JPH04137630A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04137630A
JPH04137630A JP2259466A JP25946690A JPH04137630A JP H04137630 A JPH04137630 A JP H04137630A JP 2259466 A JP2259466 A JP 2259466A JP 25946690 A JP25946690 A JP 25946690A JP H04137630 A JPH04137630 A JP H04137630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor element
protruding electrode
protrusion electrodes
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2259466A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamazaki
康男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2259466A priority Critical patent/JPH04137630A/ja
Publication of JPH04137630A publication Critical patent/JPH04137630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13011Shape comprising apertures or cavities, e.g. hollow bump
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • H01L2224/13013Shape in top view being rectangular or square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • H01L2224/13018Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • H01L2224/13019Shape in side view comprising protrusions or indentations at the bonding interface of the bump connector, i.e. on the surface of the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8134Bonding interfaces of the bump connector
    • H01L2224/81345Shape, e.g. interlocking features

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に係わり、さらに詳しくは、半導
体装置の接続部の改良に関するもの、である。
〔従来の技術〕
半導体素子を基板上に実装する方法として、従米行なわ
れている実装方式に、チップ・オン・パネル方式がある
第8図は、チップ・オン・パネル方式で実装された半導
体装置の断面図である。図において、1は半導体素子、
2は半導体素子1上に設けられた電極、5はパッシベー
ション膜、4は電極2上にNi、Or、Pt、等の金属
で形成されたバリアメタル、16はバリアメタル4上に
メツキ法で形成されたバンブ、7は基板、8は基板7上
に半導伏査梁11−のバンプ1にシ拗廖ナス給晋f竪虐
(れた金属性の配線パターン、9は接着剤である。
次に上記のように構成した基板7上に半導体素子1を実
装するプロセスを説明する。まず、基板7上に接着剤9
を適量塗布し、半導体素子1上のバンプ16と基板7上
の配線パターン8とを対向させて当接する。この状態で
半導体素子1を加圧し、かつ加熱することにより、接着
剤9を硬化させながらバンプ16を配線パターン8に押
し付は電気的導通が可能となるようにする。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のようなチップ・オン・パネル方式では、半田を使
用せず半導体素子を簡略に基板に基板上に実装できる特
徴を有するが、次のような問題がある。即ち、半導体素
子1上に形成されたバンプ16の半導体素子1の能動面
からの高さをまった(均一に揃えることは製造上非常に
困難である。
このため、半導体素子1を基板7上に搭載した際バンプ
16と配線パターン8の間に間隙が生じ電気的導通をと
ることが出来なくなる。また、この間隙を生じさせない
ためには、半導体素子1を基板7上に搭載する際、過度
の加重を半導体素子1に加え、バンプ16を変形させな
ければならない。金属塊であるバンプ16を変形させる
ために要する加重は、通常、シリコンの準結晶で作られ
ている半導体素子1を容易に変形、破壊する。−例を揚
げると、平面積が9 wa X 6 tar、厚みが0
.5閣の半導体素子1上に約200個のAuメツキのバ
ンプ16が形成され、その平面積は0.1 rtan 
X031聾、半導体素子1の能動面からの高さは20μ
mから60μmまでのばらつきを持つ。この半導体素子
1をガラス製の基板7上に電気的導通が可能となるよう
にバンプ16を変形させながら搭載する際に必要とした
加重は平均at6Kp/−であり、実装したioo個の
内12個の半導体素子1に割れやエツジのかけが見られ
た。
本発明は、上記の課題を解決すべくなされたもので、半
導体素子1を基板5上に実装する際、バンプ4が少ない
加重で均一に変形する事により、半導体装置の高い接続
信頼性を得ることを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、半導体素子上に形成された突起
電極と、基板上に前記突起電極と対応して形成された配
線パターンとを対向させて接続する構造の半導体装置に
おいて、 前記突起電極を中空、あるいは海綿状としたことを特徴
とする。
〔作用〕
中空、あるいは海綿状の突起電極を形成した半導体素子
を基板に加圧接続した場合、突起電極が容易に塑性変形
し、良好な接続が得られる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細を示す。
(実施例1) 第1図は、本発明の一実施例を示す半導体装置めに要部
を拡大して示した断面図である。1は半導体素子、2は
半導体素子1上に配置されている電極、6は半導体素子
1の能動面を保護するために作られたパッシベーション
膜、4は電極2を保護するために作られたバリアメタル
、5は突起電極、6は突起電極5に作られた空洞、7は
基板、8は配線パターン、9は接着剤である。
まず、半導体素子1の電極2上にスパッタ法により、チ
タン・白金・金よりなるバリアメタル4を形成する。バ
リアメタル4は、通常アルミニウムで形成されている電
極2が金の中に拡散し過ぎるのを防ぐために形成される
。次に、バリアメタル4上に突起電極5を形成する。
第3図(α)〜(=)は、突起電極5を形成する過程を
示した断面図であり、1oはフォトレジストである。
まず、第5図(cL)に示すように半導体素子上にフォ
トレジスト10をスビンコートヲ用いて7〜10μmの
厚みとなるよ5塗布し、バリアメタ除く。この半導体素
子1を金メツキ液に漬はバリアメタル上に金を約5μm
成長させ、第5図(b)に示すような構造を形成する。
この上に再びフォトンシスト10を7〜10μm塗布し
、フォト工程により第6図(C)に示すような形に、フ
ォトレジスト10を形成する。これを再び金メツキ液に
漬け、金を約5μm成長させ、第5図Cd)に示す様な
構造を作る。以下、同様の工程な繰り返すことにより第
5図(e)の構造を得ることができる。最後に半導体素
子1を剥離液に付けることによりフォトレジスト10を
取り除き、第2図に示した空洞6を持つ突起電極5を得
る。
上記のよ5に形成した半導体素子1の能動面にエポキシ
系接着剤9を塗布する。次に、半導体素子1上の突起電
極5と基板7上の配線パターン8とを位置合わせを行っ
た後、半導体素子1に約1sap/−の圧力を加え一1
突起電極5を変形させながら、半導体素子1を180℃
に加熱し、約10秒間で接着剤9の硬化を終了する。突
起電極5は空洞6を有することにより、金属塊であった
従来のバンプ16に比べて1/2〜1/4程度の加重で
容易に変形し、さらに、半導体素子1の実装時に加わる
衝撃加重を吸収することもできる。突起電極5が、低加
重で容易に変形することにより、半導体素子1の割れや
エツジのかげは見られず突起電極5の高さのばらつきも
、突起電極5の変形により吸収され、接合不良はまった
く見られなかった。
(実施例2) 第4図は、本発明を示す他の実施例であり、1は半導体
素子、2は電極、5はパッシベーション膜、4はバリア
メタル、5は突起電極、6は突起電極中の空洞、11は
フレキシブル基板、12はリード、15は、モールド剤
である。
実施例1に示した方法により、半導体素子1上に突起電
極5を形成する。ただし、突起電極5の構造は、第5図
に示すようにリード12と接する面に微小突起14を数
多(形成する。
ホIJイミド等で形成されたフレキシブル基板11上に
は、半導体素子1上の突起電極5と対応する形に銅箔を
エツチングして作られたり一ド12がある。リード12
と突起電極5を位置合わせした後、半導体素子1に電極
1つ当り約401の圧力を加え、さらに410℃の加熱
を行ない、突起電極5の先端の微小突起14をリード1
2に食い込ませ、さらにリード12の銅と突起電極5の
金との間で共晶合金を形成させ、突起電極5とリード1
2との接合を行なう。最後に半導体素子1の能動面と、
リード12を腐食等から保護するためにエポキシ系のモ
ールド剤16を塗布し、150℃で5時間硬化させる。
突起電極5の先端に微小突起14を形成しない場合には
、微小突起14によるリード12への食い込みがないた
め、微小突起14がある場合に比べて接合強度が20%
程度低下する。
(実施例3) 第6図は、本発明を説明するために要部を拡大して示し
た断面図である。1は半導体装置、2は半導体素子1上
に配置されている電極、5はパッシベーション膜、4は
電極2を保護するために作られたバリアメタル、5は突
起電極、15は突起電極5に作られた樹脂、7は基板、
8は配線パターン、9は接着剤である。
実刺例1に示した方法と同様に半導体素子1上に突起電
極5を形成する。第7図(α)および(b)に示すよう
に、突起電極5中にポリイミド系樹脂であるフォトレジ
スト10が残るような構造の突起電極5を形成する。
その後、実施例1と同様な方法で、半導体装置を作、成
した。この半導体装置においては、突起電極5が押圧変
形した際に樹脂15が変形保持されているため、樹脂1
5に応力が働き、突起電極5を復元させる力が働く。こ
れにより、突起電極5には、常に配線パターン8を押し
付ける応力が発生し、接続を完全なものとする事ができ
る。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は半導体素子上
に中空あるいは海綿状あるいは樹脂の層を含む突起電極
を形成することにより、半導体素子を基板上に実装する
際に半導体素子に加わえる加重を低減させ、半導体素子
の破壊を防ぎ、さらに半導体素子と基板との接続不良の
発生を大幅に低下させ、加えて半導体素子と基板との接
続強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による一実施例を示した断面図である
。 第2図は、本発明による一実施例の要部を拡大して示し
た断面図である。 第3図(α)〜(g)は、本発明の半導体装置の突起電
極を形成する過程を示した断面図である第4図は、本発
明による他の実施例を示した断面図である。 第5図は、第4図に示す突起N罹の構造を示した斜視図
である。 第6図は、本発明を説明するために要部を拡大して示し
た断面図である。 第7図(α)は、突起電極の構造を示した斜視図であり
、第7図Cb)は、第7図(a)の断面「である。 第8図は、従来例を示す断面図である。 1・・・・・・−・半導体素子 2・・・・・・・・・電 極 5・・・・・・・・・パッシベーション膜4・・・・・
・・・・バリアメタル 5−−−−・・・・突起電極 6°°°゛°°・−・空 洞 7・・・・・・・・・基 板 8・・・・・・・・・配線パターン 9・・・・・・・・・接着剤 10・−・−・・・−・フォトレジスト11・・・−・
・・・7レキシーy’h基板12−・・・・・・・リー
ド 13・・・・・・・・・モールド剤 14・・・・・・・・・微小突起 15・・・・・・・・・樹 脂 16・・・・・・・・・バンプ 第1 図 第4 図 第5 図 第7 悶 第8 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子上に形成された突起電極と、基板上に
    前記突起電極と対応して形成された配線パターンとを対
    向させて接続する構造の半導体装置において、 前記突起電極を中空、あるいは海綿状としたことを特徴
    とする半導体装置。
  2. (2)上記突起電極中に樹脂の層を含む請求項1記載の
    半導体装置。
  3. (3)上記突起電極として、銅、ニッケル、金、銀、錫
    、等の金属材料を用いた請求項1又は請求項2記載の半
    導体装置。
  4. (4)上記突起電極中に含まれる樹脂として、アクリル
    系樹脂、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド
    系樹脂、等の高分子重合体を用いた請求項1又は請求項
    2記載の半導体装置。
JP2259466A 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置 Pending JPH04137630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259466A JPH04137630A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259466A JPH04137630A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137630A true JPH04137630A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17334468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259466A Pending JPH04137630A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137630A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336547A (en) * 1991-11-18 1994-08-09 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Electronic components mounting/connecting package and its fabrication method
JPH09153514A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ユニット及び半導体素子の実装方法
WO1997033313A1 (fr) * 1996-03-06 1997-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de production
JPH10294547A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Murata Mfg Co Ltd チップ状部品の実装構造および実装方法
JPH10321667A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JPH11145172A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nec Corp バンプ構造体及びバンプ構造体形成方法
JPH11176858A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Rohm Co Ltd 半導体チップの製造方法、および半導体チップの導通接続方法
US6103551A (en) * 1996-03-06 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor unit and method for manufacturing the same
JP2001250847A (ja) * 2000-01-06 2001-09-14 Trw Inc 高温超伝導体回路および他の脆い材料への高周波接続を形成させる方法
JP2004127974A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd Cofテープキャリア、半導体素子、半導体装置
JP2018067681A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置及びその製造方法
WO2020121793A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社 半導体装置
WO2021171823A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 ソニーグループ株式会社 端子および接続方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336547A (en) * 1991-11-18 1994-08-09 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Electronic components mounting/connecting package and its fabrication method
JPH09153514A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ユニット及び半導体素子の実装方法
US6103551A (en) * 1996-03-06 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor unit and method for manufacturing the same
WO1997033313A1 (fr) * 1996-03-06 1997-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de production
US6452280B1 (en) 1996-03-06 2002-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flip chip semiconductor apparatus with projecting electrodes and method for producing same
JPH10294547A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Murata Mfg Co Ltd チップ状部品の実装構造および実装方法
JPH10321667A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Ricoh Co Ltd 半導体装置
KR100306412B1 (ko) * 1997-11-07 2001-11-22 가네꼬 히사시 범프구조체,이방성도전막및범프구조체제조방법
US6307159B1 (en) 1997-11-07 2001-10-23 Nec Corporation Bump structure and method for making the same
JPH11145172A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nec Corp バンプ構造体及びバンプ構造体形成方法
US6625883B2 (en) 1997-11-07 2003-09-30 Nec Corporation Method for making a bump structure
JPH11176858A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Rohm Co Ltd 半導体チップの製造方法、および半導体チップの導通接続方法
JP2001250847A (ja) * 2000-01-06 2001-09-14 Trw Inc 高温超伝導体回路および他の脆い材料への高周波接続を形成させる方法
US6809406B2 (en) 2002-09-30 2004-10-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. COF tape carrier, semiconductor element, COF semiconductor device, and method for manufacturing of COF semiconductor device
JP2004127974A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd Cofテープキャリア、半導体素子、半導体装置
JP2018067681A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置及びその製造方法
WO2020121793A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社 半導体装置
JP6754921B1 (ja) * 2018-12-14 2020-09-16 パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社 半導体装置
JP2020174194A (ja) * 2018-12-14 2020-10-22 パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社 半導体装置
CN112368850A (zh) * 2018-12-14 2021-02-12 新唐科技日本株式会社 半导体装置
CN112368850B (zh) * 2018-12-14 2021-06-22 新唐科技日本株式会社 半导体装置
WO2021171823A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 ソニーグループ株式会社 端子および接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903056A (en) Conductive polymer film bonding technique
US5783465A (en) Compliant bump technology
KR100438256B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6774315B1 (en) Floating interposer
US6518649B1 (en) Tape carrier type semiconductor device with gold/gold bonding of leads to bumps
KR100220109B1 (ko) 테이프 자동접합 내부 리이드 접합방법
US20020014350A1 (en) Methods of making connections to a microelectronic unit
JPH10233413A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに配線基板
JPH02246335A (ja) テープ組立体をボンドさせた半導体装置及びその製造方法
JPH04137630A (ja) 半導体装置
JP2951882B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びこれを用いて製造した半導体装置
JP3252745B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2647047B2 (ja) 半導体素子のフリップチップ実装方法およびこの実装方法に用いられる接着剤
JP3279470B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07282878A (ja) 異方導電性接続部材及びその製造方法
JPH02285650A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10256458A (ja) 半導体装置
JP3505328B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004247621A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2959215B2 (ja) 電子部品およびその実装方法
JP3051617B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03129745A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH0350734A (ja) 集積回路の製造方法
JP3078781B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2009032948A (ja) Icチップ及びicチップの実装方法