JPH0431043A - 多層構造物 - Google Patents

多層構造物

Info

Publication number
JPH0431043A
JPH0431043A JP13877590A JP13877590A JPH0431043A JP H0431043 A JPH0431043 A JP H0431043A JP 13877590 A JP13877590 A JP 13877590A JP 13877590 A JP13877590 A JP 13877590A JP H0431043 A JPH0431043 A JP H0431043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
layer
mol
film
dicarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13877590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Urabe
浦部 宏
Satoru Kichijima
吉島 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP13877590A priority Critical patent/JPH0431043A/ja
Publication of JPH0431043A publication Critical patent/JPH0431043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ドからなること [産業上の利用分野1 本発明は、多層構造物に関する。詳しくは、本発明は容
器、フィルムおよびシート等に用いた場合、これら成形
品の外観を大きく損ねるフィッシュアイやゲル状物の発
生が極めて少なく、且つ延伸作業性及びガスバリヤ−性
にも優れる多層構造物に関する。
[従来の技術] 近年、ガスバリヤ−性が要求される食品や飲料の包装用
に各種の樹脂、具体的にはエチレン−ビニルアルコール
共重合樹脂、塩化ビニリデン系樹脂、アクリロニトリル
系共重合樹脂、およびポリメタキシリレンアジパミド(
以下MXD・6と略記する)等のポリアミドがその用途
に応じて使われている。
これらのガスバリヤ−性樹脂のうち、MXD・6は、P
ETとの共射出による多層容器、ポリエチレンやポリプ
ロピレンなど種々の熱可塑性樹脂との共押出による多層
フィルム等に用いられている。
[発明が解決しようとする課題1 ところでMXD・6の融点は246℃と高いため、溶融
成形する際には樹脂温度を250℃以上とする必要があ
った。ところが、かかる高温は共押出する他の樹脂ある
いは接着層として用いる樹脂の劣化を誘起し易く、得ら
れる成形品にフィッシュアイやゲル状物の発生トラブル
が頻発し、成形品の外観を大きく損ねる問題があった。
そこで溶融成形する際の樹脂温度を下げることが望まれ
ていた。
更に、MXD・6は、延伸作業性にも問題があり、MX
D・6と他の熱可塑性樹脂との共押出しによる多層フィ
ルムを共延伸することは、極めて困難である等、必ずし
も、十分満足される材料とは言えなかった。
一般に、結晶性ポリアミドの融点を降下させる手法及び
延伸作業性を向上させる手法として、ジアミン及びジカ
ルボン酸のうちのどちらが一方あるいは両者に対し適当
量の共重合成分を追加することが知られている。しがし
ながら、MXD・6に関してその優れたガスバリヤ−性
を維持しつつ融点降下及び延伸作業性向上を達成するこ
とは、極めて困難とされていた。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、かかる問題を解決すべく、特にMXD・
6に対するジアミンあるいはジカルボン酸といった共重
合成分について鋭意検討した結果、特定の構造を持つカ
ルボン酸成分を導入することにより、ガスバリヤ−性を
維持しつつ融点降下と優れた延伸作業性を達成出来るこ
とを見出した。
更に、上記共重合ポリアミドはMXD・6と比較して低
温で溶融成形できるため、共押出しする他の樹脂や接着
層に用いる樹脂の劣化を誘起することなく、得られた成
形品の外観を極めて良好とすることができることを見出
し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、 多層構造物において、少なくとも一層が、下北一般式[
I]で示される構造単価5〜30モル% ・[1] ([11式中、Xは一〇−−5−1−NH−を、Rは炭
素数6〜15の2価の芳香族基を示し、nは0または1
である。) および下記式[工1]で示される構造単位95〜70モ
ル% とから構成される共重合ポリアミドからなることを特徴
とする多層構造物に関する。
本発明の詳細な説明する。
本発明の多層構造物において使用する共重合ポリアミド
