JPH0431193Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431193Y2
JPH0431193Y2 JP1985147056U JP14705685U JPH0431193Y2 JP H0431193 Y2 JPH0431193 Y2 JP H0431193Y2 JP 1985147056 U JP1985147056 U JP 1985147056U JP 14705685 U JP14705685 U JP 14705685U JP H0431193 Y2 JPH0431193 Y2 JP H0431193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
steering
oil
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985147056U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254882U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985147056U priority Critical patent/JPH0431193Y2/ja
Publication of JPS6254882U publication Critical patent/JPS6254882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431193Y2 publication Critical patent/JPH0431193Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 産業上の利用分野 本考案は油圧力により後輪を操舵する後輪操舵
装置に用いられ、ハンドル操作に応じて後輪の操
舵方向を制御する方向制御バルブに関するもので
ある。
従来の技術 後輪操舵装置に用いられる方向制御バルブとし
ては、従来特開昭58−214470号の第2図に示され
るもののように、舵角検出器により検出されるス
テアリングホイールの舵角に応じて作動する電磁
スプールバルブを用いて後輪の操舵方向を制御す
るものが提案されている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このような電磁スプールバルブ
を用いるものにおいては、電磁スプールバルブが
高価になることに加えて、舵角検出器や増幅器を
使用しなければならず、構成が複雑なものとなり
コスト高になる欠点があつた。
また、このような電磁スプールバルブを用いる
場合例えばステアリングホイールの小舵角時は後
輪を前輪と同相方向に、また大舵角時には後輪を
前輪と逆相方向に操舵するような、ステアリング
ホイールの操作舵角に応じた後輪の操舵方向ある
いは操舵角の制御を実現しようとすると電磁スプ
ールバルブを動作させるために、マイコン等の複
雑な制御装置を必要とすることになり、より高価
なものとなつてしまう不都合が生じる。
考案の構成 本考案は上記に鑑み創案されたもので、その要
旨とするところは、ステアリングホイールの回転
に連動して回転するセンタシヤフトと、円筒状に
形成されたバルブ本体と、上記センタシヤフトと
上記バルブ本体との間に設けられ上記ステアリン
グホイールの回転を減速して上記バルブ本体に伝
達し上記バルブ本体の最大回転を左右それぞれ1
回転以下とするように構成された減速機構と、上
記バルブ本体を油密に内挿するバルブケーシング
と、上記バルブ本体と上記バルブケーシングとの
間に連通され上記バルブ本体の軸方向に離間して
上記バルブケーシングに穿設されると共に油圧供
給源に連通されるプレツシヤ用及びリターン用の
各入力ポートと、上記バルブ本体と上記バルブケ
ーシングとの間に連通され上記バルブ本体の軸方
向に離間して上記バルブケーシングに穿設される
と共に後輪操舵用アクチユエータの左右の圧力室
にそれぞれ連通される各出力ポートと、上記バル
ブ本体の外周面に畝状に突設されバルブケース内
周面に油密に接してバルブ本体外周面と上記バル
ブケース内周面との間に油路を形成し、ステアリ
ング操作に伴う上記バルブ本体の回転に応じて上
記各入力ポートと上記各出力ポートとの連通状態
を変化されるよう周方向に対して曲がつて形成さ
れた少なくとも2条の環状突起とを備えたことを
特徴とする後輪操舵装置の方向制御バルブにあ
る。
作 用 本考案によれば、ステアリングホイールの回転
に連動してセンタシヤフトが回転すると減速機構
を介してバルブ本体に回転が伝達されるものであ
り、該バルブ本体の左右回転位置により、該バル
