JPH04290707A - 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法 - Google Patents

耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04290707A
JPH04290707A JP5500291A JP5500291A JPH04290707A JP H04290707 A JPH04290707 A JP H04290707A JP 5500291 A JP5500291 A JP 5500291A JP 5500291 A JP5500291 A JP 5500291A JP H04290707 A JPH04290707 A JP H04290707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
weight
raw material
parts
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5500291A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yamamoto
山本 直己
Hiroki Hatakeyama
宏毅 畠山
Suehiro Tayama
田山 末広
Tetsuya Sawano
哲哉 沢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP5500291A priority Critical patent/JPH04290707A/ja
Publication of JPH04290707A publication Critical patent/JPH04290707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐摩耗性、耐溶剤性、
及び帯電防止性の優れた樹脂を表面保護層として有する
樹脂成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、合成樹脂は種々の摩擦作用によ
って傷がつきやすく、かつ静電気を帯びてゴミが付着し
やすい。これらの欠点に対して、従来より多くの改良が
試みられてきたが、両者の耐摩耗性及び帯電防止性に関
する欠点を解決する有効な手段は、殆ど知られていない
。エチレングリコールジメタクリレート等の多官能単量
体の樹脂皮膜を、基材樹脂表面に接着せしめて、基材の
耐摩耗性を向上する方法はすでに知られているが、これ
らの樹脂皮膜は全く帯電防止性を有していない。
【0003】特公昭54−15074号公報に見られる
ように、四級アンモニウム塩基を有する単量体、及びエ
チレングリコールジメタクリレート等の多官能性単量体
を共重合して得られる樹脂皮膜を、基材樹脂表面に接着
せしめて基材の耐摩耗性、及び帯電防止性を向上する方
法はすでに知られている。この公報に示された明細書に
記載された方法によると、四級アンモニウム塩基を有す
る単量体の吸湿性が余り高いために、皮膜を形成する樹
脂原料中に多くの水分が含まれ、このため皮膜の重合時
に重合硬化ムラ、及び品質ムラを発生する。さらに、四
級アンモニウム塩基を有する単量体中の水分を除去しよ
うとしても、四級アンモニウム塩基を有する単量体の重
合性が高いため、加熱及び減圧操作中に重合反応を生じ
、実質的に無水の四級アンモニウム塩基を有する単量体
を得ることは不可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
合成樹脂表面に耐擦傷性、耐溶剤性、及び帯電防止性を
付与する有効な方法は、今日まで知られていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記問題点
について鋭意検討の結果、特定の四級アンモニウム塩基
を有する(共)重合体を多官能性単量体に混合し、この
混合物を鋳型表面に塗布して硬化し皮膜を鋳型上に形成
させた後、その上に基材樹脂原料を加えて重合させるこ
とにより、合成樹脂表面に耐擦傷性、耐溶剤性、及び帯
電防止性を同時に付与できることを見いだした。
【0006】本発明は、すなわち分子中に少なくとも2
個のアクリロイルオキシ基及び/又はメタクリロイルオ
キシ基を有する重合性化合物(A)30〜99.5重量
部、分子中に1個のα,β−エチレン系不飽和結合を有
する化合物(B)0〜69.5重量部並びに一般式(I
【化5】 (但し、R1 は水素原子またはメチル基、R2 〜R
4は水素原子または炭素数1〜9個の置換基を含んでい
ても良いアルキル基、mは1〜10の整数、そしてX−
 は四級化剤のアニオン)で表される四級アンモニウム
塩基を有する化合物(a)20〜99重量%と共重合可
能な1つの不飽和二重結合を有する化合物(b)80〜
1重量%とを重合して得られた(共)重合体(C)0.
5〜40重量部とを混合してなる皮膜形成性樹脂原料を
、例えばガラスあるいは金属の鋳型成形面に塗布し、後
から注入される基材樹脂原料によって膨潤あるいは溶解
しない程度に十分に重合硬化させて鋳型成形面に皮膜を
あらかじめ成形した後、基材樹脂原料を注入して重合し
、上記皮膜を基材樹脂側に転移せしめることを特徴とす
る耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹
脂成形品並びにその製造方法に関する。
【0007】本発明は、特定の四級アンモニウム塩基を
有する(共)重合体を使用するので、重合反応を生ずる
恐れがないため完全に脱水することができ、被覆剤組成
物中の水分が原因となって生ずる、各種の欠陥を解消す
ることができる。
【0008】本発明において、(共)重合体(C)を構
成する四級アンモニウム塩基を有する単量体(a)は、
一般式(I)
【化6】 (但し、R1 は水素原子またはメチル基、R2 〜R
4は水素原子または炭素数1〜9個の置換基を含んでい
ても良いアルキル基、mは1〜10の整数、そしてX−
 は四級化剤のアニオン)で表され、これはアミノ基を
有するアクリレート又はメタクリレートを四級化剤によ
り四級化することにより得られる。アミノ基を有するア
クリレート又はメタクリレートとしては、例えばジメチ
ルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルア
クリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジ
エチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプ
ロピルメタクリレート、ジメチルアミノブチルメタクリ
レート、ジヒドロキシエチルアミノエチルメタクリレー
ト、ジプロピルアミノエチルメタクリレート、ジブチル
アミノエチルメタクリレート等が挙げられる。
【0009】四級化剤としては、例えばジメチル硫酸、
ジエチル硫酸、ジプロピル硫酸等のアルキル硫酸類、p
−トルエンスルホン酸メチル、ベンゼンスルホン酸メチ
ル等のスルホン酸エステル類、トリメチルホスファイト
等のアルキルリン酸、アルキルベンジルクロライド、ベ
ンジルクロライド、アルキルクロライド、アルキルブロ
マイド等の各種ハライドが用いられ、特にアルキル硫酸
類、スルホン酸エステル類が耐熱分解性を考慮すると、
より好ましいものである。一般式中のmは1〜10の整
数であるが、特に2〜6の整数が好ましい。
【0010】共重合可能な1つの不飽和二重結合を有す
る化合物(b)としては、公知の種々の化合物が使用で
きる。例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリ
レート等のメタクリル酸エステル類、メチルアクリレー
ト、エチルアクリレート等のアクリル酸エステル類、ア
クリル酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸、無水マ
レイン酸、無水イタコン酸等の酸無水物、N−フェニル
マレイミド等のマレイミド類、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート等
のヒドロキシ基含有単量体、アクリルアミド、アクリロ
ニトリル等の窒素含有単量体、アリルグリシジルエーテ
ル、グリシジルメタクリレート等のエポキシ基含有単量
体、末端メタクリレートポリメチルメタクリレート、末
端スチリルポリメチルメタクリレート、末端メタクリレ
ートポリスチレン、末端メタクリレートポリエチレング
リコール、末端メタクリレートアクリロニトリルスチレ
ン共重合体等のマクロモノマー類などが使用できる。
【0011】これらの共重合可能な1つの不飽和二重結
合を有する化合物(b)としては、一般式(II)
【化
7】 (但し、R5 は水素原子またはメチル基、R6 は水
素原子または炭素数1〜18個のアルキル基、アリール
基、アラルキル基、Aは炭素数2〜4個のアルキレン基
、そしてnは0〜500 の整数)で表される化合物が
挙げられる。
【0012】一般式(II)において、n=0又は1の
整数で表される化合物としては、例えば、メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレー
ト、ラウリルメタクリレート、エチルヘキシルメタクリ
レート、ステアリルメタクリレート、(メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート)、ベンジルメタクリレート
、フェニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート等が挙げら
れる。
【0013】一般式(II)において、n=2〜500
 の整数で表される化合物としては、例えばポリエチレ
ングリコール(4)モノメタクリレート、ポリエチレン
グリコール(23)モノメタクリレート、ポリエチレン
グリコール(300)モノメタクリレート、ポリエチレ
ングリコール(23)モノアクリレート、ポリプロピレ
ングリコール(23)モノメタクリレート、ポリブチレ
ングリコール(23)モノメタクリレート、ポリエチレ
ングリコール(23)モノメタクリレートモノメチルエ
ーテル、ポリエチレングリコール(23)モノメタクリ
レートモノブチルエーテル、ポリエチレングリコール(
23)モノメタクリレートモノステアリルエーテル、ポ
リエチレングリコール(23)モノメタクリレートモノ
フェニルエーテル、ポリエチレングリコール(23)モ
ノメタクリレートモノベンジルエーテル、ポリエチレン
グリコール(23)モノメタクリレートモノオレイルエ
ーテル等(カッコ内はポリアルキレングリコールユニッ
トの数)が挙げられる。
【0014】一般式(II)において、特にn=0又は
1の整数で表される化合物を用いると、皮膜形成樹脂と
基材合成樹脂との密着性が良好となり好ましいものであ
る。一般式(II)において、n=2〜500 の整数
で表される化合物を用いる場合、( 共) 重合体(C
)と重合性化合物(A)及び(B)との相溶性が良好と
なり、皮膜形成性樹脂が均一に硬化できるため、更に好
ましいものである。
【0015】本発明における(共)重合体(C)は、一
般式(I)で表される化合物(a)20〜99重量%、
好ましくは20〜90重量%、及び一般式(II) で
表される化合物(b)80〜1重量%、好ましくは80
〜10重量%からなる。化合物(a)が20重量%未満
であると、良好な帯電防止性を付与することが極めて困
難である。また化合物(b)は、皮膜形成性樹脂の均一
性及び基材合成樹脂との密着性を高めるために使用され
る。
【0016】本発明で使用される重合性化合物(A)は
、分子内に少なくとも2個の(メタ)アクリロイルオキ
シ基(アクリロイルオキシ基及び/又はメタクリロイル
オキシ基の意味であって、以下同様である)を有する架
橋重合性化合物であって、各(メタ)アクリロイルオキ
シ基を結合する残基が炭化水素またはその誘導体であり
、その分子内には、例えばエーテル結合、チオエーテル
結合、エステル結合、アミド結合、ウレタン結合等を含
むことができる。
【0017】これらの化合物の主な例としては、多価ア
ルコールと(メタ)アクリル酸、(アクリル酸及び/又
はメタクリル酸の意味であって、以下同様である)もし
くはそれらの誘導体から得られるエステル化物、又は多
価アルコールと多価カルボン酸と(メタ)アクリル酸も
しくはそれらの誘導体とから得られる線状のエステル化
物である。
【0018】本発明で使用される前者の多価アルコール
としては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリ
コール、平均分子量が300 〜1000程度のポリエ
チレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブ
タンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、ネオペンチルグリコール、2,2−ジメ
チル1,3−プロパンジオール、2−エチル1,3−ヘ
キサンジオール、2,2′−チオジエタノール、1,4
−シクロヘキサンジメタノール等の2価のアルコール、
その他トリメチロールプロパン(1,1,1−トリメチ
ロールプロパン)、ペンタグリセロール(1,1,1−
トリメチロールエタン)、グリセロール、1,2,4−
ブタントリオール、ペンタエリスリトール(2,2−ビ
スヒドロキシメチル1,3−プロパンジオール)等が挙
げられる。これらと(メタ)アクリル酸とから得られる
特に好ましい架橋重合性化合物としては、ジエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート(アクリレートまたは
メタクリレートの意味であって、以下同様である)、ト
リエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−
ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキ
サンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロール
プロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタグリセロー
ル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
【0019】また、後者のものとしては、基本的には多
価アルコールのヒドロキシ基と、多価カルボン酸及び(
メタ)アクリル酸両者のカルボキシル基とが、最終的に
は等量となるような混合物を反応させることにより得ら
れるが、本発明の特に好ましい物としては、一般式 H
O−R9−OH で表されるグリコール類またはその誘
導体(α)、一般式 HOCO−R10−COOHで表
されるジカルボン酸、これらの酸の塩化物、無水物、若
しくはエステル(β)、及び(メタ)アクリル酸または
これらの酸の塩化物若しくはエステル(γ)とを、例え
ば(α):(β):(γ)=q+1:q:2〜2.2(
モル比)の割合で反応させて得られる、次の一般式で表
される化合物である。
【0020】
【化8】 (式中、R8 は水素原子またはメチル基、R9 は2
〜20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基またはそ
の誘導体の基、R10は2〜20個の炭素原子を有する
脂肪族もしくは芳香族の炭化水素基またはその誘導体の
基、そしてqは1〜20の整数を示す)なお、化合物(
α)としては、例えば先に挙げた2価のアルコール類を
用いることができ、化合物(β)としては、例えばコハ
ク酸、アジピン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボン
酸、テトラヒドロフタル酸、3,6−エンドメチレンテ
トラヒドロフタル酸などの脂環族ジカルボン酸、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸等の芳香族ジカルボン
酸、チオジグリコール酸、チオジバレリン酸、ジグリコ
ール酸等主鎖に異種原子を含むジカルボン酸、又はこれ
らの塩化物、無水物及びエステルを用いることができ、
そしてこれらと(メタ)アクリル酸又はこれらの酸の塩
化物若しくはエステルとから得られる特に好ましい化合
物としては、エチレングリコール並びにフタル酸又はア
クリル酸若しくはメタクリル酸とから合成されるqが1
〜10の整数、特に1〜5の整数のジ(メタ)アクリレ
ートである。
【0021】その他ウレタン結合を含む化合物としては
、例えば有機ジイソシアネートと2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレートとを反応させて得られるジ(メタ
)アクリレート誘導体、及びポリエチレングリコールと
有機ジイソシアネートとを反応させて得られるジイソシ
アネート中間体に、2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレートを反応せしめて得られるジ(メタ)アクリレー
ト誘導体等が挙げられる。
【0022】本発明で使用する化合物(B)としては、
通常使用される公知の、分子内に1個のα,β−エチレ
ン系不飽和結合を有する化合物が使用される。特に、重
合性化合物(A)と(共)重合体(C)の両者に相溶性
を有する化合物であって、分子内に極性基を有する物が
好ましい。重合性化合物(A)と(共)重合体(C)の
種類及び量によって適宜選択できるが、一般にはアクリ
ル酸、メタクリル酸、及びそれらのアミド、アミドのメ
チロール化物、2−ヒドロキシ(メタ)アクリレート、
ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、及びジエ
チルアミノエチル(メタ)アクリレート等が好ましい。
【0023】本発明で使用する重合性化合物(A)、化
合物(B)、(共)重合体(C)の割合は、目的とする
耐摩耗性、帯電防止性の度合いにより決定されるが、一
般的に重合性化合物(A)が30〜99.5重量部、好
ましくは60〜95重量部、化合物(B)が0〜69.
5重量部、好ましくは0〜20重量部、そして(共)重
量体(C)が0.5〜40重量部、好ましくは5〜20
重量部である。重合性化合物(A)が30重量部より少
ないと、良好な耐摩耗性を付与することができず、(共
)重合体(C)が0.5重量部より少ないと、良好な帯
電防止性を付与することができない。
【0024】皮膜形成性樹脂原料を硬化させるにあたり
、重合性化合物(A)と(B)は、一般に空気中の酸素
によって重合が阻害されるので、窒素等の不活性ガス雰
囲気下で硬化させるか、またはこれらと親和性のない有
機高分子フィルム等を密着させて、酸素の影響を除いて
硬化させることが好ましい。
【0025】これらの皮膜形成性樹脂原料を硬化させる
方法としては、熱分解型の重合開始剤を添加して加熱す
る方法、光増感作用を有する化合物を添加して紫外線を
照射する方法、さらにまた電離性放射線を照射する方法
、あるいはまたこれらの組み合わせによる方法等がある
。これらの方法で、特に好ましいのは、光増感作用を有
する化合物を添加して紫外線を照射する方法である。
【0026】熱分解型の重合開始剤としては、公知のラ
ジカル重合開始剤、例えば油溶性の過酸化物又はアゾ化
合物、光増感作用を有する化合物としては、波長200
0〜5000Åの範囲において活性化し得るラジカル発
生剤が効果的であり、一般にカルボニル化合物、アゾ化
合物、過酸化物、硫黄化合物、ハロゲン化物、キノン系
化合物等が使用可能で、これらの化合物は1種又は2種
以上組み合わせて使用することができる。電離性放射線
による重合の場合、全吸収線量としては0.1〜100
 Mradの範囲が利用され、好ましくは1〜50 M
rad の範囲である。電離性放射線としては、例えば
加速機から得られる電子線、その他加速粒子、中性子線
、α線、β線等が用いられるが、特に加速電子線が好ま
しい。
【0027】本発明は、皮膜形成性樹脂原料を、例えば
ガラスあるいは金属の鋳型成形面に塗布し、後から注入
される基材樹脂原料によって膨潤あるいは溶解しない程
度に十分に重合硬化させ、鋳型成形面に皮膜をあらかじ
め形成した後、基材樹脂原料を注入して重合し、上記皮
膜を基材樹脂側に転移せしめることを包含する。この本
願方法は、あらかじめガラス又は鏡面仕上げされた金属
板等の鋳型の表面に皮膜原料を塗布し、酸素を遮断した
状態で重合硬化せしめ、その架橋皮膜が付着した重合鋳
型中に基材樹脂原料を注入して皮膜と一体的に重合せし
めるものである。
【0028】本発明で使用される基材樹脂原料としては
、さらに重合等の反応により重合度、又は/及び性状の
変わりうるものを含み、重合体混合物、又は重合体単量
体混合物であっても、鋳型中の反応によりその重合度、
又は/及び性状の変わりうるものであればよい。具体的
には、メチルメタクリレート、スチレンその他のラジカ
ル重合可能な単量体及びその単量体重合体混合物、ポリ
オールとポリイソシアネート、両末端エポキシオリゴマ
ーとポリアミン又はポリアミド、不飽和ポリエステル、
ノボラックポリマーとビスオキサゾリン、反応性シリコ
ーンオリゴマー、ポリカーボネート環状オリゴマー等が
挙げられる。これらの中で最も好ましいものは、メチル
メタクリレートもしくはメチルメタクリレート50重量
%以上とこれと共重合可能な少なくとも1種の単量体5
0重量%以下とからなる単量体混合物又はその部分重合
体である。
【0029】メチルメタクリレートと共重合可能な単量
体としては、例えばエチルメタクリレート、ブチルメタ
クリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート等のメ
タクリル酸エステル類、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、2−エチルヘキシルアクリレート等のアク
リル酸エステル類、アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸、無水マレイン
酸、無水イタコン酸等の酸無水物、N−フェニルマレイ
ミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−t−ブチル
マレイミド等のマレイミド誘導体、2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート
、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキ
シプロピルメタクリレート等のヒドロキシ基含有単量体
、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニトリ
ル、メタクリルニトリル、ジアセトンアクリルアミド、
ジメチルアミノエチルメタクリレート等の窒素含有単量
体、アリルグリシジルエーテル、グリシジルアクリレー
ト、グリシジルメタクリレート等のエポキシ基含有単量
体、スチレン、α−メチルスチレン等のスチレン系単量
体、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリ
コールジメタクリレート、アリルアクリレート、アリル
メタクリレート、ジビニルベンゼン、トリメチロールプ
ロパントリアクリレート等の架橋剤等が挙げられる。共
重合可能な単量体の種類と量は、目的とする合成樹脂成
形品に応じて任意に決めることができる。
【0030】本発明において用いられる鋳型としては、
例えば強化ガラス等の無機ガラスやステンレス鋼、アル
ミニウム及びクロムメッキ等のされた金属、ポリエステ
ル樹脂等の樹脂で構成されるものが、具体例として挙げ
られる。ガラス及び金属等の鋳型面は一般に鏡面である
が、場合によっては、表面に微小な凹凸を付けて艶消し
処理の施されたものも、目的に応じて適宜用いることが
できる。本発明により、例えば板状のメタクリル樹脂成
形品を製造する場合には、同一方向に同一速度で進行す
る片面を、鏡面研磨された2枚のステンレスベルトを鋳
型として用いる連続キャスト法が、生産性の面を考慮す
ると好ましい。
【0031】
【実施例】次に、実施例によりさらに具体的に本発明を
説明するが、本発明はこれらによって限定されるもので
はない。すべての試料の電気的性質は、20℃65%相
対湿度で1日間調湿して測定した。電荷半減時間は、ス
タティックオネストメーター(宍戸商会製)を使用し、
印加電圧 10000V、試料回転速度1550rpm
 、印加時間30秒、測定温度20℃、測定湿度65%
の条件で測定し、電圧印加時の試料電圧が印加電圧切断
後半分になるまでの時間を電荷半減時間(sec) と
した。表面抵抗率は、超絶縁抵抗計(タケダ理研製、T
R−8601)を使用し、測定温度20℃、測定湿度6
5%の条件で、印加電圧 500Vで1分後の表面抵抗
率(Ω)を測定した。
【0032】耐摩耗性は、試験片を水平方向と45°の
角度で傾斜させておき、鉛直軸の回りに11rpm の
速度で回転させ、70cm上方より60メッシュのカー
ボランダム 200gを落下させ、落砂前後の表面反射
率を測定し、反射率の減少率をもって表した。 (なお実施例中、部及び%は、各々重量部及び重量%を
表わす)
【0033】
【実施例1】攪拌羽根付きガラス製フラスコに、ジエチ
ルアミノエチルメタクリレート187部、及びメタノー
ル220 部を入れ、攪拌しながらジメチル硫酸126
.2 部、及びメタノール80部の混合物を内温30℃
以下になるように滴下し、滴下終了後30分間攪拌を続
け、その結果四級アンモニウム塩基を有する単量体(M
−1)溶液を得た。 この溶液に、アゾビスイソブチロニトリル3部、n−オ
クチルメルカプタン2,5部、メタノール243 部、
及びポリエチレングリコール(23)モノメタクリレー
トモノメチルエーテル(カッコ内はポリエチレングリコ
ールユニットの数)311.4 部を加え、60℃窒素
雰囲気下で6時間反応させて重合し、そしてその後70
℃で1日真空乾燥することによって、制電性を有する共
重合体を得た。
【0034】化合物(A)として、トリメチロールプロ
パントリアクリレート85部、化合物(B)として、メ
タクリル酸5部、(共)重合体(C)として上記共重合
体10部、そして光増感剤として、ベンゾイソブチルエ
ーテル1.5部を混合し、この得られたものを皮膜樹脂
原料とした。この皮膜樹脂原料混合物を、強化ガラス板
上に厚み50μになるように塗布し、塗布面をポリエス
テルフィルムでカバーし、ケミカルランプを配列した紫
外線照射装置により30分間照射し重合硬化せしめた。 このように処理したガラス板2枚を、硬化皮膜面が内側
になるように対向させ、周辺にガスケットをはさんで注
型セルを作った。その中へ合成樹脂原料として、メチル
メタクリレート部分重合体(粘度1000cp(20℃
)、重合率20%)100部に対し、重合開始剤として
アゾビスイソブチロニトリル0.05部を溶解させ、減
圧にして溶存酸素を除去したものを注いだ。重合反応は
60℃において10時間、110 ℃において4時間行
なった。重合硬化後、冷却してガラス板から剥離させて
厚み3mmのメタクリル樹脂板を得た。得られたメタク
リル樹脂板の表面抵抗率は6.3×1011Ω、電荷半
減時間は1.2秒、そして耐摩耗性は94%であった。
【0035】
【実施例2〜16】共重合体(C)中の化合物(a)の
種類を表1に示すように、また共重合体(C)の単量体
種類、組成及び添加量、化合物(A)及び化合物(B)
の種類及び添加量を表2に示すように、それぞれに変え
て用いたが、その他は実施例1と同様にして、厚み3m
mのメタクリル樹脂板を得た。なお、実施例16におい
ては、基材合成樹脂原料としてメチルメタクリレート部
分重合体のかわりにスチレンを使用して、実施例1に準
じて厚み3mmのキャスト板を得た。得られた樹脂板の
評価結果を表2に示す。
【0036】
【比較例1〜5】同様にして、化合物(A)又は共重合
体(C)を使用しない場合の結果も、併せて比較のため
に表2に示す。比較例1〜5における皮膜樹脂組成が、
本発明で使用される範囲の外であると、良好な耐摩耗性
又は帯電防止性が得られないことが分かる。
【表1】
【表2】
【表3】
【0037】
【実施例17】本実施例では、第1図に示す装置に使用
してキャスト板を得た。鏡面仕上げされた厚さ1mm、
幅1200mmのステンレス鋼製エンドレスベルト9,
9′が、上下平行にそれぞれ直径1500mmの主プー
リー10と11, 10′と11′によって緊張されて
おり、下側ベルトは皮膜形成のため主プーリー間の距離
を上側ベルトよりも10mさかのぼって延長されている
。ベルトは、主プーリー11′を駆動することによって
毎分0.5mの速度で走行せしめられ、ベルトの初期張
力は、テンションプーリー10, 10′に油圧シリン
ダーを設けることによって与えられ、ベルト断面積あた
り10kg/mm2 に設定されている。
【0038】皮膜の硬化区域は、ケミカルランプと高圧
水銀灯をラインと直角方向に次のように配して構成され
ている。 前硬化区域(カバーフィルム存在下) ケミカルランプ(松下電器製  FLR120 EH.
 BA−37/AC)使用 100mm間隔で2本 後硬化区域(カバーフィルム不存在下)高圧水銀灯(東
芝製  H4000L/3) 使用400mm間隔で2
【0039】実施例1で得られた静電性を付与する共重
合体10部、トリメチロールプロパントリアクリレート
85部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート5部、及
びベンゾイソブチルエーテル1.5部を混合したものを
皮膜樹脂原料とし、定量ポンプにより各ベルト面に皮膜
の厚みが0.02mmになるように供給し、第2図に示
される装置を使用して、厚み0.02mmのエンドレス
ポリプロピレンフィルム8,8′のカバーをプレスロー
ラー4,4′によりベルトの走行速度と同じ速度で密着
させ、カバー面とベルト面との間に気泡が入らないよう
にし、膜厚を一定とする。皮膜樹脂原料は、カバーで密
着された状態で、前硬化区域を通過し、カバーフィルム
剥離後、後硬化区域を通過し、充分に重合硬化される。 このようにして、硬化皮膜のみをベルト面に付着させる
。皮膜形成装置のある区域は、アイドルローラーでベル
トを適当に保持する。
【0040】以上のようにして、皮膜の処理を施された
両ベルト面間に、メチルメタクリレート部分重合体(粘
度1000cp(20℃) 、重合率20%)100部
に対し、重合開始剤としてアゾビスジメチルバレロニト
リル0.02部を混合した基材樹脂原料を、定量ポンプ
により注入装置を通じて供給する。同時に、ベルト両面
間両側辺部のシールのための相当量の可塑剤の入ったポ
リ塩化ビニル製中空パイプ14を、ガスケットとしてベ
ルト9,9′の相対する面の両側にはさみ入れた。
【0041】重合区域は、全長60mで、前半40mの
区間は 300mm間隔で配列したアイドルローラー群
でベルト面間距離を規制し、ベルト外面より70℃の温
水をノズルからスプレー状に散布して加熱し、後半20
mの区間は、2mm間隔で配列したアイドルローラーで
ベルトを支持し、赤外線ヒーター及び熱風炉で約 12
0℃に加熱される。冷却後ベルトから剥離し、3mmの
メタクリル樹脂板を得た。得られたメタクリル樹脂板の
表面抵抗率は4.3×1011Ω、電荷半減時間は1.
3秒、そして耐摩耗性は93%であった。
【0042】
【比較例6】実施例1で得られた四級アンモニウム塩基
を有する単量体(M−1)溶液を、40℃減圧下濃縮し
、単量体(M−1)を得た。得られた単量体(M−1)
10部、トリメチロールプロパントリアクリレート75
部、メタクリル酸15部を混合したものを皮膜樹脂原料
とし、実施例1と同様にして、厚み3mmのメタクリル
樹脂板を得た。得られたメタクリル樹脂板の表面抵抗率
は5.3×1010Ω、電荷半減時間は1.0秒と帯電
防止性は良好であった。耐摩耗性は大部分は良好で、反
射率の減少率は93%程度あったが、硬化ムラのため部
分的にキズが付き、反射率が減少している部分があった
【0043】
【比較例7】実施例1で得られた四級アンモニウム塩基
を有する単量体(M−1)溶液を80℃減圧下で濃縮し
、単量体(M−1)を得ようとしが、単量体(M−1)
が重合固化したため、単量体(M−1)は単離できなか
った。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、良好な耐摩耗性、及び
良好な帯電防止性を有する樹脂成形品が得られ、そして
合成樹脂を利用する上で問題となっていた、静電気によ
るトラブル及びキズによる審美性の低下を解消すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は、一対のエンドレスベルトを用いて、
帯電防止性及び耐摩耗性の優れた重合体皮膜の形成及び
基材樹脂の注型を一貫して連続的に行なう方法を示す。
【図2】第2図は、第1図の重合体皮膜形成用原料液の
塗布工程を拡大して示す。
【符号の説明】
2,2′…重合体皮膜形成用原料液 4,4′…プレスローラー 5,5′…前硬化区域 6,6′…後硬化区域 8,8′…カバーフィルム 9,9′…エンドレスベルト 10, 10′, 11, 11′…プーリー12, 
12′…アイドルローラー 13…基材原料 14…ガスケット 15…前重合区間 16…後重合区間

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  分子中に少なくとも2個のアクリロイ
    ルオキシ基及び/又はメタクリロイルオキシ基を有する
    重合性化合物(A)30〜99.5重量部、分子中に1
    個のα,β−エチレン系不飽和結合を有する化合物(B
    )0〜69.5重量部、並びに一般式(I) 【化1】 (但し、R1 は水素原子またはメチル基、R2 〜R
    4は水素原子または炭素数1〜9個の置換基を含んでい
    ても良いアルキル基、mは1〜10の整数、そしてX−
     は四級化剤のアニオン)で表される四級アンモニウム
    塩基を有する化合物(a)20〜99重量%と共重合可
    能な1つの不飽和二重結合を有する化合物(b)80〜
    1重量%とを重合して得られた(共)重合体(C)0.
    5〜40重量部とを混合してなる皮膜形成性樹脂原料を
    鋳型成形面に塗布し、後から注入される基材樹脂原料に
    よって膨潤あるいは溶解しない程度に十分に重合硬化さ
    せて鋳型成形面に皮膜をあらかじめ成形した後、基材樹
    脂原料を注入して重合し、上記皮膜を基材樹脂側に転移
    せしめることを特徴とする合成樹脂成形品。
  2. 【請求項2】  共重合可能な1つの不飽和二重結合を
    有する化合物(b)として、一般式(II)【化2】 (但し、R5 は水素原子またはメチル基、R6 は水
    素原子または炭素数1〜18個のアルキル基、アリール
    基、アラルキル基、Aは炭素数2〜4個のアルキレン基
    、そしてnは0〜500 の整数)で表される化合物を
    使用する請求項1記載の合成樹脂成形品。
  3. 【請求項3】  基材合成樹脂の原料として、メチルメ
    タクリレートまたはメチルメタクリレート50重量%以
    上とこれと共重合可能な少なくとも一種類の単量体50
    重量%以下とからなる単量体混合物あるいはその部分重
    合体を、使用する請求項1記載の合成樹脂成形品。
  4. 【請求項4】  四級アンモニウム塩基のカウンターア
    ニオンが一般式 R7SO3− または  R7OSO3− (但し、R
    7 は水素原子または炭素数1〜20個の置換基を含ん
    でいても良いアルキル基、アリール基又はアラルキル基
    )で表される請求項1記載の合成樹脂成形品。
  5. 【請求項5】  鋳型として表面に微小な凹凸が形成さ
    れたガラス板あるいは金属板を用いる請求項1記載の合
    成樹脂成形品。
  6. 【請求項6】  分子中に少なくとも2個のアクリロイ
    ルオキシ基及び/又はメタクリロイルオキシ基を有する
    重合性化合物(A)30〜99.5重量部、分子中に1
    個のα,β−エチレン系不飽和結合を有する化合物(B
    )0〜69.5重量部、並びに一般式(I) 【化3】 (但し、R1 は水素原子またはメチル基、R2 〜R
    4は水素原子または炭素数1〜9個の置換基を含んでい
    ても良いアルキル基、mは1〜10の整数、そしてX−
     は四級化剤のアニオン)で表される四級アンモニウム
    塩基を有する化合物(a)20〜99重量%と共重合可
    能な1つの不飽和二重結合を有する化合物(b)80〜
    1重量%とを重合して得られた(共)重合体(C)0.
