JPH04312921A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04312921A
JPH04312921A JP6018191A JP6018191A JPH04312921A JP H04312921 A JPH04312921 A JP H04312921A JP 6018191 A JP6018191 A JP 6018191A JP 6018191 A JP6018191 A JP 6018191A JP H04312921 A JPH04312921 A JP H04312921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
insulating film
film
cross
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6018191A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Umeshita
尚己 梅下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6018191A priority Critical patent/JPH04312921A/ja
Publication of JPH04312921A publication Critical patent/JPH04312921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及びその製造
方法にかかり、詳しくは、シリコン系薄膜をエッチング
して形成される配線の断面形状を制御するための技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、半導体装置の一例としてのダイ
ナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)の周辺回
路におけるドレイン部の構造を簡略化して示す断面図で
あり、ビットライン方向に対して垂直な断面状態を示し
ている。そして、この図3における符号1はシリコン基
板、2はシリコン基板1上に形成された絶縁膜、3は絶
縁膜2上に形成された配線としてのビットラインであり
、このビットライン3は絶縁膜2上に堆積されたシリコ
ン系薄膜であるポリシリコン膜4及びタングステンシリ
サイド膜5を所要のパターン形状に応じてエッチングす
ることによって形成されている。なお、図中の符号6は
、絶縁膜2内に形成されたセルプレートを示している。
【0003】また、このビットライン3の形成に際して
は、電子サイクロトロン共鳴型エッチング装置、いわゆ
るECRエッチャー(図示していない)が用いられてお
り、エッチングガスとしてはふっ化硫黄(SF6)及び
フレオン113(C2Cl3F3)からなる混合ガスを
用いるのが一般的となっている。
【0004】そして、このような条件下でポリシリコン
膜4及びタングステンシリサイド膜5のエッチングを行
った場合、図3で示すように、ビットライン3にはサイ
ドエッチング部3aが形成されることになる結果、この
ビットライン3の断面形状はいわゆる逆テーパ形状、す
なわち、絶縁膜2に近づく下側ほど線幅が狭まる逆テー
パ形状となってしまう。なお、このようなビットライン
3の逆テーパ形状化は、その下地膜である絶縁膜2の表
面に現れた凹凸に起因するものであり、エッチング時間
が長引くに連れて顕著に生じることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、DRAMの
製造プロセスにおける次工程では、図4で示すように、
ビットライン3上に新たな絶縁膜7を堆積した後、さら
に、アルミニウムからなる配線(図示していない)を形
成することが行われる。しかしながら、この際には、ビ
ットライン3の断面形状が図3で示したような逆テーパ
形状となっているために実効的な段差が著しくなり、新
たに堆積させた絶縁膜7におけるビットライン3のサイ
ドエッチング部3aと対応する位置それぞれにオーバー
ハング部8や空洞部9が形成されてしまうことが起こる
【0006】そして、この絶縁膜7にオーバーハング部
8や空洞部9が形成されていると、図示していないが、
次のアルミニウム配線工程における写真製版時にレジス
ト膜のパターニングが正確にはできなくなるために、ア
ルミニウムのエッチング残渣が生じたり、アルミニウム
配線同士がショートするというような不都合が生じるこ
とがあり、さらには、デバイスに対する信頼性の低下や
歩留まりの低下を招いてしまうことにもなっていた。と
ころで、このような絶縁膜のオーバーハング部や空洞部
などは、デポジッション条件によって異なる箇所に形成
されるものである。
【0007】本発明は、このような不都合に鑑みて創案
されたものであって、信頼性や歩留まりの大幅な向上を
図ることができる半導体装置及びその製造方法を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる半導体装
置は、このような目的を達成するために、絶縁膜上に堆
積したシリコン系薄膜をエッチングして形成された配線
の断面形状が、絶縁膜に近づく下側ほど線幅が拡がるテ
ーパ形状となっていることを特徴とするものである。
【0009】また、本発明にかかる半導体装置の製造方
法は、ECRエッチャーを用いたシリコン系薄膜のエッ
チングに際して、ふっ化硫黄(SF6),塩素(Cl2
),ヘリウム(He),酸素(O2)からなる混合ガス
をエッチングガスとして用いることを特徴とするもので
ある。
【0010】
【作用】ふっ化硫黄(SF6),塩素(Cl2),ヘリ
ウム(He),酸素(O2)からなる混合ガスをエッチ
ングガスとしたうえでECRエッチャーを用いてシリコ
ン系薄膜のエッチングを行うと、絶縁膜上に堆積してい
たシリコン系薄膜からなる配線の断面形状が絶縁膜に近
づく下側ほど線幅が拡がったテーパ形状、いわゆる順テ
ーパ形状となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を半導体装置の一例としてのダ
イナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)に適用
したうえ、その実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】図1は本実施例にかかるDRAMの周辺回
路におけるドレイン部の構造を簡略化して示す断面図で
あり、図2はその次工程におけるドレイン部の構造を示
す断面図である。なお、これらの図1及び図2は従来例
を示す図3及び図4のそれぞれと対応しており、ビット
ラインの断面形状を除く基本的な構成は互いに異ならな
いので、図1及び図2において図3及び図4と同一もし
くは相当する部分には同一符号を付し、ここでの詳しい
説明は省略する。
【0013】このDRAMにおける配線としてのビット
ライン3は、二層構造とされたシリコン系薄膜、すなわ
ち、シリコン基板1を覆う絶縁膜2上に堆積されたポリ
シリコン膜4と、これ上に堆積されたタングステンシリ
サイド膜5とを共に所要の配線パターン形状に応じてエ
ッチングすることによって形成されている。そして、こ
のビットライン3の断面形状は、絶縁膜2に近づく下側
ほど線幅が拡がるテーパ形状、いわゆる順テーパ形状と
なっている。なお、このビットライン3が、図2で示し
たような二層構造のシリコン系薄膜からなるものである
必然性はなく、例えば、ポリシリコン膜のみなどの一層
構造とされたシリコン系薄膜からなるものであっても同
様であることはいうまでもない。
【0014】次に、このDRAMの製造方法、すなわち
、断面形状が順テーパ形状となったビットライン3の形
成するための製造方法について説明する。
【0015】まず、このDRAMにおけるビットライン
3を形成する際の加工装置として、ECRエッチャー(
図示していない)を使用することは従来例と同様である
。しかしながら、本実施例方法においては従来例方法と
異なり、この際のエッチングガスとしてふっ化硫黄(S
F6),塩素(Cl2),ヘリウム(He),酸素(O
2)からなる混合ガスを用いることになる。すなわち、
これらの各種成分ガスをエッチング条件に適応した割合
で混合したうえ、エッチングガスとして用いるようにな
っている。
【0016】そこで、例えば、図1で示すように、ビッ
トライン3の線幅L1が0.8μmであり、これらの離
間間隔L2が1.0μmと設定されている場合には、S
F6ガスが5SCCM、Cl2ガスが20SCCM、H
eガスが16SCCM、O2ガスが4SCCMの割合と
された混合ガスをエッチングガスとしてECRエッチャ
ーのベルジャー内に導入し、ECRエッチャーの備える
μ波発振器のアノード電流及びRF発振器の出力をそれ
ぞれ200mA、20Wと設定したうえでビットライン
3のエッチングを行うことになる。なお、このときのベ
ルジャー内の圧力は、5mmTorrに設定されている
【0017】すると、この際のエッチングにおいてはビ
ットライン3のサイドエッチングが生じることはなく、
図1で示したように、絶縁膜2に近づく下側ほど線幅が
拡がり、かつ、次工程以降において有益となる順テーパ
形状の断面形状を有するビットライン3が、その下地膜
である絶縁膜2の表面に現れた凹凸に影響されることな
く、容易に形成されることになる。
【0018】さらに、このDRAMの製造プロセスにお
ける次工程では、図2で示すように、ビットライン3上
に新たな絶縁膜7を堆積した後、引き続いてアルミニウ
ムからなる配線(図示していない)を形成することが行
われる。そして、このとき、ビットライン3の断面形状
が図1で示したような順テーパ形状となっており、その
実効的な段差が軽減されていることから、新たな絶縁膜
7においては従来例のようなオーバーハング部や空洞部
が形成されることは起こらず、この絶縁膜7はビットラ
イン3を全面的、かつ、適切に覆った状態で堆積するこ
とになる。
【0019】ところで、この実施例においては半導体装
置がDRAMであり、配線がビットライン3であるとし
て説明したが、本発明の適用範囲が上記実施例のみに限
られるものではなく、他の半導体装置に対しても一般的
に適用できることはいうまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる半
導体装置及びその製造方法によれば、ふっ化硫黄(SF
6),塩素(Cl2),ヘリウム(He),酸素(O2
)からなる混合ガスをエッチングガスとしたうえでEC
Rエッチャーを用いてシリコン系薄膜のエッチングを行
う結果、絶縁膜上に堆積していたシリコン系薄膜からな
る配線の断面形状が、その下地膜である絶縁膜の凹凸に
影響されることなく、絶縁膜に近づく下側ほど線幅が拡
がったテーパ形状、いわゆる順テーパ形状として形成さ
れることになる。
【0021】そこで、この半導体装置の製造プロセスに
おける次工程で、断面形状が順テーパ形状となった配線
上に新たな絶縁膜を堆積しても、その実効的な段差が従
来例よりも大幅に軽減されていることから、この新たな
絶縁膜にオーバーハング部や空洞部が形成されることは
起こらない。そのため、次のアルミニウム配線工程にお
ける写真製版時やエッチング時において何らの不都合も
生じることがなく、最終的なデバイスに対する信頼性の
向上及び歩留まりの向上を図ることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例にかかるDRAMの周辺回路における
ドレイン部の構造を簡略化して示す断面図である。
【図2】その次工程におけるドレイン部の構造を示す断
面図である。
【図3】従来例にかかるDRAMの周辺回路におけるド
レイン部の構造を簡略化して示す断面図である。
【図4】その次工程におけるドレイン部の構造を示す断
面図である。
【符号の説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  絶縁膜上に堆積したシリコン系薄膜を
    エッチングして形成された配線の断面形状が、絶縁膜に
    近づくほど線幅が拡がるテーパ形状となっていることを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】  電子サイクロトロン共鳴型エッチング
    装置を用いたシリコン系薄膜のエッチングに際して、ふ
    っ化硫黄,塩素,ヘリウム,酸素からなる混合ガスをエ
    ッチングガスとして用いることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP6018191A 1991-03-25 1991-03-25 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH04312921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018191A JPH04312921A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018191A JPH04312921A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04312921A true JPH04312921A (ja) 1992-11-04

Family

ID=13134733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018191A Pending JPH04312921A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04312921A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693183A (en) * 1993-11-09 1997-12-02 Lg Semicon Co., Ltd. Method for treating the surface of silicon substrate post dry etching process
US5767018A (en) * 1995-11-08 1998-06-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method of etching a polysilicon pattern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693183A (en) * 1993-11-09 1997-12-02 Lg Semicon Co., Ltd. Method for treating the surface of silicon substrate post dry etching process
US5767018A (en) * 1995-11-08 1998-06-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method of etching a polysilicon pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5872052A (en) Planarization using plasma oxidized amorphous silicon
JPH11204504A (ja) シリコン層のエッチング方法
JPH10189482A (ja) コンタクトホール内の導電性プラグ形成方法
US20060292882A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
JPH02219227A (ja) プラズマ散乱現象を利用した蝕刻方法
JPH04312921A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0174984B1 (ko) 반도체장치의 콘택 형성방법
KR0163536B1 (ko) 반도체장치의 콘택홀 형성방법
KR100200308B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
JP3833603B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0766178A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100399935B1 (ko) 반도체장치제조방법
KR0171990B1 (ko) 폴리 실리콘막을 이용한 다층 금속 배선의 평탄화 방법
KR100431818B1 (ko) 반도체소자의 자기정렬적인 콘택 형성방법
KR0172298B1 (ko) 반도체 소자의 평탄화 방법
KR100245306B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
KR19980026827A (ko) 콘택홀 형성방법
KR100274345B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
KR100532981B1 (ko) 반도체소자 식각방법
KR100300860B1 (ko) 반도체 소자의 알루미늄 금속배선 형성 방법
KR100780616B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR20050116665A (ko) 반도체 소자의 형성 방법
KR20030083086A (ko) 반도체 소자의 커패시터 제조 방법
KR19990047250A (ko) 반도체장치의 절연막 식각방법
KR19980085833A (ko) 반도체 소자의 제조 방법