JPH0430720Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430720Y2
JPH0430720Y2 JP1986138123U JP13812386U JPH0430720Y2 JP H0430720 Y2 JPH0430720 Y2 JP H0430720Y2 JP 1986138123 U JP1986138123 U JP 1986138123U JP 13812386 U JP13812386 U JP 13812386U JP H0430720 Y2 JPH0430720 Y2 JP H0430720Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
chip select
cpu
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986138123U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986138123U priority Critical patent/JPH0430720Y2/ja
Publication of JPS6344296U publication Critical patent/JPS6344296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430720Y2 publication Critical patent/JPH0430720Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はメモリ回路に関し、特にこのメモリ
回路の書き込み/読み出しを行うCPUの電源電
圧の立ち上がり時点における誤動作の防止に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種メモリ回路としては、例えば三菱
電機製CMOSスタテイツクRAM−M5M5165Pが
あつた。第3図はこの従来のメモリ回路の一例を
示す回路図で、図において、1はRAM(Random
Access Memory)で、アドレス入力端子A0〜
A12、データ入出力端子DQ1〜DQ8、アウ
トプツトイネーブル端子OE、書き込み制御信号
入力端子WE、チツプセレクト端子S1,S2を
備えている。また、Vccは電源接続端子、GND
は接地端子、NCはRAM1内では接続されてな
い端子である。2は電源回路で、通常の電源(以
下、単に電源という)の他ダイオードD1〜D3
とコンデンサCの組み合わせからなる回路を経て
電池電源からも電源の供給を行うバツテリ・バツ
クアツプ回路が付属され、その出力はRAM1の
電源接続端子Vcc、チツプセレクト端子S2、更
に抵抗R1を通じてチツプセレクト端子S1に接
続されている。
次に第3図に示す回路の動作について説明す
る。メモリに書き込む場合にはCPU(図示せず)
からアドレス入力端子A0〜A12で番地を指定
し、チツプセレクト端子S2を「H」レベル、チ
ツプセレクト端子S1を「L」レベルにしてデー
タ入出力端子DQ1〜DQ8を入力モードにし、
書き込み制御信号入力端子WEを「L」レベルに
すると、そのときのデータ入出力端子DQ1〜
DQ8のデータがかきこまれる。又、読み出し時
には、アウトプツトイネーブル端子OEを「L」
レベルにしてデータ入出力端子DQ1〜DQ8を
出力モードにし、アドレス入力端子A0〜A12
で番地を指定すると、指定された番地のデータが
各データ入出力端子DQ1〜DQ8に出力される。
又、チツプセレクト端子S2が「L」レベルの時
にチツプセレクト端子S1を「H」レベルにする
チツプは読み出しも書き込みもできない非選択状
態となる。
停電中などでバツクアツプ電源を使用中の場合
や、CPUがRAM1をアクセスしてない時は端子
Vcc,S1,S2が「H」レベルとなり、端子S
1が「H」レベルなのでスタンバイモードとなつ
て、書き込み/読み出し禁止状態となつている。
一方、CPUがRAM1をアクセスする時は端子
S1を「L」レベルとし、書き込み/読み出し可
能モードとし、端子OE,WEにより書き込み/
読み出しを行う。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来のメモリ回路は上記のように動作するので
あるが、このメモリ回路に書き込み/読み出しを
行うCPUの電圧は例えば、第4図に示すように
変化する。すなわち、ON,T1/OFF,T3時
以降、定常状態となるまでに所定の時間を要する
が、CPUは所定電圧Vt以下では正常な動作が保
証されず、電源ON/OFF時の電圧の過渡期で電
圧Vt以下では動作が不安定となり誤動作をして
端子S1に「L」レベルの信号を出力し、誤つて
メモリの内容を書き換えてしまうしいうおそれが
あつた。
この考案は、かかる問題点を解決するためにな
されたものでCPUの電源ON/OFF時にメモリの
内容を破壊しないメモリ回路を得ることを目的と
している。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係るメモリ回路は、チツプセレクト
端子S2(第2のチツプセレクト端子という)の
電圧をリセツトICを用いて制御することにより
電圧の立ち上がり時/立ち下がり時におけるメモ
リへの書き込みを禁止したものである。
〔作用〕
この考案においてはリセツトICがCPUの電源
電圧の立ち上がり時/立ち下がり時の不安定な状
態の時には第2のチツプセレクト端子「L」レベ
ルにしてチツプセレクト端子S1(第1のチツプ
セレクト端子という)が「H」/「L」どのレベ
ルであつてもメモリの書き込みを禁止状態とし、
電源電圧が定常状態となつた時に、第2のチツプ
セレクト端子を「H」レベルにしてメモリへの書
き込み/読み出しを可能にするので電圧電源の
ON/OFF時にメモリの内容を破壊することはな
くなる。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の実施例を図について説明す
る。第1図はこの考案の一実施例を示す回路図
で、第3図と同様なバツテリ・バツクアツプ機能
つきメモリ回路であり、同一符号は同一部分を示
し、3はメモリ保護回路として使用するリセツト
ICを用いたリセツト回路であり、リセツトICと
しては電源電圧を検出し、それが立ち上がり時に
VH(予め定めた高電圧値で電源電圧がこの値以上
であればCPUの正確な動作が保証される)を超
えた時に、それから所定時間td経過後、出力信号
を「L」から「H」レベルに切り替え、また、電
源電圧の立ち下がり時に電圧がVH以下になつた
ときには直ちに出力を「H」から「L」レベルに
切り替える遅延タイプ方式のリセツトICを用い
ている。
第2図は電源接続端子Vccに入力される電源の
瞬断した場合をも含むONから0FFまでのタイム
チヤートと、それに対応してリセツト回路3が第
2のチツプセレクト端子に出力する信号を示すタ
イムチヤートである。
次に、第一図、第2図に示すメモリ回路の動作
について説明する。リセツトICを有するリセツ
ト回路は電源電圧がVL(予め定めた低電圧値で電
源電圧がこの値以下であればCPUは全く動作し
ない)以下の電圧では動作せず、その出力端子
OUTは高インピーダンスになり、VLからVHまで
の間は常に「L」を出力する。電源電圧がVH
越えて上がり、これを保つている場合、このとき
からtd時間後に、その出力を「H」とする。即
ち、電源電圧の立ち上がり時、瞬断時、立ち下が
り時リセツト回路3の動作は、立ち上がり時の電
圧がVL以下のときはリセツト回路3は動作しな
いのでバツクアツプ電源により第2のチツプセレ
クト端子は「H」になつている。次のVLからVH
まではリセツト回路3により第2のチツプセレク
ト端子は「L」となる。そして電源電圧がVH
越えるとtd時間後に「H」となる。また電源が瞬
断し電圧がVH以下になつているときは常に第2
のチツプセレクト端子を「L」にし、また立ち上
がり時にVH以下になつたとき第2のチツプセレ
クト端子を「L」とする。即ち、電源電圧が過渡
期の場合は常に第2のチツプセレクト端子を
「L」としCPUの動作によつて第1のチツプセレ
クト端子がどのような値をとつてもRAM1の動
作を禁止してメモリの内容を保護している。
〔考案の効果〕
この考案は以上説明したとおり、既存のリセツ
トICを応用することにより回路構成が複雑にな
らず、安価で、電源立ち上がり時、立ち下がり
時、瞬断時においても、確実にメモリの内容を保
護するメモリ回路を得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す回路図、
第2図は、この考案による電源電圧と第2のチツ
プセレクト端子の信号変化を示すタイムチヤー
ト、第3図は、従来のメモリ回路の一例を示す回
路図、第4図は、電源をON/OFFする場合の電
圧の変化を示すタイムチヤート。 1はRAM、2は電源回路、3はリセツト回
路、S1,S2は、それぞれ第1及び第2のチツ
プセレクト端子、WEは書き込み制御入力端子で
ある。なお、各図中同一符号は同一又は相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 CPU(中央処理装置)からの制御によつて読み
    出し及び書き込みが行われ、電源断の場合は電池
    電源によつてその記憶内容を保持することが可能
    なバツテリ・バツクアツプ回路を有し、上記
    CPUからの当該チツプを選択するチツプセレク
    ト信号が入力される第1のチツプセレクト端子の
    他に第2のチツプセレクト端子を備え、この第2
    のチツプセレクト端子の電圧が「L」レベルの時
    は動作が禁止されるメモリ回路において、 上記バツテリ・バツクアツプ回路を有する電源
    から高抵抗を経て上記第2のチツプセレクト端子
    へ「H」レベルの電圧を与える手段、 上記CPUの正常動作が保証される電源電圧の
    下限をVH、上記CPUが動作可能な電源電圧の下
    限をVLとするとき、上記CPUと同一の電源に接
    続され、この電源の電圧がVL以上VH以下の範囲
    ではその出力端子の電圧が「L」レベルに固定さ
    れ、上記電源の電圧がVLよりも低い場合は上記
    出力端子のインピーダンスを高インピーダンスに
    保ち、上記電源の電圧がVHより低い値からVH
    超えた場合はVHを超えた時点から所定遅延時間
    の後から上記電源の電圧がVH以上に保たれる間
    上記出力端子に「H」レベルの電圧を出力するリ
    セツト回路、 を備えこのリセツト回路の出力端子を上記第2の
    チツプセレクト端子に接続することによりメモリ
    保護回路を構成することを特徴とするメモリ回
    路。
JP1986138123U 1986-09-09 1986-09-09 Expired JPH0430720Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986138123U JPH0430720Y2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986138123U JPH0430720Y2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344296U JPS6344296U (ja) 1988-03-24
JPH0430720Y2 true JPH0430720Y2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=31042819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986138123U Expired JPH0430720Y2 (ja) 1986-09-09 1986-09-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430720Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141366A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Toyoda Mach Works Ltd リザーバ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122766A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd メモリバツクアツプ用電源監視回路
JPS61228545A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Nec Corp メモリ保護回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984642U (ja) * 1982-11-27 1984-06-07 松下冷機株式会社 半導体メモリのデ−タ内容保護回路
JPS59130297U (ja) * 1983-02-19 1984-09-01 株式会社日本テクナ−ト メモリバツクアツプ回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122766A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd メモリバツクアツプ用電源監視回路
JPS61228545A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Nec Corp メモリ保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344296U (ja) 1988-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382839A (en) Power supply control circuit for use in IC memory card
US5577195A (en) Semiconductor data storage device with means for protecting data upon external power supply connection and disconnection
JPS6249676B2 (ja)
JPH0430720Y2 (ja)
US6188638B1 (en) Integrated semiconductor memory with control device for clock-synchronous writing and reading
JP2504864B2 (ja) メモリシステム
JPH104568A (ja) 簡易交換装置のデータ保存回路
JPS63249246A (ja) メモリ・システム
JPH054039Y2 (ja)
KR890001224B1 (ko) 마이크로프로세서를 이용한 시스템에 있어서 리세트 및 데이타 보호회로
JP2809752B2 (ja) メモリアクセス回路
JP3060464B2 (ja) 誤書込防止回路
JPS5847599Y2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6231372B2 (ja)
JP3112277B2 (ja) メモリカード
JP2866418B2 (ja) メモリカード
JPS6274139A (ja) 情報デ−タ書込み制御装置
KR0122339B1 (ko) 칩마운트 시스템의 메모리 기억장치
JPS5864700A (ja) 記憶保護回路
JP2530742B2 (ja) メモリカ―ド
JPH07105333A (ja) Icカード
JPS6160514B2 (ja)
JPS6234359Y2 (ja)
JPS6145494A (ja) 半導体記憶装置
KR890002549Y1 (ko) 기록데이타 보존회로