JPH0429050B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429050B2
JPH0429050B2 JP57176107A JP17610782A JPH0429050B2 JP H0429050 B2 JPH0429050 B2 JP H0429050B2 JP 57176107 A JP57176107 A JP 57176107A JP 17610782 A JP17610782 A JP 17610782A JP H0429050 B2 JPH0429050 B2 JP H0429050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
terminal
electrode
pitch
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57176107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5965825A (ja
Inventor
Munehisa Kishimoto
Noboru Sakata
Shigeyoshi Kimura
Koichi Fujiwara
Hidekazu Komura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57176107A priority Critical patent/JPS5965825A/ja
Priority to US06/538,810 priority patent/US4586789A/en
Publication of JPS5965825A publication Critical patent/JPS5965825A/ja
Publication of JPH0429050B2 publication Critical patent/JPH0429050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09409Multiple rows of pads, lands, terminals or dummy patterns; Multiple rows of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/097Alternating conductors, e.g. alternating different shaped pads, twisted pairs; Alternating components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • H05K2201/10136Liquid Crystal display [LCD]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、表示装置における外部駆動回路と接
続を行う電極端子構造に関するものである。
〔従来技術〕
液晶は、印加電圧を制御することにより、光の
透過率を変化させることが可能であり、この特性
を応用することにより表示装置として広く利用さ
れている。第1図a,bは液晶表示素子1(以下
液晶パネルと略す)の一構成例を示したものであ
る。2枚のガラス板、すなわち、上側ガラス2と
下側ガラス3の各々の表面に帯状の走査電極5、
信号電極4,4′を形成し、その交点が1つの画
素をなし、画像表示部6を構成する。2枚のガラ
ス板2,3はガラス繊維等を利用したスペーサ7
を介して接着され、その空隙には液晶8が封入さ
れている。
上記した液晶パネルと外部駆動回路との接続に
関する従来技術を以下に説明する。
第2図は、第1図に示した液晶パネル1と外部
駆動回路と接続を行うための電極端子構造の従来
例を示したものである。表示画素が比較的少ない
従来の液晶パネルでは、外部駆動回路と接続する
電極端子も少ないことから、第2図に示すような
一列配置の電極端子でもピツチaが1mm程度で配
置することが可能であり、第3図に示すように導
電体12の入つた絶縁ゴム11よりなる導電体入
ゴム10をかいして外部駆動回路基板と接続して
いる。
しかし、液晶パネルの多機能化、多表示化を進
めてゆくと、電極端子数が非常に多くなり、第2
図に示す一列配置では、端子ピツチaが小さくな
り、外部駆動回路基板との接続に高精度の技術が
要求され、接続時の液晶パネルと外部駆動回路基
板とのわずかな位置ずれによる接続不良が発生し
やすくなり、実用上問題であつた。
例えば、第1図において液晶パネル1の表示部
6の対角線が3インチ程度の小形表示素子につい
て、信号電極4,4′を上側信号電極4および下
側信号電極4′に分割し、各々について電極数を
160本とすると、第2図に示す電極端子構造でこ
れら信号電極の4,4′の接続端子を形成した場
合、ピツチaは約0.4mmとなる。液晶パネルと外
部駆動回路基板とを着脱容易な接続、例えば第3
図に示したような導電性ゴム10をかいした接続
を行う場合、この0.4mmというピツチは、非常に
小さいものであり、安定な接続を得ることは実用
上きわめて困難となる。
上記した欠点を改良するために特開昭55−512
号では、液晶パネル上の外部駆動回路基板との接
続用電極端子を2列以上の複数列に配置すること
を提案している。第4図は、この提案の具体例を
示したものである。この具体例において、電極端
子は、2列に配置され外側電極端子13と内側電
極端子14で構成される。このとき外側電極端子
13のピツチbは、1列で電極端子を配置した場
合のピツチaの2倍となる。
一方、内側電極端子14は見かけ上外側電極端
子13と同じピツチで配置されているように見え
るが、隣接する内側電極端子14との間には、外
側電極端子13への引き出し線15が存在するた
め、内側電極端子14の実質的なピツチは、個々
の内側電極端子14と引き出し線15との距離
b′となる。ここで、内側電極端子14と引き出し
線15との間隙d0をb′/2とし、引き出し線15
