JPH0430248Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430248Y2
JPH0430248Y2 JP6203885U JP6203885U JPH0430248Y2 JP H0430248 Y2 JPH0430248 Y2 JP H0430248Y2 JP 6203885 U JP6203885 U JP 6203885U JP 6203885 U JP6203885 U JP 6203885U JP H0430248 Y2 JPH0430248 Y2 JP H0430248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
opening
board
ventilation
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6203885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177121U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6203885U priority Critical patent/JPH0430248Y2/ja
Publication of JPS61177121U publication Critical patent/JPS61177121U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430248Y2 publication Critical patent/JPH0430248Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、換気棟の防水構造に関し、詳しくは
換気口から雨水が小屋裏に浸入するのを防止する
技術に関する。
[背景技術] 従来、小屋裏から上昇する熱気を外部に排出す
る換気構造としては、第3図に示すように、小屋
裏1と連通する棟開口2を棟長さ方向全長にわた
つて水切板3にて覆い、この水切板3を屈曲させ
て屈曲部を形成し、この屈曲部に棟開口2と連通
する連通孔4を形成し、そして水切板3の上面に
棟覆い5を棟長さ方向全長に外套させ、この棟覆
い5の棟より軒側に下つた箇所に屋外に開放され
た換気口6を形成し、しかして小屋裏1からの熱
気を連通孔4を通して換気口6から外部に排出さ
せる構造にしてある。ところでこのような構造の
ものにおいては、換気口6から浸入した雨水が連
通孔4に吹き込むおそれがあつた。
[考案の目的] 本考案はこのような問題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、簡単な改良に
より、換気口から浸入した雨水が連通孔に至るこ
とがなく、小屋裏に雨水が浸入することがない換
気棟の防水構造を提供することにある。
[考案の開示] 本考案は、小屋裏1と連通する棟開口2を棟長
さ方向全長にわたつて水切板3にて覆い、水切板
3に棟開口2と連通する連通孔4を形成し、水切
板3の上方に棟覆い5を棟長さ方向全長に外套さ
せ、この棟覆い5に屋外に開放された換気口6を
形成した換気棟において、棟覆い5の軒側部分に
開口18を形成し、この開口18の棟側端縁から
軒側に向けて下り傾斜する傾斜雨避け板19をこ
れの下方の水切板にまで至らせて延出し、開口1
8の両側縁から側異端20を垂下し、開口18の
軒側端縁、側板20の軒側端縁及び傾斜雨避け板
19の軒側端縁の四端縁にて囲繞された内部開口
21を水切板3の下方において軒側に向けて形成
して上記換気口6を構成して成る換気棟の防水構
造にかかるものであり、このように構成すること
によつて、上記目的を達成できるに至つた。つま
り、開口18から吹き込んだ雨は傾斜雨避け板1
9及び側板20に遮られて棟側の連通孔4に向け
て吹き上げられることはなく、雨水が小屋裏1に
浸入することがないようにしたものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
棟長さ方向全長にわたる棟木(図示せず)に左
右から垂下7を棟長さ方向に間隔を隔てて架設
し、これら垂下7間に屋根下地材8に貼設し、左
右の屋根下地材8,8群間が小屋裏1と連通する
棟開口2となつている。屋根下地材8上には平板
瓦9を葺いてあり、これら左右の平板瓦9,9間
に棟桟10を介して水切板3を棟長さ方向全長に
わたつて架設して、水切板3にて棟開口2を覆つ
てある。この水切板3はその頂点部分よりやや軒
側部分において軒側に折り返し片11を斜め上方
に延出してあり、この折り返し片11の先端から
棟側に向けて斜め上方に頂部片12を形成してあ
る。そしてこれら左右の頂部片12にて山形の笠
状部分13を形成してある。折り返し片11には
連通孔4を形成してこの連通孔4により小屋裏1
と連通してある。水切板3の上方に棟覆い5をそ
の両端において棟長さ方向に小幅の支持金具14
にて支持して、棟長さ方向全長にわたつて外套さ
せてある。棟桟10の位置に相当する水切板3と
棟覆い5との間にはスペーサーを兼ねたパツイン
15を介装し、釘16にて打ち込み固定してあ
る。棟覆い5の棟より軒側に下つた箇所に屋外に
開放された換気口6を形成してある。しかして小
