JPH04308587A - イミダゾ−ル誘導体およびその製法 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPH04308587A
JPH04308587A JP4017423A JP1742392A JPH04308587A JP H04308587 A JPH04308587 A JP H04308587A JP 4017423 A JP4017423 A JP 4017423A JP 1742392 A JP1742392 A JP 1742392A JP H04308587 A JPH04308587 A JP H04308587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydrogen
aryl
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4017423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110854B2 (ja
Inventor
Adalbert Dr Wagner
アーダルベルト・ヴアーグナー
Heinrich Englert
ハインリツヒ・エングレルト
Heinz-Werner Kleemann
ハインツーヴエルナー・クレーマン
Hermann Gerhards
ヘルマン・ゲールハルツ
Bernward Scholkens
ベルンヴアルト・シエルケンス
Reinhard Becker
ラインハルト・ベツカー
Wolfgang Linz
ヴオルフガング・リンツ
ジヤン−クロード・カーイユ
ジヤン−ポール・ヴエヴエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04308587A publication Critical patent/JPH04308587A/ja
Publication of JPH07110854B2 publication Critical patent/JPH07110854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/60Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/70One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】新規アンギオテンシンIIレセプ
ターアンタゴニストの開発への重要性が増大している。
【0002】
【従来の技術】1−ベンジル置換イミダゾール誘導体は
EP−A−28,834号で知られており、ジアリール
カルボン酸官能を有するイミダゾール誘導体はEP−A
−253,310号およびEP−A−0,401,03
0号で知られており、ピラゾールおよびトリアゾール誘
導体はEP−A−323,841号で知られておりそし
てそれぞれにジアリールカルボン酸官能を有するトリア
ゾール誘導体はEP−A−0,409,332号で知ら
れており、しかもジアリールテトラゾリル基を有するイ
ミダゾール誘導体およびアンギオテンシンIIレセプタ
ーのアンタゴニストとしてのそれらの使用もEP−A−
324,377号で知られている。
【0003】さらに、スルホニル尿素基を有する置換ア
ゾールはDE−A−4,010,797号(米国特許出
願No.07/679.233号に対応)に示されてい
る。
【0004】
【発明の構成】本発明により、新規スルホニル尿素、ス
ルホニルウレタンまたはスルホニルスルホンアミドの構
造を有しかつインビボおよびインビトロの両方において
アンギオテンシンIIレセプターの極めて活性なアンタ
ゴニストである新規なアゾール誘導体が見出された。
【0005】本発明は式(I)
【化13】 で表される化合物およびその生理学的に許容しうる塩〔
但し下記式α
【0006】
【化14】 で表される化合物を除く〕。
【0007】上記式Iにおいて各記号は下記の意味を有
する。
【0008】a)  X、YおよびZは同一または相異
なっていて、NまたはCR2であり、 b)  R1は 1.    (C2−C10)−アルキル、2.   
 (C3−C10)−アルケニル、3.    (C3
−C10)−アルキニル、4.    −OR3、5.
    (C3−C8)−シクロアルキル、6.   
 (C4−C10)−シクロアルキルアルキル、7. 
   (C5−C10)−シクロアルキルアルケニル、
8.    (C5−C10)−シクロアルキルアルキ
ニル、9.    −(CH2)m−B−(CH2)n
−R4、10.  −ベンジル、11.  CO2R3
でモノ置換されている、b)1、2、3または9に定義
の基、12.  1個ないし全ての水素原子がフッ素で
置換されている、b)1、2、3または9に定義の基、
または13.  フェニル基がハロゲン、(C1−C4
)−アルコキシおよびニトロからなる群より選択される
1個または2個の同一または相異なる基で置換されてい
る 、b)10に定義の基;であり、
【0009】c)  R2は 1.    水素、2.    ハロゲン、3.   
 ニトロ、4.    CvF2v+1、5.    
ペンタフルオロフェニル、6.    シアノ、7. 
   −O−R6、8.    フェニル、9.   
 フェニル−(C1−C3)−アルキル、10.  (
C1−C10)−アルキル、11.  (C3−C10
)−アルケニル、12.  フェニル−(C2−C6)
−アルケニル、13.  1−イミダゾリル−(CH2
)m−、14.  1,2,3−トリアゾリル−(CH
2)n−、15.  テトラゾリル−(CH2)m−、
16.  −(CH2)o−1−CHR7−OR5、1
7.  −(CH2)o−O−CO−R3、18.  
−(CH2)o−S−R6、19.  −S(O)r−
R19、20.  −CH=CH−(CH2)m−CH
R3−OR6、21.  −CH2=CH−(CH2)
m−CO−R8、22.  −CO−R8、23.  
−CH=CH−(CH2)m−O−CO−R7、24.
  −(CH2)m−CH(CH3)−CO−R8、2
5.  −(CH2)o−CO−R8、26.  −(
CH2)o−O−C(=W)NH−R9、27.  −
(CH2)o−NR7−C(=W)OR9、28.  
−(CH2)o−NR7−CO−NHR9、29.  
−(CH2)o−NR7−SO2R9、30.  −(
CH2)o−NR7−C(=W)R9、31.  −(
CH2)nF、32.  −(CH2)n−O−NO2
、33.  −CH2−N3、34.  −(CH2)
n−NO2、35.  −CH=N−NR5R7、36
.  フタルイミド−(CH2)n−、
【0010】
【化15】 43.  −(CH2)n−SO2−NR7−CS−N
R6R9、44.  −(CH2)n−SO2−NR7
−CO−NR6R9、45.  −(CH2)o−SO
2R9、46.  フェニル基がハロゲン、ヒドロキシ
ル、メトキシ、トリフルオロメチル、CO2R3および
フェニルからなる群より選択される1個または2個の同
一または相異なる基で置換されている、c)8または9
に定義の基、47.  1個ないし全ての水素原子がフ
ッ素で置換されているc)10、11または19に定義
の基、または48.  メトキシカルボニルおよび(C
1−C4)−アルキルからなる群より選択される1個ま
たは2個の同一または相異なる基で置換されている、c
)14に定義の基、49.  −(CH2)n−SO2
−NR7−CO−R6、50.  −(CH2)n−S
O2−NR7−CS−R6;であり、
【0011】d)  R3は 1.    水素、2.    (C1−C8)−アル
キル、3.    (C3−C8)−シクロアルキル、
4.    フェニル、5.    ベンジルまたは6
.    1個ないし全ての水素原子がフッ素で置換さ
れている、d)2に定義の基;であり、
【0012】e)  R4は 1.  水素、2.  (C1−C6)−アルキル、3
.  (C3−C8)−シクロアルキル、4.  (C
2−C4)−アルケニルまたは5.  (C2−C4)
−アルキニル;であり、f)  R5は1.    水
素、2.    (C1−C6)−アルキル、3.  
  (C3−C8)−シクロアルキル、4.    フ
ェニルまたは5.    ベンジル;であり、
【001
3】g)  R6およびR9は同一または相異なってい
て、 1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
コキシ(一部分はヒドロキシル、(C1−C6)−アル
コキシ、アミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミ
ノおよびジ−(C1−C6)−アルキルアミノからなる
群より選択される1〜3個の基で置換されうる)からの
1〜3個の基で置換されうるかまたは(C2−C10)
−アルケニル、ヒドロキシル、アミノ、モノ−(C1−
C6)−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキ
ルアミノ、(C1−C6)−アルコキシカルボニルアミ
ノ、(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−ア
ルコキシカルボニルアミノ、(C6−C10)−アリー
ル、(C6−C10)−アリール−(C1−C3)−ア
ルキル、(C1−C9)−ヘテロアリール、カルボキシ
ルおよび(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより
置換されうる(C1−C6)−アルキル、3.    
(C3−C8)−シクロアルキル(ここでシクロアルキ
ル部分はさらに(C1−C4)−アルキルおよび(C2
−C4)−アルケニルからなる群より選択される1〜3
個の基で置換されうる)、4.    (C3−C8)
−シクロアルキル−(C1−C3)−アルキル、5. 
   (C6−C12)−アリール、好ましくはフェニ
ル、6.    (C6−C10)−アリール−(C1
−C4)−アルキル、7.    部分的にまたは完全
に水素化されうる(C1−C9)−ヘテロアリール、8
.    ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C4)−
アルキル、メトキシ、ニトロ、シアノ、CO2R3、ト
リフルオロメチル、−NR11R12および
【0014】
【化16】 からなる群より選択される1個または2個の同一または
相異なる基で置換される 、g)5、6、7、9、15、16、17、19、20
または21に定義の基、 9.    (C1−C9)−ヘテロアリール−(C1
−C3)−アルキル(ここでヘテロアリール部分は部分
的または完全に水素化されうる)、10.  1個ない
し全ての水素原子がフッ素で置換される(C1−C6)
−アルキル、11.  (C2−C10)−アルケニル
、(C2−C10)−アルケノイルまたは(C2−C1
0)−アルカジエニル、12.(C3−C8)−シクロ
アルケニル、13.  (C3−C8)−シクロアルケ
ニル−(C1−C3)−アルキル、14.  1〜3個
の(C1−C4)−アルキル基でさらに置換されうる二
環状または三環状(C4−C10)−シクロアルケニル
−(C1−C4)−アルキル、15.  (C6−C1
0)−アリール−(C1−C4)−アルキル、16. 
 (C6−C10)−アリール−(C3−C6)−アル
ケニル、17.  (C1−C9)−hetアリール−
(C3−C6)−アルケニル、18.  (C3−C6
)−アルキニル、19.  (C6−C10)−アリー
ル−(C3−C6)−アルキニル、20.  (C1−
C9)−hetアリール−(C3−C6)−アルキニル
、21.  R6およびR9は、それらを担持している
N原子と一緒になったhetアリール(これはさらにま
た部分的または完全に水素化されうる);であり、
【0015】h)  R7は 1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
キル、3.    (C3−C8)−シクロアルキル、
4.    (C6−C12)−アリール−(C1−C
6)−アルキル、好ましくはベンジル、5.    フ
ェニルまたは6.    (C1−C9)−ヘテロアリ
ール;であり、
【0016】i)  R8は 1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
キル、3.    (C3−C8)−シクロアルキル、
4.    フェニル−(CH2)q−、5.    
OR6、6.    NR11R12または
【化17】
【0017】j)  R10はシアノ、ニトロまたはC
O2R7であり、 k)  R11およびR12は同一または相異なってい
て、1.    水素、2.    (C1−C4)−
アルキル、3.    フェニル、4.    ベンジ
ルまたは5.    α−メチルベンジル;であり、 l)  DはNR13、OまたはCH2であり、m) 
 R13は水素、(C1−C4)−アルキルまたはフェ
ニルであり、 n)  Aは4個まで好ましくは2個までの同一または
相異なる基R14またはR15で置換されうるビフェニ
ル基(しかしここでAはp)44または45に定義され
る少なくとも1個の基で強制的に置換されている)であ
り、
【0018】o)  R14は 1.    ハロゲン、2.    ニトロソ、3. 
   ニトロ、4.アミノ、5.    シアノ、6.
    ヒドロキシル、7.    (C1−C6)−
アルキル、8.    (C1−C4)−アルカノイル
、9.    (C1−C4)−アルカノイルオキシ、
10.  CO2R3、11.  メタンスルホニルア
ミノ、12.  トリフルオロメタンスルホニルアミノ
、13.  −CO−NH−OR9、14.  −SO
2−NR6R7、15.  −CH2−OR7、16.
  (C1−C9)−ヘテロアリール−(CH2)q−
、好ましくは1−テトラゾリル、17.  (C7−C
13)−アロイル、
【化18】 20.  (C6−C12)−アリールであり、
【00
19】p)  R15は 1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
キル、3.    (C3−C8)−シクロアルキル、
4.    (C6−C12)−アリール、5.   
 (C7−C13)−アロイル、6.    (C1−
C4)−アルコキシ、7.    (C1−C4)−ア
ルカノイルオキシ、8.    (C1−C9)−ヘテ
ロアリール、9.CO2R3、10.  ハロゲン、1
1.  シアノ、12.  ニトロ、13.  NR6
R7、14.  ヒドロキシル、15.  −CO−N
H−CHR5−CO2R3、16.  スルホ、17.
  −SO3R3、18.  −SO2−NR7−CO
−NR6R9または−SO2−NR7−CS−NR6R
9、19.  −NR7−CO−NR6−SO2−CH
2−R5、20.  −C(CF3)2OH、21. 
 ホスホノオキシ、22.  −PO3H2、23. 
 −NH−PO(OH)2、24.  −S(O)rR
6、25.  −CO−R8、26.  −CO−NR
6R9、27.  −CR20(OH)−PO(OH)
2、28.  o)20に定義の基、
【化19】 32.  5−テトラゾリル−NH−CO−、33. 
 −CO−NH−NH−SO2CF3、
【0020】
【化20】 40.  −CO−NH−SO2−R19、41.  
−SO2−NH−CO−R6または42.  ハロゲン
、シアノ、ニトロ、NR6R7およびヒドロキシルから
なる群より選択される1個または2個の同一または相異
なる基で置換されている、p)4に定義の基、43. 
 R14と一緒になったR15は−CO−NH−SO2
−、44.  −SO2−NH−CO−O−R6、45
.  −SO2−NH−SO2−NR6R9、46. 
 −SO2−NH−SO2−R6;であり、
【0021
】q)  BはO、NR7またはSであり、r)  W
はOまたはSであり、 s)  Lは(C1−C3)−アルカンジイルであり、
t)  R16はCO2R3またはCH2CO2R3で
あり、u)  R17は水素、ハロゲン、(C1−C4
)−アルキルまたは(C1−C4)−アルコキシであり
、v)  R18は水素、(C1−C4)−アルキルま
たはフェニルであり、
【0022】w)  R19は 1.    (C1−C6)−アルキル、2.    
(C3−C8)−シクロアルキル、3.    フェニ
ル、4.ベンジルまたは5.    1個ないし全ての
水素原子がフッ素で置換されているw)1に定義の基;
であり、 x)  Tは 1.    単結合、2.    −CO−、3.  
  −CH2−、4.    −O−、5.    −
S−、6.    −NR21−、7.    −CO
−NR21−、8.    −NR21−CO−、9.
    −O−CH2−、10.  −CH2−O−、
11.  −S−CH2−、12.  −CH2−S−
、13.  −NH−CR20R22−、14.  −
NR21−SO2−、15.  SO2−NR21−、
16.  −CR20R22−NH−、17.  −C
H=CH−、18.  −CF=CF−、19.  −
CH=CF−、20.  −CF=CH−、21.  