の幅をfとすると、b′=2(2a−f)/3である
から、外部電極端子13の配置ピツチb=2aに
対して2/3以下になつてしまうことになる。
例えば、第4図において、1列で電極端子を配
置した場合のピツチaを0.4mm、外側電極端子引
き出し線15の幅fを0.05mmとした場合、外側電
極端子13の配線ピツチbは、0.8mmとなるのに
対して、内側電極端子14の実質的な配線ピツチ
b′は0.5mmになつてしまう。即ち、本来接続の信
頼性など同じレベルで組み立てるられるべきはず
の外側電極13と内側電極14に対して、第4図
による従来方法では、内側電極14にのみ高精度
の接続技術が必要となる。また、第2図に示した
単純な一列配置でのピツチa(0.4mm)に対して、
25%しかピツチの大きさが改善されないことにな
る。
第4図のd0=b′/2、つまりd0は、0.25mmしか
ないから、液晶パネル基板上の外側電極の引き出
し線15と外部駆動回路基板上の内側電極18′
とは、両基板の接続の際のわずかな位置ずれによ
つて接続不良を発生しやすくなるという実用上の
問題がある。
また、第4図に示す2列配置の接続用電極端子
において、外側電極端子引き出し線15が表面に
露出しないような処理、例えば第5図に示すよう
に外側電極端子引き出し線15の部分に絶縁被覆
16を施すことにより、内側電極端子14のピツ
チを大きくすることが可能であるが、製造工程の
増加に伴い、コストが高くなるという問題があ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、表示装置の多機能化、多表示
化を進める上で、上記した従来技術の欠点をなく
し、コストを上昇させること無く量産性の向上を
図つた表示装置の電極端子構造を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明は、第1の基
板と第2の基板との間を電気的に接続して表示部
を駆動する表示装置において、第1の基板上に形
成され、ほぼ一定の電極ピツチで一列に配置され
た複数の電極からなるそれぞれ表示画素と接続し
た電極列と、同じく第1の基板上に形成され、上
記複数の電極に各々対応する複数の端子と、同じ
く第1の基板上に形成され、上記複数の電極と複
数の端子とを一対一で対応付けて接続し、かつ
各々が交差しないように形成された複数本の引き
出し線とからなり、上記複数の端子は、上記電極
ピツチよりも大きいピツチで上記電極列からの距
離が相違した複数の端子列に配分され、上記複数
の端子列のうち少なくとも一列は、上記電極列と
他の端子列との間に存し、かつ上記引き出し線の
複数本を通過させ得る端子ピツチが混在し、該端
子ピツチを有する端子間には上記他の端子列と接
続した複数本の引き出し線が、上記電極列側から
該端子間に絞られるように束ねられて形成されて
おり、第2の基板には第1の基板上の複数の端子
と対応して接続すべき複数の端子が設けられてお
り、第2の基板上の端子と上記端子ピツチ内の引
き出し線との間で両基板間の位置ずれによる電気
的な接続不良が生じないように、上記端子ピツチ
内の引き出し線とそれと隣合う端子との間の間隙
を上記少なくとも一列の隣合う端子間の間隙とほ
ぼ同じにしてある表示装置に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第6図は本発明による液晶パネルの電極端子構
造の一実施例を示したものである。図に示すよう
に、液晶パネル上の電極端子を外側電極端子17
と内側電極端子18との2列構造とし、このとき
内側電極端子18の数が外側電極端子17の数よ
りも少なくなるように配分し、外側電極端子引き
出し線20を内側電極端子18の空白部に配線し
てある。ここで、互いに隣接する内側電極端子1
8と引き出し線20との間隙d1は電極端子間隙d2
にほぼ等しくなるように構成している。隣接する
内側電極端子18の間隙d2は、該内側電極端子1
8のピツチcに対して、d2=c/2となるように
設定されている。
この内側電極数と外側電極数との配分比は特に
限定されるものでなく、自由に設定することが可
能であるが、第6図においては、外側電極端子数
と内側電極端子数が3:2の割合で配分してあ
り、10個で構成される電極端子群19を順次配列
した構成を示している。第6図において、電極端
子を1列に配置した場合の端子ピツチaが0.4mm、
外側電極端子17への引き出し線20の線幅fを
0.05mm、該引き出し線20の線間ピツチeを0.2
mmとした場合、内側電極端子18の端子ピツチc
は、外側電極端子17と同じサイズで配置出来、
この大きさは0.67mmとなり、一列配置の場合に比
べて68%増大できる。また、内側電極端子18の
電極端子間の間隙d2と外側電極端子17への引き
出し線20と内側電極18と隣接する間隙d1とは
ほぼ同じ大きさの0.34mmで配置できる。
外側電極端子17への引き出し線20に対し
て、第5図に示したような絶縁被覆処理などを施
す必要はなく、コスト上昇を伴わない安価な液晶
パネルで実現できる。
以上述べたように、液晶パネルの接続用電極端
子を本実施例による配線とすることにより製造工
数を増やすことなく外側電極17の引き出し線2
0と内側電極18との間隙を効果的に大きくする
ことが可能であり、第5図に示した、コストを上
昇させるような製造工程を増やすこと無く、本実
施例では、第6図における引き出し線20と内側
電極18と隣接する間隙d1は、0.34mmであり、第
4図の従来方法における引き出し線15と内側電
極14との間隙d0は、0.25mmでありますから従来
とくらべて1.36倍にその間隙を増加せしめること
が出来る。
第4図の従来技術の間隙d1と比較して、本願発
明ではその間隙を広げられるので、液晶パネル基
板と外部駆動回路基板との接続の際の位置ずれに
よつて、液晶パネル基板上の外側電極の引き出し
線20と外部駆動回路基板上の内側電極18′と
の間の接続不良が生じる割合を低減できる。
以上述べたように、本発明によれば、量産性の
よい接続方法、例えば導電性ゴムをかいして液晶
パネルと外部駆動回路基板を接続する方法におい