ブ本体の外周面に設けられ周方向に対して曲がつ
て形成された環状突起と、バルブケーシングに穿
設された入力ポート及び出力ポートとの相対位置
が変化することにより各入力ポートと各出力ポー
トとの連通状態が変化し、ステアリングホイール
の回転操作位置に応じて後輪の操舵状態を好適に
変化させることができるものである。
実施例 以下、本考案の一実施例を第1〜6図に基き詳
細に説明する。
第2図中、1は前輪用に設けられた公知のラツ
クアンドピニオン式パワーステアリング装置で、
図示しないステアリングホイールと共に回転する
ステアリングシヤフトの回転によりギヤボツクス
2に設けられた前輪操舵用の方向制御バルブ26
が作動して、ギヤボツクス2内に設けられた図示
しない左右の圧力室とリザーバタンク3及びオイ
ルポンプ4との連通状態を切り換えて、オイルポ
ンプ4から吐出される圧油を一方の圧力室に供給
してタイロツド5を左右方向に動かしナツクル6
を回転させることによりバルブ2の回転方向に左
右の前輪7を操舵させるものである。
また、8は後輪操舵用の作動油を貯溜するリザ
ーブタンク、9はリザーブタンク8内の作動油を
吸入して吐出するオイルポンプで、リザーブタン
ク8及びオイルポンプ9は後軸操舵用の油圧供給
源をなすものである。10は左右後輪11のナツ
クル12にタイロツド13を介して接続された後
輪操舵用油圧アクチユエータである。この油圧ア
クチユエータ10はシリンダ14と、シリンダ1
4内を左右の圧力室15,16に区画してシリン
ダ14内に摺動自在に設けられたパワーピストン
17と、パワーピストン17から左右に延びてシ
リンダ14を貫通してタイロツド13に連結され
た左右のロツド18,19と、圧力室15,16
への油圧非作用時に後輪11を中立状態とするよ
う各圧力室15,16内に設けられたリターンス
プリング20,21により構成されている。
30は、オイルポンプ9の吐出口に接続された
プレツシヤ油路22及びリザーブタンク8に接続
されたリターン油路23と、圧力室15に接続さ
れた油路24及び圧力室16に接続された油路2
5との間に介装されて、各油路の連通状態を、圧
力室15へ油圧を作用させて後輪11を右方向に
操舵する状態と、圧力室16への油圧を作用させ
て後輪11を左方向に操舵する状態と、及び両圧
力室15,16へ油圧が作用せず後輪11が中立
に保持される状態とに切り換える後輪操舵用の方
向制御バルブであり、前輪操舵用の方向制御バル
ブ26の下方にダンデム配置された形となつてい
る。方向制御バルブ30の具体的構成は第1図中
に示される。
第1図中、31は図示しないステアリングシヤ
フトに上端を連結されて図示しないステアリング
ホイールと共に回転するピニオンシヤフト、32
はピニオンシヤフトの下部に刻設されたピニオン
ギヤ、33はギヤボツクス2内でピニオンギヤ3
2と噛み合うと共に第2図中に示した左右のタイ
ロツド5に両端を接続されるラツクギヤ、34は
ラツクガイド、35はラツクガイドスプリング、
36はラツクガイドスプリングキヤツプ、37は
ロツクナツト、38,39はピニオンシヤフト3
1をギヤボツクス4に回転自在に支持するベアリ
ングであり、上記した第1図中の構成は自体公知
のものである。なお、ベアリング38はピニオン
シヤフト31の大径部40とギヤボツクス2との
間を油密に保持するようなものが使用されてい
る。
そして方向制御バルブ30の構成は以下の通り
となつている。すなわち、第1図中、41はギヤ
ボツクス2をベアリング38付近より上方に延ば
して形成されたバルブケーシング、42はピニオ
ンシヤフト31の大径部40上方に刻設されたサ
ンギヤであり、ピニオンシヤフト31はセンタシ
ヤフトをなすものである。また、43はピニオン
シヤフト31をサンギヤ42上方で挿通しバルブ
ケーシング41の内面に固定されたプラネタリギ
ヤ固定板、44,45はピニオンシヤフト31及
びバルブケーシング41とプラネタリギヤ固定板
43との間を油密に保持するオイルシール、46
はプラネタリギヤ固定板43の下面に植設された
4本のプラネタリギヤシヤフト、47はプラネタ
リギヤシヤフト46にそれぞれ軸支されサンギヤ
42に噛み合う4ケのプラネタリギヤ、(ギヤシ
ヤフト46及びプラネタリギヤ47の第1図中の
図示は2つ、)48はその内周面に形成された内
歯ギヤをプラネタリギヤ47に噛合してピニオン
シヤフト31と同心状に配設された円筒状のバル
ブ本体である。上記したサンギヤ42、プラネタ
リギヤ47及びバルブ本体48は減速機構を成す
49を構成するものであり、その平面構成を第3
図に示す。そしてこの遊星歯車機構49はプラネ
タリギヤ固定板43がバルブケーシング41に固
定されているため、公転運動は発生せず、サンギ