とは、メタキシレンジアミンとジカルボン酸として下記
一般式[II月で表わされるジカルボン酸およびアジピ
ン酸から構成されるポリアミドである。
HO2CCH2X(RX)nCH2CO2H、、、[n
1l(ここでXは一〇−−S−あるいは−NH−1好ま
しくは一〇−を表わす。nは0または1である。Rは炭
素数6〜15の芳香族基を表わす。)Rとしては具体的
には、 くは+である。
一般式[111]で表わされるジカルボン酸としては具
体的にはイミノジ酢酸、オキシシ酢酸、チオシ酢酸、1
,4−フェニレンジオキシジ酢酸、1,3−フエミレン
ジオキシジ酢酸、2,6−ナフタレンシオキシジ酢酸等
が挙げられる。このうち特に好ましいのはオキシジ酢酸
、1,4−フ二二しンジオキシジ酢酸である。
また、本発明で使用する共重合ポリアミドはメタキシレ
ンジアミン以外の他のジアミンおよび前記以外の他のジ
カルボン酸を少量共重合させても良い。
全ジカルボン酸のうち一般式[11月で表わされるジカ
ルボン酸の使用割合は5ないし30モル%、好ましくは
7ないし25モル%である。すなわち5モル%未満では
得られるポリマーの融点降下の程度は低く本発明の目的
を達成できない。一方30モル%を超えると、実質的に
非晶質のポリマーとなり、延伸配向時のガスバリヤ−性
向上が望めないので、商業的価値が低い。
本発明で使用する共重合ポリアミドを製造するには、常
法に従いナイロン塩またはその水溶液から溶融重合を行
なえばよい。重合に際しては酢酸、安息香酸、ステアリ
ン酸等の一塩基酸、ヘキシルアミンステアリルアミン、
アニリン等の一酸塩基を分子量調節剤として加えても良
い。また亜リン酸ソーダ、亜リン酸、リン酸やヒンダー
ドフェノールに代表される熱安定剤、その低重合添加剤
を加えることも可能である。
この様にして得られる共重合ポリアミドは、その相対粘
度(rlrel)が1.7〜3.5 dl / gであ
り特に1.8〜3.0dl/gのものが好ましい。
本発明の多層構造物は、少なくとも一層が上記共重合ポ
リアミドからなることを特徴とするイ〕のであり、更に
、該多層構造物を構成する他の層とし7ては、上記共重
合ポリアミド以外の他の熱可塑性樹脂からなる少なくと
も一層を含むものである。
本発明の多層構造物において、共重合ポリアミドと共に
使用する他の熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン、
ポリエステル、ポリカーボネートポリアミド、及びポリ
スチレンが挙げられる。
ポリオレフィンとしては、例えば高密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、或いは直鎖
状低密度ポリエチレン(LLDPE) 等のポリエチレ
ン;アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチ
ックポリプロピレン、アタクチックポリプロピレン等の
ポリプロピレン;ポリブテン−1またはポリ−4−メチ
ルペンテン−1が挙げられる。
また、エチレン−プロピレン共重合体のようなエチレン
と他のすレフインとの共重合体、エチレン酢酸ビニル共
重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、プロピレン−
塩化ビニル共重合体等の、オレフィンと他のビニルモノ
マーとの共重合体、あるいはエチレン−メタアクリル酸
共重合体、アイオノマー等も使用することができる。
更に変性されたポリオレフィンをも使用することができ
る。この変性されたポリオレフィンとしては、例えば、
ポリオレフィンをマレイン酸やイタコン酸などの不飽和
カルボン酸またはその誘導体(無水物やエステルをも含
む)で変性したものが挙げられる。
ポリエステルとしては、例えばポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンイソフタレート、ボッブチレンテレ
フタレート、ポリブチンイソフタレート、ポリシクロヘ
キサンジメチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサン
ジメチレンイソフタレート、ポリエチレンナフタレンジ
カルボキシレート及び該ポリエステルの成分単位を主体
とした共重合ポリエステルが挙げられる。
またジオール及びジカルボン酸成分単位の一部にオキシ
シ酢酸等のすキシ酸成分単位を含むポリエステルも可能
である。
ポリカーボネートどは、ビスフェノールA等のビスフェ
ノール化合物の炭酸エステル成分単位を主成分とするポ
リ炭酸エステルである。
ポリアミドとしては、例えばナイロン−6、ナイロン−
6,6、ナイロン−6,1o、ナイロン−6/66共重
合体、ナイロン−6/6.6共重合体等の脂肪族ポリア
ミドが挙げられる。
また、本発明において使用する熱可塑性樹脂としては、
上に例示したポリオレフィン、ポリエステル、ポリカー
ホネー1〜、ポリアミド及びポリスチレンの混合物も可