て、その接続不良の発生を低減することが可能と
なる。
本発明による接続用電極端子を有する液晶パネ
ルと外部駆動回路基板とを、導電性ゴムをかいし
て接続する場合の実施例を述べる。
第6図に示した電極端子を有する液晶パネルと
接続する外部駆動回路基板の端子構造の具体例を
第7図に示す。同図に示すように外部駆動回路基
板の電極端子は液晶パネルと位置合わせして対峙
させた時に、個々の端子が互いに対向するよう
に、外側端子17′と内側端子18′との2列構造
を成している。また外部駆動回路基板の外側端子
引き出し線は、個々の外側端子17′の近傍に設
けられたスルーホール23により基板の裏面で配
線されている。
第8図は、第6図および第7図で示した電極端
子構造を有する液晶パネル1と外部駆動回路基板
21の2本の導電性ゴム10,10′をかいした
接続例の斜視図を示したものであり、第9図は断
面図を示したものである。第8図の接続例におい
て導電性ゴム10,10′の導電体12のピツチ
の小さいものを用いた場合、導電性ゴム10,1
0′の導電体12を電極端子17,18のピツチ
cに位置合わせする必要はなく、また液晶パネル
1の外側端子引き出し線20に絶縁被覆処理を施
さなくても、短絡等の接続障害の生じることはな
い。
以上述べた如く、本発明によれば、多機能、多
表示の液晶パネルと外部駆動回路基板の接続にお
いて、液晶パネルの製造工数を増加させることに
よるコスト上昇のない液晶パネルを用いて且つ量
産性のよい接続を実現することができる。
ここで、第6図では外側電極数と内側電極数を
3:2の割合で配分したが、原理的にはこの配分
比を1:1に近づけることにより、また引き出し
線20の線間ピツチeを小さくすることにより、
電極ピツチcを最大2倍まで広げることが可能で
ある。
また、第7図において外部駆動回路基板21の
外側端子引き出し線をスルーホール19により基
板裏面に配線したが、液晶パネルと同様に第6図
に示す如く、外側電極引き出し線を内側電極1
8′の空白部に配線し、該引き出し線を絶縁被覆
処理することにより、第8図に示す導電性ゴム1
0,10′を用いた接続が可能となる。また、第
8図において液晶パネル1と外部駆動回路基板1
7とを接続するにおいて、外側電極13および内
側電極14に対応して2本の導電性ゴム10,1
0′を挾持させたが、該導電性ゴム10,10′を
一体として使用しても接続が可能であることは言
うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は液晶パネルの外
部駆動回路との接続用電極端子構造に関し、従来
1列に配置していた電極端子を2列に展開し、該
2列で構成された電極端の内側端子数を外側端子
数より少なくなるように配分し、内側端子列の空
白部に外側端子引き出し線を配線することによ
り、絶縁被覆処理などの製造工数を増加せしめる
ことなく、電極端子ピツチを大きくすることが可
能となる。このことから多機能、多表示の液晶パ
ネルと外部駆動回路基板との接続においても、接
続用電極端子のピツチを最大2倍まで広げること
が出来るため、高精度な位置合わせが不要な、量
産性のよい接続方法で、接続不良の発生の低減が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは液晶表示素子の平面図およ
び側面図、第2図は従来技術による液晶表示素子
の外部駆動回路との接続用電極端子の配列図、第
3図は導電体入ゴムの一部破断斜視図、第4図,
第5図は従来技術による2列配列電極端子配列
図、第6図は本発明による液晶表示素子の電極端
子の配列図、第7図は本発明による外部駆動回路
基板の電極端子の配列図、第8図は本発明による
液晶表示素子と外部駆動回路基板の導電体入ゴム
を用いた接続例の斜視図、第9図は本発明による
導電性ゴムを用いた接続例の断面図である。 符号の説明、1…液晶表示素子、2…上側ガラ
ス、3…下側ガラス、4,4′…信号電極、5…
走査電極、6…画像表示部、7…スペーサ、8…
液晶、9…電極端子、10…導電性ゴム、11…
絶縁用ゴム、12…導電体、13,17,17′
…外側電極端子、14,18,18′…内側電極
端子、15,20,20′…外側電極端子引き出
し線、16…絶縁被覆、19,19′…電極端子
群、21…外部駆動回路基板、22…LSI、23
…スルーホール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の基板と第2の基板との間を電気的に接
    続して表示部を駆動する表示装置において、第1
    の基板上に形成され、ほぼ一定の電極ピツチで一
    列に配置された複数の電極からなるそれぞれ表示
    画素と接続した電極列と、同じく第1の基板上に
    形成され、上記複数の電極に各々対応する複数の
    端子と、同じく第1の基板上に形成され、上記複
    数の電極と複数の端子とを一対一で対応付けて接
    続し、かつ各々が交差しないように形成された複
    数本の引き出し線とからなり、上記複数の端子
    は、上記電極ピツチよりも大きいピツチで上記電
    極列からの距離が相違した複数の端子列に配分さ
    れ、上記複数の端子列のうち少なくとも一列は、
    上記電極列と他の端子列との間に存し、かつ上記
    引き出し線の複数本を通過させ得る端子ピツチが
    混在し、該端子ピツチを有する端子間には上記他
    の端子列と接続した複数本の引き出し線が、上記
    電極列側から該端子間に絞られるように束ねられ
    て形成されており、第2の基板には第1の基板上
    の複数の端子と対応して接続すべき複数の端子が
    設けられており、第2の基板上の端子と上記端子
    ピツチ内の引き出し線との間で両基板間の位置ず
    れによる電気的な接続不良が生じないように、上
    記端子ピツチ内の引き出し線とそれと隣合う端子
    との間の間隙を上記少なくとも一列の隣合う端子
    間の間隙とほぼ同じにしてあることを特徴とする
    表示装置。
