JPH0430994B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430994B2
JPH0430994B2 JP10101386A JP10101386A JPH0430994B2 JP H0430994 B2 JPH0430994 B2 JP H0430994B2 JP 10101386 A JP10101386 A JP 10101386A JP 10101386 A JP10101386 A JP 10101386A JP H0430994 B2 JPH0430994 B2 JP H0430994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
emitting phosphor
cathode ray
ray tube
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10101386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62257981A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10101386A priority Critical patent/JPS62257981A/ja
Publication of JPS62257981A publication Critical patent/JPS62257981A/ja
Publication of JPH0430994B2 publication Critical patent/JPH0430994B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は陰極線管、特にデイスプレー用に好適
な陰極線管の改良に関する。 (従来の技術) コンピユータの端末機やワードプロセツサ等の
表示装置には、高解像度でちらつきのない陰極線
管が望まれる。そこでこれらの陰極線管の蛍光膜
には残光時間が長く、発光輝度の高い蛍光体が選
ばれ、緑色蛍光体としてZn2 SiO4:Mn,As蛍光
体(以下p39と略す)が用いられてきた。 また他の成分である赤色発光蛍光体及び青色発
光蛍光体も色度、輝度、残光度の諸特性が最適な
値になるようにp39蛍光体と混合して用いられて
いる。 (発明が解決しようとする問題点) ところがp39蛍光体にはひ素が含まれるので毒
性の面で問題がある。またp39蛍光体は残像特性
(励起中止後も長時間に亘り微弱な発光が続く現
象)が悪いという欠点を有している。この残像を
改善するために3色蛍光体の混合比を変えること
を試みたが、発光輝度の低下を伴ない、十分な結
果が得られない。 そこで本発明はひ素を含まず、高い輝度でしか
も残像特性の良好な蛍光膜を備えた陰極線管を提
供することを目的とする。 〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段と作用) 発明者等は先にp39蛍光体を改良した新規な蛍
光体を発明し、既に出願した(特願昭60−188658
号)。発明者等はその後種々の蛍光体との組合わ
せ実験を行なう中でこの新規な蛍光体と他の限定
された蛍光体とを組合わせ用いることにより、蛍
光体単体からでは予測することができない優れた
効果が得られることを見出し、本発明を完成し
た。 すなわち、本発明の陰極線管は、一般式
aZno・SiO2:Mnx,Iny〔但し、a,x,yは1.5
≦a≦2,5×10-5≦x≦3×10-2および1×
10-5≦y≦1×10-2〕で表わされる緑色発光蛍光
体と、一般式In BO3:Eu,Cd5(PO43Cl:Mn,
Zn3(PO42:Mn,CaS:Mnから選ばれた少なく
ともひとつの赤色発光蛍光体と、一般式ZnS:
Agで表わされる青色発光蛍光体とを混合した混
合蛍光体を有する蛍光膜を備えたものである。緑
色発光蛍光体のZnOのSiO2に対する比aは1.5と
2の間にあることが好ましく、この範囲から外れ
ると輝度低下が大きくなり、実用上十分でない。 Mn付活量の×については、×<5×10-5では輝
度が低下し、実用上好ましくないし、×>3×
10-2では輝度低下をおこし、また蛍光体の着色が
生じて好ましくない。 In付活量yについてはy<1×10-5では輝度は
高いが残光時間が短か過ぎて表示面のフリツカー
特性が低下し好ましくない。y>1×10-2を越え
ても残光時間はそれ程長くならず、輝度低下が大
きくなり実用上問題が残る。 混合蛍光体における各発光蛍光体の重量比は緑
色発光蛍光体10〜40%、赤色発光蛍光体20〜50
%、青色発光蛍光体30〜50%なる範囲が実用上好
ましい。 (実施例) 以下実施例により本発明を説明する。 第1図は本発明の陰極線管の概略断面図であ
る。1を被着形成したパネル2と、電子銃3を内
蔵したネツク4と、パネル2ネツク4間を接続す
るフアンネル5とで外囲器を構成している。蛍光
膜1は前記緑色発光蛍光体、青色発光蛍光体と赤
色発光蛍光体との混合蛍光体を含む。 緑色発光蛍光体は以下の方法によつて得ること
ができる。 原料として下記A,B,C,Dを準備する。 A 酸化亜鉛、炭酸亜鉛、蓚酸亜鉛等高温で容易
にZnOに変わり得る亜鉛化合物 B 二酸化硅素(SiO2)もしくはエチルシリケ
ート、硅酸等高温で容易にSiO2に変わり得る
硅酸化合物 C 酸化マンガンMnO2金属マンガン、炭酸塩、
ハロゲン化物、硝酸塩、硫化物等高温で容易に
マンガンの酸化物に変わり得るマンガン化合物
D.インジウムの酸化物、金属インジウム、ハ
ロゲン化物等高温で容易にインジウムの酸化物
に変わり得るインジウム化合物 次に上記蛍光体原料を化学量論的にaZnO・
SiO2:Mnx,Inyで表され、a,x及びyはそれ
ぞれ1.5≦a≦2,5×10-5≦x≦3×10-2及び
1×10-5≦y≦1×10-2なる条件を満たすように
秤量し、十分に混合して混合物を得る。 次にこの混合物を石英るつぼに投入し、酸化雰
囲気中で焼成を行なう。加熱温度は1000〜1350℃
である。焼成後、焼成物を粉粋、洗浄、乾燥等通
常の工程を経て本発明の緑色発光蛍光体を得る。 まず、緑色発光蛍光体が1.8ZnO・SiO2
Mn0.005,In0.002で表される蛍光体の場合について
説明する。 組合せ用いる青色発光蛍光体ZnS:Agおよび
赤色発光蛍光体InBO3:Euは既に公知のもので
あるから製造方法は省略する。上記3色蛍光体を
所定割合いに混合した混合蛍光体1gを10%水ガ
ラス水溶液150c.c.に懸濁し、約50分間撹拌し、蛍
光体分散液を作る。次に電子銃を取り付ける前の
外囲器中にクツシヨン液と呼ばれるバリウムイオ
ン等の重い金属イオンの水溶液500c.c.を満たして
おく。上記分散を外囲器の口から注ぎ、1時間静
置し、蛍光体を沈降させる。外囲器を傾斜して上
澄み液を除去した後、乾燥し、さらに400〜500℃
に加熱すると蛍光面が得られる。 次にネツクに電子銃を挿入し、封止、排気する
ことにより本発明の陰極線管が得られる。 第1表に上記3色蛍光体を種々の組合せで混合
使用した場合の、陰極線管(実施例1)の蛍光膜
の発光輝度、残像特性及びフリツカー特性を示
す。 比較のため、p39蛍光体と赤色及び青色発光蛍
光体を組み合わせた従来の陰極線管(従来例1)
の特性も併記する。参考のため同じ蛍光体組合せ
の陰極線管の製造工程に於いて蛍光膜を加熱しな
いで得た陰極線管の発光輝度( )内に併記す
る。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明によれば、ひ素を含まない蛍
光性を使用して、輝度、残像、フリツカー特性の
優れた陰極線管を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の陰極線管の概略断面図であ
る。 1……蛍光膜、2……パネル、3……電子銃、
4……ネツク、5……フアンネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 a ZnO・SiO2:Mnx,Iny 〔但し、a,x,yは1.5≦a≦2,5×10-5
    x≦3×10-2および1×10-5≦y≦1×10-2〕で
    表わされる緑色発光蛍光体と、一般式In BO3
    Eu,Cd5(PO43Cl:Mn,Zn3(PO42:Mn,Ca
    S:Mnから選ばれた少なくとも一つの赤色発光
    蛍光体と、一般式ZnS:Agで表わされる青色発
    光蛍光体とを混合した混合蛍光体を有する蛍光膜
    を備えた陰極線管。 2 上記混合蛍光体(100重量%)における各発
    光蛍光体の重量比が 緑色発光蛍光体:10〜40重量% 赤色発光蛍光体:20〜50重量% 青色発光蛍光体:30〜60重量% であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の
    陰極線管。
JP10101386A 1986-05-02 1986-05-02 陰極線管 Granted JPS62257981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10101386A JPS62257981A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10101386A JPS62257981A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62257981A JPS62257981A (ja) 1987-11-10
JPH0430994B2 true JPH0430994B2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=14289338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10101386A Granted JPS62257981A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257981A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5341431B2 (ja) * 2008-08-21 2013-11-13 株式会社キクテック 無機エレクトロルミネッセンス
JP5593392B2 (ja) * 2009-11-28 2014-09-24 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド ケイ酸塩発光材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62257981A (ja) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001172626A (ja) 表示、発光装置
JPS63295696A (ja) 陰極線管用螢光体
JPH0430994B2 (ja)
JPH0460511B2 (ja)
KR900000349B1 (ko) 음극선관용 규산 아연 형광제
JP5380790B2 (ja) アルカリ土類金属アルミン酸塩蛍光体及びそれを用いた蛍光ランプ
JPH1173138A (ja) 赤色発光蛍光体およびそれを用いたプラズマ表示装置、希ガス放電発光装置
JPH0586366A (ja) アルミン酸塩蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ
JPS60229982A (ja) ブラウン管
US3549551A (en) Europium activated lithium indium silicate
JPH0570774A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JPS6233267B2 (ja)
KR930003976B1 (ko) 등색발광 형광체
JPH06145659A (ja) 真空紫外線励起発光素子
KR930005691B1 (ko) 적색 발광 형광체
US2957829A (en) Preparation of luminescent material
JP2978241B2 (ja) 投写管用緑色発光螢光体
JPH0114960B2 (ja)
JPS5840381A (ja) 青緑色発光螢光体
JPH01189A (ja) 螢光体
JPS585222B2 (ja) 螢光体
EP0044017A1 (en) Gamma phase manganese activated zinc-magnesium orthophosphate cathode ray phosphor and monitor cathode ray tube screen employing same
JPS6154077B2 (ja)
JPS6359438B2 (ja)
JP2004203980A (ja) 紫外線励起蛍光体およびそれを用いた放電発光素子