JPH0430179Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430179Y2
JPH0430179Y2 JP1985113392U JP11339285U JPH0430179Y2 JP H0430179 Y2 JPH0430179 Y2 JP H0430179Y2 JP 1985113392 U JP1985113392 U JP 1985113392U JP 11339285 U JP11339285 U JP 11339285U JP H0430179 Y2 JPH0430179 Y2 JP H0430179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
pinion
workpiece
movable
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985113392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220014U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985113392U priority Critical patent/JPH0430179Y2/ja
Publication of JPS6220014U publication Critical patent/JPS6220014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430179Y2 publication Critical patent/JPH0430179Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、物品の方向変換移送装置、即ち物品
を搬送する搬送端で物品の方向を適宜変えること
が出来るようにした移送装置に関するものであ
る。
(従来技術) 物品(ワーク)を往復移動式の可動台に載せて
移送する移送装置においては、搬送端で物品の方
向を適宜変換する必要に迫られる場合が少なくな
い。
即ち、搬送端の上流端においてはその上流側の
搬送設備や物品搬入機器との関係で可動台上に載
置される物品の方向が制約されるし、搬送端の下
流端においてはその下流側の搬送設備や物品搬出
機器との関係で搬出される物品の方向が決まる。
そこで、従来、物品移送装置の搬送上流端側や
搬送下流端側において上記可動台の方向(即ち、
可動台に載置される物品の方向)を適宜設定でき
るようにした各種の物品の方向変換移送装置が提
案されている。
例えば、実開昭59−140220号公報には、往復移
動台上にワーク受台を回転可能に取付け、ワーク
受台の下側にアームを水平に突設し、可動台の移
動中に上記アームの先端を固定枠の突起に当接さ
せることによりワーク受台を回転させるとともに
係止機構により設定角度回転した位置で停止させ
るようにした物品の方向変換移送装置が記載され
ている。
また、上記公報には、可動台上のワーク受台を
ガイド部材によつて回転規定し、ワーク受台がガ
イド部材の規制範囲外に移動した所でワーク受台
側から延ばしたY字形のアームを固定枠側の係止
ピンに係合させることによりワーク受台を回動さ
せるようにした物品の方向変換移送装置が記載さ
れている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記前者の方向変換移送装置では、可動台の搬
送速度が小さいうちは問題ないが、ラインのスピ
ードアツプのため可動台を高速送りすると回転慣
性の影響でワーク受台の回転量が一定せずバラツ
キが生じるという欠点がある。
上記後者の方向変換移送装置では、可動台の移
送距離の変更に応じて搬送端位置を変更する場合
には、ガイド部材を延長したり短縮したりする必
要があるし、上記Y字形のアームと係止ピンとに
よつてはある程度大角度の回転作動は可能である
が小角度の回転作動は困難で、任意の回転角度に
設定することが出来ないこと、また高速搬送する
と係止ピンやアームの先端部に衝撃力が作用する
ので好ましくないこと、などの欠点がある。
本考案の目的は、搬送端の変更の自由度を大き
くでき、高速搬送に適し、方向変換の角度設定の
自由度を大きくできるような物品の方向変換移送
装置を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係る物品の方向変換移送装置では、2
位置間を往復移動する可動台上に鉛直支軸回りに
回転自在にしたピニオン及びこのピニオンと一体
的に回転するワーク受台を設け、上記2位置の少
なくとも一方側に上記ピニオンに噛み合うラツク
を可動台の移動方向へ所定距離だけ移動自在に設
けるとともにこのラツクを上記2位置の他方側へ
弾性付勢する付勢部材を設け、上記ピニオンがラ
ツクと噛み合つて設定角度回転した位置でピニオ
ンの回転をロツクするロツク機構を設け、上記ロ
ツク機構によりピニオンの回転がロツクされるま
で付勢部材の弾性付勢力でラツクを2位置の他方
側へ最大限進出した原位置に位置保持するように
構成してある。
(作用) 本考案に係る物品の方向変換移送装置は以上の
ように構成されるから、上記ラツクがピニオンと
噛み合うまでは弾性付勢されているラツクが移送
されてくる可動台側へ最大限進出した原位置に位
置しており、可動台がラツクの位置へ移送されて