JP57176107A 1982-10-08 1982-10-08 液晶表示素子 Granted JPS5965825A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176107A JPS5965825A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 液晶表示素子
US06/538,810 US4586789A (en) 1982-10-08 1983-10-05 Liquid crystal display unit with particular electrode terminal groupings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176107A JPS5965825A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965825A JPS5965825A (ja) 1984-04-14
JPH0429050B2 true JPH0429050B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=16007810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176107A Granted JPS5965825A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 液晶表示素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4586789A (ja)
JP (1) JPS5965825A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152421A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示器
JPS6044075U (ja) * 1983-09-01 1985-03-28 オプトレツクス株式会社 表示素子
JPH0514266Y2 (ja) * 1984-09-10 1993-04-16
JP2598030B2 (ja) * 1986-09-11 1997-04-09 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2527766B2 (ja) * 1986-10-09 1996-08-28 沖電気工業株式会社 液晶表示装置
JP2786628B2 (ja) * 1987-10-15 1998-08-13 シャープ株式会社 液晶パネルの電極構造
DE3910963A1 (de) * 1989-04-05 1990-10-11 Licentia Gmbh Schaltungsanordnung
US5130833A (en) * 1989-09-01 1992-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and manufacturing method therefor
US5164850A (en) * 1990-01-29 1992-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal device including tantalum nitride with specific nitriding ratio
JPH03249731A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Stanley Electric Co Ltd 液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方法
JPH087346B2 (ja) * 1990-07-12 1996-01-29 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 液晶表示装置
JPH04233514A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sharp Corp アクティブマトリクス基板
US5142644A (en) * 1991-03-08 1992-08-25 General Motors Corporation Electrical contacts for polymer dispersed liquid crystal films
US7081938B1 (en) * 1993-12-03 2006-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
US5436745A (en) * 1994-02-23 1995-07-25 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Flex circuit board for liquid crystal display
US5517344A (en) * 1994-05-20 1996-05-14 Prime View Hk Limited System for protection of drive circuits formed on a substrate of a liquid crystal display
US5893624A (en) * 1996-07-05 1999-04-13 Seiko Instruments Inc. Liquid crystal display device
JP4179483B2 (ja) 1996-02-13 2008-11-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
JP3536571B2 (ja) * 1996-03-27 2004-06-14 セイコーエプソン株式会社 駆動用ic、液晶装置及び電子機器