−CH2−CH2−、22.  −CF2−CF2−、
23.  −CH(OR3)−、24.  −CH(O
COR5)−、25.  −C(=NR23)−、26
.  −C(OR24)(OR25)−;であり、
【0023】y)  R20およびR22は同一または
相異なっていて、水素、(C1−C5)−ア ルキル、フェニル、アリルまたはベンジルであり、z)
  R21は水素、(C1−C6)−アルキル、ベンジ
ルまたはアリルであり、a′)  R23は1.   
 NR20R21、2.    ウレイド、3.   
 チオウレイド、4.    トルエン−4−スルホニ
ルまたは5.    ベンゼンスルホニルアミノであり
、b′)  R24およびR25は同一または相異なっ
ていて、(C1−C4)−アルキルであるかまたは一緒
で−(CH2)q−を示し、 c′)  QはCH2、NH、OまたはSであり、d′
)  mは0〜5の整数であり、 e′)  nは1〜5の整数であり、 f′)  oは1〜10の整数であり、g′)  qは
0または1であり、 h′)  rは0、1または2であり、またはi′) 
 vは1〜6の整数である。
【0024】アルキル、アルケニルおよびアルキニルは
直鎖または分枝鎖状であることができる。これは該基か
ら誘導される基例えばアルカノイルまたはアルコキシに
も適用される。
【0025】シクロアルキルはまたアルキル置換された
環を意味するものと解される。
【0026】(C6−C12)−アリールは例えばフェ
ニル、ナフチルまたはビフェニリル、好ましくはフェニ
ルである。これは該基から誘導される基例えばアロイル
またはアラルキルにも適用される。
【0027】(C1−C9)−ヘテロアリールは特に、
フェニルまたはナフチルから誘導される基であって、そ
こでは1個以上のCH基が窒素で置換されそして/また
はそこでは少なくとも2個の隣接CH基がS、NHまた
はOで置換されている(5員芳香族環の形成を伴う)基
を意味するものと解される。さらに、二環状基(例えば
インドリジニル中の)の縮合部位の1個または2個の原
子もまた窒素原子であることができる。
【0028】ヘテロアリールは特にまたフラニル、チエ
ニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾ
リル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、
チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピラジニル、
ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、インダゾリ
ル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、キノキサ
リニル、キナゾリニルおよびシノリニルである。
【0029】生じうる立体中心は(R)および(S)の
両配置であることができる。
【0030】Aの結合は、好ましくはメチレン基である
アルカンジイル橋Lを介して起こる。
【0031】メチレン基は直接ビフェニル基に結合する
のが好ましい。
【0032】式(I)の化合物の生理学的に許容しうる
塩は例えばRemington’s Pharmace
utical Sciences(17th edit
ion, page 1418(1985))に記載の
ような有機塩および無機塩の両方を意味するものと解さ
れる。物理学的および化学的安定性並びに溶解性のゆえ
に、酸基に対してナトリウム塩、カリウム塩、カルシウ
ム塩およびアンモニウム塩がとりわけ好ましいし、塩基
性基に対しては塩酸、硫酸、りん酸、カルボン酸または
スルホン酸例えば酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン
酸、フマル酸、酒石酸およびp−トルエンスルホン酸の
各塩がとりわけ好ましい。
【0033】式Iの好ましい化合物は式中、a)  X
がN、YがCR2そしてZがCR2;b)  XがCR
2、YがNそしてZがCR2;c)  XがCR2、Y
がCR2そしてZがN;であるか、または d)  X、YおよびZが各場合においてNである、化
合物である。
【0034】さらにまた、式(I)において各記号が下
記の意味を有する化合物が好ましい。
【0035】XがN、YがCR2そしてZがCR2;X
がCR2、YがNそしてZがCR2;XがCR2、Yが
CR2そしてZがN;であるか、またはX、YおよびZ
が各場合においてNであり、 a)  R1が 1.  (C2−C10)−アルキル、2.  (C3
−C10)−アルケニル、3.  (C3−C10)−
アルキニル、4.  (C3−C8)−シクロアルキル
、5.  ベンジルまたは6.  請求項1で定義され
ているように置換されているベンジル;であり、
【0036】b)  R2が 1.    水素、2.    ハロゲン、3.   
 ニトロ、4.    CvF2v+1、5.    
ペンタフルオロフェニル、6.    シアノ、7. 
   −O−R6、8.    フェニル、9.   
 フェニル−(C1−C3)−アルキル、10.  (
C1−C10)−アルキル、11.  (C3−C10
)−アルケニル、12.  フェニル−(C2−C6)
−アルケニル、13.  1−イミダゾリル−(CH2
)m−、14.  1,2,3−トリアゾリル−(CH
2)o−、15.  テトラゾリル−(CH2)m−、
16.  −(CH2)o−1−CHR7−OR5、1
7.  −(CH2)o−O−COR3、18.  −
COR8、19.  −(CH2)o−CO−R8、2
0.  −S(O)rR19、21.  −CH=CH
−(CH2)m−CHR3−OR6、22.  −CH
2=CH−(CH2)m−CO−R8、23.  −(
CH2)o−NH−CO−OR9、24.  −(CH
2)o−NH−SO2−R9、25.  −(CH2)
nF、26.  −(CH2)o−SO3R9、27.
  −(CH2)n−SO2−NH−CO−NR6R9
、28.  −(CH2)n−SO2−NH−CS−N
R6R9、または29.  該基について各場合に記載
の前記c)46、47または48のように置換されてい
る、b)8、9、10、11または14に定義の基、3
0.  −(CH2)n−SO2−NR7−CO−R6
、31.  −(CH2)n−SO2−NR7−CS−
R6;であり、
【0037】c)  R8が水素、(C1−C5)−ア
ルキル、OR6、NR11R12またはモルホリノであ
り、 d)  Tが 1.    単結合、2.    −CO−、3.  
  −CONR21−、4.    −CH2−CH2
−、5.    −NR21−CO−、6.    −
O−CH2−、7.−CH2−O−、8.    −S
−CH2−、9.    −CH2−S−、10.  
−NH−CH2−、11.−CH2−NH−または12
.  −CH=CH−;であり、そしてその他の基およ
び変数が前述の定義を有する。
【0038】式(I)の特に好ましい化合物は、式中に
おいて下記の定義を有する化合物である。
【0039】XがN、YがCR2そしてZがCR2;X
がCR2、YがNそしてZがCR2;XがCR2、Yが
CR2そしてZがN;であるか、またはX、YおよびZ
が各場合においてNであり、 a)  R1が(C2−C7)−アルキル、(C3−C
7)−アルケニルまたは(C3−C7)−アルキニルで
あり、
【0040】b)  R2が 1.    塩素、2.    臭素、3.    C
vF2v+1(ここでv=1、2または3である)、4
.    ペンタフルオロフェニル、5.    O−
R6、6.    −S(O)rR19、7.    
(CH2)o−1−CHR7−OR5、8.    (
CH2)o−O−CO−R3、9.    −COR8
、10.−(CH2)o−CO−R8、11.  −C
H2−NH−CO−R8、12.  −(CH2)o−
NH−SO2−R9、13.  −CH=CH−CHR
3−OR6−、14.  テトラゾリル−(CH2)m
−、15.  −(CH2)nSO2−NH−CO−N
R6R9、16.  −(CH2)o−SO3R9また
は場合によりヒドロキシルで置換されている(C1−C
6)−アルキル、好ましくはヒドロキシメチル;であり
【0041】c)  R3が水素、(C1−C4)−ア
ルキルまたはベンジルであり、 d)  R6およびR9が同一または相異なっていて、
1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
コキシ(一部分はヒドロキシル、(C1−C6)−アル
コキシ、アミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミ
ノおよびジ−(C1−C6)−アルキルアミノからなる
群より選択される1〜3個の基で置換されうる)からの
1〜3個の基で置換されうるかまたは(C2−C10)
−アルケニル、ヒドロキシル、アミノ、モノ−(C1−
C6)−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキ
ルアミノ、(C1−C6)−アルコキシカルボニルアミ
ノ、(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−ア
ルコキシカルボニルアミノ、(C6−C10)−アリー
ル、(C6−C10)−アリール−(C1−C3)−ア
ルキル、(C1−C9)−ヘテロアリール、カルボキシ
ルおよび(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより
置換されうる(C1−C6)−アルキル、3.    
(C3−C6)−シクロアルキル、4.    (C3
−C6)−シクロアルキル−(C1−C3)−アルキル
、5.    フェニル、6.    フェニル−(C
1−C3)−アルキル、7.    部分的または完全
に水素化されうる(C1−C7)−ヘテロアリール、8
.    ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C4)−
アルキル、メトキシ、ニトロ、シアノ、CO2R3、ト
リフルオロメチル、−NR11R12および
【0042】
【化21】 からなる群より選択される1個または2個の同一または
相異なる基で置換されている、g)5、6、7または9
、14〜16および18〜20に定義の基、9.   
 (C1−C9)−ヘテロアリール−(C1−C3)−
アルキル(ここでヘテロアリール部分は部分的または完
全に水素化されうる)、10.  1個ないし全ての水
素原子がフッ素で置換される(C1−C6)−アルキル
、11.  (C2−C4)−アルケニルまたは(C3
)−アルケノイル、12.  (C3−C6)−シクロ
アルケニル、13.  (C3−C6)−シクロアルケ
ニル−(C1−C3)−アルキル、14.  1〜3個
の(C1−C4)−アルキル基でさらに置換されうる二
環状または三環状(C4−C10)−シクロアルケニル
−(C1−C4)−アルキル、
【0043】15.  
C6−アリール−(C1−C3)−アルキル、16. 
 C6−アリール−(C3)−アルケニル、17.  
(C1−C6)−hetアリール−(C3)−アルケニ
ル、18.  C3−アルキニル、19.  C6−ア
リール−(C3)−アルキニル、20.  (C1−C
6)−hetアリール−(C3)−アルキニル、21.
  R6およびR9が、それらを担持しているN原子と
一緒になったhetアリール(これはさらにまた部分的
または完全に水素化されうる);であり、
【0044】e)  R7が水素、(C1−C4)−ア
ルキル、(C1−C9)−ヘテロアリールまたは(C6
−C12)−アリール−(C1−C4)−アルキルであ
り、f)  R8が水素、(C1−C4)−アルキル、
OR6またはモルホリノであり、 g)  R14が 1.    (C1−C4)−アルキル、2.    
(C1−C4)−アルコキシ、3.    シアノ、4
.    アミノ、5.    ニトロソ、6.   
 ニトロ、7.    フッ素、8.    塩素、9
.    臭素、10.  (C1−C9)−ヘテロア
リール−CH2−、11.  (C1−C4)−アルカ
ノイルオキシ、12.  (C1−C4)−アルカノイ
ル、13.  ベンゾイル、14.  −NH−CO−
R7または15.  テトラゾリルであり、
【0045】h)  R15が 1.    (C1−C4)−アルキル、2.    
(C6−C12)−アリール、3.    (C1−C
3)−アルカノイルオキシ、4.    (C1−C4
)−アルコキシ、5.    (C1−C9)−ヘテロ
アリール、好ましくは5−テトラゾリル、6.    
シアノ、7.    ニトロ、8.    ヒドロキシ
ル、9.    −S(O)rR6、10.  −SO
3R3、11.  塩素、12.  臭素、13.  
ベンゾイル、14.  −CO2R3、15.  −C
O−NH−R6、16.  −CO−R8、17.  
−SO2−NR6R7、18.  −SO2−NH−C
O−NR6R9、19.  −PO3H、20.  −
CO−CHR5−CO2H、21.  −NH−CO−
NH−SO2−CH2−R5、22.  5−テトラゾ
リル−NH−CO−、
【0046】
【化22】 28.  前記で定義したように置換されている、h)
2に定義の基、29.  R14と一緒のR15が−C
O−NH−SO2−、30.  −SO2−NH−CO
O−R6、31.  −SO2−NH−SO2−NR6
R9、32.  −SO2−NH−SO2−R6;であ
り、
【0047】i)  R18が水素、メチルまたはエチ
ルであり、 j)  Tが単結合、−O−、−CO−、−NHCO−
または−OCH2−であり、 k)  q=0およびLがメチレンであり、そしてその
他の基および変数が前述の定義を有する。
【0048】特に好ましいアゾール誘導体はさらに、一
般式(I)においてZが窒素原子であり、YおよびZが
互いに独立してCR2でありそして残りの記号が前述の
定義を有する化合物である。
【0049】さらにまた特に適当なアゾール誘導体は一
般式(I)において各記号が下記の定義:Zが窒素であ
り、XおよびYが互いに独立してCR2であり、R1が
(C2−C7)−アルキル、(C3−C7)−アルケニ
ルまたは(C3−C7)−アルキニルであり、R2が水
素、ハロゲン、ニトロ、(C1−C3)−パーフルオロ
アルキル、シアノ、(C1−C10)−アルキル、(C
3−C10)−アルケニル、−CH2OR5、−S(O
)r−R19、−CO−R8または−O−R6であり、
R5が水素または(C1−C6)−アルキルであり、
【0050】R6およびR9が 1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
コキシ(一部分はヒドロキシル、(C1−C6)−アル
コキシ、アミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミ
ノおよびジ−(C1−C6)−アルキルアミノからなる
群より選択される1〜3個の基で置換されうる)からの
1〜3個の基で置換されうるかまたは(C2−C10)
−アルケニル、ヒドロキシル、アミノ、モノ−(C1−
C6)−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキ
ルアミノ、(C1−C6)−アルコキシカルボニルアミ
ノ、(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−ア
ルコキシカルボニルアミノ、(C6−C10)−アリー
ル、(C6−C10)−アリール−(C1−C3)−ア
ルキル、(C1−C9)−ヘテロアリール、カルボキシ
ルおよび(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより
置換されうる(C1−C6)−アルキル、3.    
(C3−C8)−シクロアルキル、4.    (C3
−C6)−シクロアルキル−(C1−C3)−アルキル
、5.    (C6−C12)−アリール、好ましく
はフェニル、6.    (C6−C10)−アリール
−(C1−C4)−アルキル、7.    部分的にま
たは完全に水素化されうる(C1−C9)−ヘテロアリ
ール、8.    (C1−C9)−ヘテロアリール−
(C1−C3)−アルキル(ここでヘテロアリール部分
は部分的にまたは完全に水素化されうる)、9.   
 ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、ヒドロキシル
、メトキシ、ニトロ、シアノ、CO2R3、トリフルオ
ロメチル、−NR11R12および
【0051】
【化23】 からなる群より選択される1個または2個の同一または
相異なる基で置換される、前記5、6、7および8に定
義の基、10.  1個ないし全ての水素原子がフッ素
で置換される(C1−C6)−アルキル、11.  (
C2−C6)−アルケニルまたは(C3−C6)−アル
ケノイル、12.  (C3−C8)−シクロアルケニ
ル、13.  (C3−C8)−シクロアルケニル−(
C1−C3)−アルキル、14.  (C6−C10)
−アリール−(C1−C4)−アルキル、15.  (
C6−C10)−アリール−(C3−C6)−アルケニ
ル、16.  (C1−C9)−hetアリール−(C
3−C6)−アルケニル、17.  (C3−C6)−
アルキニル、18.  (C6−C10)−アリール−
(C3−C6)−アルキニル、19.  (C1−C9
)−hetアリール−(C3−C6)−アルキニル、2
0.  R6およびR9が、それらを担持しているN原
子と一緒になったhetアリール(これはさらにまた部
分的または完全に水素化されうる);であり、
【0052】R7が水素であり、R8が水素または−O
R6であり、R11およびR12が互いに独立して水素
または(C1−C4)−アルキルであり、Dが−NR1
3、−Oまたは−CH2であり、R13が水素または(
C1−C4)−アルキルであり、Aが基R15により、
またはR14およびR15により一緒に置換されている
ビフェニル基であり、R15が−SO2−NR7−CO
−NR6R9、−SO2−NH−COO−R6、−SO
2−NH−SO2−NR6R9、−SO2−NH−CO
−R6または−SO2−NH−SO2−R6であり;ま
たはR14とR15が一緒になって−CO−NH−SO
2−であることができ、Lが−CH2−であり、qが0
でありそしてrが0、1または2である、を有する化合
物およびそれらの生理学的に許容しうる塩である。
【0053】〔製造方法〕本発明はまた式(I)の化合
物およびその生理学的に許容しうる塩の製造方法に関す
る。該方法は式(II)
【化24】 (式中、R1、X、YおよびZは前述の定義を有する)
の化合物を式(III) U−L−(O)q−A        (III)(式
中、L、Aおよびqは前述の定義を有しそしてUは離脱
基である)の化合物でアルキル化し、適切な場合には一
時的に導入した保護基を除去しついで得られた式(I)
のスルホンアミドを適切な場合には式(I)のウレタン
に変換するか、得られた式(I)のスルホンアミドまた
は得られた式(I)のウレタンを適切な場合には式(I
)のスルホニル尿素に変換しそして得られた式(I)の
化合物を適切な場合にはその生理学的に許容しうる塩に
変換することからなる。
【0054】適当な離脱基Uはヌクレオフュージック(
nucleofugic)基(cf. Angew. 
Chem.72〔1960〕71)例えばハロゲン、o
−トルエンスルホネート、メシレートまたはトリフレー
トであるのが好ましい。
【0055】式(II)で表されるプレカーサの製造方
法はとりわけUS4,355,044号、EP−A−3
24,377号およびEP−A−323,841号で知
られている。
【0056】その他の方法はG. L’abbe(Ch
em. Rev.69,345(1969))、T. 
Srodsky(“The Chemistry of
 the Azido Group”,Wiley, 
New York, 1971,p.331)、H. 
Wamhoff(“Comprehensive He
terocyclic Chemistry”)により
およびS. Katritzky Ed., Perg
amon Press, New York(1984
)により記載されている。式(II)の化合物を製造す
る別法は1−シアノグリオキシル酸2−オキシム誘導体
から出発し、文献で知られた還元剤でオキシムを還元し
次に適当な保護基を用いてニトリル基にメルカプト化合
物を加えてプレカーサを得る。該プレカーサを脱水条件
下で環化するとイミダゾールが得られる。環化工程では
とりわけ、PCl5とジメチルアミノピリジン(DMA
P)との混合物、POCl3およびSOCl2およびそ
れらの混合物とDMAPとの混合物が使用されうる。
【0057】R2が−S(O)rR19でありそしてR
が0または1である式(I)のチオ化合物の、対応する
スルホンおよびスルホキシドへの酸化は適当な溶媒例え
ばジクロロメタン中で過酸を用いて実施するのが好まし
い。
【0058】式(II)のアゾールをアルキル化するの
に適当なアルキル化剤は例えば適当なベンジルハライド
、トシレート、メシレートもしくはトリフレートまたは
適当なアルキルハライド、トシレート、メシレートもし
くはトリフレートである。
【0059】アルキル化は原則的には知られている手法
と類似の方法で実施される。
【0060】式(II)のアゾール誘導体は例えば塩基
の存在下で金属化される。好ましい塩基は例えば溶媒と
してのDMFまたはDMSO中の式MHの金属水素化物
例えば水素化リチウム、水素化ナトリウムまたは水素化
カリウムであるか、または式MOR(ここでRはメチル
、エチルまたはt−ブチルである)の金属アルコキシド
であり、該反応は対応するアルコール、DMFまたはD
MSO中で実施される。こうして生成されるアゾールの
塩を非プロトン性溶媒例えばDMFまたはDMSO中に
溶解し、アルキル化試薬の適当量で処理する。
【0061】アゾール誘導体の脱プロトン化の別の可能
性は例えばDMFまたはDMSO中における炭酸カリウ
ムとの反応である。
【0062】これらの反応は室温以下の温度から反応混
合物の沸点までの温度、好ましくは+20℃から反応混
合物の沸点までの温度で約1〜10時間実施される。
【0063】ビフェニル誘導体は例えばアリールボロン
酸誘導体から出発し、遷移金属触媒特にパラジウムを用
いて置換アリールハライドと結合させることによって合
成されうる。相当する反応はR.B. Miller氏
等(Organometallics 1984,3,
1261)またはA. Zuzuki氏等(Synth
etic Commun. 11(7),513(19
81))により記載されている。
【0064】式(I)のスルホニルウレタンは式(I)
の適当なスルホンアミドから、不活性な高沸点溶媒例え
ばトルエン中で約100℃または適当な溶媒の沸点にお
いてクロロ炭酸エステルと反応させることにより得るこ
とができる。
【0065】同様に、スルホニル−スルホンアミドは適
当なスルホンアミドから、スルホニルクロライドまたは
スルファモイルクロライドとの反応により製造されうる
【0066】スルホンアミド基は必要により、アミノ基
から出発してメーヤワイン反応(Meerwein r
eaction)を用いて製造されうる。このためには
、アミンの塩酸塩を最初にジアゾ化し次に銅触媒の存在
下で氷酢酸中において二酸化硫黄と反応させる。引続き
アンモニアを作用させてスルホンアミド基にする。
【0067】別法としては、適当なチオフェノールを塩
素での酸化およびその後のアンモニアの作用によりスル
ホンアミドに変換することができる。
【0068】
【有用性】本発明による式(I)の化合物はアンギオテ
ンシンIIレセプターに対して拮抗作用を有し、そのた
めにアンギオテンシンII−依存性高血圧の治療に使用
されうる。さらに心不全、心臓保護、心筋梗塞、心臓肥
大、アテローム性動脈硬化、腎障害、腎不全および脳の
血管疾患例えば一時的な虚血性発作および脳卒中に適応
可能である。
【0069】レニンはアスパルチルプロテアーゼ種の蛋
白質分解酵素であり、それは種々の刺激(容量涸渇、ナ
トリウム不足、β−レセプター刺激)の結果として腎臓
の糸球体近接細胞により血液循環中に分泌される。血中
においてそれは、肝臓から排出されるアンギオテンシノ
ーゲンからデカペプチドのアンギオテンシンIを分裂さ
せる。アンギオテンシンIは“アンギオテンシン変換酵
素”(ACE)によりアンギオテンシンIIに変換され
る。アンギオテンシンIIは血管収縮により血圧を直接
上昇させることからなる血圧調整に最も重要な役割を果
たす。それはさらに副腎からのアルドステロンの分泌を
刺激し、それによりナトリウム排出を介して細胞外液容
量を増加させ、その一部分が血圧の上昇に寄与する。
【0070】後方受容体(post−receptor
)作用はとりわけホスホイノシトール変換の刺激(Ca
2+放出)、蛋白質キナーゼC)の活性化およびc−A
MP依存性ホルモンレセプターの促進である。
【0071】アンギオテンシン(II)レセプターに対
する式(I)の化合物の親和力は、牛副腎の帯状糸球体
膜上のレセプターからの125I−アンギオテンシンI
Iまたは3H−アンギオテンシンII置換を測定するこ
とによって調べることができる。このために、調製膜を
pH7.4のバッファー中に懸濁する。
【0072】培養中、ラジオリガンド(radioli
gand)の分解防止のためにペプチダーゼ阻害剤であ
るアプロチニン(aprotinin)を加える。比活
性74TBq/mmolを有する約14000cpmの
トレーサ(Amersham Buchler, Br
aunschweig社製、FRG)および該トレーサ
の50%を結合させる多量のレセプター蛋白質をさらに
用いる。 反応は、100μlのバッファー+アプロチニン、アン
ギオテンシンIIまたはレセプターアンタゴニストを含
有するかまたは含有しない50μlのバッファーおよび
50μlのトレーサの混合物に50μlの膜懸濁液を加
えることによって開始させる。25℃、60分の培養後
に結合したラジオリガンドおよび遊離のラジオリガンド
をスカトロン(SkatronR)セルコレクターでワ
ットマン(WhatmannR)GFICフィルターを
用いて濾過検定により分離する。
【0073】非特異的結合は0.3%ポリエチレンイミ
ンpH10(Sigma社製、No.3143)でフィ
ルターを処理することにより防ぐ。
【0074】レセプターからのラジオリガンドの置換量
は、ガンマシンチレーションカウンターでの放射能測定
により決定する。リガンドの50%を置換する阻害剤濃
度を表すIC50値はJ. Theor. Biol.
 59,253(1970)に従って決定する。式(I
)の化合物の場合それらは1×10−4〜1×10−9
Mである。
【0075】別法として、アンギオテンシンIIレセプ
ターに対する式(I)の化合物の親和力は種々の器官(
肝臓、肺、副腎、脳等)からのレセプター標本(rec
eptor preparations)の125I−
アンギオテンシンIIまたは3H−アンギオテンシンI
Iによる置換を測定することによって決定されうる。
【0076】このためには調製した膜を培養バッファー
(135mM NaCl、10mM KCl、10mM
 MgCl2、5mMグルコース、0.2%牛血清アル
ブミンおよびプロテアーゼ阻害剤PMSF、0.3mM
、およびバシトラシン、0.1mMを含有する20mM
 Tris、pH7.4)中で懸濁し、ついで放射能標
識したアンギオテンシンIIおよび試験すべき種々の濃
度の供試化合物と一緒に25℃で90分間培養する。次
に結合したラジオリガンドおよび遊離ラジオリガンドを
セルコレクター(SKATRON)中でミクロガラスフ
ァイバーフィルター(GF51、Schleicher
 & Schiill社製)を通過させる濾過により分
離する。
【0077】供試化合物による、レセプターからのラジ
オリガンドの置換度はβ−またはγ−分光光度計を用い
てフィルター上のレセプター結合放射能を測定すること
により決定する。供試化合物によるレセプターからのラ
ジオリガンドの置換量はIC50、すなわちレセプター
からの結合されたラジオリガンドの50%を置換する阻
害剤の濃度によって示される。IC50値の計算はPC
ソフトウエア(LIGAND,G.A. McPher
son 1985,Elsevier BIOSOFT
, 68 Hills Road, Cambridg
e, CB2 1LA, UK.)を用いて行った。式
(I)の化合物について測定されたIC50値は1×1
0−5〜1×10−11Mである(下記表1参照、そこ
にはIC50値が本発明化合物について順序正しく示さ
れている)。
【0078】
【表1】
【0079】式(I)の化合物の拮抗作用を測定するに
は、麻酔したスプレイク−ダウレイ(Spraque−
Dawley)系ラットの、アンギオテンシンIIで惹
起された血圧上昇に及ぼす該化合物の効果を測定するこ
とができる。麻酔剤としてNa チオバルビタール(T
rapanalR, Byk Guldenの商標、F
RG)を100mg/kgの腹腔内(i.p.)投与用
量として用いる。静脈内(i.v.)投与は頸動脈に実
施する。血圧は頸動脈で測定する。動物は最初、比較的
低い血圧レベルが得られるように(神経節遮断)酒石酸
ペントリニウム(10mg/kg i.m.)で前処置
する。ANG II(Hypertensin CIB
A)を0.1ml/100gの容量で10分間隔で静脈
内投与する。投与量は0.5μg/kgである。式(I
)の化合物を蒸留水中に溶解し、静脈内または十二指腸
内にそれぞれ0.1〜1.0mg/kgまたは10〜1
00mg/kgの用量で投与する。
【0080】式(I)の化合物は0.1〜100mg/
kg好ましくは0.1〜3mg/kgの範囲で特に有効
である。
【0081】〔医薬組成物〕本発明はまた式(I)の化
合物およびその他の活性化合物例えば利尿剤または非ス
テロイド系の抗炎症活性化合物を含有する医薬組成物に
関する。式(I)の化合物はまたレニン−アンギオテン
シン系用の診断剤として使用することもできる。
【0082】製剤は式(I)の活性化合物の有効量およ
び必要によりその他の活性化合物を無機または有機の製
薬的に使用可能な賦形剤と一緒に含有する。投与は鼻腔
内、静脈内、皮下または経口的に実施されうる。活性化
合物の投与量は哺乳動物の種、体重、年令および投与法
に左右される。
【0083】本発明の製剤はそれ自体知られている溶解
、混合、顆粒化またはコーティングの各手法で調製され
る。
【0084】経口用形態の場合には、活性化合物をそれ
に慣用の添加剤例えば賦形剤、安定剤または不活性希釈
剤と混合し次に慣用手法を用いて適当な剤形例えば錠剤
、コーティング錠剤、ハードゼラチンカプセル剤、水性
、アルコール性または油性の懸濁液または溶液にする。 使用できる不活性賦形剤には例えばアラビアゴム、マグ
ネシア、炭酸マグネシウム、りん酸カリウム、ラクトー
ス、グルコース、マグネシウムステアリルフマレートま
たはデンプン特にトウモロコシデンプンがある。この場
合の製剤は乾燥顆粒または湿潤顆粒であることができる
。適当な油性の賦形剤または溶媒は例えば植物性または
動物性油例えばヒマワリ油および肝油である。
【0085】皮下または静脈内投与では、活性化合物ま
たはその生理学的に許容しうる塩を、適切な場合にはそ
れに慣用の物質例えば可溶化剤、乳化剤またはその他の
補助剤で溶液、懸濁液または乳液にする。適当な溶媒は
例えば水、生理食塩水溶液またはアルコール例えばエタ
ノール、プロパンジオールもしくはグリセロールおよび
糖溶液例えばグルコースもしくはマンニトール溶液また
は前記溶媒の混合物である。
【0086】
【実施例】略記表: DMF      N,N−ジメチルホルムアミドNB
S      N−ブロモスクシンイミドAIBN  
  α,α−アゾビスイソブチロニトリルEI    
    電子衝撃 DCI      脱着−化学イオン化RT     
   室温 EA        酢酸エチル(EtOAc)DIP
      ジイソプロピルエーテルMTB     
 メチルtert−ブチルエーテルm.p.     