来てピニオンがラツクに噛み合うと、ピニオンと
ワーク受台とが回転しつつ可動台は移動し続ける
一方ラツクは原位置を保持し、ピニオンが設定角
度回転するとロツク機構により回転ロツクされる
ためラツクは可動台と同速度で移動していき移送
終端でラツクも可動台も停止することになる。
上記可動台の往動移動とは反対に、可動台が復
動移動する際には、当初ピニオンが回転せずにラ
ツクと可動台とは同速度で移動し、ラツクが原位
置に進出して係止されるとロツク機構が自動的に
解除されてラツクによつてピニオンとワーク受台
とが前記とは逆方向へ設定角度だけ回転し、ピニ
オンはラツクから外れその状態で可動台が復動移
送されていくことになる。
(考案の効果) 本考案の物品の方向変換移送装置によれば、以
上説明したように、可動台にピニオンを設けると
ともに搬送端にラツクを設け、2位置間の搬送途
中部には回転の為の機構を設ける必要がないの
で、搬送端の位置変更に対して回転の為の機構に
何ら変更を加えることなく柔軟に対応することが
出来る。
更に、ラツクが弾性付勢され、設定角度回転後
にはラツクが可動台と共に移動するようになつて
いるので、高速移送しても何ら問題が生じない。
加えて、ラツク・ピニオン機構がワーク受台を
回転させ、ロツク機構でロツクするようになつて
いるので、回転角度を大小任意に設定でき、回転
角度の精度も高くなる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、A端でワーク受台1上に搬入された
ワークWをB端へ移送しB端でワークWを搬出す
るようにした移送装置であつて、A端側でワーク
受台1を約90度矢印aの方向へ回転させるととも
にB端側でワーク受台1を約90度矢印bの方向へ
回転させるようにしたワークの方向変換移送装置
の平面図である。
第1図〜第4図に示すように、上記ワークの方
向変換移送装置は、A端からB端まで延び且つ上
面の中央部が全長に至つて開口しているフレーム
2と、上記フレーム2のA端とB端に夫々設けら
れた一対のスプロケツト3を有するスプロケツト
軸4及びスプロケツト軸4の少なくとも一方を回
転駆動する駆動装置(図示略)と、フレーム2の
開口部の下側に沿つて配設されA端とB端のスプ
ロケツト3に巻き掛けられた2条のチエーン5
と、上記2条のチエーン5の1個所に連結されフ
レーム2上を摺動してA端とB端の間を往復移動
する可動台ユニツト6と、上記A端とB端側のフ
レーム2に夫々設けられ可動台ユニツト6のワー
ク受台1を回転させるためのラツク機構7と、ワ
ーク受台1が設定角度回転したときその回転をロ
ツクするロツク機構などから基本的に構成されて
いる。
上記可動台ユニツト6は、次のように構成され
ている。
即ち、第4図に示すように、可動台8がフレー
ム2の開口部の両側の支持板2a間に架け渡さ
れ、この可動台8がその下側で2条のチエーンに
連結され、可動台8の下側のガイド部材8aが開
口部の左右の側端面9に摺接し、可動台8の両端
部が支持板2aから外れることなく支持板2a上
を摺動しつつ、A端とB端とに互つて往復移送さ
れるようになつている。
上記可動台8の上面中央には枢支軸10が立設
して固着され、この枢支軸10に大径のピニオン
11がベアリングを介して回転自在に嵌装され、
上記ピニオン11の上面に配設された回転板12
も枢支軸10に回転自在に嵌装され、上記回転板
12の上面にはワーク受台1が配設されて枢支軸
10に回転自在に嵌装され、これらピニオン1
1、回転板12及びワーク受台1は複数のボルト
で一体的に連結され、枢支軸10に対して一体的
に回転自在になつている。
尚、ワーク受台1上にはワーク支持部1aが設
けられ、そこにワークWが載置される。
更に、第3図・第4図に示すように、A端とB
端との間の移送途中における可動台1に対するワ
ーク受台1の相対回転位置を規制する規制具13
が可動台8の左右両側部の上面に設けられ、各規
制具13に対向する凹部14がピニオン11の下
面に浅く凹設され、第5図に示すように上記規制
具13の規制片13aの半球状頂部をバネ13b
の力で上記凹部14に嵌めることによつてワーク
受台1の自由回転を規制するようになつている。
上記可動台ユニツト6のワーク受台1をフレー
ム2のA端側とB端側で夫々設定角度回転させる
ため、A端側とB端側とに夫々略同様のラツク機
構とロツク機構が設けられるが、本実施例ではB
端側に設けられるラツク機構7とロツク機構につ
いて説明する。
上記ラツク機構7は、次のように構成される。
即ち、第3図・第4図に示すように、B端にお
けるフレーム2の側壁2bの内側に沿つてワーク
Wの搬送方向に水平に延びる所定長さのラツク部
材15が配設され、上記ラツク部材15に摺動自
在に挿通したガイドロツド16のB端側の基端部
が揺動式のブラケツト板17aに固着され、この
ガイドロツド16の先端部はラツク部材15の原
点位置(第3図に仮想線で示す位置)を規制する
係止板17bの近くまで延びている。
上記ラツク部材15の基端部の内部にはバネ装
着孔18がガイドロツド16の周りに形成され、
このバネ装着孔18に配設された圧縮コイルバネ
19がガイドロツド16に外装され、このコイル
バネ19の基端部はガイドロツド16の係止鍔部
で16aで係止されまたその先端部はバネ装着孔
18の奥壁で係止され、このコイルバネ19によ
りラツク部材15はA端側へ弾性付勢されてい
る。
更に、上記ラツク部材15の上下両面に夫々摺
接するガイド板20a・20bの基端部はフレー
