設けられ、また、各種動作命令が入
力される操作パネル12が接続されている。
【0010】かかる構成を有する画像通信装置の動作に
ついて、以下図2を参照して説明する。図2はこの実施
例にかかるファクシミリのポーリング受信動作を説明す
るフローチャートである。
【0011】図2において、先ずステップST11にお
いてタイマーポーリングセットが行われ内蔵タイマー1
1に動作開始時刻が予約セットされると、主制御部9は
タイマーポーリングがタイムアップしたか否かをチェッ
クする(ステップST12)。タイムアップしていない
ときは通信制御部8をアクセスして回線2からの着信が
あったか否かをチェックし(ステップST13)、着信
していなければステップST12に戻る一方、着信して
いれば次のステップST14で記録紙センサ10からの
信号を受けて記録紙がセットされているか否かをチェッ
クする。そして、記録紙がセットされていなければ記録
紙セット待ちの処理に入り(ステップST15)、その
後ステップST12の処理に戻る。ステップST12で
タイマーポーリングがタイムアップした場合は、先ず記
録紙センサ10からの信号を参照して記録紙がセットさ
れているか否かをチェックする(ステップST16)。 そして、記録紙がセットされていなければ記録紙セット
されたか否かをチェックし(ステップST17)、セッ
トされなければステップST12の処理に戻る。一方、
前記ステップST16で記録紙があったり、ステップS
T17において記録紙のセットがなされたと判断した場
合、主制御部9はタイマーセットを解除し、網制御部1
を起動してポーリング発呼を開始する(ステップST1
8)。そして、ステップST14にて記録紙があると判
断された場合、及びステップST18の処理がなされた
後、受信動作に入る(ステップST19)。この受信動
作の間に画像データは網制御部1からモデム3及びバッ
ファメモリ4を通って復号化部5で復号化され、ライン
メモリ6に格納された後記録部7で記録紙上にプリント
アウトされる。主制御部9は、データ受信中においても
また、記録紙があるか否かをチェックし(ステップST
20)、もし記録紙が無くなれば受信を中止して通信エ
ラーを出し(ステップST9)、次のポーリング動作に
入るべくステップST12に戻る。また、ステップST
20において記録紙があると判断すれば、次に受信が終
了したか否かをチェックし、受信が終了していなければ
ステップST19に戻る一方、受信が終了していれば次
のポーリング動作に入るべくステップST12に戻る。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
タイマー予約できる画像通信装置に、記録紙の有無によ
って動作開始を変更し得る機能を与えたため、タイマー
ポーリングをより一層確実に行なえ、さらに通信エラー
の発生が少なくなって、オペレータの操作の手間が省け
る等、種々の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像通信装置の一実施例を示すブ
ロック図
【図2】前記実施例のポーリング動作を示すフローチャ
ート
【図3】従来の画像通信装置のポーリング動作を示すフ
ローチャート
【符号の説明】
1  網制御部 2  回線 3  モデム 4  バッファメモリ 5  復号化部 6  ラインメモリ 7  記録部 8  通信制御部 9  主制御部 10  記録紙センサ 11  内蔵タイマー 12  操作パネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回線との間で通信を確立する網制御部
    と、データの送受信を行なうデータ送受手段と、受信し
    たデータを画像としてプリントアウトする記録部と、記
    録部に記録紙がセットされているか否かを検知する記録
    紙センサと、ポーリング発呼時刻がセットされるタイマ
    ーと、記録紙センサからの検知信号により記録紙が非セ
    ット状態のときはタイマーがタイムアップしてもポーリ
    ング発呼を停止し、記録紙がセットされた後発呼動作を
    行なわせる制御部とから成る画像通信装置。
JP3086799A 1991-04-18 1991-04-18 画像通信装置 Expired - Lifetime JP2641634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086799A JP2641634B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086799A JP2641634B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318759A true JPH04318759A (ja) 1992-11-10
JP2641634B2 JP2641634B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=13896844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3086799A Expired - Lifetime JP2641634B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641634B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189770A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Canon Inc 通信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189770A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Canon Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2641634B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146598A (en) Communication terminal apparatus having an interrupt/restart function with time measuring control for interruption and disabling feature
JPH04318759A (ja) 画像通信装置
JP2001320553A (ja) 原稿読取装置
JP3266948B2 (ja) ファクシミリ装置
US6292266B1 (en) Printing apparatus with facsimile function
JPH07329399A (ja) 画像形成装置
JPH11150580A (ja) 通信装置及び通信方法
JP2989430B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3050119B2 (ja) 通信装置
JP2858579B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3121051B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2004214845A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2792565B2 (ja) 画像記録装置
JP3247480B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3218741B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0563951A (ja) フアクシミリ受信方式
JPH0937049A (ja) ファクシミリ装置
JPS59158169A (ja) 複合フアクシミリ装置による伝送方式
JP2002290504A (ja) 転送機能付き通信端末装置
JPH0575842A (ja) フアクシミリ装置
JPH02217072A (ja) ファクシミリ装置
JPS58164370A (ja) フアクシミリ電送方式
JPH0846741A (ja) 情報処理装置
JPH05236234A (ja) ファクシミリ装置
JPS59140775A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term