JPS6312528Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312528Y2
JPS6312528Y2 JP1982070481U JP7048182U JPS6312528Y2 JP S6312528 Y2 JPS6312528 Y2 JP S6312528Y2 JP 1982070481 U JP1982070481 U JP 1982070481U JP 7048182 U JP7048182 U JP 7048182U JP S6312528 Y2 JPS6312528 Y2 JP S6312528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
display
panel
electrodes
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982070481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173155U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982070481U priority Critical patent/JPS58173155U/ja
Publication of JPS58173155U publication Critical patent/JPS58173155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312528Y2 publication Critical patent/JPS6312528Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a) 考案の技術分野 本考案は多行表示型表示パネル、さらに詳細に
は例えば多行表示型ガス放電パネルの全面放電を
容易になし得る補助電極の配設構造に関するもの
である。
(b) 従来技術と問題点 プラズマ、デイスプレイ、パネルの名称で知ら
れるガス放電パネルとしては、ドツト表示形式の
マトリツクス型を始め、特殊な電極パターンを用
いた数字、文字、記号などのパターンを表示する
多桁表示型、あるいは、多行に表示する多行表示
型のパネル等、種々のタイプが提案されている。
ところで上述したガス放電パネルにおいて、特
に多数のパターン電極を多行に配設した多行表示
型のパネルにあつては、その一例を第1図に示す
ように例えばガラスあるいはセラミツクなどから
なる基板1上に、図示しない誘電体層で被覆され
た複数のセグメント電極3によつて日の字状に構
成された数字表示用パターン電極2が4桁で、か
つ3行に配設され、各行における各桁の相対応す
る各セグメント電極3と接続された行電極接続端
子群4a,4b,4cが基板1の前記各行に対応
する端部に、その各電極接続端子が帯状をなして
3つのブロツクに配設されている。そしてさらに
その上面に、所定のガス放電空間を隔てて誘電体
層で覆われた図中鎖線で示す4つの透明導電膜パ
ターンからなる桁電極6a,6b,6c,6dを
有する図中一点鎖線で示すガラス製の前面基板5
が対向配置され、これら1対の基板1と5の組合
体の周囲は低融点ガラスによつて気密に封着され
た後、この気密ガス放電空間内にイオン化可能な
ネオン(Ne)あるいはアルゴン(Ar)などの放
電ガスが封入されている。7は前記各桁電極6
a,6b,6cおよび6dと接続された桁電極接
続端子群である。しかしてこのように構成された
表示パネルの前記複数ブロツクに配設された行電
極端子群4a,4bおよび4cと、桁電極接続端
子群7とに選択的に信号電圧を印加して選択され
た両電極の対向部分のみに放電を得ることによつ
て所望のパターン表示を行うようになつている。
ところが上述した構成の多行表示型ガス放電パ
ネルにおいては、上記したように各行における各
桁の相対応する各セグメント電極3と接続された
行電極接続端子群4a,4b,4cが前記各行に
対応する基板1端部に、この場合3つのブロツク
で等間隔に配設されているために、当該パネルの
全電極に電圧を印加してパネル全面を放電させて
放電特性を安定化させるエージングを行うに際し
て、図示しない放電電源回路と前記各行電極接続
端子群4a,4b,4cとを電気的に接続するの
にそれぞれ前記電源回路と配線によつて接続され
たコネクタを用いるか、あるいは、図示のように
配線9によつて数珠つなぎに結線された複数個の
例えばクリツプ式コネクタ8a,8b,8cを用
いて接続する方法がとられている。しかしなが
ら、前者のコネクタ接続にあつては、電源回路か
らの配線数が多くなるため、コネクタ接続に手間
がかかると共に取扱い性が煩雑となる欠点があ
る。また後者のコネクタ接続では、繰返してコネ
クタ接続を行なつているうちに各コネクタ8aと
8bあるいは8bと8c間を結線した配線9が断
線したり、また前記多行表示の種類によつては、
各桁電極接続端子群間の間隔が異なるので、それ
に対応して各コネクタ間の結線の長さを調節して
製作した幾種類かの数珠つなぎ状のコネクタを多
数組、用意しなくてはならないといつた不都合が
あつた。
(c) 考案の目的 本考案の目的は、上記従来の欠点に鑑み、多行
表示型のパネルにおける複数の表示行の、共通の
極性に連結すべき各電極接続端子群間を簡単に接
続でき、その結果パネルのエージング工程を容易
に行うことができる新規なエージング用連結電極
を有する多行表示型表示パネルを提供するにあ
る。
(d) 考案の構成 そしてこの目的は本考案によれば、電極基板上
に表示行を構成する電極群を所定の間隔で複数形
成し、かつそれら電極群の電極接続端子群を該基