能である。
本発明の多層構造物は、いずれかの層またはすべての層
が一軸または二軸に配向されていてもよく、その配向方
向は同方向または異方向であってもよい。また、該多層
構造物は、積層ボトルであってもよい。
多層構造物の成形方法としては、複数台の押出機を用い
て共押出ししてフィルムあるいはシートとする方法、更
にはその様にして押出しされたフィルムあるいはシート
を縦方向及び/又は横方向に延伸する方法及びl又は深
絞り成形機を使用して成形する方法;2台の射出成形機
を用いて2種の樹脂を別々に可塑化し金型の同一キャビ
ティ内にほぼ同時に2種の樹脂を射出し、2種2層また
は2種3層の多層構造を持つ有底円筒形成1次成形品を
成形し、この1次成形品をブロー成形して多層容器(積
層ボトル)とする方法;2台の押出機を用いて2種2層
または2種3層のパイプ状1次成形品を成形した後、一
端を溶着して容器低部とし、次いで他端を押圧変形させ
て口部とし、次いでブロー成形して多層容器とする方法
;予めそれぞれのフィルム、シートを製造しておき、両
者を熱圧着する方法;ポリアミドのフィルム、シートに
ポリオレフィン系樹脂を押出して積層する方法等が挙げ
られるが、これらの方法に限られるものではない。
本発明の多層構造物の層構造としては、上記共重合ポリ
アミドからなる層及び他の熱可塑性樹脂からなる層を各
々少なくとも一層有する必要がある他は、種々の組合せ
が可能である。熱可塑性樹脂のとしてポリオレフィンを
用いた場合を例にとると、共重合ポリアミド層(PA)
およびポリオレフィン層(po)を内層または外層にし
た2層のもの、PAを中間層とし両外層をPOとした3
層のもの、または変性ポリオレフィン(変性PO)を内
層または外層にした2層構造のもの、PAを中間層とし
両外層を変性POとしたもの、PA/変性PO/POの
ような3層構造のもの、変性PO/ PA /変性PO
/POのような4層構造のもの、PO/変性PO/ P
A /変性PO/POのような5層構造のもの等が挙げ
られる。
各層の厚みは、ポリアミド層においては1μm以上好ま
しくは5〜500 pmが、またポリオレフィン層につ
いては5pm以上好ましくは10〜500 pmが好ま
しい。
[実施例] 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はその要旨を逸脱しない限り、これら実施例により何
ら制限されるものではない。なお、実施例中の各種測定
値は、次のようにして測定した。
◎ ポリアミドの相対粘度(r′1tel) :98%
濃硫酸を使用し、濃度1g/dlとし、25℃で測定し
た。
◎ 酸素透過量: 米国MODERN C0NTR0LS社製0X−TRA
N 10150Aにより、23℃、95%RHにて測定
した。
◎ 融点(Tm) : 示差走査熱量計(DSC)により測定した。
◎ ヘーズ: 日本重色工業(株)製デジタル濁度計HDH−20Dに
より測定した。
参考例(共重合ポリアミドの製造) ・メタキシレンジアミン       2.45 kg
。水           5.3kg・アジピン酸 
          2.24kg。1,3−フェニレ
ンジオキシジ酢酸  0.61 kgからなる塩水溶液
に酢酸11.0gを添加し攪拌機付き反応槽に仕込み、
充分N2置換した后、18kg /cm2に系内圧力が
なる迄加熱昇圧を行なった。18 kg/cm2に到達
后、系内圧力が18kg / cm2になる様に放圧さ
せながら攪拌し重合反応を開始させた。その間、内)皿
は210℃よりゆるやかに昇温した。5時間后に殆ど水
の留呂はなくなり、この時点で内温は240°Cを指示
した。更に放圧し、最終的に系内圧力が200 mmH
gになる迄減圧した後、圧戻しを行ない、反応槽底より
溶融ポリマーを抜き出した。
こうして得られたポリアミドの相対粘度(rlrel)
は、2,51であり、融点(Tm)は、216℃であっ
た。
また、1,3−フェニレンジオキシシ酢酸がら誘導され
る構造単位とアジピン酸から誘導される構造単位との含
有比率は、15 :85 (モル比)である。
実施例1 3台の押出し機を用い、内層及び外層がポリプロピレン
(PP:三菱化成(株)製、商品名:三菱ポリプロ41
00Y )、中間層が参考例で製造した共重合ポリアミ
ド、接着層として変性ポリオレフィン(三菱化成(株)
製商品名:ノバテノク@ AP 196 p )からな
る3種5層フィルムを作成した。このときの押出し温度
は、PP層が220℃、共重合ポリアミド層が240℃
、接着層が220℃であった。
また、得られた多層フィルムの各層の厚みは内層及び外
層が各270μm、中間層が90μm、接着層が各90
pmであった。このフィルムを更に、T、M、LONG
社製、HEAVY DUTY FILM 5TRETC
HERヲ用イテ延伸倍率3.OX 3.0で同時2軸延
伸し、延伸フィルムを得た。こうして得られたフィルム
