JPS59152421A - 液晶表示器 - Google Patents

液晶表示器

Info

Publication number
JPS59152421A
JPS59152421A JP2649783A JP2649783A JPS59152421A JP S59152421 A JPS59152421 A JP S59152421A JP 2649783 A JP2649783 A JP 2649783A JP 2649783 A JP2649783 A JP 2649783A JP S59152421 A JPS59152421 A JP S59152421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
group
liquid crystal
electrode
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2649783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Yamamoto
山本 幸則
Kazuhiro Masuda
増田 一弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2649783A priority Critical patent/JPS59152421A/ja
Publication of JPS59152421A publication Critical patent/JPS59152421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明は電極密度の高い時にゆと9ある端子配列を有す
る液晶表示器に関する。
口)従来例 従来液晶表示器は、第1図に示すように、液晶を挾持す
る2枚の基板flN2)の1方の基板il+が他方の基
板(2:よシはみ出すように貼合わせ、そのはみ出し部
分(1つに電極の端子+3)(3)・・・を形成してい
た。
このような端子+3031・・・は導電ゴムやシー}U
で駆動基板の端子(いすれも図示せず)に接続するには
接続材や生産作業性からみると端子(31(3)・・の
相互間隔は広い方が好ましい。ところが表示密層が高く
斤ったり、ドツトマトリクスの如く電極端子数が多くな
ると端子f3] (3)・・・の相互間隔は狭くならさ
るを得ない。
端子間隔(以後ピッチという)を広くする方法として、
第2図に示す如く、端子電極+41+4+・・・を交互
に配置する構造がよく用いられるが、この場合内側の電
極間の線を細くした割には実知的なピッチは大きくとれ
ない。例えば内側の端子!!t(51において、表示面
から導出されたリード線(61 (61 川のピッチ(
Plo)を0.8mmとすると、リード線+6161・
・・の巾が0. 2 m mの場合、半分の0.1mm
を0.8mmから引いた分0.7mmがピッチの有効分
となる。つまり、ピッチ0.8mmのうち、0.1mm
については駆動基板側に電極はないが、駆動基板上液晶
表示素子が相対的にずれて駆動基板側の電極が対向位置
に当る事が考えられるので、有効なピッチ(Po)は0
.7mmとなる。ただし、導電体中とスペース中(端子
聞の巾)を等しくすると、スペースと電極との巾の比は
ピッチ(Plo)内においては1:05なので、0.7
士1.5=0.46か°スペース中(ZS)及び電極巾
(J9’)となる。よって0.46X2=0.92mm
が実質的なピッチとなυ、0.8mmから0.92mm
に少し広がるが、不充分である。
またこれらは端子が多い場合であるが、表示が文字用ド
ットマlクス等では数本毎のグル−プがあつまっている
ので、表示不良の検査等において、全て同じ形だから特
定部分の端子をさがすのに半開どってしまう。
(ハ)発明の目的 本発明は上述の点を考慮してなされたもので、以下本発
明の詳細な説明する。
に)発明の構成 本発明は上述の端子を複数の端子群に分けて配置する場
合に、1本毎に交互に配置するのではなく、複数本をま
とめて、そのまとめ毎に交互に配置して端−f当′(l
l−構成するもので、以下実施例に基ついて本発明の詳
細な説明する。
■)実施例 第3図は本発明実施例の液晶表示器の要部平面図である
。図において透明電極等力・らなるリード線+7)+7
+・・・の端部に端子18)18+・・・(9++91
・・・が設けてあり、それらは内側の列の第1群(IO
+と外側の列の第2群(njに分けて配置してあり、第
1群(+01においては2木ずつの端子+81 +81
・・・が、% 2 群(11+においては3本ずつの端
子+91 [9+・・・が交互に取シ出されている。
第2図の例と同様に、表示面力・ら溶比されたリード線
+7+ +71 =・は0.8mmのピッチ(Pl)で
、形も細い部分の巾は0.2mmであるとして、よシ具
体的に説明する。端子が内側の列に2本ずつ、外側の列
に3本ずつ配置しであるので1周期分は5木のリード線
+71 +7)、であり、その巾(ハは0.8X5−4
.0mmである。内側の第1 和、(10iにおいて、
外側の第2%(Illに対する引出線群の巾(11)は
、前述の如く線巾とスペース中を同一とするとo、 2
 X 5=1.0mmと々る。従って端子(81(8)
・・・の利用できる巾(lt)は4.0−1.0−=3
.0mmテ=iルカら、端子数2十スベーヌ数3で割る
と、3.0ニ一5=06mmつまり0.6mm巾、ピッ
チ(Pz)1.2mmとなる。従って0.8mmピッチ
(Pl)に対し12mmピンチ(Pz)と大きく広がる
また外側の第2群(11)においては、ピッチ(P8)
はグループの巾(bに対し4、O−=、 3 = 1.
3 mmとなるから、さらにゆとりをもって配置できる
さらに上述の如く、トットマトリクヌの表示形態では、
5×7ドツトとか7×9ドツトの如くであるから、上述
の第1群(10)で2木ずつ第2和(11)で3本ずつ
の様にその和が表示形態の数に々るようにしておけば、
表示器(2)に対応する端子位監が認識しやすい。
尚上述実施例の如く、内側の第1脂での束の本数と外側
の第2群での束の本数は等しいが又は第2群の束の方が
多い方が各ピッチにゆとりをもって配置しやづい。
(へ)発明の効果 以上の如く本発明は、少ガくとも1方の基板が他の基板
よりはみたすよう貼り合わされた電極材の基板と、基板
に挾持された液晶とを具備し、基板のはみ出し部分にお
いて電極の端→和を設けた液晶表示器において、前記端
子君1は袂数本毎に交互に取り出され複数列を形成して
いるので、実質的力霜1極端子の相互間隔が広くとれ、
しかも表示形態に特徴がある時はその態様に合わぜる4
↓で表示位置と電極端子の対応が識別しやすい。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶表示器の斜視図、第2図は従来の表示器の
要部平面図、第3図は本発明実施例の液晶表示器の要部
平面図である。 [1)[2+・・・基板 (1つ・・・はみ出し部分 
+71(7)・・・・・・リード線 +8)+8) 、
、、 +9++9) 、、、・・・端子 (lo)、、
、 (内側の列の)第1群 (11)、、、 (外側の
列の)第2群。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  少なくとも1方の基板が他の基板よりはみだ
    すよン貼ジ合わされた電極旬の基板と、基板に挾持され
    た液晶とを具備し、基板のはみ出し部分において電極の
    端子和を設けた液晶表示器において11j記端子群は複
    数本毎に交互に取り出され複数列を形成している事を特
    徴とする液晶表示器。
  2. (2)前記端子群は列毎に数の異なる&数本ずつが取り
    出されている事を特徴とする特許の範囲第1項記載の液
    晶表示器。
JP2649783A 1983-02-18 1983-02-18 液晶表示器 Pending JPS59152421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2649783A JPS59152421A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 液晶表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2649783A JPS59152421A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 液晶表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152421A true JPS59152421A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12195122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2649783A Pending JPS59152421A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 液晶表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152421A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150929U (ja) * 1984-09-10 1986-04-05
US5146301A (en) * 1987-10-15 1992-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal electrode structure of a liquid crystal panel display
US5206750A (en) * 1990-02-28 1993-04-27 Stanley Electric Co., Ltd. Method of forming a color filter for a liquid crystal color display apparatus
US5436745A (en) * 1994-02-23 1995-07-25 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Flex circuit board for liquid crystal display
KR19980016869A (ko) * 1996-08-29 1998-06-05 김광호 복수 행의 입력 리드를 갖는 탭 패키지

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965825A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Hitachi Ltd 液晶表示素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965825A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Hitachi Ltd 液晶表示素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150929U (ja) * 1984-09-10 1986-04-05
JPH0514266Y2 (ja) * 1984-09-10 1993-04-16
US5146301A (en) * 1987-10-15 1992-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal electrode structure of a liquid crystal panel display
US5206750A (en) * 1990-02-28 1993-04-27 Stanley Electric Co., Ltd. Method of forming a color filter for a liquid crystal color display apparatus
US5436745A (en) * 1994-02-23 1995-07-25 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Flex circuit board for liquid crystal display
US5680191A (en) * 1994-02-23 1997-10-21 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Driver tabs liquid crystal display having multi-contact
KR19980016869A (ko) * 1996-08-29 1998-06-05 김광호 복수 행의 입력 리드를 갖는 탭 패키지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586789A (en) Liquid crystal display unit with particular electrode terminal groupings
US4431270A (en) Electrode terminal assembly on a multi-layer type liquid crystal panel
EP1221717A3 (en) Assembly structure of a flat type device including a panel having electrode terminals disposed on a peripheral portion thereof and method for assembling the same
JPH08510860A (ja) 平形ケーブルアレー
DE2731717C3 (de) Flächiges optisches Sichtanzeigefeld
GB2081977A (en) Input switch arrangement
JPS59152421A (ja) 液晶表示器
JPH1055887A (ja) マトリクス表示装置
US5555116A (en) Liquid crystal display having adjacent electrode terminals set equal in length
GB2085632A (en) Electrode terminal assembly on multi-layer liquid crystal panel
JPH01152425A (ja) 外部取り出し端子構造
JPH10255925A (ja) 接続装置
JPS5822749B2 (ja) エキシヨウマトリツクス パネル
JPS60127170A (ja) サ−マルヘツド
JP2737758B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3089124B2 (ja) 超音波探触子
JPS60131590A (ja) マトリツクス型表示板
JPS6312528Y2 (ja)
JPS62189433A (ja) 液晶表示装置
JPS6082686U (ja) 表示装置
JPH08315879A (ja) 多極端子板およびプローブ装置
JPS58144886A (ja) 液晶セル製造用基板
JP2002334736A (ja) 高密度基板の端子部
JP3010677B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6025788Y2 (ja) デ−タ入力盤の電極配列装置