板端部に導出したパネル構成において、前記複数
の表示行の電極接続端子群を共通に連結するため
の連結電極を、各表示行間に配設してなることを
特徴とする多行表示型表示パネルを提供すること
によつて達成される。
なお、ここで「表示行」なる文言は、一つの形
象を表示する複数の表示点の集合体を意味するも
のと定義する。
(e) 考案の実施例 以下図面を用いて本考案の好ましい実施例につ
いて詳細に説明する。
第2図は本考案の一実施例をニユーメリツクタ
イプの多行ガス放電パネルに適用した場合の例を
示す平面図であり、第1図と同等部分には同一符
号を付してある。図において21は図示しないガ
ス放電空間を隔てて対向配置した1対の電極基板
1と5の少なくとも一方の基板、即ち本実施例で
は複数のセグメント電極3によつて日の字状に構
成された数字表示用パターン電極2が4桁で、か
つ3行に配設された基板1上に、図示のように前
記複数のパターン電極2より各行単位にその基板
端部に所定間隔で配設された電極接続端子群4
a,4b,4cからなる各ブロツク間に、前記パ
ターン電極2の表示を妨げないように配設された
連結電極であり、かかる各連結電極21の両端子
は、各電極接続端子群4aと4bあるいは4bと
4cにそれぞれ並列配置されている。
よつてこのように構成されたニユーメリツクタ
イプの多行ガス放電パネルの全表示電極に電圧を
印加して該パネルを全面的に放電させてエージン
グを行う場合、例えば前記パネルの桁電極6a,
6b,6c,6dが配設された電極基板5上の桁
電極接続端子群7に図示しない放電電源回路の一
方の電極と接続されたコネクタ10を取り付ける
ことは勿論のこと、対向するパターン電極が配設
された電極基板1上のまず電極接続端子群4a
に、前記放電電源回路の他方の電極と接続された
電源コード付きコネクタ8aを取りつける。そし
てその他の電極接続端子群4bおよび4cには、
電源コードが接続されていない単に前記端子群4
bあるいは4cにおける複数の電極端子を共通に
導通接続するコネクタ8b,8cを取付けること
によつて、前記複数のブロツクで配設された各電
極接続端子群4a,4bおよび4c間が前記連結
電極21を介して簡単に導通接続することが可能
となり、従来の如き不都合が解消される。
さらに第3図は本考案をドツトタイプのガス放
電パネルに適用した場合の他の実施例を示す平面
図であり、第3図の実施例が第2図の実施例と異
なる点は、実線で示されているガラスあるいはセ
ラミツク等からなる基板31上に図示しない誘電
体層で被覆された多数のドツト電極33で構成さ
れたドツトマトリツクスパターン電極32が3桁
に配設され、該各桁の前記パターン電極32と接
続された複数の電極接続端子、即ち電極接続端子
群34a,34bおよび34cが該基板31の各
桁に対応する端部に3つのブロツクで配設され、
さらに該ブロツク間に前記パターン電極32の表
示を妨げないように連結電極35が、その各両端
子をそれぞれ各電極接続端子群34aと34bお
よび34bと34cに並列した形で配設されてい
る。またかかる基板31上に所定のガス放電空間
を隔てて配置された例えば鎖線で示すガラス製の
前面基板36上には、図示しない誘電体層で被覆
された多数の透明導電膜パターンからなる桁パタ
ーン電極37a,37b,37cが配設され、該
各桁パターン電極37a,37b,37cと接続
された複数の桁電極接続端子が3つのブロツクの
桁電極接続端子群38a,38b,38cで該基
板36端部に配設されている。そして該桁電極接
続端子群38a,38b,38cの各間にも連結
電極39がその各両端子をそれぞれ前記各桁電極
接続端子群38aと38bおよび38bと38c
に並列した形で配設されていることである。この
ようにパネルの各電極接続端子群34a,34
b,34cおよび38a,38b,38cの各間
に連結電極35あるいは39を配設しておくこと
により、第2図の実施例と同様に当該パネルの全
表示電極に電圧を印加して全面放電の状態でエー
ジングを行う場合に、各電極接続端子群34a,
34b,34cおよび38a,38b,38c
に、該端子群を構成する複数の電極接続端子を共
通に導通接続するコネクタ40を取付け、そのコ
ネクタ40のうち例えば前記電極接続端子群34
aと38aに取付けられた各コネクタ40と放電
電源回路とを電源コード41を介して接続すれ
ば、簡単に対向する1対の基板31および36の
端部にブロツク的に配設された各電極接続端子群
34a,34b,34c、また38a,38b,
38cをそれぞれ共通に導通接続することが可能
となり、当該パネルのエージング作業が容易化さ
れる。
なお上記第2図および第3図で説明した連結電
極は、エージング工程後もそのままパネル内に配
設されたままとなるが、該パネルの放電表示上、
特に障害となることはない。
(f) 考案の効果 以上の説明から明らかなように、本考案に係る
多行表示型表示パネルによれば、電極基板の端部
に導出された複数の表示行における電極接続端子
群間を、当該基板上のそれら端子群間において連
結電極を配設して共通接続した構成とすることに
より、共通に接続すべき複数の表示行の電極接続
端子群間を簡単なコネクタによつて容易に導通接
続することが可能となる利点を有し、同一極性の
電極接続端子群が複数のブロツクで配設された構
造を有するガス放電パネル、例えばニユーメリツ
ク、またはアルフアニユーメリツクタイプの多行
表示ガス放電パネル、あるいはドツトタイプのガ
ス放電パネル等に本考案の構造を適用することに
より、これらのパネルの全表示電極に電圧を印加
してパネル全面を放電させた状態でエージングを
行う工程が容易化され実用上すぐれた効果を奏す
る。さらにこの種の液晶表示パネル、螢光表示パ
ネル等の平板状表示パネル等にも適用できること
は勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス放電パネルを多行表示型ガ
ス放電パネルを例にとつて説明するための平面図
第2図は本考案をニユーメリツクタイプの多行表
示ガス放電パネルに適用した場合の例を示す平面
図、第3図は本考案をドツトタイプのガス放電パ
ネルに適用した場合の他の実施例を示す平面図で
ある。 図において1,5,31,36は電極基板、2
はパターン電極、3はセグメント電極、4a,4
b,4c,34a,34b,34cは電極接続端
子群、6a,6b,6c,6dは桁電極、7,3
8a,38b,38cは桁電極接続端子群、8
a,8b,8c,40はコネクタ、21,35,
39は連結電極、32はドツトマトリツクスパタ
ーン電極、33はドツト電極、37a,37b,
37cは桁パターン電極、41は電源コードを示
す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電極基板1,31上に表示行を構成する電極群
    2,32を所定の間隔で複数形成し、かつそれら
    電極群の電極接続端子群4a〜4c,34a〜3
    4cを該基板端部に導出したパネル構成におい
    て、 前記複数の表示行の電極接続端子群を共通に連
    結するための連結電極21,35を、各表示行間
    に配設してなることを特徴とする多行表示型表示
    パネル。
JP1982070481U 1982-05-13 1982-05-13 多行表示型表示パネル Granted JPS58173155U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982070481U JPS58173155U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 多行表示型表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982070481U JPS58173155U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 多行表示型表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173155U JPS58173155U (ja) 1983-11-19
JPS6312528Y2 true JPS6312528Y2 (ja) 1988-04-11

Family

ID=30080151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982070481U Granted JPS58173155U (ja) 1982-05-13 1982-05-13 多行表示型表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173155U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173155U (ja) 1983-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030214224A1 (en) Display device
EP0189214A3 (en) Liquid-crystal multi-color display panel structure
KR900004989B1 (en) Active matrix type display and driving method
EP1536450A3 (en) Plasma display panel
US4142226A (en) Multi-contact electrical edge connector for display panels
US3631287A (en) Gas discharge display/memory panel
JPS6312528Y2 (ja)
US3996490A (en) Buttable flat panel display module
JP2978684B2 (ja) 液晶表示装置
US4139271A (en) Display device
JPS6279421A (ja) カラ−液晶表示体
JP3428052B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの電極支持基板
JPS5822749B2 (ja) エキシヨウマトリツクス パネル
EP0399372A3 (en) Liquid crystal display
KR920007130B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JPS62189433A (ja) 液晶表示装置
JPS596614Y2 (ja) 多行文字表示用ガス放電パネル
KR100201143B1 (ko) 멀티패널의접속구조
JPH117038A (ja) 液晶表示装置、並びにこの液晶表示装置の製造方法
JP3430539B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JPH0434548Y2 (ja)
JPH08179345A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH02284332A (ja) ガス放電表示パネルのエージング方法
JPS5923344Y2 (ja) ガス放電表示板
KR200173165Y1 (ko) 평판표시소자의 접속구조