ヤ42と逆方向にバルブ本体が回転力を受けるも
のであり、そのギヤ比において、ステアリングホ
イールの最大回転をバルブ本体48の左右一回転
に減速するようなものが選ばれている。
また、50はバルブ本体48の周幅方向央部付
近に対応するバルブケーシング14の部位に穿設
され第2図中のプレツシヤ油路22を介してオイ
ルポンプ9に接続されるプレツシヤ用入力ポー
ト、51はバルブ本体48の周幅方向下端部付近
に対応するバルブケーシング41の部位に穿設さ
れ第2図中のリターン油路23を介してリザーブ
タンク8に接続されるリターン用入力ポートであ
り、両入力ポート50,51はバルブ本体48の
周幅方向に対して相互に直列となるよう上下配置
されている。52,53はバルブ本体48の周幅
方向中央に対してほぼ上下対称にバルブケーシン
グ41に穿設された出力ポートであり、それぞれ
第2図中に示した油路25,24を介して油圧ア
クチユエータ10の左右の圧力室16,15に接
続されている。また、両出力ポート52,53は
入力ポート50,51に対向して軸対称となる位
置でバルブケーシング14に穿設され、バルブ本
体48の周幅方向に対して相互に直列となるよう
上下配置されている。また、出力ポート52,5
3のバルブケーシング41側開口部は第6図に示
すように拡径されて拡大ポート部54,55が形
成されており、両拡大ポート54,55の間には
ランド部58が形成されている。
さらに、バルブ本体48の外周面には第4,5
図にその中立位置での展開図及び断面図を示すよ
うに、畝状に突設された2条の環状突起56,5
7が周方向に対して湾曲して形成されている。そ
してこの環状突起56,57は図示しないオイル
シールを介してバルブケーシング41の内周面に
油密に摺接しバルブ本体48外周面とバルブケー
シング41内周面との間に油路を形成するもので
ある。すなわち、図示から明らかなようにプレツ
シヤ用入力ポート50に連通する両環状突起5
6,57間をオイルポンプ9からの油圧が作用す
るプレツシヤ用の油路とし、リターン用入力ポー
ト51に連通する両環状突起56,57の上下を
リザーバタンク8に連通するリターン用の油路と
するものである。プレツシヤ用の油路は両環状突
起56,57とバルブ本体48の外周面とバルブ
ケーシング41の内周面とにより囲まれて形成さ
れるものであり、またリターン用の油路は、両環
状突起56,57の上下に位置するバルブ本体4
8の外周面とバルブケーシング41の内周面との
間、及びプラネタリギヤ固定板43とピニオンシ
ヤフト31の大径部40との間に位置する遊星歯
車機構49の内部に形成されるものである。
上記構成によれば、第4図に示すようにバルブ
本体48の回転位置にかかわらず、プレツシヤ用
入力ポート50は常に環状突起56,57の間に
連通すると共にリターン用入力ポート51は常に
環状突起57下方に連通して、バルブ本体48と
バルブケーシング41の間に上記したプレツシヤ
用入力ポート及びリターン用の油路が構成される
ものである。そして、ステアリングホイールが中
立に保持されるバルブ本体48が中立状態にある
ときには、第4,6a図に示すように、環状突起
56,57がそれぞれ出力ポート52,53の拡
大ポート部54,55のほぼ中央に位置するた
め、プレツシヤ用入力ポート50から両環状突起
56,57間を流れてきた圧油は拡大ポート部5
4,55内を通過して環状突起56,57の上下
に分流して上記したリターン用の油路を流れてリ
ターン用入力ポート51から流出するものであ
る。このため両出力ポート52,53に作用する
油圧は等しくかつ小さいものであり、後輪操舵用
アクチユエータ10の左右圧力室15,16には
油圧が作用せずリターンスプリング20,21の
作用により後輪11は中立に保持される。
一方、ステアリングホイールが右方向に回転操
作され前輪7が右操舵されるときには、バルブ本
体48は遊星歯車機構49の作用により左回転
し、第4図においては各ポートに対して左方向に
変位する。このときバルブ本体の回転変位が1/2
回転以下であるような前輪舵角が小さい場合は第
6bに示すように拡大ポート部55の下縁と環状
突起57、及び拡大ポート部55上方のランド部
58と環状突起56がそれぞれ近接あるいは密接
して、出力ポート53に環状突起56,57間が
連通し、出力ポート52と環状突起56,57間
との連通はほとんど遮断される。このため出力ポ
ート53から油路24を介して油圧アクチユエー
タ10の左圧力室15に油圧が作用し後輪11が
右方向に操舵されるものである。ここで、後輪の
操舵角は環状突起56,57の出力ポート52,
53側に位置する部位が最低となる範囲で最大と
なる。これは環状突起56,57が出力ポート5
2,53に対して低くなるに従い出力ポート52
とプレツシヤ通路との連通が絞られることにより
発生するものであり、ステアリングホイールの右
操舵に伴ない小舵角時は後輪は徐々に右方向舵角
を増大するがやがてその舵角が小さくなるもので
あり、バルブ本体48がほぼ1/2回転すると第6
a図に示すような状態に近似する状態となり後輪
11は中立に保持される。そして更に前輪を右方
向に操舵すると環状突起56,57が出力ポート
52,53に対して高くなる方向に変位するた
め、上記の場合とは逆に圧油が油路25を介して
後輪操舵用アクチユエータ10の右圧力室16に
作用し後輪11は左方向に操舵されものである。
他方、ステアリングホイールが左方向に回転操
作され前輪7が左操舵されるときには上記した右
操舵のときと全く逆の作動が発生する。
このように、本実施例によれば中立状態から前
輪舵角を増大させてゆくと、後輪11はまず前輪
7と同相側に徐々に舵角を増しながら操舵される
がやゆがて同相方向の舵角を徐々に小さくして中
立状態となつた後、前輪7と逆相側に徐々に舵角
を増しながら操舵されやがて逆相方向の舵角も
徐々に小さくなつていき、前輪7が最大舵角に達
するものである。
上記実施例によれば、後輪11の前輪7に対す
る操舵方向を前輪小舵角時同相方向にまた前輪大
舵角時逆相方向にすることができるため、高速時
の操従安定性及び低速時の小廻り性を向上させる
ことができ、このような特性を小型に形成された
方向制御バルブ30のみの簡素な構成で安価に達
成できる効果を奏する。
また、後輪11の操舵特性は実質的に環状突起
56,57の形状により決定させるものであるた
め、環状突起56,57の形状を変更するだけで
確実に種々の後輪操舵特性を実現でき、設計自由
度が大きい効果を奏する。
更に、方向制御バルブ30はステアリングギヤ
ボツクス2に一体に設けられるものであるため、
非常にコンパクトで省スペース性にすぐれ、作動
信頼性にも優れるものである。
なお、本考案は上記実施例に何ら限定されるも
のではなく、例えば、バルブ本体の最大回転をそ
れぞれ左右半回転とすれば後輪の操舵特性の設定
に対する自由度をより増大できる効果を奏する。
この他、本考案の要旨を変えない範囲内で種々
の変形実施が可能であることは言うまでもない。
考案の効果 以上実施例と共に具体的に説明したように、本
考案によれば、後輪の操舵特性を自由にかつ容易
かつ簡便に設定することができる後輪操舵装置の
方向制御バルブを小型でかつ安価に提供できる効
果を奏する。
また、ステアリングホイールの操作に連動して
回転するバルブ本体の外週に設けられる環状突起
の周方向の形状変形により後輪の操舵特性を設定
するものであるため、後輪操舵用の油圧を細かに
制御する上で有利である利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部断面図、
第2図は後輪操舵装置の概略図、第3図は第1図
の−矢視図、第4図はバルブ本体48の展開
図、第5図は第4図の−矢視図、第6a,b
図はバルブ本体48の作動を示す作動説明詳細図
である。 10……後輪操舵用アクチユエータ、30……
方向制御バルブ、31……ピニオンシヤフト、4
2……サンギヤ、47……プラネタリギヤ、48
……バルブ本体、49……遊星歯車機構、50,
51……入力ポート、52,53……出力ポー
ト、56,57……環状突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステアリングホイールの回転に連動して回転す
    るセンタシヤフトと、円筒状に形成されたバルブ
    本体と、上記センタシヤフトと上記バルブ本体と
    の間に設けられ上記ステアリングホイールの回転
    を減速して上記バルブ本体に伝達し上記バルブ本
    体の最大回転を左右それぞれ1回転以下とするよ
    う構成された減速機構と、上記バルブ本体を油密
    に内挿するバルブケーシングと、上記バルブ本体
    と上記バルブケーシングとの間に連通され上記バ
    ルブ本体の軸方向に離間して上記バルブケーシン
    グに穿設されると共に油圧供給源に連通されるプ
    レツシヤ用及びリターン用の各入力ポートと、上
    記バルブ本体と上記バルブケーシングとの間に連
    通され上記バルブ本体の軸方向に離間して上記バ
    ルブケーシングに穿設されると共に後輪操舵用ア
    クチユエータの左右の圧力室にそれぞれ連通され
    る各出力ポートと、上記バルブ本体の外周面に畝
    状に突設されバルブケース内周面に油密に接して
    バルブ本体外周面と上記バルブケース内周面との
    間に油路を形成し、ステアリング操作に伴う上記
