JPH04301180A - 二次空気供給装置と吸気管における空気質量測定装置とを持った混合圧縮式内燃機関 - Google Patents

二次空気供給装置と吸気管における空気質量測定装置とを持った混合圧縮式内燃機関

Info

Publication number
JPH04301180A
JPH04301180A JP3354268A JP35426891A JPH04301180A JP H04301180 A JPH04301180 A JP H04301180A JP 3354268 A JP3354268 A JP 3354268A JP 35426891 A JP35426891 A JP 35426891A JP H04301180 A JPH04301180 A JP H04301180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
internal combustion
combustion engine
secondary air
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3354268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632268B2 (ja
Inventor
Kurt Oblaender
クルト オプレンダー
Ludwig Fricker
ルートウイツヒ フリツカー
Alexander Anderson
アレクサンダー アンダーソン
Hans-Karl Weining
ハンス−カール バイニンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH04301180A publication Critical patent/JPH04301180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632268B2 publication Critical patent/JP2632268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/222Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using electric valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B21/00Engines characterised by air-storage chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/08Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by the fuel being carried by compressed air into main stream of combustion-air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、暖機運転過程において
開放位置に置かれる二次空気配管内における二次空気遮
断弁と、空気質量測定器およびスロットル弁を有する吸
気管に燃料を順序立てて噴射する燃料噴射弁とを有して
いるような二次空気供給装置と吸気管における空気質量
測定装置とを持った混合圧縮式内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】本件出願人の系列自動車において既に公
知であるこの種の内燃機関は二次空気配管を備えている
。内燃機関の暖機運転過程において二次空気ポンプによ
って吸引されフィルタで浄化された空気はその二次空気
配管を通して二次空気遮断弁を介して制御して排気側に
搬送される。このようにして触媒コンバータの応動特性
が加速される。
【0003】更にその内燃機関は、各シリンダに最適な
時点に適量の燃料を用立てる燃料順序噴射装置を有して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、冒頭
に述べた形式の内燃機関において、始動過程および暖機
運転過程において燃料混合物の準備および有害な排気ガ
ス成分の減少に関して一層の改善が図れるような処置を
講ずることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は、冒頭に述べた形式の内燃機関において、二次空気配
管の他に空気遮断弁付きの補助空気配管が配置され、こ
の空気配管が空気を援助するために燃料噴射弁に通じて
おり、少なくとも内燃機関の始動過程および暖機運転過
程において貫流状態に置かれることによって達成される
【0006】空気が制御して供給される空気援助形の燃
料噴射弁を利用することによって、始動過程並びに暖機
運転過程において不足する空気質量は、最適な燃料混合
物の準備にとって必要な空気援助形燃料噴射弁の空気需
要に整合される。その場合、始動過程並びに暖機運転過
程において空気は既存の二次空気供給系統から取り出さ
れる。
【0007】米国特許第4557241号公報において
空気援助形燃料噴射弁を持った内燃機関が知られている
が、この場合には空気援助は制御されずに行われる。
【0008】本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲
の各請求項に記載されている。
【0009】
【実施例】触媒コンバータ1を装備した混合圧縮式内燃
機関2は、二次空気導入装置、空気質量測定装置および
燃料順序噴射装置を有している。この内燃機関2は、二
次空気ポンプ4および二次空気遮断弁5を有し排気管3
に通じている二次空気配管6を備えている。二次空気ポ
ンプ4と二次空気遮断弁5との間において二次空気配管
6から空気配管7が分岐している。この空気配管7は燃
料噴射弁10に接続されている。この燃料噴射弁10は
吸気管8において入口制御弁9の近くに取り付けられて
いる。空気配管7に空気遮断弁11が設けられている。 吸気管8においてスロットル弁12の上流に空気質量測
定器13が配置されている。その信号並びに回転数、負
荷、温度のような別の運転パラメータに関係した信号が
制御装置14に入れられる。この制御装置14は信号処
理後において燃料噴射弁10、二次空気遮断弁5および
空気遮断弁11を制御する。
【0010】図1において吸気は二次空気配管6におい
てフィルタ15を介して大気から直接行われ、図2にお
いては空気は吸気管8から取り出される。その場合、二
次空気配管6は空気質量測定器13とスロットル弁12
との間に存在する吸気管部分8aから出ている。16は
吸気管8において空気質量測定器13の上流側に存在す
るエアフィルタである。
【0011】次に図1および図2における両実施例の作
用について説明する。
【0012】始動過程において二次空気ポンプ4が運転
開始され、空気遮断弁11が開かれ、燃料噴射弁10が
この時点から既に空気援助される。この場合二次空気遮
断弁5は閉じられており、従ってはじめは二次空気の供
給は許されない。暖機運転過程のはじめの約3〜5秒後
に(不安定運転において)、二次空気遮断弁5が開き、
空気遮断弁11は開かれたままである。二次空気遮断弁
5の遮断は回転数、負荷および温度に関係して行われる
。空気の援助は暖機運転過程後に同様に中止される。 空気需要、超臨界圧力差、非常に狭い隙間における音速
に関係した空気の援助および空気の供給の設定は、燃料
噴射時間の計算上の補正あるいは特性曲線に関係した補
正を許す。内燃機関の実際の空気需要に関係した補正偏
差は小さく保たれる。
【0013】図3における実施例は図2における実施例
とは、短絡遮断弁18を有する補助的な短絡配管17が
存在する点で異なっている。短絡配管17は二次空気ポ
ンプ4を迂回し、空気遮断弁11と燃料噴射弁10との
間で空気配管7に開口している。
【0014】この実施例の作用はほとんど上述した実施
例に相応しており、その短絡配管17は始動過程および
暖機運転過程においては作用しない。暖機運転過程が終
了した際に二次空気遮断弁5および空気遮断弁11が閉
鎖した後にはじめて、短絡遮断弁18が開き、これは不
安定運転においても開いたままである。迂回空気はスロ
ットル弁開度に応じて自動的に調節され、即ち負荷が増
大する場合、燃料噴射弁における圧力勾配が0の方向に
変化し、これによって全負荷において空気の援助は存在
しなくなる。
【0015】図4に示した実施例は、空気アキュムレー
タ19が配置されている点を除いては、図2における実
施例と同じである。空気アキュムレータ19の制御弁2
1付きの配管20は、二次空気ポンプ4と二次空気遮断
弁5との間において二次空気配管6から分岐している。
【0016】これは図2の実施例と同じように作用する
が、制御弁21は始動過程において約3秒間にわたり閉
じられ、暖機運転過程の始動後に、空気アキュムレータ
19が所定の圧力に到達し配管20が再び閉じるまで開
かれる。暖機運転過程において加速度増大時(豊富化)
BA、即ち単位時間当たりの過大な負荷変化が認識され
るや否や、この加速度増大時BAの場合に燃料噴射弁1
0において不足する空気量を補償するために、空気アキ
ュムレータ19が短時間開放する制御弁21によって作
用する。
【0017】図5には、二次空気配管6に配置されてい
る二次空気ポンプ4が過給機22に置き換えられている
図2に相応した実施例が示されている。その過給機22
は吸気管8において空気質量測定器13と二次空気供給
用の分岐個所23との間に設けられている。
【0018】図6の実施例の場合、空気配管7は二次空
気配管6と別個に配置されている。空気配管7の分岐個
所は空気質量測定器13とスロットル弁12との間にあ
り、二次空気配管6の分岐個所は過給機22と空気質量
測定器13との間にある。
【0019】図8において空気配管7は燃料噴射弁10
の上流に漏らし弁24を装備している。この漏らし弁2
4は圧力の脈動を生ずることにより、空気質量流を良好
に準備並びに減少することができる。
【0020】図7には最も単純な実施例が示されている
。この実施例は図1の実施例とは、空気遮断弁11を有
する空気配管7が二次空気配管6からではなく吸気管8
からスロットル弁12の上流で分岐している点で異なっ
ている。ここでは内燃機関における空燃比の補正は、空
気援助用の空気が空気質量測定器13の下流において分
岐されているので、不要である。
【0021】逃がし弁24は短絡配管17を有する図3
の実施例を除いてすべての実施例に利用できる。何故な
らば、二次空気ポンプ4あるいは過給機22が逃がし弁
24における圧力勾配を発生するので、ばね力に抗して
作用するダイヤフラム25が燃料噴射弁10に通じる空
気配管部分7aを開放するからである。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、空気が制御して供給さ
れる空気援助形の燃料噴射弁を利用することによって、
始動過程並びに暖機運転過程において不足する空気質量
は、最適な燃料混合物の準備にとって必要な空気援助形
燃料噴射弁の空気需要に整合され、始動過程および暖機
運転過程において燃料混合物の準備および有害な排気ガ
ス成分の減少に関して一層改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】二次空気を供給するために二次空気ポンプが空
気を大気から直接吸い込み、二次空気配管から分岐して
いる空気配管が燃料噴射弁に通じている本発明に基づく
内燃機関の配管系の概略系統図。
【図2】吸気管から空気を吸い込む形式の実施例の概略
系統図。
【図3】配管系に二次空気ポンプを迂回する空気遮断弁
付き短絡配管を有している実施例の概略系統図。
【図4】配管系に空気アキュムレータが配置されている
実施例の概略系統図。
【図5】二次空気ポンプの代わりに過給機が配置されて
いる実施例の概略系統図。
【図6】二次空気配管および空気配管が互いに別々に位
置する実施例の概略系統図。
【図7】吸気管から分岐している空気配管をもった図1
に相応した配管系の概略系統図。
【図8】配管系に燃料噴射弁の上流に逃がし弁を有して
いる実施例の概略系統図。
【符号の説明】
4  二次空気ポンプ 5  二次空気遮断弁 6  二次空気配管 7  空気配管 8  吸気管 10  燃料噴射弁 11  空気遮断弁 12  スロットル弁 13  空気質量測定器 17  短絡配管 18  短絡遮断弁

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  暖機運転過程において開放位置に置か
    れる二次空気配管内における二次空気遮断弁と、空気質
    量測定器およびスロットル弁を有する吸気管に燃料を順
    序立てて噴射する燃料噴射弁とを有しているような二次
    空気供給装置と吸気管における空気質量測定装置とを持
    った混合圧縮式内燃機関において、二次空気配管(6)
    の他に空気遮断弁(11)付きの補助空気配管(7)が
    配置され、この空気配管(7)が空気を援助するために
    燃料噴射弁(10)に通じており、少なくとも内燃機関
    の始動過程および暖機運転過程において貫流状態に置か
    れることを特徴とする二次空気供給装置と吸気管におけ
    る空気質量測定装置とを持った混合圧縮式内燃機関。
  2. 【請求項2】  燃料噴射弁(10)に通じている空気
    配管(7)が二次空気遮断弁(5)の上流で二次空気配
    管(6)から分岐していることを特徴とする請求項1記
    載の内燃機関。
  3. 【請求項3】  燃料噴射弁(10)に通じている空気
    配管(7)が空気質量測定器(13)とスロットル弁(
    12)との間にある吸気管部分から分岐していることを
    特徴とする請求項1記載の内燃機関。
  4. 【請求項4】  二次空気配管(6)が空気質量測定器
    (13)とスロットル弁(12)との間にある吸気管部
    分から分岐していることを特徴とする請求項1又は2記
    載の内燃機関。
  5. 【請求項5】  二次空気遮断弁(5)と空気遮断弁(
    11)との間において、空気アキュムレータ(19)に
    通じている制御弁(21)付きの配管(20)が分岐し
    、前記制御弁(21)が内燃機関の不安定な暖機運転に
    おいてだけ極端な加速度増大時において貫流位置に投入
    されることを特徴とする請求項1又は2記載の内燃機関
  6. 【請求項6】  空気配管(7)において遮断弁(11
    )と燃料噴射弁(10)との間に逃がし弁(24)が設
    けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいず
    れか1つに記載の内燃機関。
  7. 【請求項7】  二次空気配管(6)および空気配管(
    7)が、二次空気配管(6)が空気質量測定器(13)
    の上流で分岐し空気配管(7)が空気質量測定器(13
    )の下流で分岐しているように、互いに別々に配置され
    ていることを特徴とする請求項1又は2記載の内燃機関
  8. 【請求項8】  二次空気を供給するためおよび空気を
    援助するために二次空気ポンプ(4)だけが設けられて
    いることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つ
    に記載の内燃機関。
  9. 【請求項9】  過給式内燃機関において吸気管(8)
    から分岐している二次空気配管(6)と空気質量測定器
    (13)との間に、二次空気を供給するためおよび空気
    を援助するために過給機が設けられていることを特徴と
    する請求項1ないし6のいずれか1つに記載の内燃機関
  10. 【請求項10】  過給式内燃機関において設けられて
    いる過給機(22)が吸気管(8)から分岐している二
    次空気配管(6)の上流に位置していることを特徴とす
    る請求項7記載の内燃機関。
  11. 【請求項11】  二次空気配管(6)から分岐し二次
    空気ポンプ(4)を迂回し空気遮断弁(11)の下流に
    開口している短絡配管(17)が、始動過程および暖機
    運転過程においてだけ閉鎖位置に置かれる短絡遮断弁(
    18)を備えていることを特徴とする請求項1〜6,8
    のいずれか1つに記載の内燃機関。
JP3354268A 1990-12-22 1991-12-20 二次空気供給装置と吸気管における空気質量測定装置とを持った混合圧縮式内燃機関 Expired - Lifetime JP2632268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4041628A DE4041628A1 (de) 1990-12-22 1990-12-22 Gemischverdichtende brennkraftmaschine mit sekundaerlufteinblasung und mit luftmassenmessung im saugrohr
DE4041628.3 1990-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301180A true JPH04301180A (ja) 1992-10-23
JP2632268B2 JP2632268B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=6421331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3354268A Expired - Lifetime JP2632268B2 (ja) 1990-12-22 1991-12-20 二次空気供給装置と吸気管における空気質量測定装置とを持った混合圧縮式内燃機関

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5205120A (ja)
JP (1) JP2632268B2 (ja)
DE (1) DE4041628A1 (ja)
FR (1) FR2670837B1 (ja)
GB (1) GB2251027B (ja)
IT (1) IT1250956B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223038A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
CN102777247A (zh) * 2012-08-04 2012-11-14 张英华 储热燃烧式发动机

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293741A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
JPH05240131A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Hitachi Ltd 内燃機関用エアポンプの制御装置及び内燃機関の制御装置
JPH05272437A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Mitsubishi Electric Corp エンジンの燃料噴射装置
JPH0666226A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0666227A (ja) * 1992-08-12 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2747397B2 (ja) * 1992-08-12 1998-05-06 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP3053703B2 (ja) * 1992-08-25 2000-06-19 三菱電機株式会社 2次エア制御装置
FR2696504B1 (fr) * 1992-10-06 1994-11-25 Renault Moteur à combustion interne muni d'un dispositif d'injection d'air additionnel.
FR2698128B1 (fr) * 1992-11-16 1995-01-27 Solex Dispositif d'alimentation en combustible à injecteurs aérés.
JPH06288323A (ja) * 1993-02-04 1994-10-11 Nippondenso Co Ltd 内燃機関のアシストエア制御装置
FR2704025B1 (fr) * 1993-04-16 1995-07-07 Siemens Automotive Sa Dispositif d'injection de carburant pour moteur a combustion interne.
US5375414A (en) * 1993-10-04 1994-12-27 Ford Motor Company Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with internal engine purge flow control
DE4334865C2 (de) * 1993-10-13 2003-03-13 Bosch Gmbh Robert Steuereinrichtung für eine Brennkraftmaschine
JPH0821342A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射式エンジン
JP3562016B2 (ja) * 1994-09-06 2004-09-08 マツダ株式会社 自動車用リーンバーンエンジン
US5503130A (en) * 1994-11-10 1996-04-02 Pomeisl; James R. Internal combustion engine with improved exhaust valve, timing system, and injector
JP3965703B2 (ja) * 1994-12-28 2007-08-29 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
DE19531028A1 (de) * 1995-08-23 1997-02-27 Siemens Ag Verfahren zur Abgasreinigung und Abgas-Reinigungseinrichtung für einen Verbrennungsmotor
DE19647301A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Daimler Benz Ag Verfahren zur Gemischbereitung für eine Otto-Brennkraftmaschine sowie Brennkraftmaschine zur Durchführung des Verfahrens
DE19701757A1 (de) 1996-12-12 1998-08-20 Bayerische Motoren Werke Ag Quantitätsgesteuerte Brennkraftmaschine mit einem System zur Einleitung von Zusatzluft
DE19840629C2 (de) 1998-09-05 2002-06-27 Daimler Chrysler Ag Antriebsaggregat für ein Fahrzeug
JP3840348B2 (ja) * 1999-06-02 2006-11-01 株式会社日立製作所 複数気筒内燃機関の制御装置
DE19947498A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Mann & Hummel Filter Luftsystem
DE10005888A1 (de) * 2000-02-10 2001-08-16 Mann & Hummel Filter Verfahren Vorrichtung zur gleichzeitigen Einstellung eines Ansaugluftstroms für eine Brennkraftmaschine und eines Sekundärluftstroms in die Abgasanlage derselben Brennkraftmaschine
KR20020081526A (ko) * 2001-04-18 2002-10-28 한국기계연구원 내연기관의 배기가스 보조 연료분사 장치
DE10121388A1 (de) 2001-05-02 2002-11-07 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10224719B4 (de) * 2002-05-30 2007-03-08 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Einrichtung und Verfahren zum Speisen von Zylindern von aufgeladenen Verbrennungsmotoren
DE10243317B4 (de) * 2002-09-18 2015-10-15 Daimler Ag Brennkraftmaschine mit Gasfördersystem und Betriebsverfahren hierfür
JP2004150284A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法,内燃機関の燃焼方法,筒内噴射エンジン
FR2867235A1 (fr) * 2004-03-03 2005-09-09 Renault Sas Dispositif d'admission en carburant et en air d'un moteur a combustion interne a injection indirecte
DE102005006702B4 (de) * 2005-02-15 2009-04-16 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Verbrennungskraftmaschine
JP4497015B2 (ja) 2005-04-01 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 熱エネルギ回収装置
US7658069B2 (en) * 2005-08-05 2010-02-09 Borgwarner Inc. Air charger system diagnostic
DE102005060128A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Diagnose einer Sekundärluftfördereinrichtung bei einem Kraftfahrzeug
WO2008067623A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Delphi Technologies, Inc. Pneumatic cold start system for multifuel vehicles
FR2934638B1 (fr) * 2008-07-29 2011-04-29 Renault Sas Procede de reduction des emissions polluantes d'un moteur a combustion interne et dispositif correspondant
DE102009016810A1 (de) * 2009-04-09 2010-10-14 Albonair Gmbh Dosiersystem zur Eindüsung eines Reduktionsmittels in den Abgasstrom eines Verbrennungsmotors
US8485313B2 (en) 2010-06-18 2013-07-16 Briggs & Stratton Corporation Muffler and engine system
US8800289B2 (en) 2010-09-08 2014-08-12 General Electric Company Apparatus and method for mixing fuel in a gas turbine nozzle
US9010083B2 (en) 2011-02-03 2015-04-21 General Electric Company Apparatus for mixing fuel in a gas turbine
US9506654B2 (en) 2011-08-19 2016-11-29 General Electric Company System and method for reducing combustion dynamics in a combustor
US8984887B2 (en) 2011-09-25 2015-03-24 General Electric Company Combustor and method for supplying fuel to a combustor
US8801428B2 (en) 2011-10-04 2014-08-12 General Electric Company Combustor and method for supplying fuel to a combustor
US8550809B2 (en) 2011-10-20 2013-10-08 General Electric Company Combustor and method for conditioning flow through a combustor
US9188335B2 (en) 2011-10-26 2015-11-17 General Electric Company System and method for reducing combustion dynamics and NOx in a combustor
US8894407B2 (en) 2011-11-11 2014-11-25 General Electric Company Combustor and method for supplying fuel to a combustor
US9033699B2 (en) 2011-11-11 2015-05-19 General Electric Company Combustor
US9004912B2 (en) 2011-11-11 2015-04-14 General Electric Company Combustor and method for supplying fuel to a combustor
US9322557B2 (en) 2012-01-05 2016-04-26 General Electric Company Combustor and method for distributing fuel in the combustor
US9052112B2 (en) 2012-02-27 2015-06-09 General Electric Company Combustor and method for purging a combustor
US9121612B2 (en) 2012-03-01 2015-09-01 General Electric Company System and method for reducing combustion dynamics in a combustor
US8511086B1 (en) 2012-03-01 2013-08-20 General Electric Company System and method for reducing combustion dynamics in a combustor
US9382838B2 (en) * 2012-05-17 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc Boost reservoir and throttle coordination
US9249734B2 (en) 2012-07-10 2016-02-02 General Electric Company Combustor
US8904798B2 (en) 2012-07-31 2014-12-09 General Electric Company Combustor
US9353950B2 (en) 2012-12-10 2016-05-31 General Electric Company System for reducing combustion dynamics and NOx in a combustor
US9206737B2 (en) 2013-04-05 2015-12-08 Enginetics, Llc System control strategy and methods for multi-physics fuel atomizer
US9273868B2 (en) 2013-08-06 2016-03-01 General Electric Company System for supporting bundled tube segments within a combustor
EP2921692B1 (en) * 2014-03-19 2018-08-29 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Internal combustion engine with starting air system
DE102014205191A1 (de) 2014-03-20 2015-09-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aufgeladene, fremdgezündete Brennkraftmaschine
DE102014222447A1 (de) 2014-11-04 2016-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
DE102014222446A1 (de) 2014-11-04 2016-05-04 Bayerische Motorenwerke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
US10145561B2 (en) 2016-09-06 2018-12-04 General Electric Company Fuel nozzle assembly with resonator
KR102451913B1 (ko) * 2018-04-04 2022-10-06 현대자동차 주식회사 이차 공기 분사 장치를 구비한 엔진 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440915A (en) * 1977-09-07 1979-03-31 Toyota Motor Corp Internal combution engine
JPS56519A (en) * 1979-06-14 1981-01-07 Mazda Motor Corp Supercharger for fuel injection type engine
JPS62103459A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Mazda Motor Corp 燃料噴射装置付エンジン
JPS633428U (ja) * 1986-06-25 1988-01-11
JPH0267070U (ja) * 1988-11-08 1990-05-21

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3013086A1 (de) * 1980-04-03 1981-10-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzventil
DE3033644A1 (de) * 1980-09-06 1982-04-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage
JPS57129255A (en) * 1981-02-04 1982-08-11 Mazda Motor Corp Fuel injection device for engine with supercharger
JPS57203859A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Nippon Denso Co Ltd Fuel atomization control device for internal-combustion engine
JPS5851213A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Toyota Motor Corp 過給機付燃料噴射内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS6088839A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの作動制御手段の動作特性量制御方法
JPS6158935A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Mazda Motor Corp 過給機付きエンジンの2次空気供給装置
JPS6187919A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JPS61112773A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Mazda Motor Corp 燃料噴射装置付エンジン
JP2560454B2 (ja) * 1988-10-20 1996-12-04 トヨタ自動車株式会社 エアアシスト式電子制御燃料噴射装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440915A (en) * 1977-09-07 1979-03-31 Toyota Motor Corp Internal combution engine
JPS56519A (en) * 1979-06-14 1981-01-07 Mazda Motor Corp Supercharger for fuel injection type engine
JPS62103459A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Mazda Motor Corp 燃料噴射装置付エンジン
JPS633428U (ja) * 1986-06-25 1988-01-11
JPH0267070U (ja) * 1988-11-08 1990-05-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223038A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
CN102777247A (zh) * 2012-08-04 2012-11-14 张英华 储热燃烧式发动机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2632268B2 (ja) 1997-07-23
DE4041628A1 (de) 1992-07-02
GB9126734D0 (en) 1992-02-12
ITRM910928A1 (it) 1993-06-11
GB2251027A (en) 1992-06-24
ITRM910928A0 (it) 1991-12-11
FR2670837A1 (fr) 1992-06-26
IT1250956B (it) 1995-04-24
GB2251027B (en) 1995-01-18
FR2670837B1 (fr) 1995-06-09
US5205120A (en) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04301180A (ja) 二次空気供給装置と吸気管における空気質量測定装置とを持った混合圧縮式内燃機関
US6000222A (en) Turbocharger with integral turbine exhaust gas recirculation control valve and exhaust gas bypass valve
JPS6046258B2 (ja) 多気筒内燃機関の運転方法
GB1565325A (en) Supercharged internal combustion engines
JP2000205031A (ja) 内燃機関、特に自動車の内燃機関を運転するための系
US4449371A (en) Air by-pass system in an internal combustion engine with a supercharger
JPH08135457A (ja) ターボ過給機付エンジン
US4474161A (en) Method for mixture formation for mixture-compressing internal combustion engines and fuel supply system for performing the method
JP2004124710A (ja) ガスエンジン
JPS633380Y2 (ja)
JP2544110Y2 (ja) 燃料供給装置における燃圧制御装置
JPS63124854A (ja) ガス燃料エンジンの出力制御装置
JP2960941B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2699122B2 (ja) アシストエア供給装置を有する内燃機関の制御装置
JPS633428Y2 (ja)
JP3362265B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0772504B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2532837B2 (ja) 過給機付エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0221563Y2 (ja)
JPS6332337Y2 (ja)
JPH04224247A (ja) アシストエア供給装置を有する内燃機関の制御装置
JPH07247940A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH04237849A (ja) アシストエア供給装置を有する内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH04224271A (ja) 内燃機関のアシストエア供給装置
EP1429006A2 (en) Fuel supply apparatus