JPH0261601A - カラーフィルターの製造方法 - Google Patents

カラーフィルターの製造方法

Info

Publication number
JPH0261601A
JPH0261601A JP63212762A JP21276288A JPH0261601A JP H0261601 A JPH0261601 A JP H0261601A JP 63212762 A JP63212762 A JP 63212762A JP 21276288 A JP21276288 A JP 21276288A JP H0261601 A JPH0261601 A JP H0261601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition
color filter
light
metal film
transparent electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63212762A
Other languages
English (en)
Inventor
Takakazu Fukuchi
高和 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP63212762A priority Critical patent/JPH0261601A/ja
Publication of JPH0261601A publication Critical patent/JPH0261601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶カラーテレビ、パーソナルコンピュータ
の表示装置、ビデオ表示装置、計測i器の表示パネル等
あらゆる用途に応用可能な高画質多色液晶表示装置に用
いられるカラーフィルターの製造方法に関するものであ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、多色液晶表示装置に用いられるカラーフィル
ターを製造する際、予めパターニングされた透明電極上
に選択的に金属膜を形成し、該金属膜をマスクにして遮
光膜を成膜し、該金属膜の一部をエツチングにより除去
し、残された該金属膜を電着用の端子として活用するこ
とを特徴とするカラーフィルターの製造方法を提供する
〔従来の、技術〕
高分子電着法によるカラーフィルターの製造方法は、特
願昭58−099017号において、面側な方法でパタ
ーンが高細度化、微細化してもパターンずれを生じず、
色度えごとに特殊な工程を通す必要がないにもかかわら
ず、堅牢な多色表面着色体(カラーフィルター)を製造
する方法を提案することを目的とし、そのために基板上
の導電性薄膜を電極とし、電着性高分子と水に離溶もし
くは不溶の染料または顔料を分散させた水溶液から着色
層を電着により形成する多色表面着色体(カラーフィル
ター)の製造方法を提案することが示されている。
また、この中で高分子電着法の特徴を以下のように示し
ている。この方法によれば導電性薄膜を、マスクを利用
した蒸着またはスバッタニング及びエツチング等により
所望のパターニングをほどこすことにより、高分子と染
料または顔料が電圧を印加した導電部分に選択的に電着
し、所望のパターン位置からのずれのない着色層を形成
することが可能である。またこの操作を繰り返すことに
より、−度電着された部分には再度着色層は形成されな
いので、多色化も容易に可能である。
実際に前記透明電極上に電着する際に、給電する方法は
、第3図+a)、 (blに示されるような給電方法が
採用されている。すなわち、第3図tal、 fblで
示すように、電着しようとする前記透明電極2表面に導
電性ゴム71あるいは導電性テープ72を共通電極とし
て横断的に密着させて給電材としていた。
または、第3図(bl、(blで示されているように給
電材としてペースト状導電材73を用いる場合もある。
このペースト状導電材は、給電材として使用した後、剥
離することが必要なので、材料の選択として容易に剥離
可能な樹脂に限定される。この剥離可能な樹脂に金属微
粉を混入させて電気的導電機能をもたせている。
〔発明が解決しようとする課題〕
第3図(alに示したように、電着用給電材が導電性ゴ
ムや銅テープ状の場合、前記複数の透明電極と均一な接
触を用いないことが多くあった。該透明電極の膜厚は通
常1000人から2000人程度と極めて薄く、しかも
膜厚のバラツキもあり、該導電性ゴムや銅テープのよう
に比較的剛性を有する給電材では、該複数の透明電極の
うち何本かは、該給電材と十分な導通ができておらず(
図中P、Q部分に示す)、電着欠陥(未電着または電着
膜が薄い)が発生することがあった。特に、近年表示装
置が大画面、大容量への大型化するに伴い、これに使用
されるカラーフィルターも大型化してくると、ガラス基
板自体のうねりが無視できない問題になり、前記電着欠
陥が多発するようになった。
この欠陥を解決する目的で一部で使われているのが、第
4図tag、 (blに示したペースト状の導電材料を
デイスペンサーや印刷で塗布した給電材である。この方
法を採用することで、前述の電着欠陥はほぼ防止できる
ようになった。しかし、第5図[al、 fblに示す
ように電着終了後前記ペースト状導電材料をTI離する
と、該ペースト状導電材料中の接着性樹脂の一部74が
ガラス基板上に残留することがある。この残留物74中
には当然金属粉も含まれているため、該カラーフィルタ
ーをそのまま使用□した液晶表示パネルは適切な液晶ギ
ャップが得られないばかりか、該カラーフィルターの対
向基板上の透明電極に接触してショートする等著しく表
示機能を撰なう問題が発生した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、以上のような課題を解決するため、前記カラ
ーフィルター上の前記透明電極の電着用端子部分に金属
膜を設けて、前記給電材との接触を容易に得られるよう
に、複数の透明電極を有するガラス基板上に少なくとも
一種類以上のカラーフィルターが該透明電極上に形成さ
れ、該カラーフィルター間隙部に遮光膜を有するカラー
フィルターの製造方法において、 ■ガラス基板上の透明電極上に金属膜を形成する工程。
■該ガラス基板上に感光性遮光樹脂を塗布する工程。
■金属膜をマスクとして背面露光す、る工程。
■現像工程。
■硬化工程。
■金属膜の端部を被覆するする工程。
■金属膜エツチング工程。
■金属膜の端子部より通電して露出した透明電極上にカ
ラーフィルターを電着する工程。
よりなる製造方法であることを特徴とする。
〔作用〕
前記電着用端子3°に設けられた金属膜は、第2図fa
l、 (blに示すように、透明電極2の厚さよりも厚
くなっているため、ある程度剛性を存する給電材料を使
用した場合にも、十分接触が取れるようになった。また
、微細なパターンや大型ガラス基板を用いた場合にも、
金属膜の厚さを多少増加させることで給電材7との接触
が十分とれるようになった。
〔実施例〕
