JP2959215B2 - 電子部品およびその実装方法 - Google Patents

電子部品およびその実装方法

Info

Publication number
JP2959215B2
JP2959215B2 JP3199373A JP19937391A JP2959215B2 JP 2959215 B2 JP2959215 B2 JP 2959215B2 JP 3199373 A JP3199373 A JP 3199373A JP 19937391 A JP19937391 A JP 19937391A JP 2959215 B2 JP2959215 B2 JP 2959215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
circuit board
electronic component
metal
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3199373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547769A (ja
Inventor
隆幸 吉田
哲郎 河北
賢造 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3199373A priority Critical patent/JP2959215B2/ja
Publication of JPH0547769A publication Critical patent/JPH0547769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959215B2 publication Critical patent/JP2959215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13199Material of the matrix
    • H01L2224/132Material of the matrix with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13238Material of the matrix with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13244Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/13198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/13298Fillers
    • H01L2224/13299Base material
    • H01L2224/1339Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/819Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector with the bump connector not providing any mechanical bonding
    • H01L2224/81901Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector
    • H01L2224/81903Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector by means of a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83874Ultraviolet [UV] curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体の実装方式であ
るCOB実装に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の金属突起形成方法および、一応用
例として金属突起を電子部品、例えばLSIチップに転
写し、COG実装方式のひとつであるMBB実装方式に
応用した例について、図6、図7、図8とともに説明す
る。まず図6において金属突起形成基板について説明す
る。絶縁基板31上に導電膜32を全面に形成する(a)。絶
縁基板31にはセラミック、ガラス等を用い、導電膜32に
は主にPt,ITOなどを用いる。次に、この導電膜32
上にめっき用マスク33となる絶縁膜を全面に形成し、フ
ォトレジストをエッチングマスクにして半導体素子の電
極に対応した位置に開口部34を形成する(b)。このめっ
き用マスク33には一般にP−CVD(プラズマ CV
D)法等で形成されたSiO2,Si34等の無機薄膜
を用い、その膜厚は約300nmから1000nm程度としてい
る。また、これらの絶縁膜マスク33の形成にはスパッタ
法,CVD法等が用いられる。また、開口部の形成には
HF溶液を用いたウエットエッチ、またはCF4,O2
よるドライエッチング法が用いられる。次に、めっき用
マスク33に形成した開口部34の導電膜32上に、導電膜32
をめっき電極として電解めっき法により金属突起(A
u)35、以後バンプと呼ぶ、を形成する(c)。
【0003】つぎに、絶縁基板31上に形成されたバンプ
35とLSIチップ37のLSI電極36とを位置合わせし加
圧冶具38により加圧、加熱しLSI電極36とバンプ35を
