JPH04296376A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPH04296376A
JPH04296376A JP3087630A JP8763091A JPH04296376A JP H04296376 A JPH04296376 A JP H04296376A JP 3087630 A JP3087630 A JP 3087630A JP 8763091 A JP8763091 A JP 8763091A JP H04296376 A JPH04296376 A JP H04296376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
chlorinated polypropylene
mol
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3087630A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Sakurai
桜井 隆宏
Hiroaki Goto
宏明 後藤
Yasuhiro Tomizaki
靖洋 富崎
Michiaki Morita
森田 道明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP3087630A priority Critical patent/JPH04296376A/ja
Publication of JPH04296376A publication Critical patent/JPH04296376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特にプラスチックの塗装
に有用な塗料組成物に関し、なかでもポリプロピレン(
PP)、ポリフェニレンオキサイド(PPO)およびア
クリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(A
BS)などのプラスチックに対する付着性がすぐれてお
り、プライマー(下地塗装)を用いずに1回塗り(ワン
コート)ができ、しかも、その形成塗膜はつや消し状態
であり、ビロード調、スウェード調やベルベット調など
に仕上げることができる。
【0002】
【従来の技術とその問題点】家電製品や事務機器などの
外板および自動車内外装材などはこれまで金属材料で構
成されていたが、近時、PP、PPOやABSなどのプ
ラスチックに代替されることが多い。これは、軽量化、
成形加工が容易、耐食性や耐衝撃性が良好であるなどの
理由に基いている。
【0003】なかでも、PPは成形加工性が特にすぐれ
、低コストでかつ重量感があるために、PPOやABS
に比べて多量用いられるようになってきた。
【0004】一方、これらのプラスチック製品の美粧性
や耐候性などを向上させるために塗料を塗装することが
多く行なわれており、例えば、アクリルポリオール樹脂
とポリイソシアネート化合物とを主成分とする塗料が一
般に用いられている。しかしながら、かかる塗料では、
PPOやABSに対してはすぐれた付着性を示すが、近
年多量に用いられているPPとの付着性が十分でなく、
これらのプラスチックが共存している製品を一体塗装す
ることが困難であった。特にPPに対してはあらかじめ
下地処理が必要となり、そのための工程が必要で、操作
が煩雑であった。さらに、これまで塗装仕上がり外観は
光沢のすぐれたつやあり塗膜が好まれていたが、近年、
つやが全くもしくは殆どなく、かつ、ビロード調などに
仕上がる塗料の開発が強く望まれている。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明の目的は上記欠陥
を解消し、PPOやABSなどのプラスチックにはもち
ろん、PPに対してもすぐれた付着性を示し、かつビロ
ード調などに仕上げられる塗料を開発するところにあり
、その結果、下記(A)、(B)、(C)および(D)
成分を主成分とする塗料がその目的を達成できることを
見い出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、(A)塩素化ポリプ
ロピレン又は塩素化ポリプロピレングラフトアクリル樹
脂、(B)直鎖状二塩基酸および多価アルコールを主成
分とし、かつ直鎖状成分含有率が50重量%以上で、ベ
ンゼン核濃度が20重量%以下であるポリエステル樹脂
、(C)ポリイソシアネート化合物および(D)スエー
ド調仕上用有機樹脂ビーズを主成分とする塗料組成物に
関する。
【0007】本発明の塗料組成物(以下、「本塗料」と
略称することがある)を構成する各成分について説明す
る。
【0008】(A)成分:塩素化ポリプロピレン又は塩
素化ポリプロピレングラフトアクリル樹脂。
【0009】塩素化ポリプロピレンは塩素化率が50%
以下、好ましくは10〜45%、さらに好ましくは20
〜40%のポリプロピレンである。塩素化するポリプロ
ピレンは、プロピレンの単独重合体やエチレン、ブテン
、メチルブテン、メチルヘプテン、酢酸ビニル、ブタジ
エン又は(メタ)アクリル酸エステルなどとの共重合体
があげられる。これらの塩素化は常法通りである。
【0010】塩素化ポリプロピレングラフトアクリル樹
脂は上記塩素ポリプロピレンとアクリル系モノマーとを
グラフト重合せしめて得られる。
【0011】該アクリル系モノマーは(メタ)アクリル
酸のエステル化合物が主としてあげられる。具体的には
、(メタ)アクリル酸と炭素数1〜20の1価アルコー
ルとの等モルエステル化物、(メタ)アクリル酸と炭素
数2〜10のグリコールとの等モルエステル化物(1分
子中に重合性二重結合と水酸基とを有する)、(メタ)
アクリル酸のグリシジルエステル、(メタ)アクリル酸
のアルコキシアルキルエステルなどがあげられる。 さらに、ビニル芳香族化合物、(メタ)アクリル酸アミ
ド、アルキシシラン含有ビニル化合物およびその他のビ
ニルモノマー((メタ)アクリロニトリル、(メタ)ア
クリル酸)などもあげられる。
【0012】上記グラフト樹脂は、上記塩素化ポリプロ
ピレンと上記アクリル系モノマーとをグラフト重合せし
めてなるもので、該両成分の構成比率はこれらの合計重
量にもとずいて塩素化ポリプロピレンが10〜90重量
%、好ましくは20〜70重量%、モノマーが90〜1
0重量%、好ましくは80〜30重量%である。グラフ
ト重合は、例えば該両成分を50〜140℃でラジカル
発生重合開始剤の存在下において溶液重合することによ
って得られる。
【0013】該グラフト樹脂において、後記(C)成分
との架橋硬化反応を行なわしめるために、上記アクリル
系モノマーとして水酸基含有モノマーを用いて水酸基を
導入することが好ましい。該グラフト樹脂中の水酸基量
は水酸基価に基いて10〜80、特に20〜50が望ま
しい。
【0014】(B)成分:直鎖状二塩基酸および多価ア
ルコールを主成分とし、かつ、直鎖状成分含有率が50
重量%以上、ベンゼン核濃度が20重量%以下であるポ
リエステル樹脂。該(B)成分は、塗膜に風合やソフト
感を与えるのに有用である。
【0015】まず、直鎖状二塩基酸は、1分子中に2個
のカルボキシル基および炭素数が2〜20、好ましくは
4〜14のジカルボン酸であって、しかもその分子中に
は分岐構造、芳香環状構造および脂環(複素環も)構造
などを有していないことが必要である。具体的には、ア
ジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸およびドデカン二
酸などが好ましい。
【0016】また、多価アルコールは1分子中に水酸基
を2個以上有する化合物であって、その分子中に分岐構
造、芳香環構造および脂環構造を有さない直鎖状のもの
が好ましく、具体的には、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチル
グリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブ
チレングリコール、2,3−ブチレングリコール、1,
4−ブチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール
、エステルジオール204(ユニオンカーバイド社(米
)製品)、トリシクロデカンジメタノール、1,4−シ
クロヘキサンジメタノールなどの
【化1】 グリコール類が好ましく、さらに、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリ
スリトール、ジペンタエリスリトール、ジグリセリン、
ソルビトールなどの3価以上のアルコールを若干量併用
することもできる。
【0017】(B)成分において、上記二塩基酸および
多価アルコールとして分岐、芳香環および脂環構造を有
さない直鎖状成分の含有率が50重量%以上、好ましく
は55〜90重量%であって、50重量%より少なくな
るとソフト感やたわみ性などが低下する。また、(B)
成分中に、ベンゼン環を固形分中20重量%以下の範囲
内で含んでいてもさしつかえない。これより多くなると
、塗膜の風合やソフト感が低下するので好ましくない。
【0018】また、該(B)成分は、水酸基価が10〜
150、特に30〜120の範囲内にあることが適して
いる。
【0019】(C)成分:ポリイソシアネート化合物1
分子中にイソシアネート基を少なくとも2個有する化合
物であり、上記(A),(B)成分と反応し、三次元に
架橋した塗膜を形成せしめる架橋剤である。具体的には
、トリレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、
メタキシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、リジンジイソシアネート、水素化4,4
′−ジフェニルメタンジイソシアネート、水素化トリレ
ンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ト
リメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ダイマー酸
ジイソシアネート、トリレンジイソシアネート(3モル
)とトリメチロールプロパン(1モル)との付加物、ト
リレンジイソシアネートの重合体、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート(3モル)とトリメチロールプロパン(1
モル)との付加物、ヘキサメチレンジイソシアネートと
水との反応物、キシリレンジイソシアネート(3モル)
とトリメチロールプロパン(1モル)との付加物、トリ
レンジイソシアネート(3モル)とヘキサメチレンジイ
ソシアネート(2モル)との付加物などがあげられる。 このうち、直鎖状のジイソシアネートおよびこれを用い
た付加物(アダクト、3量体)が好ましい。
【0020】(D)成分:スウェード調仕上用有機樹脂
ビーズ 塗面をつや消状態にし(60°鏡面反射率30%以下、
特に10%以下)、しかもビロード調、スウェード調、
ベルベット調などのごとく、しっとりとした感じに仕上
げるのに有用である。
【0021】かかる有機樹脂ビーズとしては球状樹脂粒
子が好適である。該樹脂ビーズは、弾性体であっても非
弾性体であってもよく、代表例としてポリアミド(ナイ
ロン)樹脂粒子・ポリウレタン樹脂粒子・ポリプロピレ
ン樹脂粒子・アクリル樹脂粒子・ポリエステル樹脂粒子
などが挙げられ、粒径5〜100μm の範囲にあるこ
とが仕上り外観の点から好ましい。この球状樹脂粒子中
には着色することを目的として、チタン白・ベンガラ・
チタンエロー・カーボンブラック・黄鉛・亜鉛華等の無
機着色顔料、シアニンブルー・シアニングリーン・有機
系赤等の有機着色顔料を、1種又は数種類以上組み合わ
せたものを混入もしくは粒子芯部に内包させることがで
きる。
【0022】つや消し剤として、さらにガラスビーズや
シリカ粉末のみでは本発明の目的は達成できないが、上
記樹脂ビーズの半分以下の割合で併用することは可能で
ある。
【0023】また、上記樹脂ビーズとして、その表面に
イソシアネート基と反応する活性水素を有せしめておく
と、塗面の耐スクラッチ性が向上する。
【0024】本塗料は上記(A)〜(D)成分を必須と
しており、該成分の構成比率は目的に応じて任意に採択
できるが、具体的には、まず、(A)成分と(B)成分
との合計量に基づき、(A)成分が30〜70重量%、
特に40〜60重量%、(B)成分が70〜30重量%
、特に60〜40重量%が各々好ましい。また、(C)
成分は、(A)成分および(B)成分に含まれる水酸基
1個あたり、(C)成分中のイソシアネート基が0.8
〜1.5個、特に1.0〜1.3個の比率になるように
配合することが好ましい。さらに、(D)成分の配合量
は、目的と塗膜外観(例えば、つや消しの程度やビロー
ド調などの外観)によって選ばれ、具体的には(A)成
分と(B)成分との合計量100重量部あたり10〜5
00部、特に150〜400部が好ましい。
【0025】本塗料には必要に応じて着色顔料、メタリ
ック顔料、表面調整剤、硬化促進用触媒、ハジキ防止剤
、紫外線吸収剤、酸化防止剤、その他の添加剤などを添
加することもできる。
【0026】該(C)成分は本塗料中において(A),
(B)成分と架橋反応し、貯蔵中にゲル化するおそれが
あるので、該(C)成分は塗装直前に(A),(B)成
分と混合することが好ましい。
【0027】本塗料は、金属、プラスチック、木材、ガ
ラス、コンクリートなどに塗装できるが、特に、PPな
どの非極性のポリオレフィン系樹脂やPPO,ABSな
どに対する付着性などが従来のプラスチック用塗料に比
べて著しくすぐれているので、これらを用いた自動車の
内外装品、家電製品や事務機器の外装品などの塗装に好
適である。したがって、本塗料はPP,PPOおよびA
BSなどが併存してなるプラスチックを一体に塗装する
ことができる。
【0028】例えば、本塗料をポリプロピレンなどの素
材に塗装するには、まず希釈溶剤により塗装粘度がフォ
ードカップNo4(20℃)で15〜20秒に調整する
。 ついでこれを脱脂を行なった素材上に乾燥膜厚が約20
〜100μ、好ましくは40〜50μになるように塗装
する。塗装方法は通常のエアースプレー、エアレススプ
レー、静電塗装などで行なう。塗膜は常温で放置するか
、または100℃以下で20〜40分間加熱せしめるこ
とによって硬化し、本発明の目的とする塗膜が得られる
【0029】本塗料は、特にポリオレフィン系プラスチ
ックに対する接着性がすぐれており、しかも耐候性、物
理的性能、化学的性能などもすぐれているので、プライ
マーなどを用いることなしに、1回塗り(1コート)で
耐久性のすぐれた塗膜をプラスチックに形成することが
できる。
【0030】さらに、(C)成分のイソシアネート基を
脂肪族又は芳香族モノアルコールオキシム、ラクタム、
フェノール類などのブロック剤を用いてブロック型ポリ
イソシアネートにすると、該(C)成分をあらかじめ分
離することなく(A),(B)成分と同時に配合しても
貯蔵中にゲル化せず、塗膜は100℃以上に加熱すると
ブロック剤が解離して架橋硬化する。
【0031】実施例および比較例 表−1に示した成分および配合量(重量部、固形分量)
を混合分散して塗料組成物を得た。
【0032】
【表1】
【0033】表−1において、 (A)成分 (A−1):アクリCL146(大日本インキ化学工業
(株)製、商品名、塩素化ポリプロピレングラフトアク
リル樹脂、水酸基価34、不揮発分45%)
【0034
】(A−2):アクリCL1000(大日本インキ化学
工業(株)製、商品名、塩素化ポリプロピレングラフト
アクリル樹脂、水酸基価50、不揮発分40%)
【0035】(A−3):スーパークロン224H(山
陽国策パルプ社製、商品名、塩素化ポリプロピレングラ
フトアクリル樹脂、水酸基価56、不揮発分40%)

0036】(A−4):スーパークロン832L(山陽
国策パルプ社製、商品名、塩素化ポリプロピレン、水酸
基価0、不揮発分30%)
【0037】(B)成分 (B−1):トリメチロールプロパン0.1モル、1,
6−ヘキサンジオール0.9モル、ヘキサヒドロ無水フ
タル酸0.45モルおよびアジピン酸0.5モルを反応
させてなるポリエステル樹脂であり、直鎖状成分含有率
68重量%、水酸基価55、ベンゼン核濃度0重量%で
ある。
【0038】(B−2):トリメチロールプロパン0.
2モル、1,6−ヘキサンジオール0.8モル、ヘキサ
ヒドロ無水フタル酸0.32モルおよびアジピン酸0.
65モルを反応させてなるポリエステル樹脂であり、直
鎖状成分含有率71重量%、水酸基価72、ベンゼン核
濃度0重量%である。
【0039】(B−3):トリメチロールプロパン0.
2モル、1,6−ヘキサンジオール0.8モル、イソフ
タル酸0.21モル、ヘキサヒドロ無水フタル酸0.3
6モルおよびアジピン酸0.39モルを反応させてなる
ポリエステル樹脂であり、直鎖状成分含有率56.7重
量%、水酸基価72、ベンゼン核濃度7.8重量%であ
る。
【0040】(B−4):トリメチロールプロパン0.
1モル、ネオペンチルグリコール0.9モル、ヘキサヒ
ドロ無水フタル酸0.45モルおよびアジピン酸0.5
モルを反応させてなるポリエステル樹脂であり、直鎖状
成分含有率29重量%、水酸基価55、ベンゼン核濃度
0重量%である。
【0041】(C)成分 (C−1):ヘキサメチレンジイソシアネートの3量体
(C−1):(C−1)2モルあたりプロピレングリコ
ールを1モル反応させてなる付加物。なお、(C)成分
の配合量は、(A)および(B)成分中の水酸基/(C
)成分のイソシアネート基(モル比)である。
【0042】(D)成分 (D−1):ウレタン樹脂系粒子(バーノックCFB6
00C、大日本インキ化学工業(株)製、商品名)平均
粒径15〜20μ、水酸基価50〜100、黒色。
【0043】(D−2):ウレタン樹脂系粒子(デコシ
ルクブラックオキサイド、WETICON社製、商品名
)平均粒径20〜30μ、アミノ基含有。なお、(D)
成分の配合量は、(A)成分と(B)成分との合計10
0重量部(固形分)あたりの重量部である。
【0044】性能試験結果 実施例および比較例で得た塗料組成物を被塗物(PP,
PPOおよびABS)に硬化塗膜が40〜60μになる
ように塗装し、80℃で20分加熱して硬化させた。塗
膜の性能試験を行ない、その結果を第2表に示した。
【0045】
【表2】
【0046】試験方法 付着性:ゴバン目(1×1mm,100コ)に粘着セロ
ハンテープを貼着し、20℃で急激に剥離した後の残存
ゴバン目塗膜数。                 
       」スクラッチ性:塗面に10円硬貨を強
くこすりつけた後の塗面状態。○:全く異常なし、△:
ごくわずかスリキズ発生、×:スリキズ発生明確に認め
られる。 ソフト感:手触わりで判定。○:なめらかで良好、△:
なめらかさがやや劣る、×:ざらざらでサンドペーパの
よう。 汚染性:ハンドクリームを塗布し、80℃で1週間放置
し、水洗した後の塗面状態。○:全く異常なし。 耐候性:フェドメーター1000時間。○:異常なし、
△:ごくわずか変色、×:変色あり。 おりまげ性:−20℃で24時間放置後、90°おりま
げ。○:異常なし、×:塗膜にワレ多く発生。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)塩素化ポリプロピレン又は塩素
    化ポリプロピレングラフトアクリル樹脂、(B)  直
    鎖状二塩基酸および多価アルコールを主成分とし、かつ
    直鎖状成分含有率が50重量%以上で、ベンゼン核濃度
    が20重量%以下であるポリエステル樹脂、(C)  
    ポリイソシアネート化合物および(D)  スエード調
    仕上用有機樹脂ビーズを主成分とする塗料組成物。
JP3087630A 1991-03-26 1991-03-26 塗料組成物 Pending JPH04296376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087630A JPH04296376A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087630A JPH04296376A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296376A true JPH04296376A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13920296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087630A Pending JPH04296376A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04296376A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055597A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Fujikura Kasei Co Ltd 艶消し塗料組成物
JP2004197086A (ja) * 2002-12-03 2004-07-15 Sk Kaken Co Ltd 装飾性塗材
JP2007125358A (ja) * 2005-10-04 2007-05-24 Inax Corp 便座
JP2008504429A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 改善した層間接着を有するポリウレタンコーティング
JP2008189774A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 触感塗料組成物
JP2009501270A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー プラスチックコーティングのための低vocプライマー
JP2015105298A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗装物品
JP2017114985A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 東ソー株式会社 変性ハロゲン化ポリオレフィン組成物の製造方法
WO2018062182A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン系樹脂

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055597A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Fujikura Kasei Co Ltd 艶消し塗料組成物
JP2004197086A (ja) * 2002-12-03 2004-07-15 Sk Kaken Co Ltd 装飾性塗材
JP2008504429A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 改善した層間接着を有するポリウレタンコーティング
JP2009501270A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー プラスチックコーティングのための低vocプライマー
JP2007125358A (ja) * 2005-10-04 2007-05-24 Inax Corp 便座
JP2008189774A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 触感塗料組成物
JP2015105298A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗装物品
JP2017114985A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 東ソー株式会社 変性ハロゲン化ポリオレフィン組成物の製造方法
WO2018062182A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン系樹脂
JPWO2018062182A1 (ja) * 2016-09-28 2019-07-11 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン系樹脂
US11046844B2 (en) 2016-09-28 2021-06-29 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Modified polyolefin resin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5011881A (en) Aqueous thermoplastic coating composition for plastics materials and coating method using same
JPH0472337A (ja) プラスチックス基材用水性塗料組成物及び塗膜形成方法
KR940011198B1 (ko) 폴리올레핀계 수지성형품의 도장방법
JPH0525916B2 (ja)
JPH04296376A (ja) 塗料組成物
JP2005500415A (ja) 多層コーティングを製造するためのコーティング剤および方法
KR20190142367A (ko) 1-성분 코팅 조성물 및 이로 코팅된 기재
JP2005139336A (ja) 2液型塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP4584541B2 (ja) 高白色パール調複層塗膜の形成方法
WO2020162126A1 (ja) 水性塗料組成物
KR20200068294A (ko) 베이스 코트 조성물
JPS62283134A (ja) プラスチツク部材用プライマ−
JP2808705B2 (ja) プレコート鋼板および塗料組成物
JP7352766B1 (ja) 複層塗膜形成方法
JPS6131473A (ja) 塗料組成物
JPH074574B2 (ja) 反応性射出成形品の塗装法
JP3153971B2 (ja) ポリウレタン用プライマー
WO2024135492A1 (ja) プラスチック用プライマー
JP2000254581A (ja) 塗装方法
JPH0586327A (ja) サーモプラスチツクエラストマー用塗料
JPH0324270B2 (ja)
WO2024135491A1 (ja) プラスチック用プライマー
JPH01254778A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2000008014A (ja) 接着剤用樹脂組成物及びフィルム接着物の製造法
WO2020189333A1 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法