JPH04296056A - 電界効果トランジスタ - Google Patents
電界効果トランジスタInfo
- Publication number
- JPH04296056A JPH04296056A JP8772391A JP8772391A JPH04296056A JP H04296056 A JPH04296056 A JP H04296056A JP 8772391 A JP8772391 A JP 8772391A JP 8772391 A JP8772391 A JP 8772391A JP H04296056 A JPH04296056 A JP H04296056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- channel
- inp
- inp layer
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims abstract description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 2
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 23
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 10
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電界効果トランジスタ
、特にマイクロ波通信に使用される高周波増幅素子に関
するものである。
、特にマイクロ波通信に使用される高周波増幅素子に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の電界効果トランジスタ(以
下、FETと略す)の構成図を示し、特にここではIn
P系MIS(Metal−Insulator−Sem
iconductor)−FETの場合について説明す
る。図に示すようにP−InP基板3の表面の所定領域
にn+ 拡散領域10が形成され、その全面が絶縁膜6
で覆われ上記n+ 拡散領域10上方にそれぞれドレイ
ン電極7及びソース電極9が形成されるとともに、上記
n+ 拡散領域10の間の基板面にn形チャネルが形成
されその上方に絶縁膜6を介してゲート電極8が形成さ
れている。そして上記ソース電極9は接地され、ドレイ
ン電極7及びゲート電極8にはそれぞれドレイン電圧V
D 及びゲート電圧VG が印加される。またLはチャ
ネル長を示す。
下、FETと略す)の構成図を示し、特にここではIn
P系MIS(Metal−Insulator−Sem
iconductor)−FETの場合について説明す
る。図に示すようにP−InP基板3の表面の所定領域
にn+ 拡散領域10が形成され、その全面が絶縁膜6
で覆われ上記n+ 拡散領域10上方にそれぞれドレイ
ン電極7及びソース電極9が形成されるとともに、上記
n+ 拡散領域10の間の基板面にn形チャネルが形成
されその上方に絶縁膜6を介してゲート電極8が形成さ
れている。そして上記ソース電極9は接地され、ドレイ
ン電極7及びゲート電極8にはそれぞれドレイン電圧V
D 及びゲート電圧VG が印加される。またLはチャ
ネル長を示す。
【0003】次に動作について説明する。ゲート電極8
,絶縁膜6,P−InP基板3からなるMIS構造にお
いて、ゲート電極8を正とするゲート電圧VG を印加
することにより、P−InP基板3中に空乏層が延びる
。さらにゲート電圧VG を増すと、絶縁膜6に接する
P−InP基板3表面に少数キャリアである電子が蓄積
され、n形反転層を形成する。このn形反転層はドレイ
ン電極7及びソース電極9にオーミック接触する各々の
n+ 拡散層10間を導通するn形チャネル5として働
く。
,絶縁膜6,P−InP基板3からなるMIS構造にお
いて、ゲート電極8を正とするゲート電圧VG を印加
することにより、P−InP基板3中に空乏層が延びる
。さらにゲート電圧VG を増すと、絶縁膜6に接する
P−InP基板3表面に少数キャリアである電子が蓄積
され、n形反転層を形成する。このn形反転層はドレイ
ン電極7及びソース電極9にオーミック接触する各々の
n+ 拡散層10間を導通するn形チャネル5として働
く。
【0004】この状態において、ドレイン−ソース間に
ドレイン電圧VD を印加することによりn形チャネル
5の大きさLにより決まるドレイン電流ID が流れる
。すなわち、n形チャネル5の大きさLは、ゲート電圧
VG に比例して増加するn形反転層10内の電子量に
より決定され、この電子量によりn形チャネル5のコン
ダクタンスg=dID /dVD (VG 一定)、即
ちドレイン電流ID が決定される。以上のようにして
、ゲート電圧VG の微小変化に比例した大振幅のドレ
イン電流ID 信号が得られる。
ドレイン電圧VD を印加することによりn形チャネル
5の大きさLにより決まるドレイン電流ID が流れる
。すなわち、n形チャネル5の大きさLは、ゲート電圧
VG に比例して増加するn形反転層10内の電子量に
より決定され、この電子量によりn形チャネル5のコン
ダクタンスg=dID /dVD (VG 一定)、即
ちドレイン電流ID が決定される。以上のようにして
、ゲート電圧VG の微小変化に比例した大振幅のドレ
イン電流ID 信号が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のFETは以上の
ように構成されており、増幅率に相当するトランスコン
ダクタンスgm=dID /dVG(VD 一定)及び
遮断周波数は各々、ゲート長L及びゲート長Lの2乗に
反比例する。よってFETの性能向上のためにはチャネ
ル長Lを極力短くすることが必要である。しかし、従来
の構造においては、チャネル長L形成のために、1μm
以下の寸法の形成が困難な写真製版技術を用いているの
で、1μm以下のチャネル長Lの形成が困難であった。
ように構成されており、増幅率に相当するトランスコン
ダクタンスgm=dID /dVG(VD 一定)及び
遮断周波数は各々、ゲート長L及びゲート長Lの2乗に
反比例する。よってFETの性能向上のためにはチャネ
ル長Lを極力短くすることが必要である。しかし、従来
の構造においては、チャネル長L形成のために、1μm
以下の寸法の形成が困難な写真製版技術を用いているの
で、1μm以下のチャネル長Lの形成が困難であった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、1μm以下のチャネル長を有す
る電界効果トランジスタを得ることを目的とする。
ためになされたもので、1μm以下のチャネル長を有す
る電界効果トランジスタを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電界効果
トランジスタは、エピタキシャル成長法を用い、第1の
活性層,チャネル層,第2の活性層を順次形成し、所定
部分をエッチング除去してチャネル層断面を露呈させ、
その上方に絶縁膜を介してゲート電極を形成したもので
ある。
トランジスタは、エピタキシャル成長法を用い、第1の
活性層,チャネル層,第2の活性層を順次形成し、所定
部分をエッチング除去してチャネル層断面を露呈させ、
その上方に絶縁膜を介してゲート電極を形成したもので
ある。
【0008】
【作用】この発明における電界効果トランジスタは、1
μm以下の薄膜を得やすいエピタキシャル方法を用いて
第1の活性層,チャネル層,第2の活性層を順次形成し
、所定部分をエッチング除去してチャネル層断面を露呈
させ、その上方に絶縁膜を介してゲート電極を形成した
から、チャネル層の膜厚がチャネル長となり、1μm以
下のチャネル長Lが容易に再現性よく得られる。
μm以下の薄膜を得やすいエピタキシャル方法を用いて
第1の活性層,チャネル層,第2の活性層を順次形成し
、所定部分をエッチング除去してチャネル層断面を露呈
させ、その上方に絶縁膜を介してゲート電極を形成した
から、チャネル層の膜厚がチャネル長となり、1μm以
下のチャネル長Lが容易に再現性よく得られる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1について説
明する。図3と同一符号は同一または相当部分を示し、
1はn形もしくは半絶縁性のInP基板、2はn+ −
InP層、3はP−InP層、4はn+ −InP層で
ある。
明する。図3と同一符号は同一または相当部分を示し、
1はn形もしくは半絶縁性のInP基板、2はn+ −
InP層、3はP−InP層、4はn+ −InP層で
ある。
【0010】図に示すように、InP基板1上にn+
−InP層2,P−InP層3,n+ −InP層4を
エピタキシャル成長法により順次成長させた後、n+
−InP層2を残すようにして所定の領域をエッチング
除去し、絶縁膜6を介してゲート電極8を設ける。また
n+ −InP層4上にソース電極9を、またn+ −
InP層2上にドレイン電極7をそれぞれオーミック接
触させて設ける。
−InP層2,P−InP層3,n+ −InP層4を
エピタキシャル成長法により順次成長させた後、n+
−InP層2を残すようにして所定の領域をエッチング
除去し、絶縁膜6を介してゲート電極8を設ける。また
n+ −InP層4上にソース電極9を、またn+ −
InP層2上にドレイン電極7をそれぞれオーミック接
触させて設ける。
【0011】次に動作について説明する。ゲート電極8
にゲート電圧VG を印加していくとP−InP層3中
に横方向に空乏層が延び、絶縁膜6と接触するP−In
P層3表面にn形チャネル5が形成される。すなわち、
P−InP層3の膜の厚みがチャネル長Lとなる。そし
てこのn形チャネル5は、ソース電極9及びドレイン電
極7とオーミック接触するn+ −InP層4及びn+
−InP層2間を導通するn形チャネルとして働く。
にゲート電圧VG を印加していくとP−InP層3中
に横方向に空乏層が延び、絶縁膜6と接触するP−In
P層3表面にn形チャネル5が形成される。すなわち、
P−InP層3の膜の厚みがチャネル長Lとなる。そし
てこのn形チャネル5は、ソース電極9及びドレイン電
極7とオーミック接触するn+ −InP層4及びn+
−InP層2間を導通するn形チャネルとして働く。
【0012】このように本実施例によれば、n形もしく
は半絶縁性のInP基板1上にn+ −InP層2,P
−InP層3,n+ −InP層4をエピタキシャル成
長法により順次成長させた後、所定の部分を、n+ −
InP層2を残すようにしてエッチング除去してn+
−InP層4及びP−InP層3の断面を露呈させ、絶
縁膜6を介してゲート電極8を形成することで、断面に
露呈したP−InP層3の膜厚方向がチャネル長Lとな
るようにしたから、従来の写真製版技術を用いて製造す
る方法では1μm以下の寸法が形成困難であったものが
、1μm以下(〜0.1μm程度まで)のチャネル長L
を再現性よく得ることができ、FETのトランスコンダ
クタンス及び周波数特性を向上させることができる。
は半絶縁性のInP基板1上にn+ −InP層2,P
−InP層3,n+ −InP層4をエピタキシャル成
長法により順次成長させた後、所定の部分を、n+ −
InP層2を残すようにしてエッチング除去してn+
−InP層4及びP−InP層3の断面を露呈させ、絶
縁膜6を介してゲート電極8を形成することで、断面に
露呈したP−InP層3の膜厚方向がチャネル長Lとな
るようにしたから、従来の写真製版技術を用いて製造す
る方法では1μm以下の寸法が形成困難であったものが
、1μm以下(〜0.1μm程度まで)のチャネル長L
を再現性よく得ることができ、FETのトランスコンダ
クタンス及び周波数特性を向上させることができる。
【0013】図2に本発明の第2の実施例を示す。図2
(a) はエピタキシャル成長後の構造を、また図2(
b) はデバイス構造を示す。図2(a) において、
Hはエピタキシャル成長後エピ層を均一にエッチングす
る深さを示す矢印である。この実施例ではn+ −In
P基板1に所定の深さを有する溝をエッチングにて形成
した後、n+ −InP層2,P−InP層3を連続的
に液相エピタキシャル成長させ、さらに続いてn+ −
InP層4を溝を埋め込むまで成長させた後、矢印Hで
示す領域までエピ層表面を均一エッチングして除去し、
図2(b) に示すように、絶縁膜6を設け、ドレイン
電極7,ゲート電極8,ソース電極9を形成する。
(a) はエピタキシャル成長後の構造を、また図2(
b) はデバイス構造を示す。図2(a) において、
Hはエピタキシャル成長後エピ層を均一にエッチングす
る深さを示す矢印である。この実施例ではn+ −In
P基板1に所定の深さを有する溝をエッチングにて形成
した後、n+ −InP層2,P−InP層3を連続的
に液相エピタキシャル成長させ、さらに続いてn+ −
InP層4を溝を埋め込むまで成長させた後、矢印Hで
示す領域までエピ層表面を均一エッチングして除去し、
図2(b) に示すように、絶縁膜6を設け、ドレイン
電極7,ゲート電極8,ソース電極9を形成する。
【0014】この実施例においても第1の実施例と同じ
ようにP−InP層3の厚みがn形チャネル5のチャネ
ル長Lとなり、上記実施例と同様の効果を奏する。
ようにP−InP層3の厚みがn形チャネル5のチャネ
ル長Lとなり、上記実施例と同様の効果を奏する。
【0015】なお、上記実施例ではInPを用いて装置
を構成したが用いられる材料はこれに限るものではなく
、MIS構造のトランジスタを形成できれば他の材料を
用いてもかまわない。
を構成したが用いられる材料はこれに限るものではなく
、MIS構造のトランジスタを形成できれば他の材料を
用いてもかまわない。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る電界効果
トランジスタによれば、エピタキシャル成長法を用い、
第1の活性層,チャネル層,第2の活性層を順次形成し
、所定部分をエッチング除去してチャネル層断面を露呈
させ、その上方に絶縁膜を介してゲート電極を形成し、
チャネル層の膜厚がゲート長となるようにしたので、チ
ャネル長Lを1μm以下に再現性よく形成でき、その結
果、FETの特性を示すトランスコンダクタンス及び周
波数特性を向上できるという効果がある。
トランジスタによれば、エピタキシャル成長法を用い、
第1の活性層,チャネル層,第2の活性層を順次形成し
、所定部分をエッチング除去してチャネル層断面を露呈
させ、その上方に絶縁膜を介してゲート電極を形成し、
チャネル層の膜厚がゲート長となるようにしたので、チ
ャネル長Lを1μm以下に再現性よく形成でき、その結
果、FETの特性を示すトランスコンダクタンス及び周
波数特性を向上できるという効果がある。
【図1】この発明の一実施例による半導体装置(FET
)の構成図である。
)の構成図である。
【図2】この発明の他の実施例による半導体装置(FE
T)の構成図である。
T)の構成図である。
【図3】従来の半導体装置(FET)の構成図である。
1 半絶縁性またはn型InP基板
2 n+ −InP層
3 P−InP層
4 n+ −InP層
5 n形チャネル
6 絶縁膜
8 ゲート電極
Claims (2)
- 【請求項1】 第1の活性層領域と第2の活性層領域
との間にチャネル領域が形成され、該チャネル領域上に
絶縁膜を介してゲート電極が形成された電界効果トラン
ジスタにおいて、基板上に上記第1の活性層領域,チャ
ネル層,第2の活性層領域を順次エピタキシャル成長さ
せて積層された能動領域と、該能動領域の所定部分を、
上記第1の活性領域を残すようにしてエッチング除去し
て上記積層されたチャネル層の膜断面を露呈させ、その
上に絶縁膜を介してゲート電極を配置し、チャネル層の
膜厚をチャネル長として用いるようにしたことを特徴と
する電界効果トランジスタ。 - 【請求項2】 上記基板には予め段部が設けられてい
ることを特徴とする請求項1記載の電界効果トランジス
タ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8772391A JPH04296056A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 電界効果トランジスタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8772391A JPH04296056A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 電界効果トランジスタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04296056A true JPH04296056A (ja) | 1992-10-20 |
Family
ID=13922833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8772391A Pending JPH04296056A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 電界効果トランジスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04296056A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008218846A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Rohm Co Ltd | 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法 |
JP2008311489A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Rohm Co Ltd | 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法 |
-
1991
- 1991-03-25 JP JP8772391A patent/JPH04296056A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008218846A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Rohm Co Ltd | 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法 |
JP2008311489A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Rohm Co Ltd | 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1413058A (en) | Semoconductor devices | |
JPH10178024A (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH04296056A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP3036404B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
US5219772A (en) | Method for making field effect devices with ultra-short gates | |
JP2685026B2 (ja) | 電界効果トランジスタおよび製造方法 | |
JPH06209010A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP3332417B2 (ja) | ホール素子及びその製造方法 | |
JPH0228254B2 (ja) | Denkaikokatoranjisutaoyobisonoseizohoho | |
JP3443034B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPS61112383A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3401407B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2867472B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3638189B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPH023295B2 (ja) | ||
JPS6068661A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0729917A (ja) | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JPS59172776A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0797634B2 (ja) | 電界効果トランジスタとその製造方法 | |
JPH11145232A (ja) | 化合物半導体装置の製造プロセス評価方法およびプロセス評価パタン | |
JPH01265573A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5910591B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPH04212428A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0484440A (ja) | 接合型電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPH04364046A (ja) | 半導体装置 |