接合する(d)。その後加圧冶具38を取り除くとバンプ35
のLSI電極36への転写を完了する。
【0004】つぎに前記バンプ35を転写したLSIチッ
プ37をMBB実装方式を用いて回路基板39に実装する。
まず接続後の断面を図7(a)に示す。MBB実装方式
はLSI電極36にバンプ35を有したLSIチップ37、回
路基板39、光硬化性絶縁樹脂40の3つの要素から構成さ
れる。LSIチップ37は、光硬化性絶縁樹脂40によりフ
ェースダウンで回路基板39に固定され、LSIチップ37
のバンプ35と回路基板の電極41は光硬化性絶縁樹脂40の
収縮力により、圧接接合される。図7(b)に接続原理
を示す。LSIチップ37と回路基板39間のギャップh
は、バンプ35の厚みで規制されるが、この状態で光硬化
性絶縁樹脂40を硬化すると、Δhの収縮量をもった状態
で収縮力Wが作用する。また、LSIチップ37と光硬化
性絶縁樹脂40および回路基板39と光硬化性絶縁樹脂40間
は各々の密着力α、βが作用しているためバンプ35と回
路基板の電極41同士は圧接・接続される。
【0005】図8はMBB実装方式のプロセスを示す。
まず回路基板39上もしくはLSIチップ37側に光硬化性
絶縁樹脂40をディスペンサなどで滴下する(a)。つい
で、LSIチップ37のバンプ35と回路基板の電極41とを
位置合わせする(b)。この位置合わせは、回路基板39
がガラス板であればガラス板側から行い、不透明基板で
あれば2個のカメラでLSIチップ37面と回路基板39面
の両方のパターンを認識させ合体させる。位置合わせが
終わると、LSIチップ37を加圧治具42で加圧する。こ
の加圧により光硬化性絶縁樹脂40はLSIチップ37のバ
ンプ35と回路基板の電極41の間から排出され、バンプ35
と回路基板の電極41は電気的に接触する。次に紫外光U
V光を照射して光硬化性絶縁樹脂40を硬化させる
(c)。このとき基板39がガラス等の透明なものであれ
ば(d)のごとく裏面からUV光を照射してもよい。硬
化が終了してから加圧治具42を取り去るとLSIチップ
37と回路基板の電極41との接続が完了する(e)。この
ように、LSIチップ37の回路基板39への実装が完了す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来例に
おいては以下のような問題点がある。
【0007】回路基板39とLSIチップ37とを加圧接続
するとき加圧治具36と回路基板33、LSIチップ32との
間の平行度を保つのが難しくバンプ31と回路基板の電極
34との間に接続不良が起こりやすい。また、バンプ31と
回路基板の電極34との間の光硬化性樹脂35が熱膨張を起
こすとバンプ31と回路基板の電極34と間に接続不良が起
こる。という問題があった。
【0008】また、はんだバンプを用いたフリップチッ
プやTABにおいてはチップと基板やリードとの熱膨張
係数の違いからバンプにクラックが入るという問題があ
った。 本発明はかかる点に鑑み、バンプと回路基板の
電極とを接続不良無く、またクラックが発生することな
く接続する方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、電解液中に樹
脂粒子を混ぜ撹拌しながら電解めっきを行なう分散めっ
き法により形成される金属中に前記樹脂が分散した構造
を持つ金属突起を電極上に有する半導体装置等の電子部
品を提供し、前記電子部品を用い、電子部品の金属突起
と前記電子部品の電極に対応した位置に電極配線を有す
る回路基板とを位置合わせ、または前記回路基板の金属
突起と前記回路基板の電極に対応した位置に電極を有す
る電子部品とを位置合わせし、絶縁樹脂を塗布し、前記
絶縁樹脂により基板と電子部品を接合し、電極配線と金
属突起とを接触させることを特徴とする電子部品の実装
方法を提供する。また、本発明は前記電子部品もしくは
回路基板の電極に前記樹脂粒子を含有する金属突起を形
成し、前記電子部品の金属突起と前記電子部品の電極に
対応した位置に電極配線を有する回路基板とを位置合わ
せ、または前記回路基板の金属突起と前記回路基板の電
極に対応した位置に電極を有する電子部品とを位置合わ
せし、リフロ等を行い前記金属突起の金属部分を溶融さ
せ基板の電極とを電子部品を接合させることを特徴とす
る電子部品の実装方法を提供する。また、本発明は前記
電子部品もしくはフィルムキャリアのインナリードに前
記樹脂粒子を含有する金属突起を形成し、前記電子部品
の金属突起と前記電子部品の電極に対応した位置にフィ
ルムキャリアのインナリードとを位置合わせ、または前
記フィルムキャリアの金属突起と前記インナリードに対
応した位置に電極を有する電子部品とを位置合わせし、
加熱、加圧を行い前記金属突起を介してフィルムキャリ
アのインナリードに電子部品を実装することを特徴とす
る電子部品の実装方法を提供する。
【0010】
【作用】本発明のごとく、金属中に樹脂が分散した構造
を持つ金属突起を用いるため、金属突起の弾性変形量が
大きくなり、金属突起を介しての電気的接続の安定性が
増大する。すなわち、本発明によれば、低荷重により形
成されたバンプの弾性回復力のみで容易に電極配線と金
属突起接続不良なく接続することができる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例にかかる方法を図面ととも
に説明する。
【0012】図1は本発明の実施例における金属中に樹
脂が分散した構造を有する金属突起の製造方法を示すも