の酸素透過量並びにヘーズの測定結果を表1に示した。
比較例1 3台の押出し機を用い、内層及び外層がポリプロピレン
(PP :三菱化成(株)製、商品名:三菱ポリブロー
100Y)、中間層がMXD −6(三菱ガス化(株)
製、商品名: Reny 6007 : rlrel 
= 2.53、Tm=238℃)、接着層として変性ポ
リオレフィン(三菱化成(株)製、商品名ニッパチック
■AP 196 p )からなる多層フィルムを作製し
た。このときの押出し温度はPP層が220″C,MX
D・6層が260℃、接着層が220℃であった。また
、得られた多層フィルムの各層の厚みは内層及び外層が
各270pm、MXD−6層が90pm、接着層が各9
0pmであった。このフィルムを更に、T、M、LON
G社HEAVYDUTYFILMSTRETCHERを
用いて延伸倍率3.OX 3.0で同時2軸延伸し、延
伸フィルムを得た。こうして得られたフィルムの酸素透
過量並びにヘーズの測定結果を表1に示した。
実施例2 4台の押出機を用い、内層が低密度ポリエチレン(LD
PE : (三菱化成(株)製、ツバチック[F]F 
121)、外層がナイロン−6(三菱化成(株)製、ツ
バミツド[F]1020 )、中間層が参考例で製造し
た共重合ポリアミド、接着層として変性ポリエチレン(
三菱化成(株)製、ツバチックAP 22OL )から
なる4種5層フィルムを作製した。このときの押出し温
度はLDPE層が200℃、ナイロン−6層が240℃
、共重合ポリアミド層が240℃、接着層が200°C
であった。また得られた多層フィルムの各層の厚みは、
内層及び外層が各270μm、中間層が90pm、接着
層が各90pmであった。このフィルムを更にT、M、
LONG41 製HEAVY DUTY FILM 5
TRETCHERを用イテ延伸倍率3.OX3.0で同
時2軸延伸し延伸フィルム得た。
こうして得られたフィルムの酸素透過量並びにヘーズの
測定結果を表1に示した。
比較例2 4台の押出機を用い、内層が低密度ポリエチレン(LD
PE:三菱化成(株)製、ツバチック[F]F121)
、外層がナイロン−6(三菱化成(株)製、ツバミツド
の1020)、中間層が比較例1で使用したMXD・6
、接着層として変性ポリエチレン(三菱化成(株)製、
ツバチック[F]AP22OL)からなる4種5層フィ
ルムを作製した。このときの押出し温度はLDPE層が
200℃、tイ0ン−6層カ240°C,MXD、6層
が260”C1接着層が200°Cであった。また、得
られた多層フィルムの各層の厚みは、内層及び外層が各
270¥1m、中間層が90 pm、接着層が各90p
mであった。このフィルムを更にT、M、LONG社製
HEAVYDUTY FILM 5TRETCHERを
用いて延伸倍率3.0×3.0で同時2軸延伸し延伸フ
ィルム得た。こうして得られたフィルムの酸素透過量並
びにヘーズの測定結果を表1に示した。
実施例3 夫々側の射出成形機を用い、内層及び外層がボノエチレ
ンテレフタレー) (PET :日本ユニベット(株)
製、商品名:RT543F)、中間層が参考例で製造し
た。共重合ポリアミドからなる厚さ4mm、全長150
mm、口径28mmの2種3層プリフォームを作製した
。次いでブロー成形機により、吹込圧力25 kg t
’cm2でブロー成形して容量10100Oの容器を得
た。、こうして得られた容器の酸素透過量並びにヘース
の測定結果を表2に示した。
比較例3 参考例で製造した共重合ポリアミドの代わりに比較例1
のMXD・6を使用した以外は実施例3と同様の操作を
行ない、容量10100Oの容器を得た。
こうして得られた容器の酸素透過量並びにヘースの測定
結果を表2に示した。
実施例4 夫々側の射出成形機を用い、内層及び外層がボノカーボ
ネー) (PC:三菱化成(株)製、商品名・ソバレッ
クス[F]7022A)中間層が参考例で製造した共重
合ポリアミドからなる厚さ4mm、全長150mm口径
28mmの2種3層プリフォームを作製した。次いでブ
ロー成形機により、吹込圧力25 kg /cm2でブ
ロー成形して容量10100Oの容器を得た。
こうして得られた容器の酸素透過量並びにヘーズの測定
結果を表2に示した。
比較例4 参考例で製造した共重合ポリアミドの代わりに比較例1
のMXD・6を使用した以外は実施例4と同様の操作を
行ない、容量10100Oの容器を得た。こうして得ら
れた容器の酸素透過量並びにヘーズの測定結果を表1に
示した。
U発明の効果1 以上説明した様に本発明によって得られる多層構造物は
、成形性、延伸作業性及びガスバリヤ−性に優れており
、友品や飲料の包装用として有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多層構造物において、少なくとも一層が、下記一
    般式[ I ]で示される構造単位5〜30モル%、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・[ I ] ([ I ]式中、Xは−O−、−S−、−NH−を、R
    は炭素数6〜15の2価の芳香族基を示し、nは0また
    は1である。) および下記式[II]で示される構造単位95〜70モル
    %、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・[II] とから構成される共重合ポリアミドからなることを特徴
    とする多層構造物。
JP13877590A 1990-05-29 1990-05-29 多層構造物 Pending JPH0431043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13877590A JPH0431043A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 多層構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13877590A JPH0431043A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 多層構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431043A true JPH0431043A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15229908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13877590A Pending JPH0431043A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 多層構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020117588A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂、組成物および成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020117588A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂、組成物および成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248177B1 (ko) 고온살균처리 가능한 중합체 필름
AU618770B2 (en) Transparent gas-barrier multilayer structure
US5716715A (en) Retortable, high oxygen barrier polymeric films
JP2004532296A (ja) ペットボトル用途に適した酸素捕捉性ポリアミド組成物
JPH01501299A (ja) プラスチツク製複合障壁構造体
KR20090013202A (ko) 폴리아미드 수지 조성물
KR101257521B1 (ko) 방향족 폴리아미드 연신 필름
JP5315599B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造物
USH469H (en) Clear plastic container with good gas and water vapor barrier properties
KR20110132322A (ko) 열수축성 필름
JP3010758B2 (ja) 積層体
JPH0431043A (ja) 多層構造物
JPH1158490A (ja) 多層延伸ポリアミドフィルムの製造方法
JPH07102658B2 (ja) ガスバリヤ−性多層構造物
JPH0387254A (ja) ガスバリヤー性積層体
JP2000212369A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JPH05147177A (ja) 積層体
JPS63267549A (ja) ガスバリヤ−性多層構造物
JP2018053033A (ja) ポリアミド樹脂組成物および多層成形体
JPH0289643A (ja) 積層包装材料
JPS62138228A (ja) 複層中空成形容器の製造法
JP2018053034A (ja) ポリアミド樹脂およびガスバリア性多層成形体
EP0143829B1 (en) Bonding compositions for polyester-poly(vinyl alcohol) laminates
JPH09187902A (ja) 多層成形物
JP3059194B2 (ja) 熱水処理包装用ガスバリヤー性積層フィルム