 融点 HEP      n−ヘプタン DME      ジメトキシエタン FAB      高速原子衝撃 CH2Cl2  ジクロロメタン 以下に本発明を実施例により説明する。
【0087】実施例  1 1−〔(2′−フェニルアミノカルボニルアミノスルホ
ニル−ビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチ
ル−4−クロロイミダゾール−5−カルボキサルデヒド
の合成
【化25】
【0088】a)  4′−メチルビフェニル−2−ア
ミンの製造 メタノール50ml中の4′−メチル−2−ニトロビフ
ェニル(R.B.Mueller and S. Du
gar, Organometallics 1984
, 3, 1261)23.9g(0.112モル)に
ラネーニッケル3gを加え、混合物を常圧下室温で理論
量のH2が吸収されるまで水素化する。次に触媒を濾過
により除去し、濾液を濃縮する。溶離剤としてEA/H
EP(1:6)を用いて、SiO2(500g)上でク
ロマトグラフィーにかけて標記化合物19g(92.5
%)が油状物として得られる。 Rf(EA/HEP 1:4)=0.3MS(EI)=
183(M+)
【0089】b)  4′−メチルビフェニル−2−ア
ンモニウム塩酸塩 化合物1a)10gを6N HCl 50mlおよびジ
オキサン100ml中に溶解する。溶媒を蒸発により除
去して標記化合物が得られる。これはそれ以上精製せず
に使用される。
【0090】c)  4′−メチルビフェニル−2−ス
ルホンアミド 6N HCl 200ml中の懸濁した化合物1b)3
1g(140ミリモル)の懸濁液に亜硝酸ナトリウム7
.9g(114ミリモル)を−10℃で加えて透明溶液
を得る。これを0℃において、SO2で飽和した氷酢酸
200ml、CuCl2・H2O 17gおよびH2O
 25mlを含有する溶液に加える。次に混合物をその
ままで室温に戻し、この温度で2時間撹拌する。ついで
EA 250mlを加え、各相を分離しそして有機相を
硫酸マグネシウムで乾燥する。濃縮して油状物を得、そ
れをアセトン300ml中に溶解する。次に25%アン
モニア150mlを加え、その混合物を2時間撹拌する
。次にそれを濃縮し、EA500mlを加える。EA相
をH2Oで1回洗浄し、MgSO4で乾燥し、ついで濃
縮する。EA/HEP(1:1)を用いて、SiO2で
クロマトグラフィーにかけて標記化合物(4.6g)が
得られる。 Rf(EA/HEP 1:1)=0.25MS(DCI
)=248(M++H) m.p.:122℃
【0091】d)  4′−メチルビフェニル−2−N
,N−ジメチルアミノホルミルスルホンアミドDMF 
30ml中の化合物1c)4.6g(18.6ミリモル
)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタ
ール2.5g(19.3ミリモル)を室温で2時間撹拌
し、次にH2O 100mlを加え、得られた沈殿を吸
引濾去しついで風乾して標記化合物4.2gを得る。 Rf(EA/HEP 1:1)=0.2MS(DCI)
=303(M++H)
【0092】e)  4′−ブロモメチルビフェニル−
2−N,N−ジメチルアミノホルミルスルホンアミドク
ロロベンゼン50ml中に入れた化合物1d)3.76
g(13.5ミリモル)およびNBS 2.4g(13
.5ミリモル)にベンゾイルペルオキシド150mgを
加える。還流下で4時間経過後に混合物を濃縮し、EA
 50mlを加えそしてEA相を10%Na2SO3溶
液で1回およびH2Oで1回洗浄する。Na2SO4で
乾燥後、それを濃縮しついでSiO2上でクロマトグラ
フィーにかける(溶離剤EA/HEP 2:1)。標記
化合物1.2gが得られる。 Rf(EA/HEP 2:1)=0.23MS(DCI
)=381,383(M++H)
【0093】f)  
2−n−ブチル−4−クロロ−5−ホルミルイミダゾー
ル 氷酢酸350ml中に入れた2−n−ブチル−n−4−
クロロ−5−ヒドロキシメチルイミダゾール(EP−A
 253,310号により製造した)20g(0.10
6モル)にH2O中の1M (NH4)2Ce(NO3
)6溶液305mlを10〜15℃で徐々に加える。室
温で2.5時間経過後に、pHを2N KOHで4に調
整する(塩基添加中20℃)。次に混合物をそれぞれ5
00mlずつのCH2Cl2で4回抽出し、合一した有
機抽出物をそれぞれ300mlずつの飽和NaHCO3
水溶液で3回洗浄し、Na2SO4で乾燥しついで濃縮
して、標記化合物(18g,92%)が無色固形物とし
て得られる。 m.p.:=90℃ Rf(DIP/MTB 1:1)=0.5
【0094】
g)  1−〔(2′−N,N−ジメチルアミノホルミ
ルスルホンアミドビフェニル−4−イル)メチル〕−2
−n−ブチル−4−クロロイミダゾール−5−カルボキ
サルデヒド 化合物1e)690mg(1.98ミリモル)、化合物
1f)370mg(1.98ミリモル)および炭酸カリ
ウム270mg(1.98ミリモル)をDMF(10m
l)中において室温で2時間撹拌する。次にEA 50
mlを加え、混合物をH2Oで2回洗浄する。有機相を
乾燥し(Na2SO4)ついで濃縮する。溶離剤として
EA/HEP(2:1)を用いて、SiO2でクロマト
グラフィー処理して標記化合物(380mg;40%)
が得られる。 Rf(EA/HEP 2:1)=0.15MS(DCI
)=487(M++H)
【0095】h)  1−〔(2′−スルホンアミドビ
フェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチル−4−
クロロイミダゾール−5−カルボキサルデヒドメタノー
ル7mlおよびH2O 14ml中における化合物1g
)280mg(0.58ミリモル)を水酸化ナトリウム
110mg(2.88ミリモル)で処理し、混合物を4
時間加熱煮沸する。室温に冷却後、混合物を4N HC
lで約pH6に調整し、EA30mlを用いて3回抽出
し、EA相を乾燥し(Na2SO4)ついで濃縮して標
記化合物190mgを得る。 Rf(EA/HEP 2:1)=0.45MS(DCI
)=432(M++H)
【0096】i)  1−〔(2′−フェニルアミノカ
ルボニルアミノスルホニルビフェニル−4−イル)メチ
ル〕−2−n−ブチル−4−クロロイミダゾール−5−
カルボキサルデヒド 化合物1h)730mg(1.69ミリモル)をフェニ
ルイソシアネート10ml中で80℃に加熱する。4時
間後、混合物を濃縮しついでSiO2でクロマトグラフ
ィー処理(溶離剤EA/HEP(2:1))して標記化
合物400mgを得る。Rf(EA/HEP 2:1)
=0.15 MS(DCI)=551(M++H)
【0097】化合物1d(4′−メチル−2−N,N−
ジメチルアミノホルミルスルホンアミド)の製造の別法
アルゴン下、トルエン150mlおよびH2O 40m
l中に入れた2−N,N−ジメチルアミノホルミルスル
ホンアミドブロモベンゼン(1b〜1dと類似の方法で
2−ブロモアニリンから製造する)11g(37.9ミ
リモル)、トリフェニルホスフィン1g,Na2CO3
 8gに最初にPd(OAc)2 420mg次にエタ
ノール100ml中における4−トリルボロン酸5.6
6g(41.9ミリモル)を加える。ついでこの混合物
を4時間加熱煮沸する。次にそれを濃縮し、酢酸エチル
500mlおよびH2O 500ml中に取入れる。生
成する沈殿は濾去されそして標記化合物としての特徴を
有する。酢酸エチル相を分離除去し、乾燥し(Na2S
O4)次いで濃縮する。酢酸エチルを用いてSiO2上
でクロマトグラフィー処理して、さらに別の量の標記化
合物が得られる(全体で7.6g=66%)。
【0098】2−ブロモベンゼンスルホンアミド(1c
に類似の中間段階に対する)の製造の別法H2O 60
ml中に入れた2−ブロモチオフェノール4.7g中に
Cl2ガスを0°〜10℃で30分間導入する。次に混
合物を0℃で30分撹拌し、引続き冷却しないで30分
間その溶液中に空気を吹き混む。アセトン60mlを加
えついで再び0℃に冷却後、飽和NH4OH溶液10m
lを徐々に滴加する。さらに30分経過後、溶液のpH
を4N HClで3に調整しそして生成物を濾過により
得る。 収量4.5g(77%) m.p.=190〜191℃ Rf(EA/H 1:1)=0.4
【0099】実施例  2 1−〔(2′−n−プロピルアミノカルボニルアミノス
ルホニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブ
チル−4−クロロイミダゾール−5−カルボキサルデヒ
ドの合成は実施例1と類似の方法で実施された。 Rf(EA)=0.6 MS(FAB)=517(M++H)
【化26】
【0100】実施例  3 1−〔(2′−ピリジル−2−アミノカルボニルアミノ
スルホニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−
ブチル−4−クロロイミダゾール−5−カルボキサルデ
ヒドの合成
【化27】
【0101】a)  1−〔(2′−エトキシカルボニ
ルアミノスルホニルビフェニル−4−イル)−メチル〕
−2−n−ブチル−4−クロロイミダゾール−5−カル
ボキサルデヒド 乾燥DME20mlに入れた化合物1h)1.1g(2
.5ミリモル)および炭酸カリウム0.78g(5.6
ミリモル)にクロロギ酸エチル0.48ml(5.1ミ
リモル)を加える。1時間経過後に混合物をそのままで
室温に冷却させ、10%KH2PO4溶液50mlで処
理する。EAで抽出後に混合物をNa2SO4で乾燥し
ついで濃縮する。 溶離剤としてEA/HEP(2:1)を用いて、SiO
2でクロマトグラフィー処理して標記化合物840mg
を得る。 Rf(EA/HEP 2:1)=0.32MS(DCI
)=504(M++H)
【0102】b)  1−〔(2′−ピリジル−2−ア
ミノカルボニルアミノスルホニルビフェニル−4−イル
)メチル〕−2−n−ブチル−4−クロロイミダゾール
−5−カルボキサルデヒド 化合物3a)150mg(0.3ミリモル)および2−
アミノピリジン28.5mg(0.3ミリモル)を乾燥
トルエン8ml中で2時間加熱煮沸する。次に混合物を
濃縮し、SiO2上でクロマトグラフィー処理(溶離剤
EA)して、標記化合物34mgが得られる。 Rf(EA/メタノール 10:1)=0.4MS(F
AB)=552(M++1)
【0103】実施例4〜39の化合物は実施例3と類似
の方法で合成できる。これらの化合物は下記式(A)を
有する。
【0104】
【表2】
【0105】
【表3】
【0106】
【表4】
【0107】実施例  40 1−〔(2′−フェニルアミノカルボニルアミノスルホ
ニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチル
−4−クロロ−5−ヒドロキシメチルイミダゾールの合
成 化合物1) 100mg(0.18ミリモル)をエタノ
ール5ml中に溶解し、その溶液を室温において水素化
ホウ素ナトリウム10mg(0.27ミリモル)で処理
する。20時間後に5%硫酸水素ナトリウム溶液20m
lを加え、その混合物をEAで3回抽出する。有機相を
Na2SO4で乾燥しついで濃縮する。EA/HEP(
3:1)を用いて、SiO2でクロマトグラフィー処理
して標記化合物55mgが得られる。 Ef(EA/HEP 3:1)=0.25MS(DCI
)=553(M++H)
【0108】実施例41〜54の化合物(式Bを参照)
は実施例40と類似の方法で実施例2、3および16〜
27の化合物から合成された(表5、表6)。
【0109】
【表5】
【0110】
【表6】
【0111】実施例  55 1−〔(2′−アリルアミノカルボニルアミノスルホニ
ルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチル−
4−クロロイミダゾール−5−カルボキサルデヒドの製
【化28】 化合物1h) 730mg(1.69ミリモル)をアリ
ルイソシアネート10ml中において80℃で加熱する
。4時間後に、混合物を濃縮し、SiO2上でクロマト
グラフィー処理(溶離剤EA/HEP(2:1))して
、標記化合物400mgが得られる。 Rf(EA/HEP  2:1)=0.15MS(FA
B)=515(M++H)。
【0112】実施例  56 1−〔(2′−アリルアミノカルボニルアミノスルホニ
ルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチル−
4−メチルチオイミダゾール−5−カルボン酸の製造

化29】
【0113】a)  エチル 2−アミノ−2−シアノ
アセテート H2O 350mlおよび飽和炭酸水素ナトリウム溶液
280ml中に入れたエチル2−シアノグリオキシレー
ト−2−オキシム35g(0.246モル)にジチオン
酸ナトリウム119gを少しずつ(15分かけて)室温
で加える。次に混合物を35℃で1時間加温し、その後
それをNaClで飽和し、ジクロロメタンで5回抽出す
る。塩化カルシウムで乾燥後、有機相を濃縮する。標記
化合物11.8gが油状物として得られる。 Rf(CH2Cl2/CH3OH 9:1)=0.6

0114】b)  エチル 2−シアノ−2−n−ブチ
ルカルボニルアミノアセテート 乾燥CH2Cl2 50mlおよびピリジン2.3ml
(28.09ミリモル)中に入れた化合物56a) 3
.6g(28.09ミリモル)に、CH2Cl2 5m
l中におけるバレリルクロライド3.39ml(28.
