JPH04316489A - 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法 - Google Patents

光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法

Info

Publication number
JPH04316489A
JPH04316489A JP10866191A JP10866191A JPH04316489A JP H04316489 A JPH04316489 A JP H04316489A JP 10866191 A JP10866191 A JP 10866191A JP 10866191 A JP10866191 A JP 10866191A JP H04316489 A JPH04316489 A JP H04316489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propanol
chloro
phenyl
optically active
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10866191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001663B2 (ja
Inventor
Michio Ito
美智夫 伊藤
Yoshinori Kobayashi
良則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP10866191A priority Critical patent/JP3001663B2/ja
Publication of JPH04316489A publication Critical patent/JPH04316489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001663B2 publication Critical patent/JP3001663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3−クロロプロピオフ
ェノンに、不斉還元する能力を有する微生物又はその処
理物を作用させ、光学活性(S)−3−クロロ−1−フ
ェニル−1−プロパノールを得る製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】光学活性
(S)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノール
は異種の2つの官能基を有するため、光学活性を必要と
する医薬、農薬などの合成原料として極めて有用な化合
物である。例えば、光学活性(S)−3−クロロ−1−
フェニル−1−プロパノールは、トモキセチン、フルオ
キセチン、ノルフルオキセチンなどの、セロトニン摂取
阻害剤の光学活性体の合成に用いられている[ジャーナ
ル・オブ・メディシナル・ケミストリー(Journa
l of Medicinal Chemistry)
,第31巻,第1412頁(1988年)、ジャーナル
・オブ・オルガニック・ケミストリー(Journal
 of Organic Chemistry),第5
3巻,第2916頁(1988年)、および特開平2−
193951号公報]。
【0003】前記光学活性(S)−3−クロロ−1−フ
ェニル−1−プロパノールの製造方法として、米国特許
第4868344号明細書、テトラヘドロン・レターズ
(Tetrahedron Letters)、第30
巻、第5207頁(1989年)には、3−クロロプロ
ピオフェノンを化学的に不斉還元する方法が開示されて
いる。また、特開昭60−161927号公報には、光
学活性アミノ酸誘導体およびアルコールの存在下で、ケ
トンを金属水素化物と反応させ、化学的に不斉還元する
方法が開示されている。しかし、これらの方法では、触
媒の合成が困難であったり、多量の光学活性アミノ酸誘
導体を必要とするので、工業的に効率よく光学活性(S
)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを得
ることが困難である。
【0004】また、3−クロロ−1−フェニル−1−プ
ロパノールのラセミ体を酵素により光学分割する方法な
ども知られている。しかし、この方法で得られる3−ク
ロロ−1−フェニル−1−プロパノールの光学純度は低
い。
【0005】従って、本発明の目的は、3−クロロプロ
ピオフェノンから、光学純度の高い光学活性(S)−3
−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを簡便な方
法で選択的に効率よく製造できる方法を提供することに
ある。
【0006】
【発明の構成】本発明者らは、微生物による3−クロロ
プロピオフェノンの不斉還元法に着目し、前記目的を達
成するため、鋭意検討した結果、3−クロロプロピオフ
ェノンに特定の微生物を作用させることにより、選択的
に効率よく不斉還元でき、光学純度の高い光学活性(S
)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールが生
成することを見いだし、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、3−クロロプロピオ
フェノンに、光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールに不斉還元する能力を有する微生
物又はその処理物を作用させ、生成した光学活性(S)
−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを回収
する方法であって、前記微生物が、オーレオバシジウム
(Aureobasidium)属、トルラ(Toru
la) 属、ムコール(Mucor)属、およびコクリ
オボラス(Cochliobolus) 属に属する微
生物群から選ばれた微生物である光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法を
提供する。
【0008】本発明に使用する微生物は、オーレオバシ
ジウム属、トルラ属、ムコール属、コクリオボラス属に
属する微生物であって、3−クロロプロピオフェノンを
不斉還元し、光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールを生成する能力を有する微生物で
あればいずれも使用可能である。
【0009】このような微生物の具体例としては、例え
ば、オーレオバシジウム・プルランス(Aureoba
sidium pullulans)  IFO  6
353、トルラ・ジンセルメイ(Torula jea
nselmei)  IFO  6857、ムコール・
シルシネロイデス・エフ・シルシネロイデス(Muco
r circinelloides f. circi
nelloides)  ATCC  8097、コク
リオボラス・ミヤベアヌス(Cochliobolus
 miyabeanus)  IFO  6631など
が挙げられる。これらの微生物は少なくとも一種使用さ
れる。
【0010】これらの微生物は、前記能力を有する限り
、野生株、変異株、又は細胞融合もしくは遺伝子操作法
などの遺伝子的手法により誘導される組み換え株など、
いずれの株でも好適に用いることができる。
【0011】なお、IFO番号の付された微生物は、(
財)醗酵研究所(IFO)発行のList of Cu
ltures、第8版、第1巻(1988年)に記載さ
れており、該IFOから入手することができる。
