JPH04296339A - 加硫用ゴム組成物 - Google Patents

加硫用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH04296339A
JPH04296339A JP3062923A JP6292391A JPH04296339A JP H04296339 A JPH04296339 A JP H04296339A JP 3062923 A JP3062923 A JP 3062923A JP 6292391 A JP6292391 A JP 6292391A JP H04296339 A JPH04296339 A JP H04296339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vulcanization
composition
rubber
bromine
iodine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3062923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046375B2 (ja
Inventor
Shuji Suyama
須山 修治
Hideyo Ishigaki
石垣 秀世
Masayasu Tomota
友田 正康
Yoshihiro Shirai
白井 善裕
Hiroyuki Tanaka
宏幸 田中
Masaharu Komai
駒井 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
NOF Corp
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP3062923A priority Critical patent/JP3046375B2/ja
Priority to US07/858,505 priority patent/US5296549A/en
Priority to EP92105339A priority patent/EP0506105B1/en
Priority to DE69207245T priority patent/DE69207245T2/de
Publication of JPH04296339A publication Critical patent/JPH04296339A/ja
Priority to US08/177,860 priority patent/US5470917A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3046375B2 publication Critical patent/JP3046375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加硫用ゴム組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】ヨウ素または臭素含有ゴムを加硫して得
られた硬化物は、種々の分野で用いられている。従来、
ヨウ素または臭素含有ゴムを過酸化物を用いて加硫する
場合には、多量のヨウ化メチルまたは臭化メチルが発生
する。このヨウ化メチルおよび臭化メチルは、毒性があ
り、環境衛生等の保持のため不都合である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、加硫
時にヨウ化メチルまたは臭化メチルの発生量が少ない、
ヨウ素または臭素含有ゴムおよび過酸化物から成る加硫
用組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、ヨウ素
または臭素含有ゴムおよび一般式:
【化2】 [式中、R1は水素、塩素またはメチル基を表し、R2
は炭素数2〜5の直鎖あるいは分岐アルキル基を表し、
nは1〜3の整数を表す。]で示される有機過酸化物か
ら成る加硫用ゴム組成物によって達成される。
【0005】本発明の特徴は、組成物において使用する
有機過酸化物にある。有機過酸化物は、一般式:
【化3
】 [式中、R1は水素、塩素またはメチル基を表し、R2
は炭素数2〜5の直鎖あるいは分岐アルキル基を表し、
nは1〜3の整数を表す。]で示される化合物である。 有機過酸化物は具体的には、t−アミルペルオキシベン
ゾエート、t−ヘキシルペルオキシベンゾエート、1,
1,3,3−テトラメチルブチルペルオキシベンゾエー
ト、t−アミルペルオキシ−m−メチルベンゾエート、
t−ヘキシルペルオキシ−m−メチルベンゾエート、1
,1,3,3−テトラメチルブチルペルオキシ−m−メ
チルベンゾエート、t−ヘキシルペルオキシ−p−メチ
ルベンゾエート、t−ヘキシルペルオキシ−o−メチル
ベンゾエート、t−ヘキシルペルオキシ−p−クロロベ
ンゾエート、ビス(t−ヘキシルペルオキシ)フタレー
ト、ビス(t−アミルペルオキシ)イソフタレート、ビ
ス(t−ヘキシルペルオキシ)イソフタレート、ビス(
t−ヘキシルペルオキシ)テレフタレート、トリス(t
−ヘキシルペルオキシ)トリメリテートなどである。有
機過酸化物の量は、ヨウ素または臭素含有ゴム100重
量部に対して、通常、0.1〜5重量部である。
【0006】ヨウ素または臭素含有ゴムは、どのような
ものであってもよい。ヨウ素または臭素含有ゴムとして
は、臭素化ブチルゴム、ヨウ素または臭素含フッ素ゴム
などが挙げられる。特に、ヨウ素または臭素含有フッ素
ゴムであることが好ましい。
【0007】本発明の組成物は、ヨウ素または臭素を含
有しないゴム、架橋助剤、補強剤などを含有してもよい
。ヨウ素または臭素を含有しないゴムとしては、特に限
定されず、通常のゴムも使用できるが、特に有機過酸化
物により加硫出来るゴムが好ましい。架橋助剤としては
、パーオキシラジカルとポリマーラジカルに対して反応
性を有するものであれば原則的に有効であって、具体的
には、トリアリル化合物(例えば、トリアリルシアヌレ
ートおよびトリアリルイソシアヌレート)およびジアリ
ル化合物(例えば、ジアリルフタレート)などが挙げら
れる。補強剤としては、カーボンブラックなどが挙げら
れる。
【0008】本発明の組成物の製造は、ゴム用ロール、
加圧ニーダーなどの混合機を用いて一般に行われている
混合法によって行える。本発明の組成物の加硫は、通常
のゴムの加硫条件下で行うことができる。例えば、ゴム
組成物をロール等で混練後、金型に入れ、100〜20
0℃で20〜100kg/cm2Gで5〜180分間保
持することによりプレス加硫を行い、必要があれば、1
50〜300℃の炉中で10〜240分間保持すること
により、オーブン加硫を行い加硫ゴムを得る。
【0009】
【発明の好ましい態様】以下、実施例および比較例を示
し、本発明を具体的に説明する。
【0010】実施例1 ヨウ素含有ゴム[ダイエルG−902(ダイキン(株)
製フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テト
ラフルオロエチレン三元共重合体]100重量部、MT
−カーボンブラック(MT−C)20重量部、トリアリ
ルイソシアヌレート(TAIC)4重量部および有機過
酸化物としてt−ヘキシルペルオキシベンゾエート1.
5重量部をゴムロールで均一に混合し、加硫用組成物を
調製した。
【0011】キュラストメーターにより150℃および
160℃で組成物について加硫性を評価した。最低粘度
(ML)、最高粘度(MH)、誘導時間(T10)およ
び適正加硫時間(T90)を測定した。組成物を150
℃で10分間プレス加硫し、次いで180℃で4時間オ
ーブン加硫して、厚さ1mmの試料を形成した。
【0012】この試料を用いて、常態においておよび熱
老化(230℃×70時間)させた後、100%引張応
力(M100)、破断時引張強さ(TB)、破断時伸び
(EB)、および硬さ(Hs)を測定した。
【0013】組成物を同様の条件で加硫させて得られた
厚さ13mmの試料を用いて圧縮永久歪み(C.S.)
を測定した。
【0014】また、組成物を160℃で10分間加硫さ
せた時に発生するヨウ化メチルの発生量を測定した。ヨ
ウ化メチルの発生量の測定は、加硫用組成物を密閉容器
に仕込み、加硫を行った後に、密閉容器内の空間部分に
存在するヨウ化メチルの量をガスクロマトグラフィーで
定量することによって行った。これら結果を表1に示す
【0015】実施例2 有機過酸化物の量を0.8重量部とする以外は、実施例
1と同様の手順を繰り返した。結果を表1に示す。
【0016】実施例3 有機過酸化物の量を0.4重量部とする以外は、実施例
1と同様の手順を繰り返した。結果を表1に示す。
【0017】比較例1 有機過酸化物として、2,5−ジメチル−2,5−ジ(
t−ブチルペルオキシ)ヘキサン(日本油脂(株)製パ
ーヘキサ2.5B)1.5重量部を用い、プレス加硫を
160℃で10分とした以外は、実施例1と同様の手順
を繰り返した。結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明の組成物は、加硫時に発生するヨ
ウ化メチルまたは臭化メチルの量が少ない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ヨウ素または臭素含有ゴム、および一
    般式: 【化1】 [式中、R1は水素、塩素またはメチル基を表し、R2
    は炭素数2〜5の直鎖あるいは分岐アルキル基を表し、
    nは1〜3の整数を表す。]で示される有機過酸化物か
    ら成る加硫用ゴム組成物。
JP3062923A 1991-03-27 1991-03-27 加硫用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3046375B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062923A JP3046375B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 加硫用ゴム組成物
US07/858,505 US5296549A (en) 1991-03-27 1992-03-27 Vulcanizable rubber composition containing a peroxide crosslinker
EP92105339A EP0506105B1 (en) 1991-03-27 1992-03-27 Vulcanizable rubber composition
DE69207245T DE69207245T2 (de) 1991-03-27 1992-03-27 Vulkanisierbare Gummimischung
US08/177,860 US5470917A (en) 1991-03-27 1994-01-04 Vulcanizable bromine-containing fluororubber composition containing a peroxy-benzoate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062923A JP3046375B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 加硫用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04296339A true JPH04296339A (ja) 1992-10-20
JP3046375B2 JP3046375B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=13214277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062923A Expired - Fee Related JP3046375B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 加硫用ゴム組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5296549A (ja)
EP (1) EP0506105B1 (ja)
JP (1) JP3046375B2 (ja)
DE (1) DE69207245T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11117992B2 (en) 2018-02-09 2021-09-14 Daikin Industries, Ltd. Fluoroelastomer composition and molded article thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2876375B2 (ja) * 1993-02-22 1999-03-31 株式会社 金陽社 ロール
US6051320A (en) * 1995-08-30 2000-04-18 Audra International, L.L.C. Thin-walled natural rubber latex material substantially free of sulfur and nitrosamines
US6383552B1 (en) 1995-08-30 2002-05-07 Audra Noecker Thin-walled natural rubber latex material substantially free of sulfur and nitrosamines, and method of making same
US6951904B1 (en) 1998-01-19 2005-10-04 Polymers Australia Pty Limited Process for increasing the melt strength of polypropylene

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035565A (en) * 1975-03-27 1977-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer containing a small amount of bromine-containing olefin units
JPS53125491A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Daikin Ind Ltd Fluorine-containing polymer easily curable and its curable composition
JPS62260807A (ja) * 1986-05-07 1987-11-13 Nippon Mektron Ltd 含フッ素重合体の製造方法
JP2665947B2 (ja) * 1988-08-03 1997-10-22 日本メクトロン株式会社 架橋性含フッ素エラストマー組成物
IT1231174B (it) * 1989-07-24 1991-11-22 Ausimont Srl Mescole vulcanizzabili di fluoroelastomeri contenenti bromo o iodio e di perossidi organici
US5077359A (en) * 1989-10-26 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Peroxide-curable fluoroelastomers and chlorofluoroelastomers having bromine and iodine curesites and the preparation
DE4006058A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Luperox Gmbh Vernetzung von fluorkautschuk mittels vernetzungsinitiatoren, die keine methyl- oder phenyl-radikale bilden

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11117992B2 (en) 2018-02-09 2021-09-14 Daikin Industries, Ltd. Fluoroelastomer composition and molded article thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US5296549A (en) 1994-03-22
DE69207245T2 (de) 1996-07-04
US5470917A (en) 1995-11-28
EP0506105A2 (en) 1992-09-30
EP0506105B1 (en) 1996-01-03
DE69207245D1 (de) 1996-02-15
EP0506105A3 (en) 1992-12-16
JP3046375B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITMI952178A1 (it) Composizioni fluoroelastomeriche
EP0410351A1 (en) Curable mixtures of fluoroelastomers containing bromine or iodine and of organic peroxides
KR20030060902A (ko) 니트로옥시드, 촉진제, 및 임의로 자유 라디칼 개시제를포함하는 조성물
JPH10324788A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
JPS6259645A (ja) ジチオカルバミン酸の銅および金属塩混合物を含む耐スコ−チ架橋性組成物
US20040195550A1 (en) Composition comprising a nitroxide, a promoter and optionally a free-radical initiator
ITMI951741A1 (it) Composizioni vulcanizzabili di fluoroelastomeri contenenti bromo
JPH04296339A (ja) 加硫用ゴム組成物
FI99230C (fi) Uusia vinylideenifluoridi-, heksafluoripropeeni- ja tetrafluorietyleeniperusteisia fluorielastomeerejä
US11117993B2 (en) Fluorinated elastic copolymer and method for its production, fluorinated elastic copolymer composition, and crosslinked rubber article
JP4540868B2 (ja) 加硫可能なフッ素ゴム組成物とその用途
JP2002060576A (ja) フッ素化エラストマーとアクリルエラストマーのブレンド
US5502115A (en) Fluoroelastomer compositions containing bromine and iodine in the polymeric chain with a reduced emission of toxic alkylhalo compounds during curing with the peroxide
JP2783576B2 (ja) パーオキサイド加硫可能な含フッ素エラストマー組成物
US5399623A (en) Vulcanizable fluororubber composition
JPH10219064A (ja) フッ素エラストマーとアクリルエラストマーとからなる加硫性組成物
JP3610768B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JPH03100039A (ja) フルオロエラストマー組成物
JP2015067659A (ja) 架橋性含フッ素エラストマー組成物及び架橋ゴム物品
JP2019203110A (ja) 高弾性、且つ着色および変色の少ない過酸化物架橋ゴム組成物
JPH07292198A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
JP2010084000A (ja) 新規架橋助剤、架橋性フッ素ゴム組成物および架橋ゴム物品
JPH0324371A (ja) シール材用ゴム組成物
JPS5896636A (ja) 含ハロゲン重合体と不飽和重合体との共架橋組成物
JPH07196878A (ja) パーオキサイド架橋可能な低硬度フッ素ゴム加硫組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees