JPH04290695A - ホース継手構造 - Google Patents

ホース継手構造

Info

Publication number
JPH04290695A
JPH04290695A JP3052064A JP5206491A JPH04290695A JP H04290695 A JPH04290695 A JP H04290695A JP 3052064 A JP3052064 A JP 3052064A JP 5206491 A JP5206491 A JP 5206491A JP H04290695 A JPH04290695 A JP H04290695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
hose
seal lip
spacer ring
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3052064A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yokoi
横井 敬二
Yoji Takahashi
高橋 陽次
Masao Kawanako
川名子 正生
Hiroyuki Sugawara
菅原 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP3052064A priority Critical patent/JPH04290695A/ja
Publication of JPH04290695A publication Critical patent/JPH04290695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば車両のトルク
コンバータ等の流体配管に用いられるホース継手構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、車両の自動変速機であるトルク
コンバータに流体を供給する中圧流体配管は、剛性の高
いスリーブによって加圧ポンプ等に連結されるようにな
っており、その一例として実公平2−8156号公報に
記載されたホース継手がある。
【0003】即ち、ホース継手は、図3に示すように、
基端部が加圧ポンプの吐出口に接続された金属製ニップ
ル(内筒)1と、このニップル1の外周に配置された金
属製のカップ状スリーブ(外筒)2とを備え、ニップル
1には、外周面の略中央位置に二連のビード部3,4が
形成されている。また、同ビード部3,4間に嵌合溝5
が形成されている。一方、スリーブ2は、一端部に軸直
角方向に折曲された環状底部6が設けられていると共に
、この底部6の中央に孔縁7が上記嵌合溝5内に嵌着す
る固定用孔が穿設されている。また、底部6には、弾性
材からなる環状のスペーサリング8が当接配置されてい
る。
【0004】そして、ニップル1とスリーブ2との間の
隙間内に、ホース9の一端部9aを開口端側から底部6
方向に挿通して一端部9aの端面9bがスペーサリング
8に突き当たるまで押し込む。その後、スリーブ2の外
周面をかしめにより締め付ければ、孔縁7が絞られて嵌
合溝5底面に圧着する。このとき、ホース9は図上右か
ら左方向に伸びようとするがスペーサリング8によって
阻止される。したがって、スペーサリング8によりパッ
キング効果が得られるとともに、スリーブ2を介してホ
ース9がニップル1に強固に連結される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のホース継手構造にあってはニップル1の外周面とス
リーブ2の内周面との面整合性が良好では無い場合や、
スペーサリング8のニップル1への取付姿勢が歪んでい
る場合には、ニップル1とスペーサリング8との間に大
きな間隙が生じてしまいシール性能が低下してしまって
いた。
【0006】したがって、ニップル1およびスリーブ2
の面整合性が良好では無い場合等においてもニップル1
とホース9との間の良好なシール性能を確保し得るホー
ス継手構造が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記問題点
を解決するため、内筒と、この内筒の外周所定位置に配
置され一端部に環状底部を有する外筒と、内筒と外筒と
の間であって、上記底部近辺に配置される環状のスペー
サリングとを有し、内筒と外筒との間に開口端側からス
ペーサリングと当接するまで上記底部方向にホースの端
部を挿通し、外筒の所定外周面をかしめることにより、
内筒とホースとを連結するホース継手構造において、上
記環状のスペーサリングは、上記ホースの端部と当接す
るオーリング形状のオーリング部と、このオーリング部
よりも薄肉であり上記底部と当接するシールリップ部と
、このシールリップ部の内周面に形成された突起部とを
備えるようにしたことを特徴としている。
【0008】
【作用】スペーサリングはオーリング形状のオーリング
部とシールリップ部とを有しているので、その姿勢が歪
むことなく内筒に取り付けられる。内筒の外周面と外筒
の内周面との面整合性が不十分な場合であっても、オー
リング部の形状により不十分な面整合性が補償される。 また、シールリップ部の内周面に形成された突起によっ
て内筒に対する押圧力が高くなりシール性能が向上され
る。
【0009】
【実施例】図1は、この発明の一実施例であるホース継
手構造の断面図であり、図2はスペーサリング10の断
面図である。なお、図1において、図3の例と同等な部
材には同一の符号を付しその説明を省略する。
【0010】図1および図2において、スペーサリング
10は弾性材からなり、オーリング形状のオーリング部
10aと、このオーリング部10aと一体となり、オー
リング部10aよりも薄肉であるシールリップ部10b
とを有している。また、シールリップ部10bの内周面
には、突起10cが形成されている。
【0011】上記スペーサリング10は、シールリップ
部10bの端面10dが底部6に当接し、突起10cが
ビード部4に当接するようにニップル1外周に取り付け
られる。この場合、スペーサリング10はオーリング部
10aとシールリップ部10bとになっているので、姿
勢が歪むことなく、ニップル1に取り付けられる。そし
て、ニップル1とスリーブ2との間の隙間内にホース9
の一端部9aを開口端側から底部6方向に挿通して一端
部9aの端面9bがスペーサリング10のオーリング部
10aに突き当たるまで押し込む。その後、スリーブ2
の外周面がかしめにより締め付けられる。
【0012】上記スペーサリング10はオーリング形状
となったオーリング部10aを有しているので、ニップ
ル1の外周面とスリーブ2の内周面との面整合性が良好
では無い場合であってもスペーサリング10は、スリー
ブ2の内周面,ニップル1の外周面およびホース9の端
面9bに精度良く密着される。
【0013】また、シールリップ部10bに形成された
突起10cは、より高い圧力でビード部4に押圧され、
密着性が高いので、よりシール性能が一層向上される。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、内筒
と、この内筒の外周所定位置に配置され一端部に環状底
部を有する外筒と、内筒と外筒との間であって、上記底
部近辺に配置される環状のスペーサリングとを有し、内
筒と外筒との間に開口端側からスペーサリングと当接す
るまで上記底部方向にホースの端部を挿通し、外筒の所
定外周面をかしめることにより、内筒とホースとを連結
するホース継手構造において、上記環状のスペーサリン
グは、上記ホースの端部と当接するオーリング形状のオ
ーリング部と、このオーリング部よりも薄肉であり上記
底部と当接するシールリップ部と、このシールリップ部
の内周面に形成された突起部とを備えるようにしたので
、スペーサリングの姿勢が歪むことなく内筒に取り付け
られ、内筒の外周面と外筒の内周面との面整合性が不十
分な場合であってもこれを補償することができ、内筒と
ホースとの間の良好なシール性能を確保することができ
る。さらに、シールリップ部の内周面に形成された突起
によって、内筒に対する押圧力が高くなるので、シール
性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の断面図。
【図2】この発明の一実施例におけるスペーサリングの
断面図。
【図3】従来のホース継手構造の断面図。
【符号の説明】
1…ニップル、2…スリーブ、6…環状底部、9…ホー
ス、10…スペーサリング、10a…オーリング部、1
0b…シールリップ部、10c…突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内筒と、この内筒の外周所定位置に配
    置され一端部に環状底部を有する外筒と、内筒と外筒と
    の間であって、上記底部近辺に配置される環状のスペー
    サリングとを有し、内筒と外筒との間に開口端側からス
    ペーサリングと当接するまで上記底部方向にホースの端
    部を挿通し、外筒の所定外周面をかしめることにより、
    内筒とホースとを連結するホース継手構造において、上
    記環状のスペーサリングは、上記ホースの端部と当接す
    るオーリング形状のオーリング部と、このオーリング部
    よりも薄肉であり上記底部と当接するシールリップ部と
    、このシールリップ部の内周面に形成された突起部とを
    備えるようにしたことを特徴とするホース継手構造。
JP3052064A 1991-03-18 1991-03-18 ホース継手構造 Pending JPH04290695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052064A JPH04290695A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 ホース継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052064A JPH04290695A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 ホース継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290695A true JPH04290695A (ja) 1992-10-15

Family

ID=12904385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052064A Pending JPH04290695A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 ホース継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290695A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125523A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sekisui Chem Co Ltd 配管用圧縮継手
JP2007278378A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Bridgestone Corp 金具付きホース
JP2010112521A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Kanaflex Corporation ニップル継手

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125523A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sekisui Chem Co Ltd 配管用圧縮継手
JP2007278378A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Bridgestone Corp 金具付きホース
JP2010112521A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Kanaflex Corporation ニップル継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0875074A (ja) ポンプ用サクションコネクター
WO2002101266A1 (fr) Garniture metallique
JPH033096B2 (ja)
CA2367638A1 (en) Attachment structure for joint boot
US4300773A (en) Sealing device
JPH04290695A (ja) ホース継手構造
JP2004068953A (ja) バルブ及びバルブ取付部のシール構造
JP3352597B2 (ja) ボール弁のシートリング
JPH0942549A (ja) 管継手用シール材
JPH08226548A (ja) メカニカルシール
JP3338189B2 (ja) 往復動用密封装置
JP3330808B2 (ja) ダイアフラムバルブ
JPH0643421U (ja) 弁装置用シールパッキン
JPH0921481A (ja) バタフライ弁の軸封装置
JP3337875B2 (ja) バタフライ弁の軸封装置
JPH0637657U (ja) ガスケット
JP3052890U (ja) シール用リング
JPS6326597Y2 (ja)
JPH0126952Y2 (ja)
JPS6329969Y2 (ja)
JPH0738871U (ja) 離脱防止管継手
JP3728668B2 (ja) 管継手
JPS63266275A (ja) ボ−ルバルブ
JPH04363520A (ja) 空気調和機の配管接続構造
JPH11241716A (ja) 吸着具