JPH0434548Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434548Y2
JPH0434548Y2 JP1986111456U JP11145686U JPH0434548Y2 JP H0434548 Y2 JPH0434548 Y2 JP H0434548Y2 JP 1986111456 U JP1986111456 U JP 1986111456U JP 11145686 U JP11145686 U JP 11145686U JP H0434548 Y2 JPH0434548 Y2 JP H0434548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
substrate
electrodes
display element
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986111456U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320191U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986111456U priority Critical patent/JPH0434548Y2/ja
Publication of JPS6320191U publication Critical patent/JPS6320191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0434548Y2 publication Critical patent/JPH0434548Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、複数組の走査電極を有する基板と信
号電極を有する基板間に電気光学的表示媒体を挟
持したマトリツクス表示素子に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来から、走査電極を有する基板と信号電極を
有する基板間に液晶等の電気光学的表示媒体を挟
持したマトリツクス表示素子は多数知られてお
り、各種OA機器や家庭電気製品等に使用されて
いる。
これらの中でも、最近2000文字表示、4000文字
表示等の表示文字数の多いドツトマトリツクス表
示が望まれてりている。例えばこの2000文字表示
としては、通常640×200ドツトのドツトマトリツ
クス、即ち、80字25行表示が行われる。この場合
信号電極640本、走査電極200本で駆動可能である
が、表示品位を上げるために実際にはこの走査電
極を100本ずつの2組に分け、信号電極も640本2
組、即ち1280本取り出している。
このため、第2図に示すように、マトリツクス
表示素子1の信号電極の端子は、上側の信号電極
の端子2Aと下側の信号電極の端子2Bとに分け
られ、夫々導電ゴムコネクター3A,3Bを用い
て駆動回路素子を配置した回路基板4Aに接続さ
れている。また、走査電極の端子は、上側の走査
電極の端子5Aと下側の走査電極の端子5Bとに
分けられ、表面に導電性膜を形成した可撓性基板
6に接続され、この可撓性基板の反対側の端が駆
動回路素子を配置した回路基板4Bに接続されて
いる。
[考案が解決しようとする問題点] しかし、このような接続をした場合、走査電極
は上側の1番目の走査電極が走査される際に下側
の101番目の走査電極が走査されるようにするた
め、この回路基板4B上で、上側のn番目の走査
電極と下側のn+100番目の走査電極とを接続す
る必要があり、100本もの電極を接続するための
パターン設計は困難であり、回路基板を大きくす
る原因となつていた。このため、回路基板を含め
て表示素子が大型化し、より小型でコンパクトな
実装をという要求に反するものであつた。
また、これを避けるため、駆動回路素子を2重
に配置することも行われているが、だぶつて駆動
回路素子を使用しなくてはならないこと及びその
ために回路基板はやはり大きくならざるを得ない
という問題点を有していた。この場合にも、駆動
回路素子が余分に必要となり、それを実装する回
路基板を必要とするため、やはり低消費電力で、
より小型でコンパクトな実装をという要求に反す
るものであつた。
[問題を解決するための手段] 本考案は、かかる問題点を解決すべくなされた
ものであり、小型でコンパクトな実装を目的とし
たものであり、走査電極を有する基板と信号電極
を有する基板とを有し、両基板間に電気光学的表
示媒体を挟持し、両電極の端子を駆動回路素子を
配置した回路基板に接続してなるマトリツクス表
示素子において、走査電極がその表示領域が重な
らないように1枚の基板上で複数組に分けられて
おり、該複数組の走査電極の端子が夫々表面に導
電性膜を形成した複数の可撓性基板に組ごとに接
続される一方、該複数の可撓性基板が走査電極の
端子と反対の回路基板側ではほぼ重なるように配
置されて回路基板に接続されていることを特徴と
するマトリツクス表示素子である。
[実施例] 第1図は本考案の代表的例の平面図である。
この第1図では、マトリツクス表示素子11の
信号電極の端子は、上側の信号電極の端子12A
と下側の信号電極の端子12Bとに分けられ、
夫々導電ゴムコネクター13A,13Bを用いて
駆動回路素子を配置した回路基板14Aに接続さ
れている。なお、この信号電極の端子の導電接続
は、導電ゴムコネクターに限られなく、表面に導
電性膜を形成した可撓性基板、ピン等の他の導電
接続手段によつてもよい。
また、走査電極の端子は、上側の走査電極の端
子15Aと下側の走査電極の端子15Bとに分け
られ、夫々表面に導電性膜を形成した可撓性基板
16A,16Bに接続され、これら複数の可撓性
基板が走査電極の端子と反対の側ではほぼ重なる
ように配置されて回路基板14Bに接続されてい
る。これら複数の可撓性基板が走査電極の端子と
反対の側でほぼ重なるようにされるためには種々
の方法があるが、この図の例のように2組の可撓
性基板が重なつてY字を形成するようにされるこ
とが好ましい。
第3図は、この可撓性基板が重なつて回路基板
に接続されている部分の拡大断面図であり、下側
の可撓性基板16Aが上側の可撓性基板16Bよ
りもやや短くされており、下側の可撓性基板16
Aの導電接続をとつた後で、上側の可撓性基板1
6Bの導電接続をとるようにされている。
これにより、下側の可撓性基板16Aの走査電
極の1番目と、上側の可撓性基板16Bの走査電
極の101番目とが重なり、同じ導電性膜に接続さ
れている。
このように接続することにより、回路基板側で
は上側の走査電極の端子と下側の走査電極の端子
とを回路基板上のパターンで接続する必要を生じ
なく、省スペースになるとともに、駆動回路素子
も共通で使用できるため、省電力にもなる。
なお、この可撓性基板と表示素子の走査電極と
の間及び可撓性基板の回路基板との間の導電接続
は、導電性接着材、異方性導電膜、ハンダ付け等
公知の手段が利用できる。
特に、この第2図の例に示すように、信号電極
が形成された基板を表面側に配置して、信号電極
を導電ゴムコネクター13A,13Bで回路基板
14Aに接続するとともに、走査電極が形成され
た基板を裏面側に配置して、走査電極を可撓性基
板16A,16Bで回路基板14Bに接続するこ
とにより、回路基板14Aは表示素子の裏面に配
置でき、かつ、回路基板14Bも可撓性基板を折
り曲げることにより表示素子の裏面に配置できる
ため、コンパクトな実装が可能となる。
この例では、2枚の可撓性基板を少しその長さ
を変えてずらして接続しているが、例えば、下側
の可撓性基板の回路基板側の端が両面基板になつ
ていれば、上側の可撓性基板から下側の可撓性基
板に接続し、さらに下側の可撓性基板から回路基
板へ接続するといような構造とすることもでき
る。
以上の説明では、走査電極を2組に分けた例に
ついて説明したが、3組以上に分けることも可能
であり、3組以上に分けた場合には、可撓性基板
も3枚以上使用して回路基板側で3枚以上の可撓
性基板が積層されて接続されるようにすればよ
い。
本考案のマトリツクス表示素子は、前述したよ
うな帯状走査電極と帯状信号電極の組み合せたド
ツトマトリツクス表示素子のみならず、日の字型
セグメントを組み合せた表示素子、表示ドツト若
しくはセグメントを円周状に配置したアナログ表
示時計やレーダースクリーン等の表示素子にも使
用できるし、多重マトリツクス構造とすることも
できる。
本考案の電気光学的表示媒体としては、ツイス
トネマチツク、コレステリツク、スメクチツク等
の液晶をはじめ、エレクトロルミネツセンス、プ
ラズマ等公知のマトリツクス駆動が可能な受光型
または発光型の電気光学的表示媒体が使用でき
る。
また、この外、薄膜トランジスタ、非線形抵抗
素子、ダイオード等の能動素子を設けてもよく、
画素にカラーフイルターを形成してカラー表示を
するようにしてもよい。
[考案の効果] 本考案のマトリツクス表示素子は、走査電極を
複数の組に分けて駆動するため、表示品位がよい
にもかかわらず、複数組の走査電極の端子を導電
接続用の可撓性基板によりひとまとめにして回路
基板上に接続することができるため、回路基板の
導電性膜のパターン設計が容易であり、余分の駆
動回路素子も必要としないため、小型でコンパク
トな実装が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のマトリツクス表示素子の平
面図。第2図は、従来のマトリツクス表示素子の
平面図。第3図は、本考案のマトリツクス表示素
子の回路基板との接続部分を示す拡大断面図。 マトリツクス表示素子……1,11、信号電極
の端子……2A,2B,12A,12B、導電ゴ
ムコネクター……3A,3B,13A,13B、
回路基板……4A,4B,14A,14B、走査
電極の端子……5A,5B,15A,15B、可
撓性基板……6,16A,16B。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 走査電極を有する基板と信号電極を有する基
    板とを有し、両基板間に電気光学的表示媒体を
    挟持し、両電極の端子を駆動回路素子を配置し
    た回路基板に接続してなるマトリツクス表示素
    子において、走査電極がその表示領域が重なら
    ないように1枚の基板上で複数組に分けられて
    おり、該複数組の走査電極の端子が夫々表面に
    導電性膜を形成した複数の可撓性基板に組ごと
    に接続される一方、該複数の可撓性基板が走査
    電極の端子と反対の回路基板側ではほぼ重なる
    ように配置されて回路基板に接続されているこ
    とを特徴とするマトリツクス表示素子。 (2) 2組の可撓性基板がY字状に配置されている
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のマトリツ
    クス表示素子。
JP1986111456U 1986-07-22 1986-07-22 Expired JPH0434548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986111456U JPH0434548Y2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986111456U JPH0434548Y2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320191U JPS6320191U (ja) 1988-02-09
JPH0434548Y2 true JPH0434548Y2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=30991397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986111456U Expired JPH0434548Y2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434548Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121018A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Sharp Corp Terminal treating method for multilayer liquid-crystal panel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121018A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Sharp Corp Terminal treating method for multilayer liquid-crystal panel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320191U (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549174A (en) Electrode terminal assembly on a multi-layer type liquid crystal panel
KR100391843B1 (ko) 액정 표시 장치의 실장 방법 및 그 구조
TW444268B (en) Display panel
US7453543B2 (en) Display device
US7508478B2 (en) Display apparatus
KR100392603B1 (ko) 액정표시장치용 구동 아이씨 연결부
KR100631301B1 (ko) 액정표시장치
EP0476797A2 (en) Liquid crystal display device
JPH0434548Y2 (ja)
JP4112675B2 (ja) 液晶駆動ic、液晶駆動ic用基板、及びそれらを用いた液晶駆動装置
JPH03276186A (ja) 表示用基板
KR101021747B1 (ko) 액정표시장치
JPH11223829A (ja) 液晶装置
WO2004021077B1 (en) A rewritable sign system
JP2002169173A (ja) 液晶表示装置
KR100294823B1 (ko) 액정표시장치하판글래스의배선구조
JP2000221534A (ja) 電気光学装置及びそれを用いた電子機器
JPH08234235A (ja) 液晶マトリクス表示装置
JP3231962B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000194278A (ja) 電気回路装置
JP2603826B2 (ja) 電気光学装置
JPH01253791A (ja) 液晶表示パネル
JP3142622B2 (ja) 表示装置
JPS5825615A (ja) 2層液晶パネル
JP2002140023A (ja) 液晶表示装置