JPH04293568A - 泡噴出ポンプ容器 - Google Patents

泡噴出ポンプ容器

Info

Publication number
JPH04293568A
JPH04293568A JP3080494A JP8049491A JPH04293568A JP H04293568 A JPH04293568 A JP H04293568A JP 3080494 A JP3080494 A JP 3080494A JP 8049491 A JP8049491 A JP 8049491A JP H04293568 A JPH04293568 A JP H04293568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cylinder
liquid
piston
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3080494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2946125B2 (ja
Inventor
Shoji Uehira
庄治 植平
Takashi Miyagi
宮城 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Can Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Can Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Can Co Ltd filed Critical Daiwa Can Co Ltd
Priority to JP3080494A priority Critical patent/JP2946125B2/ja
Publication of JPH04293568A publication Critical patent/JPH04293568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946125B2 publication Critical patent/JP2946125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/0025Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1087Combination of liquid and air pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • B05B11/106Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position in a retracted position, e.g. in an end-of-dispensing-stroke position

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗剤やハンドソープや
シャンプー等の発泡性の液体を、空気と混合させて発泡
させた後に、均一な泡を小出しに噴出する泡噴出ポンプ
容器に関する。
【002】
【従来技術】従来の泡噴出ポンプ容器は、炭酸ガス、フ
ロンガス等の高圧ガスを発泡性の液体とともに容器内に
収容しておき、噴出時に泡を発生させる形式が広く実用
化されている。しかしながら、近年の地球環境保護運動
の高揚により、このような高圧ガスの使用を全面禁止す
ることで特に地球の大気圏を保護する動向があることも
事実である。そこで、このような高圧ガスを使用しない
泡噴出ポンプ容器の要請が高まりつつある。
【003】実用新案登録第1529456号(実公昭5
8−23415)は高圧ガスを使用しない泡噴出ポンプ
容器の好例である。本提案を整理すると、液体を収容し
た容器の開口部に設けられる空気用シリンダと液体用シ
リンダとを同心円状に設けた二重シリンダと、液体用シ
リンダの底部と容器の底部とを連通する吸液管と、空気
用シリンダと液体用シリンダ内を上下移動する空気用ピ
ストンと液用ピストンとを一体的に設けたピストン体と
、ピストン体の上端に設けられる泡噴出用の穴部を有す
るノズル体と、穴部と空気用ピストンとを連通させる空
気流路と、液用ピストンと穴部とを連通させる液流路と
、液流路の途中に配設される第1逆止弁と、液体用シリ
ンダ内に配設される第2逆止弁と、ピストン体を二重シ
リンダに対する上死点側に付勢する付勢バネと、二重シ
リンダを容器に対して固定させかつ空気用シリンダを形
成してピストン体を挿通案内する蓋体と、穴部内の空気
流路と液流路の合流点において外気の導入と泡の生成と
排出の機能を有するスポンジ等の通気性介在物すなわち
多孔体を配設してなる構成である。
【004】以上の構成により、ピストン体を上下移動さ
せて液体用シリンダから送られてきた液体と空気用シリ
ンダから送られてきた空気の混合を通気性介在物中にお
いて行わせることで、泡を発生させノズル体の穴部を介
して泡を外部に噴出させるようにしている。
【005】しかしながら、本提案の通気性介在物は外気
を空気用シリンダ内に導入させる機能と、泡を生成およ
び排出させる機能とを備えている結果、外気導入時の流
体抵抗が大きくなりピストン体の上下運動が円滑にでき
なくなる問題点と、通気性介在物内に残った泡の液体成
分が通気性介在物内で乾燥固化することに起因する目詰
まり発生の問題点があった。
【006】次に、実用新案登録第1467526号(実
公昭57−20285)は、上記の実用新案登録第15
29456号と同一の出願人による高圧ガスを使用しな
い泡噴出ポンプ容器の提案である。本提案によれば、上
記の実用新案登録第1529456号の構成に対して、
さらに二重シリンダの空気用シリンダの底部中心部位か
ら液体用シリンダを立設させ、容器内と容器外とを連通
させて容器内が負圧になることを防止させる作動弁を有
した外気導入穴を空気用シリンダに設け、かつ空気用シ
リンダ内を摺動する空気用ピストンのスカート部を薄肉
に形成する構成が提案されている。
【007】しかしながら、本提案でも空気用シリンダ内
に外気を導入する手段が明記されておらず、かりに上記
提案と同じならば同様の欠点を有しており、空気用シリ
ンダ内を摺動する空気用ピストンのスカート部を薄肉に
形成することで、空気用シリンダ内が負圧時においてス
カート部を内側に変形させて外気を空気用シリンダに導
入させるように構成するならば、空気用シリンダと空気
用ピストンの摺り合わせ精度を十分に確保しなければら
ない。
【008】また、かりにこの精度が確保さたとしても、
ピストンを下方へ移動させる際にピストンの僅かな傾き
が生じると十分な空気の送り込みができなくなる結果、
通気性介在物へ送りこむ空気量が変化してしまい液体と
の混合比を一定にできなくなる問題点があった。
【009】そこで本出願人は、このような問題を解決す
る手段として、具体的には図5、図6に示されるような
容器を開発した(PCT/JA90/01445)。
【010】図5は非ロック状態におけるその容器の上部
分を、図6はその下部分を示す縦断面図である。
【011】本明細書で、ロック状態とは、長期保管又は
搬送時或いは店内での陳列などの未使用時において内容
液洩れがないよう、後述するよう各部品間の接触部分を
加圧接触させて密閉状態にすることを言い、そのような
密閉状態が解除された場合を、非ロック状態という。
【012】これら図に示される容器は、手動で押圧操作
されるポンプにより泡を噴出する泡噴出ポンプ容器にお
いて、泡発生のための外気導入時の抵抗を小さくしてピ
ストン体の上下運動を円滑し、泡発生のための多孔体内
に残った泡の液体成分の乾燥固化による多孔体の目詰ま
り発生がなく、かつ、空気用シリンダ内への導入空気量
を常に一定にできて液体との混合比を一定にし、また、
、泡噴出ポンプ容器の搬送または保管時等において、ノ
ズル体を蓋体に対して螺合させて密閉状態(ロック状態
)にすることができるようにしたものである。
【013】これを略説すれば、液体Aを収容した容器1
の開口部の内側に設けられる空気ポンプのための空気用
シリンダ3cと液体ポンプのための液用シリンダ3dと
を同心円状に設けてなる二重シリンダ3と、前記液用シ
リンダの底部と前記容器の底部とを連通させる吸液管4
と、前記空気用シリンダと前記液用シリンダ内をそれぞ
れ上下移動し且つ摺動シール部を有する空気用ピストン
10と液用ピストン12とを同心円状に一体的に設けて
なるピストン体と、前記ピストン体の上端に設けられる
穴部17b及び泡噴出用の泡通路17aを有するノズル
体17と、前記穴部と前記空気用シリンダ内とを連通さ
せる空気流路10fと、前記液用シリンダ内と前記穴部
とを連通させる液流路12aと、該液流路の途中に配設
される第1逆止弁70と、前記液用シリンダ内に配設さ
れる第2逆止弁80と、前記穴部に配設されるシート状
多孔体18と、該シート状多孔体の配設箇所の手前側で
前記液流路と前記空気流路とが合流する合流点であって
液体と空気とが混合される混合室11と、前記ピストン
体を前記二重シリンダに対する上死点側に付勢する付勢
バネ6と、前記容器内と容器外とを連通させて容器内が
負圧になることを防止するために前記空気用シリンダに
形成されるとともに作動弁を有した外気導入孔3gと、
前記二重シリンダを前記容器に対して固定させかつ前記
ピストンを挿通し案内する蓋体14、15とを具備し、
さらに前記ピストン体の空気用ピストンの摺動シール部
10jと液用ピストンの摺動シール部13cに高低差を
設けて上下移動させるように前記液用シリンダを前記空
気用シリンダの底面3eより下方に延設し、かつ、前記
空気用シリンダと前記空気用ピストンとで形成される空
気室内への外気導入を前記空気用ピストンの外周面と前
記蓋体の挿通の間隙を介して行うために第3逆止弁10
kを前記空気ピストンに設け、該空気ピストンとノズル
体は、前記付勢バネに抗して螺合可能に構成されている
ものである。
【014】さらに具体的に説明すると、円筒状の容器1
は樹脂などで作られ、その内部には界面活性剤などが混
入され空気との混合により発泡する性質が付与された発
泡性の液体Aが最大液面高さの液面Wまで収納されてい
る。この容器1の上部開口部の外周縁部には雄ネジ部の
開口ネジ部1aが一体形成されており、この開口ネジ部
1aに対して大蓋体15の雌ネジ部である内ネジ部15
aを螺合した状態を保持することによって、容器の気密
状態を保つ一方、以後説明するポンプ組み立て体を完成
状態で容器1に対して固定できるようにしている。
【015】次に、ポンプ組み立て体であるが、ポンプの
シリンダ部分は、例えばポリプロピレン樹脂等から射出
成形されるとともに、図示のように同心円形状に大小2
個の空気用シリンダ3cと液用シリンダ部3dを形成し
た二重シリンダ3として形成されている。この二重シリ
ンダ3は上方に開口しており、この開口縁部には小蓋体
14に対して圧入後に係止される係止部位を有した嵌合
環部3aと、容器1に対して固定される部位となるフラ
ンジ部3bとが夫々円環状に形成されている。したがっ
て、図示の組み立て状態にするためには二重シリンダ3
内に、後述する各部品を組み付けた後に、予め上述の大
蓋体15を二重シリンダ3のフランジ部3bに対して挿
入して、最後に着色したポリプロピレン樹脂等から射出
成形される小蓋体14の外壁係止部14cと内壁部14
bの間に嵌合環部3aを圧入係止させて一体的にして、
大蓋体15がポンプ組み立て体から脱落しないようにし
ている。
【016】次に、二重シリンダ3は図示のように、嵌合
環部3a、フランジ部3bに続き、容器1の開口ネジ部
1aの内径よりもやや小さい外直径をもち、全体として
略円筒形状を有する空気用シリンダ3cと、空気用シリ
ンダ3cと連結しており、全体として略空気用シリンダ
3cと同心円の円筒形状で、空気シリンダ3cよりも小
径の液用シリンダ部3dとを備えている。
【017】更に詳細に述べると、空気用シリンダ3cは
嵌合環部3aよりも内径が小さい案内筒部3c1 と、
案内筒部3c1 とテーパ部で連結されており案内筒部
3c1 よりも内径が小さいシリンダ部3c2 とから
なる筒部と、シリンダ3c2 の下端から直径方向内方
に延び、中央部分が上方に反転している底部3eとから
成る。一方、液用シリンダ部3dは、空気用シリンダ3
cの底部3eの反転している部分の上端であって、後述
するシール突起部3fが形成されている部分と連結し、
その連結部分から下方に延びており、下端付近で直径が
小さくなっている。
【018】尚、嵌合環部3aと案内筒部3c1 とシリ
ンダ部3c2 のそれぞれの内径と、後述する空気用ピ
ストン10の摺動シール部10jの外直径との寸法関係
は、嵌合環3aの内径が摺動シール部10jの外直径よ
りも大きく、案内筒部3c1 の内径が摺動シール部1
0jの外直径と略等しくされ、シリンダ部3c2 の内
径が摺動シール部10jの外直径よりも僅かに小さくな
っている。また、内径の異なる内面部同士の間はテーパ
部で連結されている。以上の構成により、空気用ピスト
ン10と液用ピストン12とを予め組み立てたものを各
シリンダ内に挿入する際に、空気用ピストン10の摺動
シール部10jを、嵌合環部3a、フランジ部3b、案
内筒部3c1、シリンダ部3c2 の順に降下させるだ
けで、必然的に液用シリンダ部3dと液用ピストン12
との芯合わせができるので、挿入作業が容易でしかも、
その作業中に各ピストンの摺動部を傷付ける虞れがない
とされている。
【019】液体と気体との混合比率は空気用シリンダ3
cと液用シリンダ部3dとの容積比により略決定される
が、泡を発生させるためには空気量が、液体量よりも十
分に多いことが必要であり、一方、二重シリンダ3の全
体の長さをあまり大きくすると、それに見あうだけ容器
1の高さを大きくしなければならなくなるので、上述の
ように空気用シリンダ3cの底部3eの中央部分を上方
へ反転させ、その上端部分が液用シリンダ部3dと連結
されている。
【020】さらに、液用シリンダ部3dが空気用シリン
ダ3cの底部3eから垂設される一方、空気用ピストン
10の摺動シール部10jと後述する液用ピストン12
の摺動シール部13cとに高低差がつけられているため
、摺動自在のピストンが少なくとも上下の2か所で支持
されることになり、それだけピストンの傾きやグラツキ
の防止が確実になっている。
【021】一方、この液用シリンダ部3dの空気用シリ
ンダ3cに対する連結部の裏側には円環状のシール突起
部3fが空気用シリンダ3c内において上向きに突出さ
れて形成されており、搬送や保管時等にはこのシール突
起部3fに対して後述する空気用ピストンが嵌合する状
態にされて密閉状態を保持できるようにされている。さ
らに、シール突起部3fの内周面は図示のように摺り鉢
状に形成されてから液用シリンダ部3dの内周面に移行
するように連続形成されており、後述の摺動シール体1
3を液用シリンダ部3d中に容易に引っ掛かることなく
挿入し組み立てられるよう配慮されている。
【022】一方、空気用シリンダ3cの案内筒部3c1
 には外気を上述の小蓋体14の内ネジ部14aを介し
て容器1内に導入させるための外気導入孔3gが穿設さ
れており、発泡性液体Aが消費された体積分に相当する
外気をこの外気導入孔3gを介して容器1内に導入する
ことで、容器1内が負圧になることを防止している。ま
た、二重シリンダ3のフランジ部3bと容器1の開口端
部1bの間には密閉状態を保持する軟質樹脂からなる円
環状のシール体2が介在されている。このシール体2は
空気用シリンダ3cの案内筒部3c1 の上部外周面に
嵌り込む円環部2cと、大蓋体15の容器1に対するネ
ジ閉めによりシール部2aがパッキンの役割をして密閉
状態を確保するものであるが、このシール体2の一部に
は外気導入孔3gを塞ぐ弁体の役割をする肉薄の舌部2
bが空気用シリンダ3cに対する付勢力を得る形状に形
成されており、この舌部2bが上述した外気導入時のみ
弾性変形して開き、それ以外の時には、常に外気導入孔
3gを塞いで、容器の搬送または保管時に、この外気導
入孔3gから液体Aが空気用シリンダ3c内に漏洩する
ことを防止している。
【023】なお、容器1は周知のように底部1cが一部
深く形成されて容器の座りを良くして強度を高める一方
、発泡性液体Aを消費して液面Wが図示のように下がっ
ても最後まで中空の吸液管4を介して吸液できるように
している。
【024】一方、二重シリンダ3の液用シリンダ部3d
は下方に延びて形成されており、直径を細くした下部穴
部3iで終わり、この下部穴部3iには吸液管4の上端
4aが圧入されている。下部穴部3iと液用シリンダ部
3dの間の段差部位の内側にはボール台座3jが形成さ
れ、ステンレスボール等からなり耐腐食性に優れる第2
ボール8が実線と破線図示の位置に移動自在にセットさ
れている。この液用シリンダ部3d内には、さらに栓体
5が図示のようにボール台座3jに対して蓋をする状態
で設けられており、第2ボール8を破線図示の位置に位
置規制させるとともに、後述の噴射ノズル体の押圧力に
対する反発力を与えるコイルスプリング6の受部となる
円環状の台座部5cを設けている。この栓体5の頭部に
は、栓部5aが形成されており、この栓部5aがピスト
ンを形成する摺動シール体13の導液穴部13bに嵌合
することで搬送や保管時等における液体Aの漏洩防止を
図っている。この栓部5aと台座部5cの間には開口部
5bが形成されており、第2ボール8が破線図示の位置
に移動した際に開口部5bを介して液体Aを液用シリン
ダ部3d内に導入させる。
【025】再度、図5において、ポンプ組み立て体のピ
ストンに相当する部分は、上述の二重シリンダ3の空気
用シリンダ3cと液用シリンダ部3d内において上下方
向に一体的に摺動される構成である。このために、空気
用ピストン10は空気用シリンダ3cの内壁面(具体的
にはシリンダ部3c2 の内壁面)を密閉状態で上下方
向に摺動する際に十分に気密を確保できるようにした上
下1組の摺動シール部10jと、空気室部10iを設け
た帽子状体で構成されており、空気室部10iの中心部
位から上方に向けて中空状のロッド部10aがさらに一
体形成されている。また、図示のように、空気用ピスト
ン10の摺動シール部10jは空気用シリンダ3cの内
壁面と上下2か所で接触するので、たとえ使用者が空気
用ピストン10を斜めに押圧しても密閉状態が確保され
、その結果、空気と液体の混合比率が一定に保たれるよ
うになっている。
【026】一方、空気用ピストン10には液用ピストン
12が圧入されて一体的に固定され一体的に移動を可能
にされている。この液用ピストン12は内部に液体を導
くために図示のような筒状体からなり、上部に第1ボー
ル7を保持するボール台座12bを有するとともに、導
液部12aに連通する開口部12cを設けている。
【027】この第1ボール7は小コイルスプリング20
の作用により常時は実線図示の位置に位置されるが、後
述の使用動作時には導液部12aに導入された液体Aの
圧力により第1ボールが押されるので小コイルスプリン
グ20が圧縮され、第1ボール7が破線図示の位置に移
動して、開口部12cと混合室11とが連通する結果、
液体が混合室11内に送り込まれる。ここで、この第1
ボール7は自重のみでボール台座12b上に位置させる
ことも可能であるが、小コイルスプリング20を設ける
ことで容器1の転倒時における液漏れが防止される。
【028】一方、この液用ピストン12の下端には液用
シリンダ3d内を上下方向に気密状態を保持して摺動さ
れる摺動シール部13cを有した摺動体13の圧入部1
3aが図示のように圧入されている。この摺動体13に
は上述の栓体5の栓部5aに嵌り込んで気密状態を保持
するとともに、液体を導入させる流路となる導液穴部1
3bが設けられている。さらに、この摺動シール部13
cの下側には上述のコイルスプリング6の上端が当接さ
れており、空気用ピストン10と液用ピストン12の一
体物を図示の位置に移動するように付勢できるようにし
ている。
【029】次に、空気用ピストン10のロッド部10a
の端部10eに対しては噴出ノズル体17が圧入されて
一体的に固着される。このために噴出ノズル体17には
凹部を有した圧入穴部17fが形成されておりロッド部
10aの凸部が嵌って固定できるようにしている。この
ロッド部10a上端には液体と空気を混合させて泡を生
成させる混合室11が上述の小コイルスプリング20の
収容室も兼ねて形成されている。この混合室11の中心
上部位には空気と液体を混合して生成させた泡を後述の
網体へ噴出させる開口穴部10cが設けられているが、
この開口穴部10cの回りには小コイルスプリング20
を中央部に配設させるためのリブ10dが放射状に形成
されている。このリブ10dのさらに下方には空気用ピ
ストン10の空気室部10i内の空気を案内させる複数
の空気流路10fが放射状に形成されている。空気流路
10fの下方開放部位の近傍には上述の二重シリンダ体
3のシール突起部3fに嵌るシール部10hが形成され
ており、嵌合されてシール状態にできるようにしている
【030】次に、空気用ピストン10の上部壁には外気
を導入させる際に作用する外気導入用の逆止弁が一体的
に設けられている。この逆止弁は、第3ボール9を実線
と破線図示の位置に移動自在に内蔵した逆止弁部10k
と、逆止弁部10kの上部において開口しており第3ボ
ール9が上方に移動した場合に塞がれる開口部10Lと
、第3ボール9を実線図示の位置で保持して開口部10
Lを介して外気を導入できるようにするストッパー部1
0mとから構成されている。
【031】一方、空気用ピストン10のロッド部10a
はその外周面と小蓋体14の開口部14d(この開口部
の下端に対応する個所で空気ピストン側に溝14eが切
ってある)内周面との間で間隙を保って案内されており
、第3ボール9からなる逆止弁への外気の導入はこの溝
14eを含む間隙を介して行うようにしている。尤もこ
の溝14eは、開口部14dの下端に設けてもよい。
【032】次に、上述の噴出ノズル体17の圧入穴部1
7f中には多孔体として、ポリエステル繊維を使用した
200メッシュ/インチ程度の網であって厚さが0.0
6ミリメートルの網体18がスペーサ19の上下に2枚
介在されてから噴出ノズル体17が圧入されている。こ
の網体18の番手により泡の直径が決定されるとともに
網体18を通過させることで混合室部10b内ではラン
ダムな直径であった泡を、細かい均一な泡にさせて噴出
ノズル体17の穴部17bと泡通路17aを通して外部
に噴出することができる。この網体18は1枚でも良い
。尚、網体18としては、他にはナイロン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、カーボンの繊維や、ステンレスス
チール線を使用しても良く、20乃至400メッシュ/
インチで厚さが0.01乃至2ミリメートルの網が良い
。好ましくは、50乃至300メッシュ/インチで厚さ
が0.03乃至0.5ミリメートルの網が良い、とされ
ている。
【033】また、網体18に替えて0.03乃至0.5
ミリーメルの大きさの小孔を多数設けた厚さが0.01
乃至2ミリメールの円盤シート状体をポリエチレン、ポ
リプロピレン等の熱可塑性樹脂で射出成形したものや、
同様の小孔と厚さの燒結成型体もしくは金属板のエッチ
ングしたものも使用可能とされる。
【034】一方、噴出ノズル体17の圧入穴部17fの
外側には雄ネジ部の外ネジ部17dが形成されており、
この外ネジ部17dが小蓋体14の雌ネジ部である内ネ
ジ部14aに対して螺合させることができるようにして
長期保管または搬送時などにおける密閉状態(即ち、ロ
ック状態)の確保ができるように配慮されている。この
ために内ネジ部14aの下方に形成されている開口部1
4dの内直径と外ネジ部17dの下方に形成されている
外周部17eの外直径との寸法関係は外周部17eの外
直径を僅かに大きくしてあり、上述の外ネジ部17dが
小蓋体14の雌ネジ部である内ネジ部14aに対して螺
合された場合に、開口部14d内に外周部17eが嵌め
込まれ、空気用シリンダの上部空間を気密保持できるよ
うにされている。
【035】上述の構成の容器の作用は、次のように説明
されている。図7はこの泡噴出ポンプ容器のロック状態
の縦断面図である。
【036】図7において、容器内には液体が液面Wまで
収容されており、この液体が搬送時や店内における陳列
時等の未使用時において内容液が液漏れしないよう各部
品間の接触部分を加圧接触させて密閉状態を確保してい
る。この状態にするために、ノズル体17をコイルスプ
リング6の付勢力に抗して小蓋体14に押圧し、内ネジ
部14aに対して外ネジ17dを螺合させるように回動
させる。
【037】この結果、栓体5の栓部5aが液用ピストン
12に固定されている摺動体13の導液穴部13bに嵌
った状態の第1シール部S1と、二重シリンダ3のシー
ル突起部3fが空気用ピストン10のシール部10hに
嵌る第5シール部S5と、噴出ノズル体17の外周部1
7eが小蓋体14の開口部14dに嵌る第4シール部S
4が夫々形成される。
【038】一方、大蓋体15を容器1に対してシール体
2を介して螺合して第2シール部S2が形成されるが、
このシール体2には肉薄の舌部2bが一体形成されてお
り、この舌部2bにより外気導入孔3gを塞ぐ第3シー
ル部S3を形成している。以上の第1から第5シール部
により、密閉状態が確保されているので容器の搬送や保
管時に内容液の液漏れが起きない。
【039】上述のように構成された泡噴出ポンプ容器で
泡を噴出させる手順は、図5、図6を参照して述べると
、先ず、図7のロック状態を解除して、液用ピストン1
2の導液部12a内に液体Aが導入されていない状態に
おいて、噴出ノズル体17を下方へ押すと、空気用シリ
ンダと液用シリンダの内圧の上昇により第1ボール7と
第3ボール9は破線図示の位置に夫々上昇し、第2ボー
ル8のみが実線図示の位置に留まる。
【040】その後、噴出ノズル体17から手を放つと、
コイルスプリング6の復元力により空気用ピストン10
と液用ピストン12の一体物が上昇する。この時に液用
シリンダ部3d内は負圧になり第1ボール7からなる第
1逆止弁が閉塞されてから、液用シリンダ部3d内が更
に負圧化されて第2ボール8からなる第2逆止弁が開口
し液体Aが液用シリンダ内に吸い上げられる。これと同
時に空気室部10i内も負圧になり、第9ボールからな
る第3逆止弁が開くので、外気がロッド部10aと小蓋
体14の開口部14dの間と溝14eを通って抵抗なく
空気室部10i内に送り込まれて泡噴出の準備をする。
【041】そして、再びピストン体を下降させると、空
気用シリンダの空気室部10i内に導入された外気が加
圧されて第3逆止弁を閉塞する。この結果、空気室部1
0i内で行き場を失った空気は加圧されて空気流路10
fを通って上昇して混合室11へ送り込まれる。これと
同時に、液用シリンダ部3d内の液体Aも加圧され導液
部12aを通って上昇して第1ボールからなる第1逆止
弁をコイルスプリング20に抗して開いて、混合室11
へ送り込まれる。
【042】以上の結果、液体Aと空気とが混合室11内
で混合して発泡してランダムな直径の泡が発生し、その
後に、これらの泡は更に網体18を通って均質な泡とな
って噴出ノズル17から外部に噴出される。
【043】この時、容器内部は液体Aの消費分の減少に
より負圧化しているので、舌部2bが外方に弾性変形し
て外気導入孔3gを開口し、外気が外気導入孔3gから
容器内の上部空間に吸入されて容器内の負圧状態が解消
され、その後、舌部2bが外気導入孔3gを塞ぐ。その
後、更にピストン体の上下動を行うことで、気液の混合
比が常に一定であり安定した泡が噴出される。
【044】かくて、この容器によれば、(イ)外気導入
時の抵抗を小さくしてピストン体の上下運動を円滑にで
き、網体内に残った泡の液体成分の乾燥固化による多孔
体の目詰まりの発生がなく、かつ、空気用シリンダ内へ
の導入空気量を常に一定にできて液体との混合比を一定
にすることができ、(ロ)また、泡噴出ポンプ容器の未
使用時等ロック状態において、ノズル体を蓋体に対して
螺合させて密閉状態にすることができ、(ハ)また、容
器外部から空気用シリンダ内に空気を取り入れる構成を
もつので、容器の上部に無駄なスペースを確保する必要
がなく、シリンダ上部の外気導入孔の付近まで液体を収
納することができ、さらに(ニ)泡を混合室11内にお
いて発生させてから、シート状体の網体18により均一
にしているので、網体18に泡噴射後に目詰まりが予期
しない要因で発生しても網体18が薄いことに加えて、
次回噴射時に泡を形成している液で目詰まり部分を溶か
すので目詰まりが解消され、しかも、外気導入は間隙を
介して行われるので、ピストンの上下動には一切影響が
ないという効果が得られている。
【045】
【発明が解決しようとする問題点】上記図5、6及び図
7に示される容器は、詳細に述べた如く、独特の構造、
効果を有するものであって、充分意義のあるものである
が、その後、次のような問題をもっていることが知られ
た。
【046】即ち、ロック状態を解除し、ノズル体やピス
トン体が上昇している非ロック状態に放置しておくと、
環境温度の変化  −  例えば同じ室内に昼夜通しで
放置されたり、暖房のある室内で使用し、そのまま洗面
所に移して保管するような場合には、容器は10℃以上
もの温度差のある環境におかれることになる  −  
によって、思わぬ影響を受けることが判明した。
【047】環境温度が例えば、5℃から20℃に急変す
るなどして上昇すると、容器内部の空気、内容液の体積
が膨張し、容器内部の圧力が上昇し、そのため、内容液
が導液部12a内を上昇し、逆止弁ボール7を押上げ、
空気流路10fを逆に流下して空気シリンダの空気室部
10i内に貯留するようになるが、この貯留量が多くな
ると、その後の使用時に、この貯留液が押出される空気
とともに通路10fを通り、混合室11に送られ、発生
する泡の状態が変化する(液比率が増加した泡になった
り、場合によっては、空気流路10fがふさがれ、液だ
けが出てくるようになる)。
【048】また、内容液が混合室11を経て、泡通路1
7aからあふれ“液だれ”を生ずることもある。
【049】一方、温度低下の場合には、容器内部が負圧
になるため、液用シリンダ下端の逆止弁ボール8のシー
ル性が完全でないと、シリンダ部3d内の液が容器内部
に吸い戻され、そのため、次回の泡噴出時(即ち、使用
時)には、吸い上げられる液量が減り、泡の吐出量が少
なくなり、ときには液の出ない“空打ち”状態になる。
【050】もちろん、容器内が負圧になるのを防止する
手段として、空気用シリンダ3cの案内筒部3c1 に
、シール体2を有する外気導入孔3gが設けられており
、そのシール体2の薄肉舌部2bが作動弁となって、孔
3gの開閉をするようになっているが、負圧の程度が低
いとこの作動弁が所期の働きをしないことがあり、一方
液用シリンダ部の逆止弁ボール8はその自重で保たれて
いるだけなので、容器内の僅かな負圧化によって、シリ
ンダ部内に吸い戻されてしまうのである。
【051】このような難点が見出されたので、さらに改
良を加える必要が生じた。
【052】
【問題点を解決する手段】本発明は、図5、図6に示さ
れる容器構成の一部を改善して、その容器のもつ長所(
既述)を保持するとともに、上記難点の解消を図ったも
のである。
【053】本発明容器では、上述の如き構造のシール体
2を使用せず、その代り、(イ)空気用シリンダ3cの
シリンダ部3c2 の内径を、案内筒部3c1 の内径
より小さくし、(ロ)空気用ピストン10の摺動シール
部の外径を、該案内筒部3c1 の内径よりは小である
が、該シリンダ部3c2 の内径よりは大とし、(ハ)
外気導入孔30Gを該シリンダ部3c2 の上部に設け
、(ニ)該空気用ピストンの摺動シール部を、つねに、
即ち、ロック時、非ロック時を問わず、該導入孔30G
より下方のシリンダ部分と密接触して上下動する下部摺
動シール部10jLと、ロック状態では該導入孔30G
より上方の空気用シリンダ部3c2 と密接触するが、
非ロック状態では、該シリンダ部3c2 の上端より上
方に位置し、案内筒部3c1 との間に空気通路Pが形
成されるようにした上部摺動シール部10jUとで構成
したことが特徴である。その他の構成は、図5、図6に
示したものと同様である。
【054】
【作用】本発明では、非ロック状態においては、外気導
入孔30Gは、確実に、容器内部と容器外部とが連通す
るよう開放状態におかれるから、環境温度の変化によっ
て容器内圧力が変化することがない。
【055】
【実施例】本発明の実施例を図1、図2、図3によって
説明する。
【056】図1は、非ロック状態で、ノズル部が最高位
置にある状態を示す断面図であり、図2は、ノズル部を
押下げ、ピストン体も押下げられている状態の断面図、
図3はロック状態の断面図である。
【057】これら図において、図5〜7におけると同じ
部分には同じ番号、符号が付されている。何となれば本
発明容器は、図5〜7に示される容器の一部改良である
ので、相当部分で共通するからである。従って、以下本
発明の特徴構造に焦点をあてて説明することとする。
【058】図から判るように、外気導入孔は、図5では
、空気用シリンダ3cの案内筒部3c1 内に設けられ
、それを塞ぐことができるようにシール体2が環状に介
在していたが、本例では、シリンダ部3c2 の上方部
分にあり、30Gで示されている。
【059】又、このシリンダ3cの案内筒部3c1 と
その下方のシリンダ部3c2 の寸法は、前者の内径が
後者のそれより大になっていることは、図5の場合と同
様であるが、空気ピストン10の摺動シール部が上部1
0jUと下部10jLに分れ、その外径が、空気用シリ
ンダの案内筒部の内径よりは小さいが、シリンダ部3c
2 の内径よりは大きく定められているところが異なる
【060】さらに、これら摺動シール部10jU、10
jLは、図5での摺動シール部10jが、ロック時、非
ロック時を問わず、つねに、導入孔3gを閉塞すること
がないような位置、形状をもっていたのに対し、本例で
は、下部摺動シール部10jLはつねにシリンダ部3c
2 と密接触して上下し、しかも導入孔30Gを越えて
位置することはないが、上部摺動シール部10jUは、
ロック状態(図3)にあるときは、下部摺動シール部1
0jLと協同して、導入孔30Gを閉塞するべく、該導
入孔30Gより上方においてシリンダ部3c2と密接触
しているが、ピストン体10、12が引上げられ、非ロ
ック状態(図1、図2)にあるときは、空気シリンダ部
3c2 より上方で、案内筒部3c1 と対面するよう
な位置にあり、このとき、前述のように、これらシール
部の外径は案内筒部の内径より小になっているから、該
シール部と空気用シリンダ3cとの間には、導入孔30
Gに連通する空気通路Pが形成される。
【061】なお、上部摺動シール部10juは、非ロッ
ク状態にあるときに、空気シリンダ部3c2 と案内筒
部3c1 の間のテーパー部と対面する位置にあっても
よい。
【062】本例では、摺動シール部10jU、10jL
は、これらをつなぐ中間部10jMの上、下端に設けら
れている。なお、この場合当然のことながら中間部10
jMの外径は、空気用シリンダ部3c2 の内径より小
であり、該シリンダ部3c2 と平行する部分において
、導入孔30Gに至る空気通路Pの形成を阻害しないよ
うになっている。
【063】なお、この摺動シール部は、図4のように、
中間部10jMの両端と限らず、非ロック時での上述空
気通路Pの形成、ロック時における導入孔30Gの閉塞
が確保されるなら、その途中に設けるなどしてもよい。
【064】
【発明の効果】このような構造を備えることにより、非
ロック状態では、容器内・外が、外気導入孔30G→空
気通路P→溝14e及び小蓋体開口部14d内周面と空
気ピストンロッド部10a外周面との間隙、という経路
でいつでも連通しているから、環境温度が変化しても、
容器内圧力は変化することなく、その結果、空気シリン
ダ内の液だまりとそれによる噴出泡状態の変化はなくな
り、又、“空打ち”或いは“液だれ”もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非ロック状態にある本発明容器の一例を示す断
面図で、ノズル部が最高位置にある。
【図2】同じく非ロック状態にある断面図であるが、ノ
ズル部は押下げられている。
【図3】ロック状態にある本発明容器の一例の断面図。
【図4】本発明容器における空気ピストンの摺動シール
部の他の形態例を示す説明図で(a)は非ロック時、(
b)はロック時の状態を示す。
【図5】本発明による改良対象となった容器の非ロック
時の、上半分を示す断面図。
【図6】同じく下半分を示す断面図。
【図7】同改良対象容器のロック時の断面図。
【符号の説明】
A      液体 3      二重シリンダ 3c    空気用シリンダ 3c1   案内筒部 3c2   空気シリンダ部 3d    液用シリンダ部 3e    底面 4      吸液管 6      付勢バネ 7      第1ボール 70    第1逆止弁 8      第2ボール 80    第2逆止弁 9      第3ボール 10k  第3逆止弁 10    空気ピストン 10a  中空ロッド 10f  空気流路 10i  空気室部 10iU  上部摺動シール部 10jL  下部摺動シール部 11    混合室 12    液用ピストン 12a  導液部(液流路) 14    小蓋体 14d  開口部 14e  溝 15    大蓋体 17    ノズル体 18    ネット(多孔体) 30G  外気導入孔 P      空気通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  液体を収容した容器の開口部の内側に
    設けられる空気ポンプのための空気用シリンダと液体ポ
    ンプのための液用シリンダとを同心円状に設けてなる二
    重シリンダと、前記液用シリンダの底部と前記容器の底
    部とを連通させる吸液管と、前記空気用シリンダと前記
    液用シリンダ内をそれぞれ上下移動し且つ摺動シール部
    を有する空気用ピストンと液用ピストンとを同心円状に
    一体的に設けてなるピストン体と、前記ピストン体の上
    端に設けられる泡噴出用の穴部を有するノズル体と、前
    記穴部と前記空気用シリンダ内とを連通させる空気流路
    と、前記液用シリンダ内と前記穴部とを連通させる液流
    路と、該液流路の途中に配設される第1逆止弁と、前記
    液用シリンダ内に配設される第2逆止弁と、前記穴部に
    配設されるシート状多孔体と、シート状多孔体の配設箇
    所の手前側で前記液流路と前記空気流路とが合流する合
    流点であって液体と空気とが混合される混合室と、前記
    ピストン体を前記二重シリンダに対する上死点側に付勢
    する付勢バネと、前記容器内と容器外とを連通させて容
    器内が負圧になることを防止するために前記空気用シリ
    ンダに形成される外気導入孔と、前記二重シリンダを前
    記容器に対して固定させかつ前記ピストンを挿通し案内
    する蓋体とを具備し、さらに前記ピストン体の空気用ピ
    ストンと液用ピストンとに摺動シール部を設け、かつ、
    前記空気用シリンダと前記空気ピストンとで形成される
    空気室内への外気導入を前記空気ピストンの外周面と前
    記蓋体の挿通の間隙を介して行うために第3逆止弁を前
    記空気ピストンに設け、該空気用ピストンとノズル体は
    、前記付勢バネに抗して螺合可能に構成されている泡噴
    出ポンプ容器において、該空気用シリンダが案内筒部と
    それに続き垂下しその内径が該案内筒部の内径より小で
    あるシリンダ部とから成る筒部を有し、該空気用ピスト
    ンの摺動シール部は、その外径が該案内筒部の内径より
    小で、該シリンダ部の内径よりは大であり、該外気導入
    孔が、該空気用シリンダのシリンダ部の上部に設けられ
    た孔であり、該空気用ピストンの摺動シール部が、つね
    に該導入孔より下方の空気用シリンダ部分と密に接して
    上下動する下部摺動シール部と、ロック状態においては
    、該導入孔より上方で空気用シリンダ部と密に接するが
    、非ロック状態においては、空気用シリンダ部より上方
    に位置し、空気用シリンダの案内筒部との間または空気
    用シリンダ部と該案内筒部との連結部分との間に空気通
    路が形成されるのを妨げない上部摺動シール部とで成る
    ことを特徴とする泡噴出ポンプ容器。
JP3080494A 1991-03-20 1991-03-20 泡噴出ポンプ容器 Expired - Lifetime JP2946125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080494A JP2946125B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 泡噴出ポンプ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080494A JP2946125B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 泡噴出ポンプ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04293568A true JPH04293568A (ja) 1992-10-19
JP2946125B2 JP2946125B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13719857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080494A Expired - Lifetime JP2946125B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 泡噴出ポンプ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946125B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443569A (en) * 1993-03-05 1995-08-22 Daiwa Can Company Foam dispensing pump container
US6612468B2 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Rieke Corporation Dispenser pumps
JP2007054823A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡状の内容液吐出容器
US7198177B2 (en) 2001-11-12 2007-04-03 Bentfield Europe B.V. Dispenser for dispensing a fluid, housing for such a dispenser, storage holder configured for placement therein and arrangement for the dosed pumping of a fluid from a fluid reservoir
EP1836122A2 (en) * 2005-01-14 2007-09-26 Rieke Corporation Up-lock seal for dispenser pump
JP2008296158A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡噴出器
JP2009051856A (ja) * 2003-04-25 2009-03-12 Kao Corp 毛髪化粧品
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
JP2014213883A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 株式会社丸一 ポンプ式噴霧容器の外気導入機構
JP2016113155A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 花王株式会社 泡吐出器
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
JP7141068B1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-22 大成化工株式会社 吐出容器

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443569A (en) * 1993-03-05 1995-08-22 Daiwa Can Company Foam dispensing pump container
US6612468B2 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Rieke Corporation Dispenser pumps
US7198177B2 (en) 2001-11-12 2007-04-03 Bentfield Europe B.V. Dispenser for dispensing a fluid, housing for such a dispenser, storage holder configured for placement therein and arrangement for the dosed pumping of a fluid from a fluid reservoir
US8246936B2 (en) 2003-04-25 2012-08-21 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8277784B2 (en) 2003-04-25 2012-10-02 Kao Corporation Hair cosmetic product
JP2009051856A (ja) * 2003-04-25 2009-03-12 Kao Corp 毛髪化粧品
US8158112B2 (en) 2003-04-25 2012-04-17 Kao Corporation Hair cosmetic product
US7802701B2 (en) 2005-01-14 2010-09-28 Rieke Corporation Up-lock seal for dispenser pump
EP1836122A4 (en) * 2005-01-14 2011-11-02 Rieke Corp LOCKING LOCK FOR A DISPENSING PUMP
EP1836122A2 (en) * 2005-01-14 2007-09-26 Rieke Corporation Up-lock seal for dispenser pump
JP2007054823A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡状の内容液吐出容器
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
JP2008296158A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡噴出器
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8529638B2 (en) 2007-10-24 2013-09-10 Kao Corporation Head hair dyeing composition
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8449627B2 (en) 2009-03-11 2013-05-28 Kao Corporation Two-part hair dye
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
JP2014213883A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 株式会社丸一 ポンプ式噴霧容器の外気導入機構
JP2016113155A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 花王株式会社 泡吐出器
JP7141068B1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-22 大成化工株式会社 吐出容器
WO2022202842A1 (ja) * 2021-03-22 2022-09-29 大成化工株式会社 吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2946125B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078012B2 (ja) 泡噴出ポンプ容器
JPH04293568A (ja) 泡噴出ポンプ容器
US5570819A (en) Foam dispensing pump container
US6959840B2 (en) Cap for double container
JP5211172B2 (ja) 内容物の汚染を引き起こさない起泡ポンプ
JP2004528980A (ja) 気液混合物を輸送するためのベローポンプ
JP2572386Y2 (ja) 泡出しポンプ容器
JP3307864B2 (ja) 泡噴出ポンプ容器
JP4863256B2 (ja) 吸引式噴射器
JPH0811921A (ja) 泡噴出容器
JP4729569B2 (ja) 泡噴出容器とその泡噴出容器のポンプヘッド部における構造
JPH11262704A (ja) 正倒立両用の液体噴出器
JP2007054823A (ja) 泡状の内容液吐出容器
JP2001149827A (ja) 泡噴出器
JP3213249B2 (ja) 泡噴出ポンプ容器
JP2550699Y2 (ja) 泡噴出ポンプ容器
JPH0618948Y2 (ja) 泡噴出容器
JP3217719B2 (ja) 泡噴出容器
US3265312A (en) Atomizer
JP3360917B2 (ja) ポンプ容器
JPS6026858Y2 (ja) 泡沫噴出ヘッド
JPH0420531Y2 (ja)
JPS632120Y2 (ja)
JP2004358284A (ja) 手動噴霧容器
JPH0516127Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12