09ミリモル)を−5℃〜0℃で滴加する。次に混合物
を室温で1時間撹拌する。ついで有機相をH2Oで3回
そして飽和NaCl溶液で1回洗浄し、塩化カルシウム
で乾燥しついで濃縮する。DIPから結晶化して、標記
化合物1.7gが得られる。 Rf(CH2Cl2/CH3OH 9:1)=0.35
m.p.:87℃
【0115】c)  エチル 3−アミノ−2−n−ブ
チルカルボニルアミノメチルチオアクリレート無水エタ
ノール60ml中に入れた化合物56b) 2.9g(
13.67ミリモル)およびトリエチルアミン0.19
ml(1.36ミリモル)に濃縮メチルチオール2ml
(27.26ミリモル)を室温で加える。3日後に、さ
らに0.5mlのメチルチオールを加える。室温でさら
に24時間経過後に、さらに0.5mlのメチルチオー
ルおよび0.19mlのトリエチルアミンをシリンジで
加え、混合物を室温でさらに24時間撹拌する。ついで
溶媒を除去し、残留物をDIPから結晶化して、標記化
合物2.4gが得られる。 Rf(CH2Cl2/EA 4:1)=0.3m.p.
:120℃
【0116】d)  エチル 2−n−ブチル−4−メ
チルチオイミダゾール−5−カルボキシレートCH2C
l2 20ml中に入れた五塩化りん4.17g(20
.0ミリモル)に、CH2Cl2 12ml中における
4−ジメチルアミノピリジン2.44g(20.0ミリ
モル)を−78℃で滴加する。5分後に化合物56c)
 2.42g(10.0ミリモル)をCH2Cl2 2
5ml中に滴加する。ついで混合物を室温に戻し、CH
2Cl2 30mlで希釈する。2時間後に1N炭酸水
素ナトリウム溶液300mlを氷冷下で加え、混合物を
1時間撹拌する。次に各相を分離し、水性相をEAで3
回抽出し、合一した有機相を塩化カルシウムで乾燥する
。CH2Cl2/EA(9:1)を用いて、SiO2で
クロマトグラフィー処理する。 Rf(CH2Cl2/EA 9:1)=0.6MS(D
CI)=243(M++H)
【0117】e)  エチル 1−〔(2′−スルホン
アミドビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチ
ル−4−メチルチオイミダゾール−5−カルボキシレー
トメタノール30ml中に入れたエチル1−〔(2′−
N,N−ジメチルアミノホルミルスルホンアミドビフェ
ニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチル−4−メチ
ルチオイミダゾール−5−カルボキシレート〔実施例1
g)と類似の方法で実施例56d)および実施例1e)
から製造する〕1.35g(2.5ミリモル)に濃HC
l 15mlを加える。還流下で90分経過後に、混合
物をそのままで室温に冷却させ、2N NaOH溶液で
pHを5〜6に調整する。ついでそれをそれぞれ100
mlずつのEAで3回抽出し、有機抽出物をNa2SO
4で乾燥しそして濃縮して、標記化合物が泡状物として
得られる。これはそれ以上精製しないで次の反応工程で
用いられる。 Rf(EA/HEP 1:1)=0.2MS(FAB)
=488(M++H)
【0118】f)  標記化合物56は、エチル 1−
〔(2′−アリルアミノカルボニルアミノスルホニルビ
フェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチル−4−
メチルチオイミダゾール−5−カルボキシレート(実施
例55と類似の方法で得られた)120mgをエタノー
ル10mlおよび2N水酸化ナトリウム溶液1ml中で
室温において4日間撹拌することにより得られる。次に
混合物を濃縮し、H2Oを加え、その混合物を1N H
ClでpH4に調整し、沈殿した標記化合物を濾過によ
り単離する。 Rf(EA/MeOH 10:1)=0.1MS(FA
B)=543(M+H)
【0119】実施例  57 1−〔(2′−ピリジルエチル−2−アミノカルボニル
アミノスルホニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2
−n−ブチル−4−メチルチオイミダゾール−4−カル
ボン酸の合成
【化30】
【0120】a)  エチル 1−〔(2′−エトキシ
カルボニルアミノスルホニルビフェニル−4−イル)メ
チル〕−2−n−ブチル−4−メチルチオイミダゾール
−5−カルボキシレート 乾燥DME 20ml中に入れた化合物56e) 1.
21g(2.5ミリモル)および炭酸カリウム0.78
g(5.6ミリモル)を加熱煮沸しついでクロロギ酸エ
チル0.48ml(5.1ミリモル)を加える。1時間
後に混合物をそのままで室温に冷却させついで10% 
KH2PO4溶液50mlを加える。EAで抽出後に、
抽出物をNa2SO4で乾燥しついで濃縮する。EA/
HEP(2:1)を溶離剤として用いて、SiO2でク
ロマトグラフィー処理して標記化合物840mgが得ら
れる。 Rf(EA/HEP 2:1)=0.5MS(DCI)
=559(M++H)
【0121】b)  エチル 1−〔(2′−ピリジル
エチル−2−アミノカルボニルアミノスルホニルビフェ
ニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチル−4−メチ
ルチオイミダゾール−5−カルボキシレート化合物57
a) 168mg(0.3ミリモル)および2−(2−
アミノエチル)ピリジン37mg(0.3ミリモル)を
乾燥トルエン8ml中で2時間加熱煮沸する。次に混合
物を濃縮し、SiO2でクロマトグラフィー処理(溶離
剤EA)して標記化合物34mgが得られる。 Rf(EA)=0.15 MS(FAB)=636(M++H)
【0122】c)  標記化合物57は56f)と類似
の方法で得られる。Rf(EA/MeOH 5:1)=
0.1MS(FAB)=608(M++H)
【0123】下記表7〜表13の化合物は実施例57と
類似の方法で合成できる。
【0124】これらの化合物は式(C)を有する。
【0125】
【表7】
【0126】
【表8】
【0127】
【表9】
【0128】
【表10】
【0129】
【表11】
【0130】
【表12】
【0131】
【表13】
【0132】下記表14の化合物は実施例57と類似の
方法で合成できる。これらの化合物は下記式(D)を有
する。
【0133】
【表14】
【0134】実施例  150 1−{〔(2′−ベンゾイルオキシカルボニルアミノス
ルホニル)−ビフェニル−4−イル〕メチル}−2−n
−ブチル−4−クロロイミダゾール−5−カルバルデヒ
ドの製造
【0135】
【化31】
【0136】DMF(無水)10ml中において化合物
1h 215mg(0.5モル)、ベンジルクロロホル
メート71.3μl(0.5ミリモル)およびK2CO
3 70mg(0.5ミリモル)を還流下で1.5時間
加熱すると標記化合物150が得られる。次に混合物を
濃縮し、EA 100mlを加え、それをそれぞれNa
HSO4溶液およびNaCl溶液の40mlずつで1回
ずつ抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥しついで回
転蒸発器で濃縮する。 MTBを用いてのクロマトグラフィー処理により標記化
合物150が120mg(42%)得られる。
【0137】m.p.=56℃ Rf(MTB)=0.20 MS(FAB)=566(M++H)
【0138】下記表15〜16の化合物は実施例150
および57aと類似の方法で合成できる。これらの化合
物は下記式(E)を有する。
【0139】
【表15】
【0140】
【表16】
【0141】実施例  178 エチル1−〔(2′−ジメチルスルファモイルアミノス
ルホニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブ
チル−4−メチルチオイミダゾール−5−カルボキシレ
ートの製造
【化32】 標記化合物178は、DME(無水)10ml中で化合
物56e)244mg(0.5ミリモル)、スルファモ
イルクロライド108μl(1.0ミリモル)およびK
2CO3 140mg(1.0ミリモル)を5日間加熱
還流することにより得られる。この混合物をEA50m
lで希釈し、KHSO4/H2SO4(pH=1.0)
50mlで洗浄する。 有機相をNa2SO4で乾燥しついで回転蒸発器で濃縮
する。EAでクロマトグラフィー処理すると無色油状物
69mg(23%)が得られる。 Rf(EA)=0.15 MS(FAB)=617(M++Na)
【0142】実
施例  179 1−〔1−(2′−ジメチルスルファモイルアミノスル
ホニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチ
ル−4−メチルチオイミダゾール−5−カルボン酸の製
【化33】 実施例178の標記化合物50mg(84μモル)およ
び1N NaOH 0.84mlをエタノール3ml中
に溶解しついでRTで2日間撹拌する。エタノールを、
蒸留除去し、H2O 5mlを加え、その混合物をHC
lでpH2に調整する。沈殿を水1mlで2回洗浄しつ
いで真空乾燥する。無色粉末33mg(70%)が得ら
れる。 Rf(EA/メタノール 5:1)=0.11MS(F
AB)=567(M+ +H)
【0143】実施例  
180 エチル1−〔(2′−アリルオキシカルボニルアミノス
ルホニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブ
チル−4−メチルチオイミダゾール−5−カルボキシレ
ート
【化34】 化合物56e) 244mg(0.5ミリモル)、アリ
ルクロロホルメート106μl(1.0ミリモル)およ
びK2CO3 140mg(1.0ミリモル)を還流下
で1時間煮沸する。次に10%KHSO4溶液50ml
を加え、その混合物をEA50mlずつで3回抽出する
。有機相をNa2SO4で乾燥しついで蒸発させる。M
TB/DIP 1:1でクロマトグラフィーにかけて無
色油状物115mg(40%)が得られる。 Rf(MTB/DIP 1:1)=0.15MS(FA
B)=572(M+ +H)
【0144】実施例  1
81 1−〔(2′−アリルオキシカルボニルアミノスルホニ
ルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチル−
4−メチルチオイミダゾール−5−カルボン酸の合成化
合物180、95mg(0.17ミリモル)を実施例1
79に記載のようにして加水分解する。無色泡状物30
mg(33%)が得られる。 Rf(EA/MeOH 10:1)=0.1MS(FA
B)=544
【0145】実施例  182 エチル1−〔(2′−ベンジルオキシカルボニルアミノ
スルホニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−
ブチル−4−メチルチオイミダゾール−5−カルボキシ
レート
【化35】 標記化合物は実施例180と類似の方法で合成される。 Rf(MTB/DIP 1:1)=0.15MS(FA
B)=622(M+ +H)
【0146】実施例  1
83 1−〔(2′−ベンジルオキシカルボニルアミノスルホ
ニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチル
−4−メチルチオイミダゾール−5−カルボン酸
【化3
6】 標記化合物は実施例181と類似の方法で合成される。 Rf(EA/MeOH 10:1)=0.1MS(FA
B)=594(M++OH)
【0147】実施例  1
84 1−{〔2′−アリルアミノカルボニルアミノスルホニ
ル〕ビフェニル−4−イル−メチル}−2−n−ブチル
−4−メトキシイミダゾール−5−カルバルデヒド
【化
37】 a) 1−〔2′−スルホンアミドビフェニル−4−イ
ル)メチル〕−2−n−ブチル−4−メトキシイミダゾ
ール−5−カルバルデヒド 化合物1h) 215mg(0.5ミリモル)および1
N NaOH 1.5モルをメタノール10ml中で還
流下において19時間煮沸する。次にメタノールを回転
蒸発器で濃縮し、混合物をNaHSO4溶液でpH2に
調整しついでEAをそれぞれ50mlずつ用いて3回抽
出する。有機相をNa2SO4で乾燥しついで回転蒸発
器で濃縮する。 MTB/DIP(1:1)を用いてクロマトグラフィー
処理して、標記化合物170mg(80%)が得られる
。 m.p.=189℃ Rf(MTB/DIP 1:1)=0.19MS(DC
I)=428(M++H)
【0148】b) 標記化合物184は化合物184a
) 150mg(0.35ミリモル)およびアリルイソ
シアネート3mlを還流下で5時間煮沸することにより
得られる。次にこの混合物の回転蒸発器で濃縮しついで
EAを用いてクロマトグラフィー処理する。無色泡状物
60mg(34%)が得られる。 Rf(EA)=0.34 MS(FAB)=511(M++H)
【0149】実施例  1851−{〔(2′−エトキ
シカルボニルアミノスルホニル)ビフェニル−4−イル
〕メチル}−2−n−ブチル−4−メトキシイミダゾー
ル−5−カルバルデヒド
【化38】 化合物184a) 1.0g(2.34ミリモル)をア
セトン(無水)50ml中に溶解し、K2CO3 65
0mgを加える。混合物を加熱還流し、次にクロロギ酸
エチル0.45mlをこの温度でシリンジにより徐々に
加える。混合物を還流下でさらに4時間加熱しついで回
転蒸発器で濃縮する。残留物をNaHSO4溶液でpH
2の酸性にしついでEAそれぞれ100mlずつで3回
抽出する。抽出物をNa2SO4で乾燥しついで回転蒸
発器で濃縮し、残留物をMTB/DIP/HOAc(1
5:83:2)を用いてクロマトグラフィー処理する。 得られた油状物はジエチルエーテルで結晶化させること
ができる。無色結晶550mgが得られる。 m.p. 134℃ Rf(MTB)=0.24 MS(FAB)=500(M++H)
【0150】実施例  1861−{〔(2′−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノスルホニル)ビフェニル−4
−イル〕メチル}−2−n−ブチル−4−メトキシイミ
ダゾール−5−カルバルデヒド
【化39】 実施例186は実施例185と類似の方法で合成される
。 Rf(MTB)=0.16 MS(FAB)=562(M++H)
【0151】実施例  187 エチル1−{〔(2′−ベンジルアミノカルボニルアミ
ノスルホニル)ビフェニル−4−イル〕メチル}−2−
n−ブチルイミダゾール−5−カルボキシレート
【化4
0】 MeOH 50mlおよびHOAc 5ml中に溶解し
た実施例73の化合物150mg(0.24ミリモル)
に触媒量のPd/Cを加える。混合物をH2雰囲気中で
室温において12時間撹拌する。次に混合物を回転蒸発
器で濃縮しついでEAを用いてクロマトグラフィー処理
する。無色泡状物30mg(22%)が得られる。 Rf(EA)=0.42 MS(FAB)=575(M++H)
【0152】実施例  188 エチル1−{〔(2′−エトキシカルボニルアミノスル
ホニル)ビフェニル−4−イル〕メチル}−2−n−ブ
チルイミダゾール−5−カルボキシレート
【化41】 EtOH 10ml中に溶解した化合物57a、300
mg(0.5ミリモル)にラネーニッケル約200mg
を加える。混合物を還流下で10時間加熱し、ラネーニ
ッケルをさらに200mg加えついで混合物をさらに5
時間還流下で加熱する。触媒を濾去し、溶媒を回転蒸発
器で濃縮する。残留物を、MTBを用いてクロマトグラ
フィー処理して無色泡状物50mg(18%)が得られ
る。 Rf(EA)=0.27 MS(FAB)=514(M++H)
【0153】実施例  189 エチル1−〔(2′−{2−チエニルスルホニルアミノ
スルホニル}ビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n
−ブチル−4−メチルチオイミダゾール−5−カルボキ
シレート
【化42】 実施例56eのスルホンアミド244mg(0.5ミリ
モル)をジエチレングリコールジメチルエーテル(無水
)10ml中に溶解する。次にK2CO3 346mg
(2.5ミリモル)および2−チエニルスルホニルクロ
ライド81mg(0.5ミリモル)を加える。反応混合
物を還流下で2時間加熱し、冷却しついで5%NaHS
O4溶液50ml中に入れ、その混合物をEAそれぞれ
50mlずつで3回抽出する。有機相をNa2SO4で
乾燥し、回転蒸発器で濃縮しついでEAを用いてクロマ
トグラフィー処理する。淡黄色結晶310mgが得られ
る。 m.p. 120〜122℃ Rf(EA)=0.24 MS(FAB)=634(M++H)
【0154】実施例  190 1−〔(2′−{2−チエニルスルホニルアミノスルホ
ニル}ビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチ
ル−4−メチルチオイミダゾール−5−カルボン酸
【化
43】 実施例189からのエチルエステルの加水分解は実施例
56fと類似の方法で実施される。 Rf(EA/MeOH 5:1)=0.13MS(FA
B)=606(M++H)
【0155】下記表17の化合物は実施例189と類似
の方法でまたは実施例190(または56f)と類似の
方法で合成できる。これらの化合物は下記式(F)を有
する。
【0156】
【表17】
【0157】実施例  195 エチル1−〔2′−メチルアミノカルボニルアミノスル
ホニルビフェニル−4−イル)メチル〕−2−n−ブチ
ル−4−メチルチオイミダゾール−5−カルボキシレー
ト オートクレーブ中で、トルエン50ml中に入れた実施
例57aからのスルホニルカルバメート1g中にメチル
アミンを80℃で5分間導入する。次に混合物を80℃
で8時間加熱する。ついでそれを真空中で濃縮し、残留
物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理(EA/H
EP 2:1)して標記化合物が無定形粉末として得ら
れる。 Rf(EA/HEP 2:1)=0.1MS(FAB)
=545(M++H)
【0158】下記表18の化合物は実施例195または
56fに記載されたものと類似の方法で合成できる(実
施例195からの化合物も示されている)。これらの化
合物は式(G)を有する。
【0159】
【表18】

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(I) 【化1】 で表される化合物およびその生理学的に許容しうる塩〔
    但し下記式α 【化2】 で表される化合物を除く〕。上記式Iにおいて各記号は
    下記の意味を有する。 a)  X、YおよびZは同一または相異なっていて、
    NまたはCR2であり、 b)  R1は1.    (C2−C10)−アルキ
    ル、2.    (C3−C10)−アルケニル、3.
    (C3−C10)−アルキニル、4.    −OR3
    、5.    (C3−C8)−シクロアルキル、6.
        (C4−C10)−シクロアルキルアルキル、
    7.(C5−C10)−シクロアルキルアルケニル、8
    .    (C5−C10)−シクロアルキルアルキニ
    ル、9.    −(CH2)m−B−(CH2)n−
    R4、10.  −ベンジル、11.  CO2R3で
    モノ置換されている、b)1、2、3または9に定義の
    基、12.  1個ないし全ての水素原子がフッ素で置
    換されている、b)1、2、3または9に定義の基、ま
    たは13.  フェニル基がハロゲン、(C1−C4)
    −アルコキシおよびニトロからなる群より選択される1
    個または2個の同一または相異なる基で置換されている 、b)10に定義の基;であり、 c)  R2は1.    水素、2.    ハロゲ
    ン、3.  ニトロ、4.    CvF2v+1、5
    .    ペンタフルオロフェニル、6.    シア
    ノ、7.    −O−R6、8.    フェニル、
    9.    フェニル−(C1−C3)−アルキル、1
    0.  (C1−C10)−アルキル、11.  (C
    3−C10)−アルケニル、12.  フェニル−(C
    2−C6)−アルケニル、13.  1−イミダゾリル
    −(CH2)m−、14.  1,2,3−トリアゾリ
    ル−(CH2)n−、15.  テトラゾリル−(CH
    2)m−、16.  −(CH2)o−1−CHR7−
    OR5、17.  −(CH2)o−O−CO−R3、
    18.  −(CH2)o−S−R6、19.  −S
    (O)r−R19、20.  −CH=CH−(CH2
    )m−CHR3−OR6、21.  −CH2=CH−
    (CH2)m−CO−R8、22.  −CO−R8、
    23.  −CH=CH−(CH2)m−O−CO−R
    7、24.  −(CH2)m−CH(CH3)−CO
    −R8、25.  −(CH2)o−CO−R8、26
    .  −(CH2)o−O−C(=W)NH−R9、2
    7.  −(CH2)o−NR7−C(=W)OR9、
    28.  −(CH2)o−NR7−CO−NHR9、
    29.  −(CH2)o−NR7−SO2R9、30
    .  −(CH2)o−NR7−C(=W)R9、31
    .  −(CH2)nF、32.  −(CH2)n−
    O−NO2、33.  −CH2−N3、34.−(C
    H2)n−NO2、35.  −CH=N−NR5R7
    、36.  フタルイミド−(CH2)n−、【化3】 43.  −(CH2)n−SO2−NR7−CS−N
    R6R9、44.  −(CH2)n−SO2−NR7
    −CO−NR6R9、45.  −(CH2)o−SO
    2R9、46.  フェニル基がハロゲン、ヒドロキシ
    ル、メトキシ、トリフルオロメチル、CO2R3および
    フェニルからなる群より選択される1個または2個の同
    一または相異なる基で置換されている、c)8または9
    に定義の基、47.  1個ないし全ての水素原子がフ
    ッ素で置換されているc)10、11または19に定義
    の基、または48.  メトキシカルボニルおよび(C
    1−C4)−アルキルからなる群より選択される1個ま
    たは2個の同一または相異なる基で置換されている、c
    )14に定義の基、49.  −(CH2)n−SO2
    −NR7−CO−R6、50.  −(CH2)n−S
    O2−NR7−CS−R6;であり、 d)  R3は 1.    水素、2.    (C1−C8)−アル
    キル、3.    (C3−C8)−シクロアルキル、
    4.    フェニル、5.    ベンジルまたは6
    .    1個ないし全ての水素原子がフッ素で置換さ
    れている、d)2に定義の基;であり、 e)  R4は 1.  水素、2.  (C1−C6)−アルキル、3
    .  (C3−C8)−シクロアルキル、4.  (C
    2−C4)−アルケニルまたは5.  (C2−C4)
    −アルキニル;であり、f)  R5は1.    水
    素、2.    (C1−C6)−アルキル、3.  
      (C3−C8)−シクロアルキル、4.    フ
    ェニルまたは5.    ベンジル;であり、g)  
    R6およびR9は同一または相異なっていて、1.  
      水素、2.    (C1−C6)−アルコキシ(
    一部分はヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、
    アミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミノおよび
    ジ−(C1−C6)−アルキルアミノからなる群より選
    択される1〜3個の基で置換されうる)からの1〜3個
    の基で置換されうるかまたは(C2−C10)−アルケ
    ニル、ヒドロキシル、アミノ、モノ−(C1−C6)−
    アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ
    、(C1−C6)−アルコキシカルボニルアミノ、(C
    6−C12)−アリール−(C1−C4)−アルコキシ
    カルボニルアミノ、(C6−C10)−アリール、(C
    6−C10)−アリール−(C1−C3)−アルキル、
    (C1−C9)−ヘテロアリール、カルボキシルおよび
    (C1−C4)−アルコキシカルボニルにより置換され
    うる(C1−C6)−アルキル、3.    (C3−
    C8)−シクロアルキル(ここでシクロアルキル部分は
    さらに(C1−C4)−アルキルおよび(C2−C4)
    −アルケニルからなる群より選択される1〜3個の基で
    置換されうる)、4.    (C3−C8)−シクロ
    アルキル−(C1−C3)−アルキル、5.    (
    C6−C12)−アリール、好ましくはフェニル、6.
        (C6−C10)−アリール−(C1−C4)
    −アルキル、7.    部分的にまたは完全に水素化
    されうる(C1−C9)−ヘテロアリール、8.   
     ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C4)−アルキル
    、メトキシ、ニトロ、シアノ、CO2R3、トリフルオ
    ロメチル、−NR11R12および【化4】 からなる群より選択される1個または2個の同一または
    相異なる基で置換される 、g)5、6、7、9、15、16、17、19、20
    または21に定義の基、 9.    (C1−C9)−ヘテロアリール−(C1
    −C3)−アルキル(ここでヘテロアリール部分は部分
    的または完全に水素化されうる)、10.  1個ない
    し全ての水素原子がフッ素で置換される(C1−C6)
    −アルキル、11.  (C2−C10)−アルケニル
    、(C2−C10)−アルケノイルまたは(C2−C1
    0)−アルカジエニル、12.(C3−C8)−シクロ
    アルケニル、13.  (C3−C8)−シクロアルケ
    ニル−(C1−C3)−アルキル、14.  1〜3個
    の(C1−C4)−アルキル基でさらに置換されうる二
    環状または三環状(C4−C10)−シクロアルケニル
    −(C1−C4)−アルキル、15.  (C6−C1
    0)−アリール−(C1−C4)−アルキル、16. 
     (C6−C10)−アリール−(C3−C6)−アル
    ケニル、17.  (C1−C9)−hetアリール−
    (C3−C6)−アルケニル、18.  (C3−C6
    )−アルキニル、19.  (C6−C10)−アリー
    ル−(C3−C6)−アルキニル、20.  (C1−
    C9)−hetアリール−(C3−C6)−アルキニル
    、21.  R6およびR9は、それらを担持している
    N原子と一緒になったhetアリール(これはさらにま
    た部分的または完全に水素化されうる);であり、 h)  R7は 1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
    キル、3.    (C3−C8)−シクロアルキル、
    4.    (C6−C12)−アリール−(C1−C
    6)−アルキル、好ましくはベンジル、5.    フ
    ェニルまたは6.    (C1−C9)−ヘテロアリ
    ール;であり、 i)  R8は 1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
    キル、3.    (C3−C8)−シクロアルキル、
    4.    フェニル−(CH2)q−、5.    
    OR6、6.    NR11R12または【化5】 j)  R10はシアノ、ニトロまたはCO2R7であ
    り、k)  R11およびR12は同一または相異なっ
    ていて、1.    水素、2.    (C1−C4
    )−アルキル、3.    フェニル、4.    ベ
    ンジルまたは5.    α−メチルベンジル;であり
    、 l)  DはNR13、OまたはCH2であり、m) 
     R13は水素、(C1−C4)−アルキルまたはフェ
    ニルであり、 n)  Aは4個まで好ましくは2個までの同一または
    相異なる基R14またはR15で置換されうるビフェニ
    ル基(しかしここでAはp)44または45に定義され
    る少なくとも1個の基で強制的に置換されている)であ
    り、o)  R14は 1.    ハロゲン、2.    ニトロソ、3. 
       ニトロ、4.アミノ、5.    シアノ、6.
        ヒドロキシル、7.    (C1−C6)−
    アルキル、8.    (C1−C4)−アルカノイル
    、9.    (C1−C4)−アルカノイルオキシ、
    10.  CO2R3、11.  メタンスルホニルア
    ミノ、12.  トリフルオロメタンスルホニルアミノ
    、13.  −CO−NH−OR9、14.  −SO
    2−NR6R7、15.  −CH2−OR7、16.
      (C1−C9)−ヘテロアリール−(CH2)q−
    、好ましくは1−テトラゾリル、17.  (C7−C
    13)−アロイル、【化6】 20.  (C6−C12)−アリールであり、p) 
     R15は 1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
    キル、3.    (C3−C8)−シクロアルキル、
    4.    (C6−C12)−アリール、5.   
     (C7−C13)−アロイル、6.    (C1−
    C4)−アルコキシ、7.    (C1−C4)−ア
    ルカノイルオキシ、8.    (C1−C9)−ヘテ
    ロアリール、9.CO2R3、10.  ハロゲン、1
    1.  シアノ、12.  ニトロ、13.  NR6
    R7、14.  ヒドロキシル、15.  −CO−N
    H−CHR5−CO2R3、16.  スルホ、17.
      −SO3R3、18.  −SO2−NR7−CO
    −NR6R9または−SO2−NR7−CS−NR6R
    9、19.  −NR7−CO−NR6−SO2−CH
    2−R5、20.  −C(CF3)2OH、21. 
     ホスホノオキシ、22.  −PO3H2、23. 
     −NH−PO(OH)2、24.  −S(O)rR
    6、25.  −CO−R8、26.  −CO−NR
    6R9、27.  −CR20(OH)−PO(OH)
    2、28.  o)20に定義の基、【化7】 32.  5−テトラゾリル−NH−CO−、33. 
     −CO−NH−NH−SO2CF3、 【化8】 40.  −CO−NH−SO2−R19、41.  
    −SO2−NH−CO−R6または42.  ハロゲン
    、シアノ、ニトロ、NR6R7およびヒドロキシルから
    なる群より選択される1個または2個の同一または相異
    なる基で置換されている、p)4に定義の基、43. 
     R14と一緒になったR15は−CO−NH−SO2
    −、44.  −SO2−NH−CO−O−R6、45
    .  −SO2−NH−SO2−NR6R9、46. 
     −SO2−NH−SO2−R6;であり、q)  B
    はO、NR7またはSであり、r)  WはOまたはS
    であり、 s)  Lは(C1−C3)−アルカンジイルであり、
    t)  R16はCO2R3またはCH2CO2R3で
    あり、u)  R17は水素、ハロゲン、(C1−C4
    )−アルキルまたは(C1−C4)−アルコキシであり
    、v)  R18は水素、(C1−C4)−アルキルま
    たはフェニルであり、 w)  R19は 1.    (C1−C6)−アルキル、2.    
    (C3−C8)−シクロアルキル、3.    フェニ
    ル、4.ベンジルまたは5.    1個ないし全ての
    水素原子がフッ素で置換されているw)1に定義の基;
    であり、 x)  Tは 1.    単結合、2.    −CO−、3.  
      −CH2−、4.    −O−、5.    −
    S−、6.    −NR21−、7.    −CO
    −NR21−、8.    −NR21−CO−、9.
        −O−CH2−、10.  −CH2−O−、
    11.  −S−CH2−、12.  −CH2−S−
    、13.  −NH−CR20R22−、14.  −
    NR21−SO2−、15.  SO2−NR21−、
    16.  −CR20R22−NH−、17.  −C
    H=CH−、18.  −CF=CF−、19.  −
    CH=CF−、20.  −CF=CH−、21.  
    −CH2−CH2−、22.  −CF2−CF2−、
    23.  −CH(OR3)−、24.  −CH(O
    COR5)−、25.  −C(=NR23)−、26
    .  −C(OR24)(OR25)−;であり、 y)  R20およびR22は同一または相異なってい
    て、水素、(C1−C5)−アルキル、フェニル、アリ
    ルまたはベンジルであり、 z)  R21は水素、(C1−C6)−アルキル、ベ
    ンジルまたはアリルであり、 a′)  R23は 1.    NR20R21、2.    ウレイド、
    3.    チオウレイド、4.    トルエン−4
    −スルホニルまたは5.    ベンゼンスルホニルア
    ミノであり、b′)  R24およびR25は同一また
    は相異なっていて、(C1−C4)−アルキルであるか
    または一緒で−(CH2)q−を示し、 c′)  QはCH2、NH、OまたはSであり、d′
    )  mは0〜5の整数であり、 e′)  nは1〜5の整数であり、 f′)  oは1〜10の整数であり、g′)  qは
    0または1であり、 h′)  rは0、1または2であり、またはi′) 
     vは1〜6の整数である。
  2. 【請求項2】  式中、a)  XがN、YがCR2そ
    してZがCR2; b)  XがCR2、YがNそしてZがCR2;c) 
     XがCR2、YがCR2そしてZがN;であるか、ま
    たは d)  X、YおよびZが各場合においてNである、請
    求項1記載の式(I)の化合物およびその生理学的に許
    容しうる塩。
  3. 【請求項3】  式中、XがN、YがCR2そしてZが
    CR2;XがCR2、YがNそしてZがCR2;XがC
    R2、YがCR2そしてZがN;であるか、またはX、
    YおよびZが各場合においてNであり、 a)  R1が 1.  (C2−C10)−アルキル、2.  (C3
    −C10)−アルケニル、3.  (C3−C10)−
    アルキニル、4.  (C3−C8)−シクロアルキル
    、5.  ベンジルまたは6.  請求項1で定義され
    ているように置換されているベンジル;であり、 b)  R2が 1.    水素、2.    ハロゲン、3.   
     ニトロ、4.    CvF2v+1、5.    
    ペンタフルオロフェニル、6.    シアノ、7. 
       −O−R6、8.    フェニル、9.   
     フェニル−(C1−C3)−アルキル、10.  (
    C1−C10)−アルキル、11.  (C3−C10
    )−アルケニル、12.  フェニル−(C2−C6)
    −アルケニル、13.  1−イミダゾリル−(CH2
    )m−、14.  1,2,3−トリアゾリル−(CH
    2)o−、15.  テトラゾリル−(CH2)m−、
    16.  −(CH2)o−1−CHR7−OR5、1
    7.  −(CH2)o−O−COR3、18.  −
    COR8、19.  −(CH2)o−CO−R8、2
    0.  −S(O)rR19、21.  −CH=CH
    −(CH2)m−CHR3−OR6、22.  −CH
    2=CH−(CH2)m−CO−R8、23.  −(
    CH2)o−NH−CO−OR9、24.  −(CH
    2)o−NH−SO2−R9、25.  −(CH2)
    nF、26.  −(CH2)o−SO3R9、27.
      −(CH2)n−SO2−NH−CO−NR6R9
    、28.  −(CH2)n−SO2−NH−CS−N
    R6R9、または29.  該基について各場合に記載
    の前記c)46、47または48のように置換されてい
    る、b)8、9、10、11または14に定義の基、3
    0.  −(CH2)n−SO2−NR7−CO−R6
    、31.  −(CH2)n−SO2−NR7−CS−
    R6;であり、 c)  R8が水素、(C1−C5)−アルキル、OR
    6、NR11R12またはモルホリノであり、d)  
    Tが 1.    単結合、2.    −CO−、3.  
      −CONR21−、4.    −CH2−CH2
    −、5.    −NR21−CO−、6.    −
    O−CH2−、7.−CH2−O−、8.    −S
    −CH2−、9.    −CH2−S−、10.  
    −NH−CH2−、11.−CH2−NH−または12
    .  −CH=CH−;であり、そしてその他の基およ
    び変数が請求項1記載の定義を有する、請求項1記載の
    式(I)の化合物およびその生理学的に許容しうる塩。
  4. 【請求項4】  式中、XがN、YがCR2そしてZが
    CR2;XがCR2、YがNそしてZがCR2;XがC
    R2、YがCR2そしてZがN;であるか、またはX、
    YおよびZが各場合においてNであり、 a)  R1が(C2−C7)−アルキル、(C3−C
    7)−アルケニルまたは(C3−C7)−アルキニルで
    あり、b)  R2が 1.    塩素、2.    臭素、3.    C
    vF2v+1(ここでv=1、2または3である)、4
    .    ペンタフルオロフェニル、5.    O−
    R6、6.    −S(O)rR19、7.    
    (CH2)o−1−CHR7−OR5、8.    (
    CH2)o−O−CO−R3、9.    −COR8
    、10.−(CH2)o−CO−R8、11.  −C
    H2−NH−CO−R8、12.  −(CH2)o−
    NH−SO2−R9、13.  −CH=CH−CHR
    3−OR6−、14.  テトラゾリル−(CH2)m
    −、15.  −(CH2)nSO2−NH−CO−N
    R6R9、16.  −(CH2)o−SO3R9また
    は場合によりヒドロキシルで置換されている(C1−C
    6)−アルキル、好ましくはヒドロキシメチル;であり
    、 c)  R3が水素、(C1−C4)−アルキルまたは
    ベンジルであり、 d)  R6およびR9が同一または相異なっていて、
    1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
    コキシ(一部分はヒドロキシル、(C1−C6)−アル
    コキシ、アミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミ
    ノおよびジ−(C1−C6)−アルキルアミノからなる
    群より選択される1〜3個の基で置換されうる)からの
    1〜3個の基で置換されうるかまたは(C2−C10)
    −アルケニル、ヒドロキシル、アミノ、モノ−(C1−
    C6)−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキ
    ルアミノ、(C1−C6)−アルコキシカルボニルアミ
    ノ、(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−ア
    ルコキシカルボニルアミノ、(C6−C10)−アリー
    ル、(C6−C10)−アリール−(C1−C3)−ア
    ルキル、(C1−C9)−ヘテロアリール、カルボキシ
    ルおよび(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより
    置換されうる(C1−C6)−アルキル、3.    
    (C3−C6)−シクロアルキル、4.    (C3
    −C6)−シクロアルキル−(C1−C3)−アルキル
    、5.    フェニル、6.    フェニル−(C
    1−C3)−アルキル、7.    部分的にまたは完
    全に水素化されうる(C1−C7)−ヘテロアリール、
    8.    ハロゲン、ヒドロキシル、(C1−C4)
    −アルキル、メトキシ、ニトロ、シアノ、CO2R3、
    トリフルオロメチル、−NR11R12および 【化9】 からなる群より選択される1個または2個の同一または
    相異なる基で置換されている、g)5、6、7または9
    、14〜16および18〜20に定義の基、9.   
     (C1−C9)−ヘテロアリール−(C1−C3)−
    アルキル(ここでヘテロアリール部分は部分的または完
    全に水素化されうる)、10.  1個ないし全ての水
    素原子がフッ素で置換される(C1−C6)−アルキル
    、11.  (C2−C4)−アルケニルまたは(C3
    )−アルケノイル、12.  (C3−C6)−シクロ
    アルケニル、13.  (C3−C6)−シクロアルケ
    ニル−(C1−C3)−アルキル、14.  1〜3個
    の(C1−C4)−アルキル基でさらに置換されうる二
    環状または三環状(C4−C10)−シクロアルケニル
    −(C1−C4)−アルキル、15.  C6−アリー
    ル−(C1−C3)−アルキル、16.  C6−アリ
    ール−(C3)−アルケニル、17.  (C1−C6
    )−hetアリール−(C3)−アルケニル、18. 
     C3−アルキニル、19.  C6−アリール−(C
    3)−アルキニル、20.  (C1−C6)−het
    アリール−(C3)−アルキニル、21.  R6およ
    びR9が、それらを担持しているN原子と一緒になった
    hetアリール(これはさらにまた部分的または完全に
    水素化されうる);であり、e)  R7が水素、(C
    1−C4)−アルキル、(C1−C9)−ヘテロアリー
    ルまたは(C6−C12)−アリール−(C1−C4)
    −アルキルであり、 f)  R8が水素、(C1−C4)−アルキル、OR
    6またはモルホリノであり、 g)  R14が 1.    (C1−C4)−アルキル、2.    
    (C1−C4)−アルコキシ、3.    シアノ、4
    .    アミノ、5.    ニトロソ、6.   
     ニトロ、7.    フッ素、8.    塩素、9
    .    臭素、10.  (C1−C9)−ヘテロア
    リール−CH2−、11.  (C1−C4)−アルカ
    ノイルオキシ、12.  (C1−C4)−アルカノイ
    ル、13.  ベンゾイル、14.  −NH−CO−
    R7または15.  テトラゾリルであり、 h)  R15が 1.    (C1−C4)−アルキル、2.    
    (C6−C12)−アリール、3.    (C1−C
    3)−アルカノイルオキシ、4.    (C1−C4
    )−アルコキシ、5.    (C1−C9)−ヘテロ
    アリール、好ましくは5−テトラゾリル、6.    
    シアノ、7.    ニトロ、8.    ヒドロキシ
    ル、9.    −S(O)rR6、10.  −SO
    3R3、11.  塩素、12.  臭素、13.  
    ベンゾイル、14.  −CO2R3、15.  −C
    O−NH−R6、16.  −CO−R8、17.  
    −SO2−NR6R7、18.  −SO2−NH−C
    O−NR6R9、19.  −PO3H、20.  −
    CO−CHR5−CO2H、21.  −NH−CO−
    NH−SO2−CH2−R5、22.  5−テトラゾ
    リル−NH−CO−、 【化10】 28.  前記で定義したように置換されている、h)
    2に定義の基、29.  R14と一緒のR15が−C
    O−NH−SO2−、30.  −SO2−NH−CO
    O−R6、31.  −SO2−NH−SO2−NR6
    R9、32.  −SO2−NH−SO2−R6;であ
    り、 i)  R18が水素、メチルまたはエチルであり、j
    )  Tが単結合、−O−、−CO−、−NHCO−ま
    たは−OCH2−であり、 k)  q=0およびLがメチレンであり、そしてその
    他の基および変数が請求項1に記載の定義を有する、請
    求項1記載の式(I)の化合物およびその生理学的に許
    容しうる塩。
  5. 【請求項5】  Zが窒素原子であり、YおよびXが互
    いに独立してCR2でありそしてその他の記号が請求項
    1に記載の定義を有する、請求項1記載の式(I)の化
    合物およびその生理学的に許容しうる塩。
  6. 【請求項6】  式中、Zが窒素であり、XおよびYが
    互いに独立してCR2であり、R1が(C2−C7)−
    アルキル、(C3−C7)−アルケニルまたは(C3−
    C7)−アルキニルであり、R2が水素、ハロゲン、ニ
    トロ、(C1−C3)−パーフルオロアルキル、シアノ
    、(C1−C10)−アルキル、(C3−C10)−ア
    ルケニル、−CH2OR5、−S(O)r−R19、−
    CO−R8または−O−R6であり、R5が水素または
    (C1−C6)−アルキルであり、R6およびR9が 1.    水素、2.    (C1−C6)−アル
    コキシ(一部分はヒドロキシル、(C1−C6)−アル
    コキシ、アミノ、モノ−(C1−C6)−アルキルアミ
    ノおよびジ−(C1−C6)−アルキルアミノからなる
    群より選択される1〜3個の基で置換されうる)からの
    1〜3個の基で置換されうるかまたは(C2−C10)
    −アルケニル、ヒドロキシル、アミノ、モノ−(C1−
    C6)−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキ
    ルアミノ、(C1−C6)−アルコキシカルボニルアミ
    ノ、(C6−C12)−アリール−(C1−C4)−ア
    ルコキシカルボニルアミノ、(C6−C10)−アリー
    ル、(C6−C10)−アリール−(C1−C3)−ア
    ルキル、(C1−C9)−ヘテロアリール、カルボキシ
    ルおよび(C1−C4)−アルコキシカルボニルにより
    置換されうる(C1−C6)−アルキル、 3.    (C3−C8)−シクロアルキル、4. 
       (C3−C6)−シクロアルキル−(C1−C3
    )−アルキル、5.    (C6−C12)−アリー
    ル、好ましくはフェニル、6.    (C6−C10
    )−アリール−(C1−C4)−アルキル、7.   