のである。絶縁基板1上に導電膜2を全面に形成する
(a)。絶縁基板1にはセラミック、ガラス等を用い、導
電膜2には主にPt,ITOなどを用いる。次に、この
導電膜2上にめっき用マスク3となる絶縁膜を全面に形
成し、フォトレジストをエッチングマスクにして半導体
素子の電極に対応した位置に開口部4を形成する(b)。
このめっき用マスク3には一般にP−CVD(プラズマ
CVD)法等で形成されたSiO2,Si34等の無
機薄膜を用い、その膜厚は約300nmから1000nm程度とし
ている。また、これらの絶縁膜マスク3の形成にはスパ
ッタ法,CVD法等が用いられる。また、開口部4の形
成にはHF溶液を用いたウエットエッチ、またはC
4,O2によるドライエッチング法が用いられる。次
に、めっき用マスク3に形成した開口部4の導電膜2上
に、導電膜2をめっき電極として電解めっき法により金
属突起(Au)5、以後バンプと呼ぶ、を形成する
(c)。バンプ5は、たとえば、高さ10μm、最大幅2
5μmのマッシュルーム形で内部に直径1μm以下のス
チレン系、またはアクリル系の樹脂の粒子7がほぼ一様
に分布した構造を有する。バンプ5は電解液に樹脂粒子
11を混ぜ撹拌しながら電解めっきを行なう分散めっきに
より形成する。
【0013】以上のように形成したバンプ5をMBB実
装方式に応用した例を図2に示す。まず接続後の断面を
図2(a)に示す。本発明は、LSI電極6に金からな
る内部に樹脂粒子11を含有したバンプ5を有するLSI
チップ7、金等からなる電極配線9を有する回路基板
8、光硬化性等の絶縁樹脂12の3つの要素から構成され
る。LSIチップ7は、たとえば光硬化性絶縁樹脂12に
よりフェースダウンで回路基板8に固定されLSIチッ
プ7のバンブ5と回路基板8の電極9は光硬化性絶縁樹
脂12の収縮力により接触させられる。図2(b)は、バ
ンプ5の断面を示す。バンプ5は金より構成され、たと
えば、高さ10μm、最大幅25μmのマッシュルーム
形で内部に直径1μm以下のスチレン系、またはアクリ
ル系の樹脂の粒子7がほぼ一様に分布した構造を有す
る。バンプ5は電解液に樹脂粒子11を混ぜ撹拌しながら
電解めっきを行なう分散めっきにより形成する。 図2
(c)に接続原理を示す。LSIチップ7と回路基板8
間のギャップhは、バンプ5の厚みで規制されるが、こ
の状態で光硬化性絶縁樹脂12を硬化すると、Δhの収縮
量をもった状態で収縮力Wが作用する。また、LSIチ
ップ7と光硬化性絶縁樹脂12および回路基板8と光硬化
性絶縁樹脂12間は各々の密着力α、βが作用しているた
めバンプ5と回路基板の電極9同士は圧接・接触させら
れる。このとき、光硬化性絶縁樹脂12が熱膨張したとし
てもバンプ5の弾性変形量が大きいのでバンプ5の弾性
回復量rによりバンプ5と回路基板の電極9との間の接
触は安定して保たれる。
【0014】図3は本発明における実装方式のプロセス
を示す。絶縁基板1上に形成されたバンプ5とLSIチ
ップ7のLSI電極6とを位置合わせし加圧冶具10によ
り加圧、加熱しLSI電極6とバンプ5接合する
(a)。その後加圧冶具10を取り除くとバンプ5のLS
I電極6への転写を完了する。次に回路基板8上もしく
はLSIチップ7側に例えば光硬化性絶縁樹脂12をディ
スペンサなどで滴下する。図3では基板8側に樹脂12滴
下した状態を示す(b)。ついで、LSIチップ7のバ
ンプ5と回路基板の電極9とを位置合わせする(c)。
この位置合わせは、回路基板8がガラス板であればガラ
ス板側から行い、不透明基板であれば2個のカメラでL
SIチップ3面と回路基板4面の両方のパターンを認識
させ合体させる。位置合わせが終わると、LSIチップ
7を加圧する。この加圧により光硬化性絶縁樹脂12はL
SIチップ7のバンプ5と回路基板の電極9の手前まで
広がるようにし、バンプ5と回路基板の電極9は電気的
にほぼ接触する。次に光硬化性絶縁樹脂12を例えば
(d)のごとくUV光を照射して硬化させる。なお、基
板8が透明の場合は、(e)のごとく裏面からUV光を
照射してもよい。硬化が終了してから加圧治具10を取り
去るとLSIチップ7と回路基板9との接続が完了する
(f)。このとき、バンプ5は内部に含有する樹脂粒子
11により高い弾性力を有するため高い弾性回復力を有
し、基板8とLSIチップ7を接続している光硬化性絶
縁樹脂12が多少熱膨張したとしても回路基板8の電極9
とバンプ5は信頼性良く接続が保たれる。
【0015】次に、第2の適用例としてフリップチップ
に適用した例を図4に示す。LSIチップ7の電極6に
電界めっき法によりはんだバンプ13を形成する(a)。
この時、第1の適用例と同様に電解めっき液中に樹脂粒
子11を混入し撹はんしながらはんだバンプ13を形成す
る。次に、回路基板8の電極9と対応するバンプ13とを
位置合わせし、リフロー等を行いLSIチップ7の回路
基板8への実装を完了する(b)。この時、バンプ13は
内部に含有する樹脂粒子11により高い弾性力を有するた
め高い弾性回復力を有し、LSIチップ7と回路基板8
の間にストレスが加わったとしてもクラック等が発生し
にくく回路基板8の電極9とバンプ13は信頼性良く接続
が保たれる。
【0016】なお、図2、図3、図4の実施例において
回路基板側に樹脂粒子を含むバンプを形成しておいても
よい。
【0017】次に、第3の適用例としてTABに適用し
た例を図5、図6とともに説明する。第1の適用例で示
した様に、図5に示すごとく絶縁基板1上に形成した樹
脂粒子11の混入したバンプ5とフィルムキャリア17のイ
ンナリード18とを位置合わせし(a)、加熱した加圧ツ
ール19によって加圧することによってバンプ5とインナ
リード18とを接合する(b)。その後、加圧ツール19を
解除しバンプ5をインナリード18へ転写する(c)。次
に、図6に示すごとくバンプ5つきインナリード18とL
SIチップ20のアルミ電極21とを位置合わせし(a)、
加圧ツール19によって一括接合する(b)。この後、加
圧を解除し、LSIチップ20の実装を完了する(c)。
この時、バンプ5は内部に含有する樹脂粒子11により高
い弾性力を有するため高い弾性回復力を有し、LSIチ
ップ20とインナリード18との間にストレスが加わったと
してもクラック等が発生しにくくインナリード18とバン
プ5は信頼性良く接続が保たれる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のごとく、
電解液中に樹脂粒子を混ぜ撹拌しながら電解めっきを行
なう分散めっき法等により形成される金属中に前記樹脂
が分散した構造を持つ金属突起を用いるため、絶縁樹脂
を塗布し、この絶縁樹脂により基板と電子部品を金属突
起を介して接合する場合、もしくはリフロ等を行い前記
金属突起の金属部分を溶融させ基板の電極とを電子部品
を接合させる場合、もしくはフィルムキャリアのインナ
リードに前記樹脂粒子を含有する金属突起を形成し、金
属突起付きフィルムキャリアのインナリードに電子部品
を実装する場合等においてバンプの持つ弾性快復力によ
り電極配線と金属突起との間の接続不良を著しく減少さ
せることができ、半導体装置等の実装に大きく寄与する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属中に樹脂が分散した構造を有する金属突起
の製造プロセス断面図
【図2】本発明の第1の実施例における半導体素子を基
板に実装したときの断面図
【図3】同実施例における実装方式のプロセス工程断面
【図4】第2の実施例としてフリップチップに適用した
工程断面図
【図5】第3の実施例としてTABに適用した例、転写
バンプ工程断面図
【図6】第3の実施例としてのTAB工程断面図
【図7】従来例における金属突起形成基板形成プロセス
工程断面図
【図8】従来例において半導体素子を実装したときの工
程断面図
【図9】従来例における実装方式のプロセス工程断面図
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 導電膜 3 めっき用マスク 4 開口部 5 バンプ 6 LSI電極 7 LSIチップ 8 回路基板 9 回路基板の電極 10 加圧冶具 11 樹脂粒子 12 光硬化性絶縁樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−273337(JP,A) 特開 平3−101234(JP,A) 特開 平4−179231(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/60 H01L 21/60 311

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極上に、金属と樹脂材料からなり、前記
    金属中に前記樹脂が分散した突起を形成してなる電子部
    品。
  2. 【請求項2】電解液中に樹脂粒子を混ぜ撹拌しながら電
    解めっきを行なう分散めっき法により前記樹脂を含有す
    る金属突起を形成することを特徴とする金属突起の製造
    方法。
  3. 【請求項3】電子部品の電極に樹脂粒子を含有する金属
    突起を形成するか、もしくは回路基板の電極に前記樹脂
    粒子を含有する金属突起を形成し、前記電子部品の金属
    突起と前記電子部品の電極に対応した位置に電極配線を
    有する回路基板とを位置合わせ、または前記回路基板の
    金属突起と前記回路基板の電極に対応した位置に電極を
    有する電子部品とを位置合わせし、絶縁樹脂を塗布し、
    前記絶縁樹脂により基板と電子部品を接合し、電極配線
    と金属突起とを接触させることを特徴とする電子部品の
    実装方法。
  4. 【請求項4】電子部品の電極に樹脂粒子を含有する金属
    突起を形成するか、もしくは回路基板の電極に前記樹脂
    粒子を含有する金属突起を形成し、前記電子部品の金属
    突起と前記電子部品の電極に対応した位置に電極配線を
    有する回路基板とを位置合わせ、または前記回路基板の
    金属突起と前記回路基板の電極に対応した位置に電極を
    有する電子部品とを位置合わせし、リフロ等を行い前記
    金属突起の金属部分を溶融させ基板の電極とを電子部品
    を接合させることを特徴とする電子部品の実装方法。
  5. 【請求項5】電子部品の電極に樹脂粒子を含有する金属
    突起を形成するか、もしくはフィルムキャリアのインナ
    リードに前記樹脂粒子を含有する金属突起を形成し、前
    記電子部品の金属突起と前記電子部品の電極に対応した
    位置にフィルムキャリアのインナリードとを位置合わ
    せ、または前記フィルムキャリアの金属突起と前記イン
    ナリードに対応した位置に電極を有する電子部品とを位
    置合わせし、加熱、加圧を行い前記金属突起を介してフ
    ィルムキャリアのインナリードに電子部品を実装するこ
    とを特徴とする電子部品の実装方法。
JP3199373A 1991-08-08 1991-08-08 電子部品およびその実装方法 Expired - Fee Related JP2959215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199373A JP2959215B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 電子部品およびその実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199373A JP2959215B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 電子部品およびその実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547769A JPH0547769A (ja) 1993-02-26
JP2959215B2 true JP2959215B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=16406683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199373A Expired - Fee Related JP2959215B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 電子部品およびその実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959215B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165241A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装構造体およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4778444B2 (ja) * 2004-11-25 2011-09-21 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法、配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ並びに電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165241A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装構造体およびその製造方法
JP4492330B2 (ja) * 2004-12-07 2010-06-30 パナソニック株式会社 電子部品実装構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547769A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833326B2 (ja) 電子部品実装接続体およびその製造方法
JP2730357B2 (ja) 電子部品実装接続体およびその製造方法
JP3927759B2 (ja) 回路基板への電子部品の実装方法
JP2547895B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH04137630A (ja) 半導体装置
JP3269390B2 (ja) 半導体装置
JP2959215B2 (ja) 電子部品およびその実装方法
JPS63151033A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09246325A (ja) 半導体素子の実装構造及びその製造方法
JPH11150351A (ja) 実装部品の実装構造および実装方法
JPH02285650A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07282878A (ja) 異方導電性接続部材及びその製造方法
JP2002134558A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3055193B2 (ja) 回路の接続方法及び液晶装置の製造方法
JPH10270499A (ja) Icチップ搭載基板
JPH05144888A (ja) 半導体チツプの実装方法
JPH08102464A (ja) 突起電極構造とその形成方法及び突起電極を用いた接続構造とその接続方法
KR20060017213A (ko) 언더필 수지와 초음파를 이용한 칩 범프 및 기판 패드의접합방법
JP2998507B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0992651A (ja) 半導体素子およびその接続方法
JP4520052B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0437044A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH08139138A (ja) 電子部品の接続方法
JP2723747B2 (ja) 半導体装置の接続方法
JP3265316B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees