JPH03249731A - 液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方法 - Google Patents

液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方法

Info

Publication number
JPH03249731A
JPH03249731A JP2048093A JP4809390A JPH03249731A JP H03249731 A JPH03249731 A JP H03249731A JP 2048093 A JP2048093 A JP 2048093A JP 4809390 A JP4809390 A JP 4809390A JP H03249731 A JPH03249731 A JP H03249731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
electrodeposition
terminal
liquid crystal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2048093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Aizawa
正宣 相澤
Shigekazu Yamauchi
山内 繁和
Shinji Kanekawa
金川 信二
Hisao Sekine
関根 久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2048093A priority Critical patent/JPH03249731A/ja
Priority to US07/661,458 priority patent/US5206750A/en
Priority to DE69113292T priority patent/DE69113292T2/de
Priority to EP91102922A priority patent/EP0444631B1/en
Publication of JPH03249731A publication Critical patent/JPH03249731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示装置の電極付き透明基板に付設され
るカラーフィルターの形成方法、特に電着法を用いた場
合の通電端子部の処理に関づるものである。
〔従来の技術〕
ドツトマトリクス型液晶表示装置に電着法を用いてカラ
ーフィルターを形成する場合、一般的には第3図に示す
ように信号側電極の液晶駆動用端子を延長して、着色し
たい色数分だけ段違いになった電着時導電用の端子21
A、 21B及び21Cを設け、表示エリアより最も遠
くまで延長されたものから導電テープや銀ペースト等の
導電材料22Aで必要な電極のみ導通状態として、電着
浴液中に透明電極が液中の対向電極と対面するように浸
し、選択された透明電極と対向電極の間に通電して所要
の電極のみにカラーフィルターを形成する。カラーフィ
ルターは、仮焼成が終わると絶縁物となる。
このため、電着用導電材料22Bで2色目の電極を導通
状態として透明電極と対向電極の間に通電した場合、1
色目の電極と対向電極の間は非導通となり、2色目の電
極のみに電着が行われる。同様に、電着用S電材料22
Cで3色目の電極を導通状態として透明電極と対向電極
の間に通電すると、3色目のN@が行われる。
このようにして必要な色数のカラーフィルターが形成さ
れる。
なお、この場合、液晶駆動用端子の部分は、カラーフィ
ルターが成形されないように後で除去可能な保護材料2
3によって覆っておく必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述したような通電手段とした場合、電着工程
で必要な段違いの電極はLCDパネルとしては不必要な
部分なので、他のカラーフィルター形成法に比べ同一寸
法のガラス基板を用いて製造できるLCDパネルの面積
は小さくなる。
例えば3色のカラーフィルターを形成する場合、一般に
1色当り3〜5m程度の電極長が必要なので、ガラス基
板上で合計9〜15履程度の幅が必要となる。
また、デユーティ駆動で、表示ライン数を増加させるた
めに信号電極の中央部を分割すると、パネルの両側に端
子が必要となり、分割しない場合の2倍の幅が必要とな
る。
更に、信号電極の分割のある場合で、端子が隣合う方向
に複数のパターンを同一ガラス基板に並べる場合は、電
着用端子が必要とする幅は更に増加する。
本発明の目的は、透明基板上の電着時に必要な面積を大
幅に減少させることができる液晶表示装置のカラーフィ
ルター形成方法を提供することにある。
(!l!題を解決するための手段) 本発明は、透明基板上の透明電極の液晶駆動用端子部を
1色分を除いて段違いとなるように延長して電着用端子
とするとともに、液晶駆動用端子部に非延長の1色の駆
動用端子の端縁部を露出させる切り欠きを有するように
保護膜を形成し、その端子露出部をその色の電着用端子
とし、電着時に所要の電着用端子を流動性のある導電材
料を塗布することによって導通状態とし、基板上の透明
電極と電着浴液中の対向電極間に通電し所定の透明電極
のみに所定色のカラーフィルターを電着によって形成す
ることを特徴とするものである〔実 施 例) 以下、本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図及び第2図は3色のカラーフィルターを電着法に
よりドツトマトリクス型LCDの透明電極付きガラス基
板に形成する場合で、ガラス基板1上の透明電極2の液
晶駆動用端子部を2色分だけ段違いとなるように延長し
て1色目電着用端子2A、2色目電着用端子2Bとする
。また、液晶駆動用端子部は保護用フォトレジスト3を
用いて被覆する。その場合、3色目の端子の端縁部が露
出するように切り欠き4を設け、端子露出部を3色目電
着用端子2Cとする。即ち、3色目は液晶駆動用と電着
用の端子を共用とする。保護膜は、切り欠き4を有する
ようにフォトリソグラフィーにて形成し、電着後にNa
OH水溶液によって除去する。
一方、電着時に必要な電極を導通状態とするために、表
示エリア八に最も遠い電着用端子から導電材料5を塗布
する。本実施例では、1色目の端子2Aが最も遠く、2
色目の端子2B、3色目の端子2Cの順となり、導電材
料5は、5A、58゜50の位置に塗布することになる
。この導電材料5として、銀ペーストを用いる。それは
、少ない接触面積で、かつ電着を行うのに十分な低い抵
抗値を保ちながら端子と接触することが可能となるから
である。
これにより、銀ペースト5と端子2A、2B。
2Cとの接触面積を最少限とし、電着用端子の先端部の
銀ペースト5を塗布することによって、電着用端子の長
さを2m以下に設定することができる。
また、3色目の端子2Cを導通状態とする時には、銀ペ
ーストの流動性により切り欠き4は完全に埋まり、端子
部へのカラーフィルターのM着は確実に防止される。
なお、銀ペースト5は、端子間ショートを防止するため
にカラーフィルター電着後に完全に除去しなければなら
ないので、特殊な樹脂をバインダーとした銀ペーストを
80〜90℃の低温で乾燥させ、電着後にガラス基板1
上に塗布された形状のまま引き剥がすようにする。
このように液晶駆動用端子部をフォトレジスト3で保護
し、所要の電着用端子2A、2Bまたは2Cを銀ペース
ト5の塗布により導通状態としたガラス基板1をfti
看浴液浴液中の透明電極が液中の対向電極と対面するよ
うに浸し、透明電極と対向電極間に通電すると、所定の
透明電極のみに所定色のカラーフィルターが電着によっ
て形成される。
以下に具体的数値例を示す。
端子部ピッチ100μm1端子幅50μm1シート抵抗
10Ω/口のITO電極において、デイスペンサーにて
銀ペーストを2m幅に塗布した場合、3色目型着用の切
り欠きの長さを0.5閣、1色目と2色目の電着用端子
の長さを各2mとして電着を行ったところ、3色共問題
なく表示エリアの電極上にカラーフィルターを形成する
ことができた。
この場合、1端子列当りの電着に要するガラス基板上で
のエリアの幅は、1色目2as++2色目2厘の計4願
である。これを従来の方法で行った場合は、1色当りの
端子長を3履とすると、計9履となるので、従来の半分
以下のスペースで電着法によるカラーフィルターの形成
が可能となる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、導電材料として銀ペース
トを使用するとともに、1色分の電着用端子を液晶駆動
用端子部と共用するように端子部保護膜を形成するため
、電着に要する通電端子部の面積を大幅に減少させるこ
とができるようになり、ガラス基板上に占める有効表示
スペースの割合を大幅に^めることが可能となる。従っ
て、同一基板上で、より多数の液晶パネルを製造するこ
とが可能となり、製造コストの低減に大いに寄与し得る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図の■−■轢断面図、第3図は従来例を示す平面図であ
る。 1・・・ガラス基板     2・・・透明電極2A及
び2B・・・′Fi着用端子 2C・・・液晶駆動用と共用の電着用端子3・・・フォ
トレジスト   4・・・切り欠き5・・・電着時の導
電材料としての銀ペーストA・・・表示エリア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明基板上の透明電極の液晶駆動用端子部を1色分を除
    いて段違いとなるように延長して電着用端子とするとと
    もに、液晶駆動用端子部に非延長の1色の駆動用端子の
    端縁部を露出させる切り欠きを有するように保護膜を形
    成し、その端子露出部をその色の電着用端子とし、電着
    時に所要の電着用端子を流動性のある導電材料を塗布す
    ることによって導通状態とし、基板上の透明電極と電着
    浴液中の対向電極間に通電し所定の透明電極のみに所定
    色のカラーフィルターを電着によって形成することを特
    徴とする液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方
    法。
JP2048093A 1990-02-28 1990-02-28 液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方法 Pending JPH03249731A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048093A JPH03249731A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方法
US07/661,458 US5206750A (en) 1990-02-28 1991-02-26 Method of forming a color filter for a liquid crystal color display apparatus
DE69113292T DE69113292T2 (de) 1990-02-28 1991-02-27 Verfahren zur Herstellung eines Farbfilters für einen Flüssigkristallfarbdisplay.
EP91102922A EP0444631B1 (en) 1990-02-28 1991-02-27 Method of forming a color filter for a liquid crystal color display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2048093A JPH03249731A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03249731A true JPH03249731A (ja) 1991-11-07

Family

ID=12793703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2048093A Pending JPH03249731A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5206750A (ja)
EP (1) EP0444631B1 (ja)
JP (1) JPH03249731A (ja)
DE (1) DE69113292T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420708A (en) * 1990-08-31 1995-05-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Color filters, including taking out electrodes or post-ito layer
JP2841994B2 (ja) * 1992-01-09 1998-12-24 日産自動車株式会社 アクチュエータ制御装置
KR100294194B1 (ko) * 1993-02-05 2001-09-17 김순택 액정표시소자
EP0612062B1 (en) * 1993-02-17 1999-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Patterning process, electro-deposition original plate used therefor, process for producing optical recording medium, and process for producing color filter
JPH08129103A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Shinto Paint Co Ltd カラーフィルター製造用金網状電極及び同電極を用いたカラーフィルターの製造方法
JPH08179121A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Shinto Paint Co Ltd 多色カラーフィルターおよび多色表示装置の製造方法
JPH08179115A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Shinto Paint Co Ltd カラーフィルターの製造方法
JPH08179114A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Shinto Paint Co Ltd カラーフィルターの製造方法
KR100396934B1 (ko) * 1995-11-21 2003-12-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 안료물질을기판에부착시키는방법,컬러필터의제조방법및전기분해장치및그컬러필터를탑재한액정표시장치
US6256079B1 (en) * 1996-11-18 2001-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and method for inspecting the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023832A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Seiko Instr & Electronics Ltd 多色表面着色体の製造方法
JPS63127284A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 セイコーインスツルメンツ株式会社 多色表面着色体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965825A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS59152421A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示器
JPS6039617A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Hitachi Ltd 液晶表示素子の外部取り出し端子構造
JPS6157930A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JPH0766248B2 (ja) * 1985-02-04 1995-07-19 株式会社日立製作所 液晶表示装置及びその駆動方法
JPS61228421A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPH0820638B2 (ja) * 1986-08-08 1996-03-04 株式会社半導体エネルギ−研究所 液晶装置およびその作製方法
JPS6432233A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Sharp Kk Liquid crystal display device
JP2906057B2 (ja) * 1987-08-13 1999-06-14 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023832A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Seiko Instr & Electronics Ltd 多色表面着色体の製造方法
JPS63127284A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 セイコーインスツルメンツ株式会社 多色表面着色体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0444631A3 (en) 1992-03-04
EP0444631B1 (en) 1995-09-27
US5206750A (en) 1993-04-27
DE69113292D1 (de) 1995-11-02
DE69113292T2 (de) 1996-05-23
EP0444631A2 (en) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567145B1 (en) Liquid crystal display device having conductive lines formed with amorphous oxide conductive layer on metal layer and method of fabrication thereof
EP0224040B1 (en) Liquid crystal color display device and its manufacturing process
JPH03249731A (ja) 液晶カラー表示装置のカラーフィルター形成方法
EP0083458A1 (en) Method of partially metallising electrically conductive non-metallic patterns
CN111781766B (zh) 显示面板及其制作方法
JPH0282221A (ja) 電気光学素子の配線方法
JPS61203403A (ja) カラ−フイルタの形成方法
EP0295329B1 (en) Liquid crystal color display device
JPH04342231A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ付基板の製造方法
JPS6234130A (ja) 透明導電膜付き基板
JPH0261601A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH0215241A (ja) 液晶ディスプレイ装置
US5614337A (en) Method for manufacturing multi-color filter and full color display devices
JPS63118126A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH0529459Y2 (ja)
KR100251090B1 (ko) 정전기를 방지하는 액정표시장치의 제조방법 및 그 제조방법에 의하여 제조되는 액정표시장치
JP2828024B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH03153216A (ja) インターディジタル電極マルチカラーlcd
JP2603826B2 (ja) 電気光学装置
JPH0514266Y2 (ja)
JPH09292623A (ja) 表示基板とそれを用いる液晶表示器
JPS63249106A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH06208018A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0980414A (ja) 液晶表示装置
JPH05127183A (ja) 電気光学装置用電極基板およびその製造方法