ム2のB端端壁2cに固着されまたそれらの先端
部は係止板17bに固着されている。
そして、上側のガイド板20aの上面に重ね合
わせて固着された水平板21はフレーム2の側壁
2bに固着されている。
上記ラツク部材15の外側面には鍔板22が固
着され、この鍔板22の上下両鍔部が夫々上下の
ガイド板20a・20bの外側面に対向し、この
鍔部を介してラツク部材15の内方への最大移動
量が規制されるようになつている。
上記ラツク部材15の内側には可動台ユニツト
6のピニオン11に噛み合うラツク15aが形成
されていて、上記ラツク15aとピニオン11と
が確実に噛み合うように、ラツク部材15の外側
に揺動アーム23が配設され、この揺動アーム2
3の基端部がブラケツト17aの枢支ピンに枢着
るされるとともに、その先端部は圧縮コイルバネ
24で内方へ弱い力で付勢され、こうして揺動ア
ーム23がラツク部材15の外側面に当接し、ラ
ツク15aとピニオン11とが確実に噛み合うよ
うな位置となるようにラツク部材15が付勢され
ている。
但し、上記揺動アーム23からコイルバネ24
を挿通して外方へ延びたロツドの外端部にはスト
ツパ26が固着されていて、このストツパ26に
より揺動アーム23の内方への揺動限が規制され
るようになつている。
以上の構成において、第3図に示すように前記
規制具13と凹部14との回転規制作用により可
動台8に対するワーク受台1の相対回転位置関係
が所定の関係となるように位置保持された状態
で、可動台ユニツト6がA端側からB端側へ移送
されてくるのであるが、この間ラツク部材15は
コイルバネ19で付勢されているので原点位置に
ある。
そして、可動台ユニツト6がラツク機構7の位
置にくると、ピニオン11とラツク15aとが噛
み合つてピニオン11、回転板12及びワーク受
台1が回転しながら更にA端側へ移送される。
尚、ピニオン11の回転開始と同時に規制片13
aが凹部14から外れることになる。
このとき後述のロツク機構によつて回転ロツク
されるまでは、ラツク部材15がコイルバネ19
のバネ力で原点位置に保持されることになる。
前記ロツク機構は、上記ラツク15aとピニオ
ン11との噛み合いによりワーク受台1が移送姿
勢(A端からB端へ移送されてくるときの姿勢)
から設定角度(本実施例では約90度)回転したと
きに、ピニオン11の回転をロツクするためのも
ので、次のように構成されている。
即ち、第3図・第4図・第6図に示すようにラ
ツク部材15の長さ方向途中部の上面には前記回
転板12の外周面に臨むロツク具27が設けら
れ、このロツク具27のロツクピン27aは圧縮
バネ28で可動台ユニツト6側へ付勢されてい
る。
そして、回転板12の外周面のうち、ピニオン
11が設定回転角だけ第3図矢印方向へ回転した
ときに上記ロツクピン27aに対向する部分には
V形のノツチ29が凹設されていて、上記ロツク
ピン27aの先端部がノツチ29に係入すること
によりピニオン11の回転がロツクされるように
なつている。
以上の構成において、ピニオン11がラツク1
5aに噛み合つて設定回転角だけ回転したときに
上記ロツクピン27aがノツチ29に係入してピ
ニオン11の回転がロツクされ、それ以後上記ロ
ツクピン27aがノツチ29に係入したまま、ラ
ツク部材15は可動台ユニツト6と同速度で原点
位置からB端側へ移動し始め可動台ユニツト6が
停止したときにはラツク部材15の基端部がガイ
ドロツド16の係止鍔部16aで受止められるこ
とになる。
以上のようにして、ワーク受台1が移送姿勢か
ら設定角度回転後停止し、ワークWが搬出され
る。
上記ワークWの搬出後、可動台ユニツト6がB
端からA端側へ復動移送される際には、当初ラツ
ク部材15は可動台ユニツト6と同速度で移動
し、原点位置で係止されると、ロツクピン27a
が外れピニオン11はラツク15aにより前記と
は逆方向へ設定回転角度だけ回転し、ワーク受台
1は移送姿勢に復帰し、その移送姿勢のままA端
側へ移送されることになる。
次に、上記ロツク機構は、第7図・第8図のよ
うに構成することも出来る。
即ち、ワーク受台1Aの枢支筒部30の上端面
に螺旋面30aが形成され、枢支軸10Aの上端
からロツク部材31が螺旋面30aの上方へ垂設
され、ピニオン11とワーク受台1Aとが移送姿
勢から設定角度回転したときに上記ロツク部材3
1の傾斜状下面が螺旋面30aに当接して回転ロ
ツクするようになつている。
尚、上記実施例のように枢支軸10・10Aを
可動板8の固着せずに、枢支軸を可動板8に回転
自在に装着し、枢支軸にピニオン11等を固着し
てもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
ワークの方向変換移送装置の概略平面図、第2図
は同装置のB端側部分拡大平面図、第3図は同装
置の要部拡大横断面図、第4図は第3図−線
断面図、第5図は規制具とその周辺部分の縦断面
図、第6図はロツク機構の要部部分横断面図、第
7図は変形例のロツク機構を設けた可動台ユニツ
トの要部縦断面図、第8図は同変形例のロツク機
構の要部斜視図である。 1……ワーク受台、8……可動台、10,10
A……枢支軸、11……ピニオン、12……回転
板、15……ラツク部材、15a……ラツク、1
9……コイルバネ、27……ロツク具、27a…
…ロツクピン、28……コイルバネ、29……ノ
ツチ、30……枢支筒部、30a……螺旋面、3
1……ロツク部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2位置間を往復移動する可動台上に鉛直支軸回
    りに回転自在にしたピニオン及びこのピニオンと
    一体的に回転するワーク受台を設け、上記2位置
    の少なくとも一方側に上記ピニオンに噛み合うラ
    ツクを可動台の移動方向へ所定距離だけ移動自在
    に設けるとともにこのラツクを上記2位置の他方
    側へ弾性付勢する付勢部材を設け、上記ピニオン
    がラツクと噛み合って設定角度回転した位置でピ
    ニオンの回転をロツクするロツク機構を設け、上
    記ロツク機構によりピニオンの回転がロツクされ
    るまで付勢部材の弾性付勢力でラツクを2位置の
    他方側へ最大限進出した原位置に位置保持するよ
    うに構成したことを特徴とする物品の方向変換移
    送装置。
JP1985113392U 1985-07-23 1985-07-23 Expired JPH0430179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985113392U JPH0430179Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985113392U JPH0430179Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220014U JPS6220014U (ja) 1987-02-06
JPH0430179Y2 true JPH0430179Y2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=30995152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985113392U Expired JPH0430179Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430179Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200453636Y1 (ko) 2009-02-20 2011-05-18 한국산업안전보건공단 원단회전장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132974A (en) * 1978-03-30 1979-10-16 Longinotti Enrico Device for manipulating article by using tray for loading article

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140220U (ja) * 1983-03-08 1984-09-19 トヨタ自動車株式会社 回転搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132974A (en) * 1978-03-30 1979-10-16 Longinotti Enrico Device for manipulating article by using tray for loading article

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220014U (ja) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897015A (en) Rotary to linear motion robot arm
JPH0364263B2 (ja)
JP3098899B2 (ja) 長尺ウェブ巻取物の転倒装置
US6273237B1 (en) Rotating shuttle payload platform
US4946337A (en) Parallel link robot arm
JPH0430179Y2 (ja)
JPH05501240A (ja) 小物品、特にパッケージを連続的な搬送経路上で位置変えする装置
JPH01246030A (ja) 直角状リンケージの部品組立設備
JPH119182A (ja) 翼体を保持する装置
JPH0544036Y2 (ja)
JPH06183551A (ja) クランプ式容器搬送装置
JPH0621877U (ja) ロボットハンド
USRE29797E (en) Material handling apparatus having gripping means for moving articles in several directions
JP3090636U (ja) 搬送装置における積載方向変更装置および移動部材
JPH0144495Y2 (ja)
JP2007070015A (ja) 搬送装置におけるインデックス機構
JPH04267707A (ja) テープへの部品実装装置
JPH0419138B2 (ja)
JPH074136Y2 (ja) 水平搬送装置
JPH10129831A (ja) 生産装置
JPS60135192A (ja) 搬送装置
JPH0117383Y2 (ja)
JPH0355369B2 (ja)
JP2507225Y2 (ja) コンベア等における対向ガイドレ―ルの巾調節装置
JP3772615B2 (ja) ワーク搬送装置