JP3747336B2 (ja) * 1996-05-08 2006-02-22 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の製造方法および液晶パネル
JPH11160734A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
JP2000321591A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Nec Corp 液晶表示装置
KR100806808B1 (ko) * 2000-10-17 2008-02-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 등저항 배선을 위한 액정표시장치
KR100390456B1 (ko) * 2000-12-13 2003-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
KR100923056B1 (ko) * 2002-09-16 2009-10-22 삼성전자주식회사 표시 장치 및 이의 제조방법
KR100571218B1 (ko) * 2003-07-15 2006-04-13 엘지전자 주식회사 접속 부재 및 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치
US7209209B2 (en) * 2003-08-29 2007-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and panel therefor
TWI363210B (en) * 2007-04-04 2012-05-01 Au Optronics Corp Layout structure for chip coupling
JP2009194143A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Elpida Memory Inc 半導体装置
CN102246218A (zh) * 2009-12-10 2011-11-16 松下电器产业株式会社 显示屏模块以及显示装置
CN201657501U (zh) * 2010-01-29 2010-11-24 比亚迪股份有限公司 一种线路板金手指
CN104540315B (zh) 2014-12-31 2018-01-30 深圳市华星光电技术有限公司 软性印刷电路板和液晶显示器
CN104507254B (zh) * 2014-12-31 2018-09-11 深圳市华星光电技术有限公司 软性印刷电路板和液晶显示器
US10353254B2 (en) * 2016-07-26 2019-07-16 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL163370C (nl) * 1972-04-28 1980-08-15 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleider- inrichting met een geleiderpatroon.
JPS55512A (en) * 1978-06-07 1980-01-05 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal display cell
JPS5670657A (en) * 1979-11-14 1981-06-12 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US4586789A (en) 1986-05-06
JPS5965825A (ja) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429050B2 (ja)
CN107221536B (zh) 阵列基板、异形显示器及显示装置
TWI610281B (zh) 顯示面板
JPH05150263A (ja) アクテイブマトリツクス型液晶表示素子
CN100369258C (zh) 有源元件阵列基板
CN106526995B (zh) 一种阵列基板和显示面板
EP0617311A1 (en) Liquid crystal display
CN107966862B (zh) 显示器及其显示面板、显示器的制作方法
EP0466376B1 (en) Driver circuit package for liquid crystal display
CN111323977A (zh) 显示面板及显示装置
US5734458A (en) Display apparatus with drive circuits on the substrate and with a shorting line
US20210408050A1 (en) Array substrate and display panel
KR20020029817A (ko) 횡전계형 액정표시장치 및 그 제조방법
JP7012130B1 (ja) マイクロled表示パネルとその製造方法
JPH1055887A (ja) マトリクス表示装置
US5555116A (en) Liquid crystal display having adjacent electrode terminals set equal in length
JP2002148654A (ja) 液晶表示装置
KR0143186B1 (ko) 액정표시장치 및 구동방법
JPH11109370A (ja) 液晶表示装置
US11874565B2 (en) Display substrate, manufacturing method thereof and display panel
JPH0345934A (ja) 液晶表示装置
CN112230483B (zh) 阵列基板、显示面板和大玻璃面板
KR0151269B1 (ko) 액정표시장치
KR0166003B1 (ko) 패널의 접속구조
CN112908156A (zh) 像素阵列基板