    5〜40重量部とを混合してなる皮膜形成性樹脂原料を
    鋳型成形面に塗布し、後から注入される基材樹脂原料に
    よって膨潤あるいは溶解しない程度に十分に重合硬化さ
    せ、鋳型成形面に皮膜をあらかじめ形成した後、基材樹
    脂原料を注入して重合し、上記皮膜を基材樹脂側に転移
    せしめることを特徴とする合成樹脂成形品の製造方法。
  7. 【請求項7】  共重合可能な1つの不飽和二重結合を
    有する化合物(b)として、一般式(II)【化4】 (但し、R5 は水素原子またはメチル基、R6 は水
    素原子または炭素数1〜18個のアルキル基、アリール
    基、アラルキル基、Aは炭素数2〜4個のアルキレン基
    、そしてnは0〜500 の整数)で表される化合物を
    使用する請求項6記載の合成樹脂成形品の製造方法。
  8. 【請求項8】  基材合成樹脂の原料として、メチルメ
    タクリレートまたはメチルメタクリレート50重量%以
    上とこれと共重合可能な少なくとも一種類の単量体50
    重量%以下とからなる単量体混合物あるいはその部分重
    合体を使用する請求項6記載の合成樹脂成形品の製造方
    法。
  9. 【請求項9】  四級アンモニウム塩基のカウンターア
    ニオンが一般式 R7SO3− または  R7OSO3− (但し、R
    7 は水素原子または炭素数1〜20個の置換基を含ん
    でいても良いアルキル基、アリール基又はアラルキル基
    )で表される請求項6記載の合成樹脂成形品の製造方法
  10. 【請求項10】  鋳型として、表面に微小な凹凸が形
    成されたガラス板あるいは金属板を用いる請求項6記載
    の合成樹脂成形品の製造方法。
  11. 【請求項11】  皮膜形成性樹脂原料の重合硬化が、
    光増感剤の存在下に紫外線の照射によって行われる請求
    項6記載の合成樹脂成形品の製造方法。
  12. 【請求項12】  鋳型が相対して同方向に同一速度で
    進行する片面鏡面研磨されたエンドレスのステンレス鋼
    製のベルトである請求項6記載の合成樹脂成形品の製造
    方法。
JP5500291A 1991-03-19 1991-03-19 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法 Pending JPH04290707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5500291A JPH04290707A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5500291A JPH04290707A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290707A true JPH04290707A (ja) 1992-10-15

Family

ID=12986450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5500291A Pending JPH04290707A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167995A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Nitto Jushi Kogyo Kk 合成樹脂成型品およびその製造方法
CN104552704A (zh) * 2013-10-16 2015-04-29 温州职业技术学院 全自动树脂钻石刮浆机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167995A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Nitto Jushi Kogyo Kk 合成樹脂成型品およびその製造方法
JP4685205B2 (ja) * 1998-12-01 2011-05-18 日東樹脂工業株式会社 合成樹脂成型品の製造方法およびこの方法により製造される合成樹脂成型品
CN104552704A (zh) * 2013-10-16 2015-04-29 温州职业技术学院 全自动树脂钻石刮浆机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63108040A (ja) 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品の製造法
JPH0673305A (ja) 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた合成樹脂成形品用被覆剤組成物
JPH04290707A (ja) 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法
JP4382963B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、積層体およびディスプレー前面板
JPH03114711A (ja) 合成樹脂の注型方法
JPH04298348A (ja) 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法
KR20040056647A (ko) 인조대리석의 연속성형방법 및 그 장치
JPH02225536A (ja) 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品及びその製造法
JPH04292638A (ja) 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法
JP2534201B2 (ja) 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品
JPH04296334A (ja) 耐擦傷性及び帯電防止性に優れた表面を有する合成樹脂成形品及びその製造方法
JPH01269508A (ja) 帯電防止性合成樹脂成型品およびその製造方法
JP2803830B2 (ja) 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品及びその製造法
JP2548953B2 (ja) 耐擦傷性艶消表面を有するプラスチック成型品の製造方法
Castell et al. Study of wettability and improvement of adhesion of UV curable powder coatings on polypropylene substrates
US5183600A (en) Method and apparatus for continuous casting of polymerizable material
KR910003737B1 (ko) 우수한 대전방지특성을 갖는 메타크릴 수지 성형판 및 그의 제조방법
JPS6025253B2 (ja) 耐擦傷性合成樹脂成形品の製造法
JPH04296372A (ja) 合成樹脂成形品用被覆剤組成物
JPS60149634A (ja) 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法
JPS5933129B2 (ja) 耐摩耗性に優れた表面を有する合成樹脂成形品の製造法
JPS61108520A (ja) 表面特性に優れた合成樹脂成形品の製造方法
KR940006193B1 (ko) 우수한 대전방지 특성을 갖는 합성수지 성형품 및 그의 제조방법
JPH0673212A (ja) 耐擦傷性及び帯電防止性に優れたポリカーボネート板及びその製造方法
JPS6220513A (ja) メタクリル系樹脂成形物品の製造方法