屋裏1からの熱気を連通孔4を通して換気口6か
ら外部に排出させる構造にしてある。
換気口6は第2図のように、棟覆い5の軒側部
分に開口18を形成し、この開口18の棟側端縁
から軒側に向けて下り傾斜する傾斜雨避け板19
を延出し、開口18の両側縁から側板20を垂下
し、開口18の軒側端縁、側板20の軒側端縁及
び傾斜雨避け板19の軒側端縁の四端縁にて囲繞
された内部開口21を形成し、連通孔4から小屋
裏1の熱気を傾斜雨避け板19の下面及び側板2
0の側部を通つて内部開口21を経て開口18か
ら外部に排出させることができるようにしてあ
る。そして開口18から吹き込んだ雨は傾斜雨避
け板19及び側板20に遮られて棟側の連通孔4
に至ることなく、浸入した雨は棟覆い5に形成し
た排出孔22から屋根上へと流下排出されるもの
である。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、棟覆いの軒側部分に開
口を形成し、この開口の棟側端縁から軒側に向け
て下り傾斜する傾斜雨避け板をこれの下方の水切
板にまで至らせて延出し、開口の両側縁から側板
を垂下し、開口の軒側端縁、側板の軒側端縁及び
傾斜雨避け板の軒側端縁の四端縁にて囲繞された
内部開口を水切板の下方において軒側に向けて形
成して上記換気口を構成してあるから、開口から
吹き込んだ雨は傾斜雨避け板及び側板に遮られて
棟側の連通孔に向けて吹き上げられることはな
く、雨水が小屋裏に浸入することがないという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
同上の換気口の作用を示す斜視図、第3図は従来
例の断面図であり、1は小屋裏、2は棟開口、3
は水切板、4は連通孔、5は棟覆い、6は換気
口、18は開口、19は傾斜雨避け板、20は側
板、21は内部開口である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 小屋裏と連通する棟開口を棟長さ方向全長にわ
    たつて水切板にて覆い、水切板に棟開口と連通す
    る連通孔を形成し、水切板の上方に棟覆いを棟長
    さ方向全長に外套させ、この棟覆いに屋外に開放
    された換気口を形成した換気棟において、棟覆い
    の軒側部分に開口を形成し、この開口の棟側端縁
    から軒側に向けて下り傾斜する傾斜雨避け板をこ
    れの下方の水切板にまで至らせて延出し、開口の
    両側縁から側板を垂下し、開口の軒側端縁、側板
    の軒側端縁及び傾斜雨避け板の軒側端縁の四端縁
    にて囲繞された内部開口を水切板の下方において
    軒側に向けて形成して上記換気口を構成して成る
    換気棟の防水構造。
JP6203885U 1985-04-24 1985-04-24 Expired JPH0430248Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203885U JPH0430248Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203885U JPH0430248Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177121U JPS61177121U (ja) 1986-11-05
JPH0430248Y2 true JPH0430248Y2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=30590869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6203885U Expired JPH0430248Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430248Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177121U (ja) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2176002A (en) Roof ventilator
JPH0241622B2 (ja)
JPH0430248Y2 (ja)
JPS6123138Y2 (ja)
JPH0217073Y2 (ja)
JPH0333857Y2 (ja)
JPH0683826U (ja) 雨樋の取付構造
JPS635533B2 (ja)
JPH0217065Y2 (ja)
JPS6135635Y2 (ja)
JPS6340590Y2 (ja)
JPS5810823Y2 (ja) 軒先水切板
JPH0118744Y2 (ja)
JPH0349208Y2 (ja)
JPH046415Y2 (ja)
JPH10219948A (ja) 棟換気装置
JPS6340565Y2 (ja)
JPS6016172Y2 (ja) 棟構造
JPH0333861Y2 (ja)
JPS6139782Y2 (ja)
JPH0612106Y2 (ja) 瓦葺き屋根
JPH0610016Y2 (ja) 換気棟の防水構造
JPS5915537Y2 (ja) けらば役物
JP2537700Y2 (ja) 屋根の水切り材
JPH0139297Y2 (ja)