    バルブ本体の回転に応じて上記各入力ポートと上
    記各出力ポートとの連通状態を変化されるよう周
    方向に対して曲がつて形成された少なくとも2条
    の環状突起とを備えたことを特徴とする後輪操舵
    装置の方向制御バルブ。
JP1985147056U 1985-09-26 1985-09-26 Expired JPH0431193Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985147056U JPH0431193Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985147056U JPH0431193Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6254882U JPS6254882U (ja) 1987-04-04
JPH0431193Y2 true JPH0431193Y2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=31060073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985147056U Expired JPH0431193Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431193Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059275Y2 (ja) * 1986-05-01 1993-03-08
JPH0537748Y2 (ja) * 1986-12-25 1993-09-24

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140650A (en) * 1979-04-16 1980-11-04 Kayaba Ind Co Ltd Power steering device
JPS60261776A (ja) * 1984-06-07 1985-12-25 Atsugi Motor Parts Co Ltd 動力操向装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140650A (en) * 1979-04-16 1980-11-04 Kayaba Ind Co Ltd Power steering device
JPS60261776A (ja) * 1984-06-07 1985-12-25 Atsugi Motor Parts Co Ltd 動力操向装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254882U (ja) 1987-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3876030A (en) Power steering system
CA1134279A (en) Unloader for power steering
JPH0431193Y2 (ja)
JPH08301133A (ja) パワーステアリングシステム
JPH049259Y2 (ja)
JPH0129182Y2 (ja)
US3991656A (en) Servo valve device in power steering apparatus
JP2002029430A (ja) 車両用操舵装置
JPS6355472B2 (ja)
JPH032113B2 (ja)
KR940002083B1 (ko) 동력조향장치
JPH0740460Y2 (ja) ステアリングギヤ比可変装置
JPH03276871A (ja) 自動車の4輪操舵装置
JPH0437825Y2 (ja)
JPH0121031B2 (ja)
JPH0611874Y2 (ja) 4輪操舵装置
JPH0740461Y2 (ja) 四輪操舵装置
JP3901240B2 (ja) 油圧式パワーステアリング装置の操舵力制御装置
JPH02124370A (ja) ステアリングギヤ比可変装置
JP2861605B2 (ja) 四輪操舵装置
JP2501937Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH03153467A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0113665Y2 (ja)
JP2010137603A (ja) パワーステアリング装置
JPH02124379A (ja) 車両の後輪操舵装置