以下、実施例について図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明によるカラーフィルターの製造方法の
工程説明図である。(a)は前記透明電極が所望のパタ
ーンに形成されているものを示している。このパターニ
ングされた透明電極上に、選択的に金属膜を形成させる
(bl。この金属膜形成法は、通常透明電極にのみ選択
的にメツキされる透明電極無電解ニッケルメッキ法(例
えば、奥野製薬−のITO−80)により行う。この他
、蒸着法やスパッタリング法あるいは電気メツキ法でも
可能である。
次に、金属膜が形成された透明電極ガラス基板上に感光
性遮光樹脂をスピンナー等で塗布する(C)。
この感光性樹脂は、本発明の求めるところからネガタイ
プの感光性樹脂に限定される。仮にポジタイプの感光性
樹脂を使用する場合には、後に述べる作業性の良いセル
フアライメントの背面露光法でな(、マスクを用いた正
確なアライメントが必要になる。該感光性遮光樹脂の例
としては、富士ハントエレクトロテクノロジー−のCK
シリーズがある。
前記感光性樹脂を塗布後プリベークを施し適切な処理を
行った後、前記ガラス基板の背面から露光し、さらに現
像、リンスを行って、前記パターニングされた複数の透
明電極間隙部に遮光膜4が形成される+d+、 (di
)。
これまでの遮光膜形成方法は、特願昭61−29201
2号に詳しく述べられている。
次に、前記電着端子3゛にのみ前記金属膜を残留させ、
その他の透明電極上の金属膜を除去するために、通常の
感光性樹脂を用いたフォトリソグラフィー法を行う(e
l、 (fl。この場合の感光性樹脂は、ポジ型でもネ
ガ型でも使える。前記電着用端子3部分とその他の部分
とを露光用光源から出される光エネルギーを当てるか遮
蔽するのかを区分した簡単なマスク6を利用することで
、該電着用端子3゛部の金属膜3を保護する感光性樹脂
が形成される。この後、露光している金属膜のエツチン
グを行い、該感光性樹脂を剥離する(幻、 (gl)。
このようにして得られた該電着用端子3°部分に導電性
ゴムないしは導電性テープを用いて電着を繰り返し行い
、カラーフィルターが完成する(I)。
さらに具体的に説明する。
(実施例1) 所望のパターニングされた透明電極2の表面上に選択的
に無電解ニッケルメッキを0.5ミクロンメツキして金
属膜3を形成する(bl。次に、感光性遮光樹脂4をス
ピンナーを用いて2.0ミクロンの厚さになるよう塗布
したtel。背面露光、現像、リンスして、金属膜が形
成された透明電極間に遮光膜4を形成するfdl、 (
di)。遮光膜4を含む透明電極ガラス基板l上にネガ
型レジスト5を塗布しくe)。
電着用端子3゛部を遮光したマスク6を用いて露光、現
像、リンスをして、前記電着用端子3′上の前記ニッケ
ルメッキのエツチングレジストにした(fl。
電着用端子3゛以外の露出しているニッケルメッキ部を
エツチングする。エッチャントは塩酸・硝酸・水−1=
2:2を用いた(組(gl)。その後、エツチングレジ
ストを剥離し、洗浄、乾燥して電着を行った。給電材料
として市販されている導電性ゴム7をクリップで圧着し
て使用したところ(h)。
(hl)、すべての透明電極上に均一なカラーフィルタ
ーが形成された(11゜ (実施例2) 実施例1と同様な工程で電着用端子3゛部にニッケルメ
ッキを残し、給電材としてソニーケミカル製銅テープを
用いて電着したところ、実施例1と同様に均一なカラー
フィルターが得られた。
(実施例3) 実施例1と同様な工程で電着用端子3°部にニッケルメ
ッキを残し、給電材としてステンレス製の大型専用クリ
ップを用いて電着したところ、均一なカラーフィルター
が得られた。
(実施例4) 640 X 400のファインなパターニング(パター
ンピッチ100ミクロン)がなされた透明電極ガラス基
板1の透明電極上に、0.6 ミクロンの厚さを有する
無電解金メツキを行った後、実施例1と同様に遮光膜4
を形成した。電着用端子3゛の保護材として市販されて
いる通常のビニールテープを倉入りに密着させて、金メ
ツキのエツチングを行い、前記電着用端子3”部にのみ
金メツキを残留させて電着を行った。給電材は実施例2
と同じ銅テープを使用したところ、全面均一なカラーフ
ィルターが形成された。
〔発明の効果〕
本発明による製造方法によれば、極めて節単な方法で高
分子電着法による均一なカラーフィルターを得ることが
できるゆと同時に、ペースト状導電材を給電材として用
いて剥離した後に残留するペーストを特別な工程で再剥
離したり、カラー液晶やパネル組立時にこの残留ペース
トに起因するギャップムラや対向基板とのショート等の
欠陥が完全になくなり高品質、高歩留りのカラー液晶パ
ネルが製造可能となる。
このように本発明のカラーフィルターの製造方法は、高
品質、低コストのカラーフィルターの実現に貢献しうる
ちのである。
【図面の簡単な説明】
第1図fat〜+i1は本発明によるカラーフィルター
の製造工程説明図、第2図(al、 fblは本発明に
よるカラーフィルター電着時の通電を説明する図、第3
図(al、 (blは従来技術によるカラーフィルター
の製造方法を説明する図、第4図Fal、 (blは従
来技術によるカラーフィルターの他の製造方法を説明す
る図、第5図+a+はペースト状導電材料を塗布した平
面図、第5図[blは導電材料を除去した後を示す図で
ある。 ガラス基1反 透明電極 金属膜 怒光性遮光樹脂 感光性樹脂 マスク 給電材 カラーフィルター 赤 カラーフィルター 緑 カラーフィルター 青 3゛・・・電着用端子 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 尤 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助 本完す月1でよる刀う−刀ルターの蓑渣工背4応日月図
第 1 図 ン昼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の透明電極を有するガラス基板上に少なくと
    も一種類以上のカラーフィルターが該透明電極上に形成
    され、該カラーフィルター間隙部に遮光膜を有するカラ
    ーフィルターの製造方法において、 [1]ガラス基板上の複数の透明電極上に金属膜を形成
    する工程。 [2]感光性遮光樹脂をガラス基板上に塗布し、上記金
    属膜をマスクとして背面露光し、現像して透明電極間に
    遮光膜を形成する工程。 [3]金属膜の電着用端子部を覆い、露光した金属膜を
    エッチングする工程。 [4]金属膜の電着用端子部より通電してカラーフィル
    ターを形成する工程。 の製造工程よりなることを特徴とするカラーフィルター
    の製造方法。
JP63212762A 1988-08-26 1988-08-26 カラーフィルターの製造方法 Pending JPH0261601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212762A JPH0261601A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 カラーフィルターの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212762A JPH0261601A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 カラーフィルターの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261601A true JPH0261601A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16627981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212762A Pending JPH0261601A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 カラーフィルターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261601A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647871A1 (en) * 1993-09-17 1995-04-12 Shinto Paint Company, Limited Method for manufacturing a substrate having window-shaped coating films and frame-shaped coating film on the surface thereof
JP2007216345A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Uryu Seisaku Ltd 回転駆動工具の反力吸収用グリップ
JP2010036255A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Vessel Industrial Co Ltd 工具類のグリップ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144390A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144390A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647871A1 (en) * 1993-09-17 1995-04-12 Shinto Paint Company, Limited Method for manufacturing a substrate having window-shaped coating films and frame-shaped coating film on the surface thereof
US5561011A (en) * 1993-09-17 1996-10-01 Shinto Paint Co., Ltd. Method for manufacturing a substrate having window-shaped coating films and frame-shaped coating film on the surface thereof
JP2007216345A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Uryu Seisaku Ltd 回転駆動工具の反力吸収用グリップ
JP2010036255A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Vessel Industrial Co Ltd 工具類のグリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021A (ja) カラーフィルター
WO1992004654A1 (en) Color filter, method of producing the same, color liquid crystal panel and method of driving the same
JP3507921B2 (ja) 液晶表示素子のカラーフィルター製造方法
EP0647871A1 (en) Method for manufacturing a substrate having window-shaped coating films and frame-shaped coating film on the surface thereof
JPH0261601A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH0827598B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP2593670B2 (ja) カラー表示装置の製造方法
JP3588879B2 (ja) 微細パターン形成方法
JPH01170902A (ja) カラーフィルターの製造方法
EP0295329B1 (en) Liquid crystal color display device
JP2664128B2 (ja) 金属メッキマスクパターン
JPS63124003A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH01257904A (ja) カラーフィルター基板の製造方法
JPH06235811A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2534852B2 (ja) 多色表示装置の製造方法
JP2815246B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06208018A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS63118126A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH07146407A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS63249106A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH05313007A (ja) カラーフィルターの製造方法
TW322530B (en) Manufacturing method of electro deposition transfer plates
JPH0713013A (ja) カラーフィルタとブラックマスクの形成方法
JPH02204717A (ja) 液晶表示装置およびその製造法
JP2002040430A (ja) 液晶表示素子用基板の製造方法および液晶表示素子