JPS632120Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632120Y2
JPS632120Y2 JP1509081U JP1509081U JPS632120Y2 JP S632120 Y2 JPS632120 Y2 JP S632120Y2 JP 1509081 U JP1509081 U JP 1509081U JP 1509081 U JP1509081 U JP 1509081U JP S632120 Y2 JPS632120 Y2 JP S632120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cylinder
cylindrical piston
stem
ejection head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1509081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128360U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1509081U priority Critical patent/JPS632120Y2/ja
Publication of JPS57128360U publication Critical patent/JPS57128360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632120Y2 publication Critical patent/JPS632120Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、霧、或いは、泡などの噴出器に係る。
従来、縦型往復ポンプ式の霧等噴出器が多用さ
れている。
該噴出器の1つとして、容器体口部へ取付ける
装着部材の内面からシリンダを垂設し、該シリン
ダの下端部に吸込み弁を設け、シリンダ内に筒状
ピストンを上下摺動自在に内装すると共に、装着
部材にステムを上下可動に貫通させて、これの下
端を上記筒状ピストンに結合し、且つ、そのステ
ム乃至筒状ピストンに吐出弁を設け、また、上方
へ突出するそのステムの上端に噴出ヘツドを設
け、シリンダ内に筒状ピストン等を上方へ弾発す
る圧縮スプリングを内装し、而して、噴出ヘツド
を圧縮スプリングに抗して押下げて筒状ピストン
を下降させ、且つ、その圧縮スプリングで再び上
昇させることを、適宜に繰返すことにより、容器
体内の液体を吸上げ、加圧して、噴出させるもの
がある。
しかし、この種の噴出器では、通常、吸込み弁
及び吐出弁に、重力に頼る玉弁を利用しており、
従つて、倒れたときに、玉弁が自重で弁座から離
れ、弁機能を失い、液洩れを来す欠点がある。
本案は、斯様な欠点を解消し、例えば、予め液
体を収容した容器体に装着したままで輸送して
も、転倒や振動等による液洩れが生じないように
し、また、家庭において、使用後そのまま放置し
ても、転倒等による液洩れが生じないようにしよ
うとするものである。
図示の実施例について説明すると、1は、容器
体口頚部へ取付ける装着部材で、該装着部材は、
キヤツプ状をなし、周壁11の上部を小径に、下
部を大径にして、該下部を容器体口頚部外周へ嵌
合するようにし、頂壁12の中央に透孔13を設
けている。
2は、上記装着部材1の内面上部から垂設した
シリンダで、該シリンダは、上端に大径部21を
設けて、該大径部を装着部材周壁11の小径上部
内に嵌着して装着部材から垂設し、下端に底壁2
2を設けると共に、該底壁の中央から嵌合小筒2
3を一体に垂設し、且つ、該嵌合小筒に吸上げパ
イプ24を嵌着垂設し、上部に容器体内へ給気す
る通気孔25を穿設している。
3は、上記シリンダ2の下端部に設けた吸込み
弁で、上記シリンダ底壁22の中央に、上記嵌合
小筒23に開通させて弁孔31を設けると共に、
テーパ弁座32を設け、該テーパ弁座に玉弁33
を可動に着座させている。
4は、上記シリンダ1に上下摺動自在に内装し
た筒状ピストンで、該筒状ピストンは、筒体41
の下部外周にシリンダ内面へ接するスカート42
を一体に突設している。
5は、上記装着部材1の透孔13に上下可動に
貫通させて下端を上記筒状ピストン4上端部外側
へ嵌合し結合したステムである。
6は、上記ステム5内の上部に設けた吐出弁
で、該吐出弁は、ステム5内上部に弁孔61及び
テーパ弁座62を形成し、該テーパ弁座に玉弁6
3を可動に着座させている。
7は、上記ステム5の上端に嵌合固定した噴出
ヘツドで、該噴出ヘツドは、前方へと突出し且つ
ステムに通じる噴出口71を備えている。また、
中央に上記吐出弁6の玉弁逃げ止め棒64を垂設
している。
8は、上記筒状ピストン4を上方へと弾発する
ようシリンダ2下部に内装した圧縮スプリングで
ある。
9は、上記筒状ピストン4が下限にまで下降す
ることによつて、また、上限にまで上昇すること
によつて、それぞれ流路を閉じるようシリンダ2
内に装備したダブルバルブで、該ダブルバルブ
は、筒状ピストン4の上端と下端に、上方と下方
に面する2つの弁座91a,91bを形成し、ま
た、これらの弁座に対応する上下2つの弁部92
a,92bを形成した棒状弁体92を、筒状ピス
トン4乃至ステム5内へ遊挿すると共に下端をシ
リンダ2内下端に嵌合固定し、且つ、その下端に
吸込み弁3からシリンダ2内へと液体を通過させ
る窓孔92c,92cを形成している。
そして、その下端で吸込み弁3の玉弁33の逃
げ止めを得ている。
10は、上記噴出ヘツド7が下限にまで十分下
降し、上記ダブルバルブ9が閉じたときに、噴出
ヘツド7を係止するよう設けたロツク手段で、該
ロツク手段は、噴出ヘツド7から係合筒101を
一体に垂設すると共に、該係合筒の下部内周に係
合凹溝102を周設し、また、上記装着部材1の
頂壁12上面からその係合筒101内に嵌る係合
小径103を突設すると共に、該係合小筒の上縁
にその係合凹溝102へ嵌合する係合突条104
を周設している。
なお、上述の各種部材は、大半が合成樹脂製で
ある。
如上の構成であるから、噴出ヘツド7が下限に
まで十分下降しているときには、第1図に示すよ
うに、係合突条104と係合凹溝102とが嵌合
して、ロツク手段10が働いており、噴出ヘツド
7は、その位置で係止保持されている。また、こ
の際には、弁体92の下部の弁部92bと筒状ピ
ストン4下端の弁座91bとが接し、ダブルバル
ブ9の下部のバルブが閉じている。従つて、吸込
み弁3から筒状ピストン4に至る液体流路が閉塞
されている。
次に、係合突条104と係合凹溝102との嵌
合を外してロツク手段10の働きを解くと、圧縮
スプリング8の弾力で筒状ピストン4、ステム
5、吐出弁6、噴出ヘツド7が共に上昇し、ダブ
ルバルブ9が開となり、また、吐出弁6が閉、吸
込み弁3が開となつて、容器体内の液体が吸上げ
パイプ24を介してシリンダ2内に吸入される。
そこで、噴出ヘツド7を圧縮スプリング8に抗
して下方へ押して、これらを再び押下げると、吐
出弁6が開、吸込み弁3が閉となつて、シリンダ
2内の液体が筒状ピストン4及びステム5を介し
て噴出ヘツド7の噴出口71から噴出される。
この操作を適宜繰返すことにより、所要量の液
体の噴出が得られる。
ところで、上述のように使用した後に、ロツク
手段10を働かせることなしに放置すると、第2
図に示すように、圧縮スプリング8によつて筒状
ピストン4乃至噴出ヘツド7が上限にまで上昇し
ており、この状態では、筒状ピストン4の上端の
弁座91aと弁体92の上部の弁部92aとが接
して、ダブルバルブ9の上部のバルブが閉じてお
り、従つて、筒状ピストン4からステム5に至る
流路が閉塞されている。また、筒状ピストン4に
よりシリンダ2上部の給気孔25が閉じられてい
る。
本案によれば、吸込み弁及び吐出弁に玉弁を用
いた霧、泡等噴出器にあつて、予め液体を収容し
た容器体に装着したままで輸送するような場合で
も、噴出ヘツドを押下げた状態で係止保持できる
と共に、ダブルバルブを閉にできて、転倒や振動
等による液洩れを防止でき、その係止保持によつ
て、全体の体積を小さく保て、個装箱、梱包箱を
小型にでき、輸送量を増大できる。
また、家庭で、使用後放置しても、ダブルバル
ブが必ず閉となるから、転倒等による液洩れを生
じない。
しかも、ダブルバルブは、単に筒状ピストンの
上限と下限とにおいてこれの流路を閉塞するだけ
のものであつて、機械的負荷になることはなく、
また、吸込み弁及び吐出弁は、ダブルバルブと無
関係であり、該吸込み弁及び吐出弁には、応答の
速いそして動作の正確な玉弁を支障なく使用でき
て、動作上のロスを極めて少なくでき、従つて、
軽快に高効率に作動させることができ、その操作
は、特別なものでなくてよく、極めて便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、本案実施例で、第1図、第2図は、噴
出ヘツドの下限と上限のときの截断側面図であ
る。 1……装着部材、2……シリンダ、3……吸込
み弁、4……筒状ピストン、5……ステム、6…
…吐出弁、7……噴出ヘツド、8……圧縮スプリ
ング、9……ダブルバルブ、10……ロツク手
段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器体口部へ取付ける装着部材1の内面からシ
    リンダ2を垂設し、該シリンダの下端部に吸込み
    弁3を設け、シリンダ2内に筒状ピストン4を上
    下摺動自在に内装すると共に、装着部材1にステ
    ム5を上下可動に貫通させて、該ステムの下端を
    上記筒状ピストン4に結合し、且つ、そのステム
    5に吐出弁6を設け、また、上方へ突出するその
    ステム5の上端に噴出ヘツド7を設け、シリンダ
    2内に筒状ピストン4乃至噴出ヘツド7を上方へ
    弾発する圧縮スプリング8を内装した霧、泡等噴
    出器において、上記筒状ピストン4と上記シリン
    ダ2との間に、該筒状ピストンが下限に達した際
    及び上限に達した際に流路を閉塞するダブルバル
    ブ9を装備させ、また、上記噴出ヘツド7と上記
    装着部材1との間に、該噴出ヘツドが下限に達し
    た際にこれを係止保持するロツク手段10を付設
    したことを特徴とする霧、泡等の噴出器。
JP1509081U 1981-02-04 1981-02-04 Expired JPS632120Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1509081U JPS632120Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1509081U JPS632120Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128360U JPS57128360U (ja) 1982-08-10
JPS632120Y2 true JPS632120Y2 (ja) 1988-01-20

Family

ID=29813102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509081U Expired JPS632120Y2 (ja) 1981-02-04 1981-02-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632120Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151564U (ja) * 1984-03-19 1985-10-08 株式会社吉野工業所 液体噴出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57128360U (ja) 1982-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344123Y2 (ja)
JPH037963U (ja)
JPS632120Y2 (ja)
JPH0523488Y2 (ja)
JPS6027475Y2 (ja) 霧、泡等噴出器
JPS6036364Y2 (ja) 正倒立兼用噴霧器用部材
JP3278022B2 (ja) 泡噴出容器
JPS6027472Y2 (ja) 霧等噴出器
JPS6027473Y2 (ja) 霧等噴出器
JPS6024434Y2 (ja) 霧等噴出容器
JPS6052866B2 (ja) 手動式噴霧器
JPS632121Y2 (ja)
JPH0323316Y2 (ja)
JPH0418693Y2 (ja)
JPH0323315Y2 (ja)
JPS6333645Y2 (ja)
JPH0733900Y2 (ja) 小形噴霧器
JPH0717409Y2 (ja) 液体噴出容器
JP2510842Y2 (ja) 液面加圧式の液体噴出容器
JP2520176Y2 (ja) 液体噴出器
JPH0231424Y2 (ja)
JPS6238764Y2 (ja)
JPS6026835Y2 (ja) 往復ポンプ式小型噴霧器
JPH0415313Y2 (ja)
JPS6026836Y2 (ja) ポンプの正倒立用アダプタ