     部分的にまたは完全に水素化されうる(C1−C9)
    −ヘテロアリール、8.    (C1−C9)−ヘテ
    ロアリール−(C1−C3)−アルキル(ここでヘテロ
    アリール部分は部分的にまたは完全に水素化されうる)
    、9.    ハロゲン、(C1−C4)−アルキル、
    ヒドロキシル、メトキシ、ニトロ、シアノ、CO2R3
    、トリフルオロメチル、−NR11R12および【化1
    1】 からなる群より選択される1個または2個の同一または
    相異なる基で置換される、前記5、6、7および8に定
    義の基、10.  1個ないし全ての水素原子がフッ素
    で置換される(C1−C6)−アルキル、11.  (
    C2−C6)−アルケニルまたは(C3−C6)−アル
    ケノイル、12.  (C3−C8)−シクロアルケニ
    ル、13.  (C3−C8)−シクロアルケニル−(
    C1−C3)−アルキル、14.  (C6−C10)
    −アリール−(C1−C4)−アルキル、15.  (
    C6−C10)−アリール−(C3−C6)−アルケニ
    ル、16.  (C1−C9)−hetアリール−(C
    3−C6)−アルケニル、17.  (C3−C6)−
    アルキニル、18.  (C6−C10)−アリール−
    (C3−C6)−アルキニル、19.  (C1−C9
    )−hetアリール−(C3−C6)−アルキニル、2
    0.  R6およびR9が、それらを担持しているN原
    子と一緒になったhetアリール(これはさらにまた部
    分的または完全に水素化されうる);であり、R7が水
    素であり、R8が水素または−OR6であり、R11お
    よびR12が互いに独立して水素または(C1−C4)
    −アルキルであり、Dが−NR13、−Oまたは−CH
    2であり、R13が水素または(C1−C4)−アルキ
    ルであり、Aが基R15により、またはR14およびR
    15により一緒に置換されているビフェニル基であり、
    R15が−SO2−NR7−CO−NR6R9、−SO
    2−NH−COO−R6、−SO2−NH−SO2−N
    R6R9、−SO2−NH−CO−R6または−SO2
    −NH−SO2−R6であり;またはR14とR15が
    一緒になって−CO−NH−SO2−であることができ
    、Lが−CH2−であり、qが0でありそしてrが0、
    1または2である、請求項1記載の式(I)の化合物お
    よびその生理学的に許容しうる塩。
  7. 【請求項7】  請求項1〜6のいずれか1項に記載の
    式(I)の化合物およびその生理学的に許容しうる塩の
    製造において、式(II) 【化12】 (式中、R1、X、YおよびZは請求項1に記載の定義
    を有する)の化合物を式(III) U−L−(O)q−A        (III)(式
    中、L、Aおよびqは請求項1に記載の定義を有しそし
    てUは離脱基である)の化合物でアルキル化し、適切な
    場合には一時的に導入した保護基を除去しついで得られ
    た式(I)のスルホンアミドを適切な場合には式(I)
    のウレタンに変換するか、得られた式(I)のスルホン
    アミドまたは得られた式(I)のウレタンを適切な場合
    には式(I)のスルホニル尿素に変換しそして得られた
    式(I)の化合物を適切な場合にはその生理学的に許容
    しうる塩に変換することからなる前記の製造方法。
  8. 【請求項8】  医薬として使用するための請求項1〜
    6のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】  高血圧治療用医薬として使用するため
    の請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】  請求項1〜6のいずれか1項に記載
    の化合物を含有する製剤。
  11. 【請求項11】  請求項1に記載の式(I)の化合物
    を生理学的に許容しうる賦形剤および適切な場合にはそ
    の他の添加剤または補助剤と一緒にして適当な投与形態
    にすることからなる、請求項10記載の製剤の調製方法
JP4017423A 1991-01-04 1992-01-04 イミダゾ−ル誘導体およびその製法 Expired - Lifetime JPH07110854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4100109.5 1991-01-04
DE4100109 1991-01-04
DE4109949 1991-03-26
DE4109949.4 1991-03-26
DE4121229.0 1991-06-27
DE4121229 1991-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04308587A true JPH04308587A (ja) 1992-10-30
JPH07110854B2 JPH07110854B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=27202079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4017423A Expired - Lifetime JPH07110854B2 (ja) 1991-01-04 1992-01-04 イミダゾ−ル誘導体およびその製法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5482957A (ja)
EP (1) EP0503162B1 (ja)
JP (1) JPH07110854B2 (ja)
KR (1) KR920014785A (ja)
AT (1) ATE165351T1 (ja)
AU (1) AU653760B2 (ja)
BR (1) BR9200011A (ja)
CA (1) CA2058198A1 (ja)
CS (1) CS1092A3 (ja)
DE (1) DE59209292D1 (ja)
DK (1) DK0503162T3 (ja)
ES (1) ES2114874T3 (ja)
FI (1) FI920017A (ja)
HR (1) HRP940767A2 (ja)
HU (2) HUT60249A (ja)
IE (1) IE920020A1 (ja)
IL (1) IL100568A (ja)
LV (1) LV10435B (ja)
MX (1) MX9200026A (ja)
NO (1) NO301881B1 (ja)
NZ (1) NZ241169A (ja)
PH (1) PH30954A (ja)
PL (1) PL168887B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597813A (ja) * 1991-03-19 1993-04-20 Merck & Co Inc アンギオテンシンii拮抗剤としての酸性官能基を有するイミダゾール誘導体
JP2002544130A (ja) * 1999-05-05 2002-12-24 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アンギオテンシン(1−7)受容体のアゴニストとしての1−(p−チエニルベンジル)イミダゾール、その製造方法、その使用およびそれらを包含する医薬製剤
JP2009538860A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー チアゾール誘導体
JP2011518884A (ja) * 2008-04-29 2011-06-30 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重活性抗高血圧剤

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2058198A1 (en) * 1991-01-04 1992-07-05 Adalbert Wagner Azole derivatives, process for their preparation, and their use
US5616599A (en) * 1991-02-21 1997-04-01 Sankyo Company, Limited Angiotensin II antagosist 1-biphenylmethylimidazole compounds and their therapeutic use
TW215434B (ja) * 1992-03-07 1993-11-01 Hoechst Ag
NO304429B1 (no) * 1992-12-17 1998-12-14 Sankyo Co Bifenylderivater, farmas°ytisk preparat og deres anvendelse for fremstilling av et medikament for behandling av hypertensjon og hjertesykdom
TW348175B (en) * 1993-01-06 1998-12-21 Hoechst Ag Process for the preparation of biphenyl derivatives
FR2711367B1 (fr) * 1993-10-19 1995-12-01 Roussel Uclaf Nouveau procédé de préparation de dérivés soufrés de l'imidazole et les nouveaux intermédiaires obtenus.
US5395844A (en) * 1993-06-10 1995-03-07 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Imidazole 5-position substituted angiotensin II antagonists
FR2708612B1 (fr) * 1993-08-05 1996-03-01 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés bicycliques de l'imidazole, leur procédé de préparation, les nouveaux intermédiaires obtenus, leur application à titre de médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
FR2716883B1 (fr) * 1994-03-04 1996-04-26 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés tétrasubstitués de l'imidazole, leur préparation, nouveaux intermédiaires obtenus, leur application à titre de médicaments, compositions pharmaceutiques les renfermant.
FR2716882B1 (fr) * 1994-03-04 1996-04-05 Roussel Uclaf Utilisation de dérivés de l'imidazole au traitement d'affections impliquant les récepteurs AT1 et AT2 de l'Angiotensine, certains de ces produits, leur préparation, compositions pharmaceutiques.
EP0855392A3 (de) * 1997-01-22 2000-01-05 Hoechst Aktiengesellschaft Fünfgliedrige Heterocyclen mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19802969A1 (de) * 1998-01-27 1999-07-29 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Verfahren zur Herstellung von S-Alkyl(Aryl)-substituierten Imidazol-Derivaten
DE19820064A1 (de) * 1998-05-06 1999-11-11 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte Sulfonylcyanamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Medikament
DE19832428A1 (de) * 1998-07-18 2000-01-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolderivate mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19832429A1 (de) * 1998-07-18 2000-01-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolderivate mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
EP1663204B1 (en) * 2003-08-29 2014-05-07 Exelixis, Inc. C-kit modulators and methods of use
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EP2170930B3 (en) 2007-06-04 2013-10-02 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
US7828840B2 (en) 2007-11-15 2010-11-09 Med Institute, Inc. Medical devices and methods for local delivery of angiotensin II type 2 receptor antagonists
AU2008328956A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyridine compounds
EP2328910B1 (en) 2008-06-04 2014-08-06 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
AU2009270833B2 (en) 2008-07-16 2015-02-19 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
TWI545114B (zh) 2009-09-29 2016-08-11 施萬生物製藥研發Ip有限責任公司 製備聯苯基咪唑化合物之方法
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
AU2014235215A1 (en) 2013-03-15 2015-10-01 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
JP2016514670A (ja) 2013-03-15 2016-05-23 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 他の薬物と組み合わせたグアニル酸シクラーゼ受容体アゴニスト
BR112015030326A2 (pt) 2013-06-05 2017-08-29 Synergy Pharmaceuticals Inc Agonistas ultrapuros de guanilato ciclase c, método de fabricar e usar os mesmos
GB2605148A (en) * 2021-03-23 2022-09-28 Vicore Pharma Ab New compounds

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323868A (ja) * 1986-07-11 1988-02-01 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー アンギオテンシン2受容体遮断性イミダゾ−ル
JPH01117876A (ja) * 1987-05-22 1989-05-10 E I Du Pont De Nemours & Co 抗高血圧化合物のためのテトラゾール中間体
JPH03501020A (ja) * 1988-01-07 1991-03-07 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 新規な置換イミダゾールおよびそれを含有する抗高血圧組成物
JPH03128365A (ja) * 1989-07-19 1991-05-31 Merck & Co Inc アンジオテンシン2の拮抗剤である置換トリアゾール
JPH03218371A (ja) * 1989-08-02 1991-09-25 Takeda Chem Ind Ltd ピラゾール誘導体
JPH04506524A (ja) * 1989-06-30 1992-11-12 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 縮合環アリール置換イミダゾール
JPH04506522A (ja) * 1989-06-30 1992-11-12 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 置換イミダゾール
JPH05509086A (ja) * 1990-06-22 1993-12-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー イミダゾールアンジオテンシン―2受容体拮抗薬による慢性腎不全の治療

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671074A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Takeda Chem Ind Ltd 1,2-disubstituted-4-halogenoimidazole-5-acetic acid derivative
US4355044A (en) * 1980-12-19 1982-10-19 Bernardo Heller D-Phenylalanine treatment
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
US5138069A (en) * 1986-07-11 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking imidazoles
US5015651A (en) * 1988-01-07 1991-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of hypertension with 1,2,4-angiotensin II antagonists
US5064825A (en) * 1989-06-01 1991-11-12 Merck & Co., Inc. Angiotensin ii antagonists
DE4010797A1 (de) * 1990-04-04 1991-10-10 Hoechst Ag Substituierte azole, verfahren zu deren herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
US5126342A (en) * 1990-10-01 1992-06-30 Merck & Co., Inc. Imidazole angiotensin ii antagonists incorporating acidic functional groups
US5087634A (en) * 1990-10-31 1992-02-11 G. D. Searle & Co. N-substituted imidazol-2-one compounds for treatment of circulatory disorders
CA2058198A1 (en) * 1991-01-04 1992-07-05 Adalbert Wagner Azole derivatives, process for their preparation, and their use
US5236928A (en) * 1991-03-19 1993-08-17 Merck & Co., Inc. Imidazole derivatives bearing acidic functional groups at the 5-position, their compositions and methods of use as angiotensin II antagonists

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323868A (ja) * 1986-07-11 1988-02-01 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー アンギオテンシン2受容体遮断性イミダゾ−ル
JPH01117876A (ja) * 1987-05-22 1989-05-10 E I Du Pont De Nemours & Co 抗高血圧化合物のためのテトラゾール中間体
JPH03501020A (ja) * 1988-01-07 1991-03-07 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 新規な置換イミダゾールおよびそれを含有する抗高血圧組成物
JPH04506524A (ja) * 1989-06-30 1992-11-12 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 縮合環アリール置換イミダゾール
JPH04506522A (ja) * 1989-06-30 1992-11-12 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 置換イミダゾール
JPH03128365A (ja) * 1989-07-19 1991-05-31 Merck & Co Inc アンジオテンシン2の拮抗剤である置換トリアゾール
JPH03218371A (ja) * 1989-08-02 1991-09-25 Takeda Chem Ind Ltd ピラゾール誘導体
JPH05509086A (ja) * 1990-06-22 1993-12-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー イミダゾールアンジオテンシン―2受容体拮抗薬による慢性腎不全の治療

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597813A (ja) * 1991-03-19 1993-04-20 Merck & Co Inc アンギオテンシンii拮抗剤としての酸性官能基を有するイミダゾール誘導体
JP2002544130A (ja) * 1999-05-05 2002-12-24 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アンギオテンシン(1−7)受容体のアゴニストとしての1−(p−チエニルベンジル)イミダゾール、その製造方法、その使用およびそれらを包含する医薬製剤
JP2009538860A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー チアゾール誘導体
JP2011518884A (ja) * 2008-04-29 2011-06-30 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重活性抗高血圧剤

Also Published As

Publication number Publication date
NO920048L (no) 1992-07-06
PH30954A (en) 1997-12-23
HUT60249A (en) 1992-08-28
FI920017A0 (fi) 1992-01-02
CS1092A3 (en) 1992-07-15
NO920048D0 (no) 1992-01-03
NZ241169A (en) 1995-01-27
AU653760B2 (en) 1994-10-13
IL100568A (en) 1996-11-14
CA2058198A1 (en) 1992-07-05
HRP940767A2 (en) 1997-02-28
ES2114874T3 (es) 1998-06-16
BR9200011A (pt) 1992-09-08
JPH07110854B2 (ja) 1995-11-29
MX9200026A (es) 1992-08-01
HU9200021D0 (en) 1992-03-30
US5482957A (en) 1996-01-09
KR920014785A (ko) 1992-08-25
PL168887B1 (pl) 1996-04-30
DK0503162T3 (da) 1998-12-07
EP0503162A1 (de) 1992-09-16
EP0503162B1 (de) 1998-04-22
FI920017A (fi) 1992-07-05
IL100568A0 (en) 1992-09-06
PL293064A1 (en) 1992-09-21
NO301881B1 (no) 1997-12-22
ATE165351T1 (de) 1998-05-15
LV10435A (lv) 1995-02-20
IE920020A1 (en) 1992-07-15
HU211985A9 (en) 1996-01-29
LV10435B (en) 1995-08-20
AU9011091A (en) 1992-07-09
DE59209292D1 (de) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04308587A (ja) イミダゾ−ル誘導体およびその製法
JP3542813B2 (ja) ビフェニルスルホニル尿素またはビフェニルスルホニルウレタン側鎖を有するイミダゾール誘導体、その製法およびそれからなる高血圧治療剤
JP3212036B2 (ja) 置換アゾール、その製造方法およびその含有組成物
CA2036304C (en) Pyrimidinedione derivatives, their production and use
US5635525A (en) Benzimidazole derivatives as angiotensin II receptor antagonists, pharmacticals, and treatment of hypertension therewith
US5196444A (en) 1-(cyclohexyloxycarbonyloxy)ethyl 2-ethoxy-1-[[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-yl]methyl]benzimidazole-7-carboxylate and compositions and methods of pharmaceutical use thereof
RU2047604C1 (ru) Замещенные азолы и способ их получения
SK13195A3 (en) Imidazole carboxylic acids and pharmaceutical agent containing thereof
JPH04283569A (ja) 置換されたアゾール、該化合物の製法、該化合物を含有する組成物および該化合物の使用
HUT62576A (en) Process for producing substituted imidazolylpropenoic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JPH04225959A (ja) 複素環式化合物
HUT62578A (en) Process for producing cyclic group-substituted imidazolylpropenoic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
CA2108814A1 (en) Trisubstituted biphenyls
JP2529798B2 (ja) 4−ピリミジノン誘導体、その製造方法および治療への適用
AU666222B2 (en) Alkoxymethyl-substituted pyridonebiphenyls
JP3116256B2 (ja) (チオ)ウレア誘導体
RU2104272C1 (ru) Производные имидазола, способ их получения и фармацевтическая композиция, понижающая кровяное давление
LT3373B (en) Azole derivatives, process for preparing and using thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 17