JPH0429340A - 半導体素子の実装方法 - Google Patents

半導体素子の実装方法

Info

Publication number
JPH0429340A
JPH0429340A JP13631990A JP13631990A JPH0429340A JP H0429340 A JPH0429340 A JP H0429340A JP 13631990 A JP13631990 A JP 13631990A JP 13631990 A JP13631990 A JP 13631990A JP H0429340 A JPH0429340 A JP H0429340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor device
circuit board
semiconductor element
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13631990A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Morita
敬三 森田
Yoshiya Kaneko
金子 淑也
Tetsuya Kobayashi
哲也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13631990A priority Critical patent/JPH0429340A/ja
Publication of JPH0429340A publication Critical patent/JPH0429340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体素子の実装方法に関し、 加圧時に半導体素子のずれや反りの発生を積極的に防止
し、信軌性の高い接合を得ることのできる、フェースダ
ウン方式の半導体素子実装方法を提供することを目的と
し、 半導体素子をフェースダウン方式で回路基板に実装する
に際し、前記半導体素子の表面に突起状の電極を形成し
、且つ該突起電極と接続すべき前記回路基板表面におけ
る配線電極の周囲に絶縁性薄膜を形成し、前記突起電極
を絶縁薄膜で囲まれた配線電極に接合処理する構成とす
る。
(産業上の利用分野) 本発明は、半導体素子の実装方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体素子を高密度に実装する方式として、フェイスダ
ウン方式が実用に供されている。この方法は半導体素子
の上に突起電極を形成し、この突起電極に相対する位置
に配線電極を配置した回路基板とを重ね合わせ、半導体
素子上の突起電極と回路基板の配線電極とを接続し固定
する。固定の仕方には、半田付けによる金属結合の力以
外にも、最近では樹脂の吸着力を利用するものもある。
樹脂の吸着力を利用する場合、電気的接続を取る方法と
して、半導体素子上の突起電極と回路基板の配線電極の
間に導電性粒子を介在させる方法などがある。半田材料
としてはIn合金等の低融点半田が、樹脂としては異方
性導電膜等がある。
この様子を第2図(a)、 (b)に示す。
第2図(a)に示すように、半導体素子1の周縁部に、
高さ10〜20μmの突起電極2が形成されている。回
路基板4の表面には、この半導体素子lの突起電極2と
相対する位置に配線電極3が形成されており、更にこの
配線電極3の上に、予め低融点半日または異方性導電膜
8が載せられている。
上記半導体素子1を回路基板4上にフェースダウン方式
で実装するに際しては、第2図い)に見られるように、
上記突起電極2と回路基板4の配線電極3とを位置合わ
せし、加圧治具9で加圧しながら加熱し、前記低融点半
日または異方性導電膜を溶解せしめる。溶解終了後、加
圧治具9を冷却し、加圧治具9を取り去る。このように
して実装体が完成する。
このフェースダウン方式は、今後、液晶表示装置の外部
回路との接続電極など、ますますピン数が多くなり、微
小ピッチ化していく実装技術に対応して行こうとするも
のであり、100μm以下の電極ピッチを実現しようと
するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来方法には次のような問題点があった
第1に半導体素子1の突起電極2と回路基板4の配線電
極3とを位置合わせして加圧する時、第3図(a)のよ
うに半導体素子1が反ってしまうことである。この原因
は、半導体素子lもしくは回路基板4側に設けた突起電
極2を支点として、半導体素子1の突起電極2の存在し
ない中央部に加圧する力が集中するためである。
加圧時に半導体素子1が反ってしまうと、電極同士の接
合が不完全となり、電気的接合不良を発生させるばかり
でなく、第3図(a)に示すように、半導体素子1の突
起電極2が回路基板4の配線電極3をこすり、配線電極
3を損傷してしまうことがあった。因みに第3図(a)
の参照符号5は、損傷した配線電極を示す。
第2に半導体素子1の突起電極2と回路基板4の配線電
極3とを位置合わせして加圧する時、半導体素子1に加
わる力のバランスが完全に対称とならないたために、第
3図(b)に見られるように、加圧時に半導体素子1が
どちらかの方向にずれてしまう。それだけにとどまらず
、加圧した状態で半導体素子1がずれていくため、半導
体素子lの突起電極2が回路基板4の配線電極3をこす
り、時には、配線電極3を断線してしまうことさえあっ
た。第3図(b)の参照符号6は、断線した配線電極3
を示す。
本発明は、加圧時に半導体素子のずれや反りの発生を積
極的に防止し、信軌性の高い接合を得ることのできる、
フェースダウン方式の半導体素子実装方法を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、半導体素子の表面に突起状の電極を形成し、
回路基板表面の、上記突起電極に相対する領域に凹部を
有する絶縁性薄膜を形成し、その四部の底に上記突起電
極に相対する電極を形成する。
上記半導体素子を回路基板に実装するに際しては、突起
電極を相対する電極のある凹部に嵌め込み、あとは通常
の如く加圧、加熱を行なって接合させる。
〔作 用〕
上記本発明の構成によれば、突起電極と絶縁性薄膜の摩
擦力がストッパーの役割を果たす上、絶縁性薄膜が圧力
の吸収材と電極の保護膜としての役割を果たすので、半
導体素子の位置ずれやたわみ、及びこれに伴う電極の損
傷を防止できる。
〔実 施 例〕
第1図(a)、 (b)に本発明に係る半導体素子の実
装方法の一実施例を示す。
本実施例では、回路基板4表面に、第1図(a)に示す
如く、半導体素子1の突起電極2と相対する領域10を
除いて、絶縁性の薄膜7を形成しておく。このような処
理を施すことによって、前記半導体素子1の突起電極2
と相対する領域10は、凹状を呈する。
この凹状の領域の底面は、上記突起電極2に相対する配
線電極3が形成されている。配線電極3の表面には、通
常の如く、In合金のような低融点合金膜8を形成して
おく。
このようにしておき、半導体素子1を回路基板4に実装
するに際しては、第1図(b)に示す如く、半導体素子
1の突起電極2を回路基板4の相対する領域10に位置
合わせした後、加圧治具9で加圧しながら加熱する。低
融点半田膜または異方性導電膜のような低融点合金膜8
が溶解したら、加圧治具9を冷却し、加圧治具9を取り
去る。
このような方法で実装すれば、絶縁性薄膜7がクツショ
ンの役割をするので、加圧時に半導体素子1が反るのを
防止することができる。また、半導体素子1の突起電極
2は、凹状の相対する領域10に引っ掛かり、しかも絶
縁性薄膜7の摩擦力が大きいため、加圧時に半導体素子
1が動くのを防止することができる。しかも絶縁性薄膜
7が保護膜の役割をするので、半導体素子lの移動の際
に、突起電極2により回路基板4の配線電極3が損傷す
るのをなくすことができる。
以上の結果、極めて安定に半導体素子1を回路基板4に
実装することができる。
なお、以上の実施例では絶縁薄膜は接続電極を除く基板
表面全体に設けたが、これは半導体素子単位で部分的に
設けも良い。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、加圧時に半導体素子
がずれたり、反ったりするのを防止することができるば
かりでなく、この結果体じる回路基板の配線電極が損傷
を受けることも防止でき、信顛性の高い電極接合を容易
かつ確実に行なうことが可能となり、半導体素子の大量
実装に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例を示す要部断面図、第2図は従
来の実装方法を示す要部断面図、第3図は従来の実装方
法の問題を示す要部断面図である。 図において、1は半導体素子、2は突起電極、3は配線
電極、4は回路基板、7は絶縁性薄膜、8は低融点合金
膜、9は加圧治具を示す。 /講 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体素子(1)をフェースダウン方式で回路基板(
    4)に実装するに際し、 前記半導体素子の表面に突起状の電極(2)を形成し、
    且つ該突起電極と接続すべき前記回路基板表面における
    配線電極(3)の周囲に絶縁性薄膜(7)を形成し、前
    記突起電極を絶縁薄膜で囲まれた配線電極に接合処理す
    ることを特徴とする半導体素子の実装方法。
JP13631990A 1990-05-24 1990-05-24 半導体素子の実装方法 Pending JPH0429340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13631990A JPH0429340A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 半導体素子の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13631990A JPH0429340A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 半導体素子の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429340A true JPH0429340A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15172443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13631990A Pending JPH0429340A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 半導体素子の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786271A (en) * 1995-07-05 1998-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Production of semiconductor package having semiconductor chip mounted with its face down on substrate with protruded electrodes therebetween and semiconductor package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786271A (en) * 1995-07-05 1998-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Production of semiconductor package having semiconductor chip mounted with its face down on substrate with protruded electrodes therebetween and semiconductor package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801446A (en) Microelectronic connections with solid core joining units
JPH08236584A (ja) 半導体装置
JPS60262430A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020044577A (ko) 개선된 플립-칩 결합 패키지
JP2007073817A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0429340A (ja) 半導体素子の実装方法
JP2002170853A (ja) フリップチップ実装方法
JP2751427B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3974834B2 (ja) 電子部品の装着方法
JPH01199439A (ja) 半導体実装構造体
JPH10233401A (ja) 半導体装置
JPH07226455A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH0526747Y2 (ja)
JPH07273146A (ja) 半導体装置の実装方法
JP6019555B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の再生方法、および半導体装置の製造方法
JP2005236110A (ja) 接続方法及び接続構造
JP2959215B2 (ja) 電子部品およびその実装方法
JPH1167829A (ja) 電子部品の実装方法及び該方法に用いる電子部品と配線基板
JP2003324125A (ja) 半導体装置
JPH02246130A (ja) 部品の実装方法
JP2545981Y2 (ja) バンプ電極
JP2753408B2 (ja) 半導体チップの接続方法
JP2646543B2 (ja) 電極の接続方法
JPH05283475A (ja) フリップチップの実装方法
JPH02280349A (ja) バンプの形成方法およびバンプの接続方法