【0012】本発明で使用する微生物は、培地で培養し
て反応に供してもよい。培地は、微生物が増殖し得るも
のであれば特に制限されない。培地の炭素源としては、
上記微生物が利用可能であればいずれも使用でき、具体
的には、例えば、グルコース、フルクトース、シュクロ
ース、デキストリン、デンプンなどの糖類;ソルビトー
ル、エタノール、グリセロールなどのアルコール類;フ
マル酸、クエン酸、酢酸、プロピオン酸などの有機酸類
及びその塩類;パラフィンなどの炭化水素類;これらの
混合物などが使用できる。窒素源としては、例えば、塩
化アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウ
ムなどの無機酸のアンモニウム塩;フマル酸アンモニウ
ム、クエン酸アンモニウムなどの有機酸のアンモニウム
塩;肉エキス、酵母エキス、麦芽エキス、ペプトン、コ
ーンスティープリカー、カゼイン加水分解物、尿素など
の無機又は有機含窒素化合物;これらの混合物が使用で
きる。培地には、無機塩、微量金属塩、ビタミン類など
の通常の培養に用いられる栄養源を適宜添加してもよい
。また、必要に応じて、培地には、微生物の増殖を促進
する因子、培地のpH保持に有効な緩衝物質、本発明の
目的化合物の生成能力を高める因子、例えば3−クロロ
プロピオフェノンなどを添加してもよい。
【0013】微生物の培養は、生育に適した条件下、例
えば、培地のpH2.0〜9.5、好ましくは3〜8、
温度20〜45℃、好ましくは25〜37℃で行なうこ
とができる。微生物の培養は、嫌気的又は好気的条件下
で行なうことができる。培養時間は、例えば、5〜12
0時間、好ましくは12〜72時間程度である。
【0014】光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールは、3−クロロプロピオフェノン
を微生物又はその処理物で処理し不斉還元することによ
り生成する。
【0015】不斉還元方法としては、例えば、(1) 
微生物の培養時に培地中に3−クロロプロピオフェノン
を添加して反応させる方法、(2) 培養液に上記3−
クロロプロピオフェノンを添加して反応させる方法、(
3) 培養液から遠心分離などにより分離した菌体を、
そのまま使用したり、又は洗浄した後、緩衝液、水など
に再懸濁して、3−クロロプロピオフェノンを処理する
方法などが挙げられる。反応の際、エネルギー源として
、グルコース、シュクロースなどの炭素源を添加すると
、反応が円滑に進行し、目的化合物の生成効率が高まる
場合がある。
【0016】また、菌体は生菌体のままで使用してもよ
く、菌体処理物、例えば、菌体破砕物、アセトン処理、
凍結乾燥などの処理を施した処理物を使用してもよい。 これらの菌体又は菌体処理物は、例えば、ポリアクリル
アミドゲル法、含硫多糖ゲル法(カラギーナンゲル法な
ど)、アルギン酸ゲル法、寒天ゲル法などの慣用の方法
で固定化して用いることもできる。さらに、菌体処理物
から取得した酵素も使用できる。前記酵素は、慣用の方
法を適宜組み合わせて精製することにより得ることがで
きる。
【0017】3−クロロプロピオフェノンは、そのまま
使用してもよく、溶媒による溶液、懸濁又は分散液とし
て使用してもよい。前記溶媒としては、水、反応に悪影
響を及ぼさない有機溶媒が使用できる。懸濁又は分散液
では、界面活性剤などを必要に応じて使用できる。3−
クロロプロピオフェノンは、反応当初から反応系に存在
させてもよく、反応系に分割して添加してもよい。
【0018】菌体量は、目的化合物の生成量及び光学純
度が低下しない範囲で適宜選択できる。基質である3−
クロロプロピオフェノンの使用濃度は、特に制限されな
いが、例えば、0.1〜10重量%、好ましくは1〜1
0重量%程度である。
【0019】不斉還元反応条件は、目的化合物の生成を
損わない範囲で選択できる。反応系のpHは、例えば、
pH2〜10、好ましくはpH3〜8程度、反応温度は
、例えば、10〜60℃、好ましくは20〜40℃、さ
らに好ましくは20〜35℃程度である。前記反応は、
撹拌下又は静置下、1〜120時間程度行うことができ
る。
【0020】反応により生成した光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールは、慣用の分
離精製手段により回収できる。例えば、反応液から直接
又は菌体を分離した後、膜分離、有機溶媒による抽出、
カラムクロマトグラフィー、減圧濃縮、蒸溜などの通常
の精製方法に供することにより、光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを容易に得る
ことができる。なお、光学活性(S)−3−クロロ−1
−フェニル−1−プロパノールの光学純度は、例えば、
光学異性体分離カラムを用いた高速液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)により測定できる。
【0021】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、微生物の作
用により、簡便に光学純度の高い光学活性(S)−3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールを選択的に効
率よく生成させることができ、工業的に極めて有利であ
る。
【0022】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
るものではない。
【0023】なお、実施例において、反応液中の(S)
−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの定量
は、ガスクロマトグラフィー(カラム:FAL−M、1
0%、2m、温度180℃)により行い、光学純度の測
定は、光学分割カラムを用いた高速液体クロマトグラフ
ィー(カラム:ダイセル化学工業製、商品名キラルセル
OD、溶媒:n−ヘキサン/2−プロパノール=95/
5、温度:40℃、波長:254nm、流速:0.5m
l/分)により行った。上記の測定条件において、3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノールのS体の保持
時間は19.0分、R体の保持時間は21.5分である
【0024】実施例1〜4 YM培地(酵母エキス1%、麦芽エキス1%、ペプトン
1%、グルコース5%、pH6.0)5mlを直径21
mmの試験管に入れ、滅菌した後、下記の菌株を植菌し
、30℃で24時間往復振盪培養した。
【0025】 実施例1:オーレオバシジウム・プルランス  IFO
  6353 実施例2:トルラ・ジンセルメイ  IFO  685
7実施例3:ムコール・シルシネロイデス・エフ・シル
シネロイデスATCC  8097 実施例4:コクリオボラス・ミヤベアヌス  IFO 
 6631 次いで、3−クロロプロピオフェノン25μgを添加し
、30℃で72時間往復振盪し、反応させた。反応終了
後、反応液を酢酸エチル2mlで抽出し、酢酸エチル層
を分析し、生成した(S)−3−クロロ−1−フェニル
−1−プロパノールの光学純度と反応率を測定した。 結果を表に示す。
【0026】
【表1】 表より、3−クロロプロピオフェノンに特定の微生物を
作用させることにより、光学純度の高い光学活性(S)
−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールが効率
よく生成する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  3−クロロプロピオフェノンに、光学
    活性(S)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノ
    ールに不斉還元する能力を有する微生物又はその処理物
    を作用させ、生成した光学活性(S)−3−クロロ−1
    −フェニル−1−プロパノールを回収する方法であって
    、前記微生物が、オーレオバシジウム(Aureoba
    sidium)属、トルラ(Torula) 属、ムコ
    ール(Mucor)属、およびコクリオボラス(Coc
    hliobolus)属に属する微生物群から選ばれた
    微生物である光学活性(S)−3−クロロ−1−フェニ
    ル−1−プロパノールの製造方法。
  2. 【請求項2】  微生物が、オーレオバシジウム・プル
    ランス(Aureobasidium pullula
    ns)、トルラ・ジンセルメイ(Torula jea
    nselmei)、ムコール・シルシネロイデス・エフ
    ・シルシネロイデス(Mucor circinell
    oides f. circinelloides)ま
    たはコクリオボラス・ミヤベアヌス(Cochliob
    olus miyabeanus)である請求項1記載
    の製造方法。
JP10866191A 1991-04-11 1991-04-11 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法 Expired - Fee Related JP3001663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866191A JP3001663B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866191A JP3001663B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04316489A true JPH04316489A (ja) 1992-11-06
JP3001663B2 JP3001663B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=14490474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10866191A Expired - Fee Related JP3001663B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001663B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006131933A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Biocon Limited Enzymatic reduction of keto groups in 3-keto-propionic acid derivatives
CN105445384A (zh) * 2014-08-26 2016-03-30 广州朗圣药业有限公司 3-氯苯丙醇光学异构体的分离检测方法及其应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006131933A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Biocon Limited Enzymatic reduction of keto groups in 3-keto-propionic acid derivatives
CN105445384A (zh) * 2014-08-26 2016-03-30 广州朗圣药业有限公司 3-氯苯丙醇光学异构体的分离检测方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3001663B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3891522B2 (ja) 光学活性3−キヌクリジノールの製法
FR2461753A1 (fr) Procede de preparation d'une cephalosporine par fermentation et micro-organisme destine a la mise en oeuvre de ce procede
EP0425001B1 (en) Natural delta-lactones and process of the production thereof
Karube et al. Production of L-glutamate by immobilized protoplasts
JPH04316489A (ja) 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法
JP2883712B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JPH06141888A (ja) D−マンデル酸の製法
JP3027614B2 (ja) 光学活性(r)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造法
JPH0231684A (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法
JP3088205B2 (ja) 光学活性1,3−ブタンジオールの製法
JP3061422B2 (ja) 光学活性(s)−2−クロロ−1−フェニルプロパノールの製造法
JP2936552B2 (ja) 光学活性(s)−(+)−3−ハロ−1,2−プロパンジオールの製造法
JP2786500B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JP2624296B2 (ja) γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JP2002204699A (ja) β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトンの製造方法
JPH03183499A (ja) 光学活性3―ヒドロキシ酪酸の製造法
JP2001292790A (ja) 新規な4−ハロゲン化−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法
JP2946055B2 (ja) 光学活性(s)‐(+)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法
JP2828720B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法
JP2761064B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JP3192835B2 (ja) (s)−1,3−ブタンジオールの製法
JP2883696B2 (ja) 光学活性3―フェニル―1,3―プロパンジオールの製造法
JPH0515394A (ja) 光学活性(s)−3−フエニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JPH104990A (ja) リパーゼ酵素を用いた2−フェニルエタノール系エステル化合物の製造方法
JPH05219984A (ja) (r)−1−フェニル−1,3−プロパンジオ−ルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees