JPH0429596A - 5相ステッピングモータの駆動制御方法 - Google Patents

5相ステッピングモータの駆動制御方法

Info

Publication number
JPH0429596A
JPH0429596A JP13373090A JP13373090A JPH0429596A JP H0429596 A JPH0429596 A JP H0429596A JP 13373090 A JP13373090 A JP 13373090A JP 13373090 A JP13373090 A JP 13373090A JP H0429596 A JPH0429596 A JP H0429596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
excitation
drive
stepping motor
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13373090A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Sakamoto
正文 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Japan Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Servo Corp filed Critical Japan Servo Corp
Priority to JP13373090A priority Critical patent/JPH0429596A/ja
Publication of JPH0429596A publication Critical patent/JPH0429596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は5相ステツピングモータの駆動制御方法の改良
に関する。
[従来の技術] 従来の5相ステツピングモータの駆動制御方法としては
、いわゆるバイポーラペンタゴン駆動方法といわれるも
のがあり、この方法は第10図に示すように、10個の
トランジスタT、−T、、で各ペンタゴン結線の各相の
接続点1〜5を土掻または一極の電位にして各相に電流
を流すように接続されている。
図中、21〜Z5は各相巻線を示す。
この構成において、米国特許第3866104号のもの
(従来例の1)は第12図の表3に示すように。
各ステップで○印がされた該当のトランジスタをオンさ
せることにより各ステップとも4相動磁状態を作り出す
ものである。
このとき、5相の内4相が励磁されるが残った1相はコ
イルの両端同電位で電気的に短絡状態になり、したがっ
て回転子が永久磁石のものでは逆起電流により回転子の
ダンピングが改善される駆動方法である。
すなわち2表3のステップ1で巻線Z、が、ステップ3
で巻線Z2が、ステップ4で巻線Zsが。
ステップ5で巻線Z4がというように順次短絡状態を作
りなから4相励磁でフルステップ駆動される。
しかし、より滑らかな回転やステップ角を172にする
目的等でハーフステップの4相−5相励磁が必要になる
が、従来例のものではこの解決がなされてなかった。
また、米国特許4663577号に記載の方法(従来例
の2)ではペンタゴン駆動の4相−5相励磁駆動を第1
0図の結線状態で第13図の表4のシーケンスによって
制御し各トランジスタをオンさせる方法が提案されてい
る。
表4において、ステップ1,3,5,7゜の奇数ステッ
プ時が4相励磁、またステップ2゜4.6,8.  ・
・・の偶数ステップ時が5相励磁である。
この場合、たとえば1表4のステップ1の励磁電流方向
は第11図(イ)に示すように4相励磁となり、一方、
ステップ2の励磁電流方向は同図(ロ)に示すように5
相励磁となる。
[発明が解決しようとする課題] 従来例の1および2に示すものは、第11図および第1
2図から判るように4相動磁状態では2組分の直列が2
組、また、5相動磁状態では2組分の直列がIJII、
 3組分の直列が1組となる。
このため、コイルのインダクタンスが増加し電流の立ち
上がりが悪く、特に高パルス駆動(高速駆動)を行う場
合に、トルクが低下するという問題点があった。
本発明は従来のものの上記課題(問題点)を解決するよ
うにした5相ステツピングモータの駆動制御方法を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は5相ステツピングモータの5個の相巻線の始端
および終端を順次的に接続し、環状結線(ペンタゴン結
線)とし、これら相数個の接続点に各別にスイッチング
手段を接続し得るように構成すると共に、このスイッチ
ング手段により、前記各巻線を駆動電源の正極または負
極に接続するか、あるいはそのいずれの極にも接続しな
いように構成されるステッピングモータの駆動回路にお
いて、5相励磁駆動する場合、各動磁ステツプにおける
電流の流入点および流出点を選定し、電流の流れる相巻
線が、各励磁状態とも2相宛直列された1組と、他の3
個の各相巻線となるよう制御するようにした5相ステツ
ピングモータの駆動制御方法に関する。
この場合、上記駆動方法において、4相−5相のハーフ
ステップ駆動する場合、駆動源の正極と負極に接続され
る接続点の合計が入力パルスを受ける毎に4および5を
交互にに繰り返す値となるように制御するようにした5
相ステツピングモダの駆動制御方法とすることができる
また、上記4相−5相励磁駆動において、2相宛直列接
続された1Mの接続点の電源極性を4相励磁から5相励
磁に切り替えるとき、励磁切替の入力パルス間隔時間よ
りも短いある時間だけ4相励磁時の短絡相に5相動磁状
態で2相宛直列接続された1組の電流方向と同方向電流
を流した後。
この2相宛の直列結線の接続点を電源から切り離して5
相動磁状態となるように制御する5相ステツピングモー
タの駆動制御方法とすることもてきる。
[実施例] 以下第1図〜第9図に示す各実施例により本発明を具体
的に説明する。
(イ)第1の実施例 先ず、第1図〜第4図により本発明の第1の実施例を説
明する。
本実施例のものでは各相コイルが直列接続となることを
極力無くしたハーフステップ駆動であり。
第10図の結線において第1図の表1に示すシーケンス
制御を行うものである。
表1のスイッチングによる各相電流シーケンスは第2図
に示すようになり4−5相励磁となっていることが判る
表1のスイッチングによりステップ1〜20の電流方向
をペンタゴン結線で表示すると夫々、第3A図および第
3B図の■〜[株]になる。
本発明の特徴は5相励磁のときに現れる。
すなわち、4−5相励磁の4相時では従来技術の上に立
っているが、5組時は、たとえば第3A図、第3B図の
■、■、■等偶数番目の図で示すように5相の5個のコ
イルの内、2個が直列で残りの3個が単独励磁となるよ
うにしである。
このため、該当のトランジスタがオンとなったときの電
流の立ち上りが単独コイルの効果により良好となり第3
A図、第3B図の■、■・・・等奇数番号の図に示した
4相時の状態に近い電流の立ち上がりの特性となり高速
駆動時のトルクダウンが改善される。
このとき、たとえば第3A図の■から■の状態へ励磁が
移るごとに4相励磁のフルステップに対しハーフステッ
プ駆動となるものであり、同図■。
■の電流方向で同図■、■に示す励磁(この場合はN極
)が生ずるように結線されているものとする。
この場合のハーフステップ時の固定子と回転子の各極歯
の関係を永久磁石型ステッピングモータで表示したもの
が第4図であり、第3A図■〜■に関して夫々第4図■
〜■が対応している。
第4図により本発明のスイッチング方法にて確実にハー
フステップ駆動がしていることが認められる。
(ロ)第2の実施例 第5図に示す。
同図に示すように、5相励磁の状態に第1の実施例のも
のでは3個の単独の相コイルと1組の2相の直列コイル
より構成されているが、この2相の直゛列コイルの電流
の立ち上がりが単独コイルの立ち上がりに比較して悪い
という問題があった。
この電流立ち上がりを第2の実施例では改善するもので
ある。
すなわち、第3A図のたとえば、■から■に移る瞬間に
ある時間だけ第5図の状態にしようとするものである。
すなわち、第3A図■で第5図のように端子1の電位を
=にした後第3A図■に示すように端子2を電極から切
り離す。
このようにすると、第5図に矢印で示したように端子1
が−になったため1巻線Z5に巻線Z2゜Z3Z4の単
独巻線と同じ大きさで立ち上がり方も同じ電流が端子1
が−にある瞬間だけ流れる。
このとき9巻線Z1には第3A図■の電流が巻線Z1の
インダクタンスのため逆起電力により点線矢印方向に流
れる。
このため、第3A図■の端子5から端子2への電流と同
じ方向の電流を2摺電列でインダクタンスが増加するに
もかかわらず、単独コイルとほぼ同じ立ち上がりで迅速
に流すことができる。
(ハ)第3の実施例 以上の実施例は2招電列結線の中間点を−に瞬間にして
から電源から切り離して5相励磁とする例を示したが1
本実施例の場合は、2摺電列の中間点が十に瞬間してか
ら5相励磁とする例を示すものである。
即ち1本実施例の場合には、第3A図の■から■へ移る
間に第6図の状態を瞬間的に作るようにしている。
このように4相励磁から5相励磁に移る間に5相励磁で
2摺電列となるコイルの中間接続点の電位を本発明の第
3A図、第3B図で示した5相励磁時に2摺電列コイル
部に流れる電流と同方向電流となるような電位をある時
間だけ与えるものであり、この方法と第1の実施例の表
1と組合わせると第7図に示す表2のようになる。
表2で奇数番のステップの後に奇数番のダッシュ(1’
 、3°、5″ ・・・等)で示したステップにおける
各トランジスタのスイッチングが第1の実施例を改善し
た本実施例の4−5相励磁駆動方法を示すものである。
第8図は、たとえば第3A図の■の励磁になった瞬間の
回転子の移動角の減衰状態を示す瞬時特性(いわゆる回
転子の立ち上がりとダンピングの特性)である。
また、第9図(a)は第3A図のたとえば■から直接■
に移ったとき、または、同図(b)はその中間に第5図
の状態を作ったときの回転子の立ち上がりとダンピング
状態を示す移動角の時間特性図である。
このように第5図または第6図に示す第2.第3の各実
施例で示すような工夫を施すことにより電流立ち上がり
の波形は第9図(a)は同図(b)に示すように第8図
に近い波形へと改善される。
[作用] 本発明の5相ステツピングモータの駆動制御方法は、基
本的には当該5相ステツピングモータの5個の相巻線の
始端および終端を順次的に接続し。
環状結線(ペンタゴン結線)とし、これら相数個の接続
点に各別にスイッチング手段を接続し得るように構成す
ると共に、このスイッチング手段により、前記各巻線を
駆動電源の正極または負極に接続するか、あるいはその
いずれの極にも接続しないように構成されるステッピン
グモータの駆動回路において、5相励磁駆動する場合、
各動磁ステツプにおける電流の流入点および流出点を選
定し、電流の流れる相巻線が、各励磁状態とも2相宛直
列された1組と、他の3個の各相巻線となるように制御
する5相ステツピングモータの駆動方法であり、4相−
5相 のハーフステップ駆動する場合には、駆動源の正
極と負極に接続される接続点の合計が入力パルスを受け
る毎に4および5を交互にに繰り返す値となるように制
御している。
したがって、ペンタゴン駆動方法の長所を活かしながら
、高速入力パルス時のトルクダウンの少ない5相励磁駆
動およびハーフステップ駆動の4−5相励磁を可能とす
るものである。
[発明の効果] 本発明は1以上に述べたように5相ステツピングモータ
の駆動制御を行う制御方法であるから。
次に述べるような優れた効果を有する。
■ペンタゴン駆動方法の長所であるリード線5本および
スイッチングトランジスタ10個はそのまま活かしなが
ら、従来技術の欠点であった高速入力パルス時のトルク
ダウンの少ない5相励磁駆動およびハーフステップ駆動
の4−5相励磁が可能となった。
■44相励磁と5相励磁時の定電圧駆動におけるトルク
変動は略5%であり、滑らかな低振動回転または微小角
としてのハーフステップ駆動の用途は拡大しており1本
発明により安価な45相駆動が可能となった実利は大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の第1の実施例を示すもので、
その内、第1図に示す表1は4−5相励磁を行う各トラ
ンジスタのステップ毎のスイッチング制御法を示す図表
、第2図は表1によって制御した場合の電流シーケンス
図、第3A図及び第3B図は夫々ペンタゴン図示による
4−5相励磁方法を示す図、第4図は駆動制御時の固定
子および磁極の関係を示す展開図である。 第5図および第6図は夫々第1の実施例を改良した第2
および第3の実施例を示すペンタゴン図示による4−5
相励磁方法を示す図、第7図に示す表2は第2および第
3の実施例の場合のペンタゴン励磁制御を行ったときの
各トランジスタの励磁電流を示す図、第8図および第9
図は夫々表2の駆動制御を行った場合の作用効果を説明
するための移動角の時間特性図である。 また、第10図〜第13図は従来例を示すもので、その
内、第10図は5相ステツピングモータのペンタゴン結
線を示す接続図、第11図(イ)および(ロ)は夫々ペ
ンタゴン図示による4相励磁法および5相励磁法を示す
図、第12図に示す表3は4相励磁法を行った場合の各
トランジスタのステップ毎の励磁を示す図表、第13図
に示す表4は4−5相励磁法を行う場合の各トランジス
タのステップ毎の励磁を示す図表である。 21〜Z5:第1相〜第5相巻線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.5相ステツピングモータの5個の相巻線の始端およ
    び終端を順次的に接続し、環状結線(ペンタゴン結線)
    とし、これら相数個の接続点に各別にスイッチング手段
    を接続し得るように構成すると共に、このスイッチング
    手段により、前記各巻線を駆動電源の正極または負極に
    接続するか、あるいはそのいずれの極にも接続しないよ
    うに構成されるステツピングモータの駆動回路において
    、5相励磁駆動する場合、各動磁ステツプにおける電流
    の流入点および流出点を選定し、電流の流れる相巻線が
    、各励磁状態とも2相宛直列された1組と、他の3個の
    各相巻線となるよう制御するようにしたことを特徴とす
    る5相ステツピングモータの駆動制御方法。
  2. 2.請求項1記載の方法において、4相−5相のハーフ
    ステツプ駆動する場合、駆動源の正極と負極に接続され
    る接続点の合計が入力パルスを受ける毎に4および5を
    交互に繰り返す値となるように制御するようにした5相
    ステツピングモータの駆動制御方法。
  3. 3.請求項2記載の4相−5相励磁駆動において、2相
    宛直列接続された1組の接続点の電源極性を4相励磁か
    ら5相励磁に切り替えるとき、励磁切替の入力パルス間
    隔時間よりも短いある時間だけ4相励磁時の短絡相に5
    相励磁状態で2相宛直列接続された1組の電流方向と同
    方向電流を流した後、この2相宛の直列結線の接続点を
    電源から切り離して5相動磁状態となるように制御する
    5相ステツピングモータの駆動制御方法。
JP13373090A 1990-05-25 1990-05-25 5相ステッピングモータの駆動制御方法 Pending JPH0429596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13373090A JPH0429596A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 5相ステッピングモータの駆動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13373090A JPH0429596A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 5相ステッピングモータの駆動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429596A true JPH0429596A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15111572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13373090A Pending JPH0429596A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 5相ステッピングモータの駆動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109402785A (zh) * 2018-08-30 2019-03-01 南京理工大学 中空MgO-Al2O3隔热陶瓷纤维的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109402785A (zh) * 2018-08-30 2019-03-01 南京理工大学 中空MgO-Al2O3隔热陶瓷纤维的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000201461A (ja) 磁石式ブラシレス電動機
JPH0429596A (ja) 5相ステッピングモータの駆動制御方法
JPH06106039B2 (ja) 5相パルスモ−タのペンタゴン結線の4−5相駆動方式
JPS5843200A (ja) ステツプモ−タの励磁方式
JPH069440B2 (ja) 5相ステッピングモ−タの駆動方法
JPS6188785A (ja) ブラシレス直流モ−タ
JP3129500B2 (ja) N相パルスモータの駆動方法
JP3172565B2 (ja) N相パルスモータの駆動方法
JP2577282B2 (ja) N相パルスモータの相補励磁駆動方法
JPH0467439B2 (ja)
JP3062308B2 (ja) N相パルスモータの相補励磁駆動方法
JP3049918B2 (ja) 3相ステッピングモータの駆動方法
JP3062303B2 (ja) 5相パルスモータの駆動方法
JPS60237896A (ja) ステツプモ−タのダンピング回路
JP6425305B2 (ja) ステッピングモータ用駆動装置、及びステッピングモータの駆動方法
JP3162862B2 (ja) ステッピングモータの相補シーケンス駆動方法
JPH06319294A (ja) 5相ステッピングモータ
JPH0697876B2 (ja) 5相ステッピングモータのペンタゴンチョッパ駆動方法
JPH05207793A (ja) N相パルスモータの(n−1)相励磁によるハーフステップ駆動方法
JPS61244257A (ja) ステツピングモ−タ
JP5490461B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JP2975886B2 (ja) 多相永久磁石形ステッピングモータの駆動装置
JPH0564494A (ja) ステツピングモータ微小角駆動方法とその回路
JPH0556695A (ja) N相パルスモータの相補励磁駆動方法
JPH0534918B2 (ja)