JPH0428567A - サーマルヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

サーマルヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0428567A
JPH0428567A JP2134291A JP13429190A JPH0428567A JP H0428567 A JPH0428567 A JP H0428567A JP 2134291 A JP2134291 A JP 2134291A JP 13429190 A JP13429190 A JP 13429190A JP H0428567 A JPH0428567 A JP H0428567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
electrodes
thermal head
thermosetting resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2134291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916213B2 (ja
Inventor
Kyoji Shirakawa
白川 享志
Hisafumi Nakatani
壽文 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2134291A priority Critical patent/JP2916213B2/ja
Priority to US07/682,488 priority patent/US5162814A/en
Priority to DE4116891A priority patent/DE4116891A1/de
Publication of JPH0428567A publication Critical patent/JPH0428567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916213B2 publication Critical patent/JP2916213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/33525Passivation layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3355Structure of thermal heads characterised by materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータ、ワープロ等のプリンタやファ
クシミリ等に用いられるサーマルヘッドおよびその製造
方法に係り、特に、腐食性のある安価な電極材料を用い
て良好な品質の印字を行なうことができるサーマルヘッ
ドおよびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
まず、この種のサーマルヘッドの従来のものを第2図に
より説明する。この第2図のサーマルヘラドは、熱応答
性の優れたものとするため蓄熱層たるグレーズ層を絶縁
性の基板上に部分的に形成したものである。
第2図において、アルミナにより形成されている絶縁性
の基板1の発熱素子形成部位の近傍上には、ガラスによ
り形成されている蓄熱層たるグレーズ層2が重積されて
絶縁性基板1の一部上を被覆している。このグレーズ1
2の上面は断面円弧状とされている。このグレーズ層2
上には、発熱のドツト数に対応する数のTa2N。
Ta−8in2等からなる複数の発熱抵抗体3が所定間
隔を置いて整列状に形成されている。また、各発熱抵抗
体3の両端部には、Aj 、CLI等からなる1対の電
極4,4が接続されており、これらの電極4,4の一方
は独立して通電を行なう個別電極4aとされ、また他方
は各発熱抵抗体3に共通して通電を行なう共通電極4b
とされている。
そして、各電極4の接続部位より中央側の各発熱抵抗体
3は、通電により発熱され実際の印字に寄与する発熱素
子3Aとされている。さらに、これらの絶縁性基板1、
グレーズW2、各発熱抵抗体3および各電極4の表面は
、耐酸化、耐摩耗などをはかる513N4等からなる保
護H5により被覆されている。
前述した構成からなる従来のサーマルヘッドによれば、
個別電極4aから所定の印字信号に基づいて対応する発
熱抵抗体3を介して共通電極4bへ通電を行なうことに
より、この発熱抵抗体3の発熱素子3Aを発熱せしめ、
この発熱素子3Aの熱により、熱転写プリンタにおいて
は、この発熱素子3△の上方の保IJ515に圧接され
ているインクリボンのインクを溶融して用紙に転写し、
また感熱プリンタにおいては、感熱紙を発色することに
より、用紙上に所望の印字を行なうことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の部分的なグレーズ層2を用いたサーマル
ヘッドにおいては、このグレーズJi2により被覆され
ている部位を除いて、アルミナ製の絶縁性基板1が外部
に露出することになるが、このアルミナ製の絶縁性基板
1は、表面粗さが粗く、スパッタリング等により保11
f5を形成すると、保lFW!I5にピンホールPが多
発するし、また、グレーズ!2の表面の平滑面の上方に
おいても、電極4がほぼ2μmと厚いため、各電極4の
端部における保護M5の段差部のステップカバーレンジ
が悪く、グレーズ層2の上方の保護15にもピンホール
Pを生じやすいという本質的欠点を有している。
ところで、電極4の材料として安価なAIまたはCIJ
を用いたサーマルヘッドを、塩素を含む湿度雰囲気に保
存するという耐食性試験を行なうと、サーマルヘッドの
Wl電極は、保護層5のビンホルPを介して浸透してき
た水分や塩素イオンにより容易に腐食され、断線が生じ
たり、あるいは、a抵抗値となるおそれがあった。
このため、従来から7オトレジスト等の絶縁性熱可塑性
樹脂を、アルミナからなる絶縁性基板1の表面に塗布し
たり、あるいは、S + 02形成液を同じく塗布した
うえで焼成したりして、電極4の耐食性を改善する提案
がなされているが、これ等の提案にはつぎの欠点があり
、実用性には乏しい。
前述した絶縁性熱可塑性樹脂の場合、レジスト剥離液や
、有機溶剤および酸、アルカリ等の洗浄液、めっき液に
対し耐薬品性が乏しく、特にサーマルヘッドの外部接続
端子にはんだ、めっき等を行なう場合、熱可塑性樹脂の
多くのものは使用に適さない。
また、サーマルヘッドによる感熱紙への印字においては
、保rJ層5と感熱紙との摩擦により紙粉が発生し、こ
の紙粉の付着性が強く、この紙粉が、発熱素子3Aの近
傍の軟化した熱可塑性樹脂に癒着堆積する結果、温度上
昇を妨げることになり、すしの発生等による印字品質の
劣化が生じる欠点がある。
一方、5i02形成液の場合は、多孔質であるため膜厚
を厚く形成すると、加熱によりこのS i O2!11
にクラックが発生しやすいため、100〜150℃以上
のプリベーク温度においては使用不可であるし、また、
材料コストが8価であるという欠点を有していた。
このため、両者とも、保護15のピンホール封孔剤とし
ては不十分であった。
本発明は、このような点に鑑み、AJ)やCLIの腐食
性のある安価な給電材料を用いても信頼度が高く、しか
も印字品質の低下の少ないサーマルヘッドおよびその製
造方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
前述した目的を達成するため本発明のサーマルヘッドは
、基板上に蓄熱層を形成し、この蓄熱層上に複数の発熱
素子を形成し、これらの各発熱素子に個別に通電するた
めの電極を各発熱素子に接続し、前記蓄熱層、発熱素子
および電極を保′m層により被覆したサーマルヘッドに
おいて、前記保護層の表面に熱硬化性樹脂被膜を形成し
たことを特徴としている。
また、本発明のサーマルヘッドによれば、各発熱素子の
発熱に寄与する部位を他の部位より突出することともで
きる。
さらに、本発明のサーマルヘッドの製造方法は、基板上
に蓄熱層を形成し、この蓄熱層上に複数の発熱素子を形
成し、これらの各発熱素子に個別に通電するための電極
を各発熱素子に接続し、前記蓄熱層、発熱素子および電
極を保護層により被覆したサーマルヘッドにおいて、前
記保護層の表面に熱硬化性樹脂液を塗布し、この樹脂液
を加熱または紫外線の照射により被膜に形成したことを
特徴としている。
さらにまた、本発明のサーマルヘッドの製造方法によれ
ば、前記熱硬化性樹脂被膜を保l1層の表面に形成した
優に電極の端予めっきを行なうこともできる。
〔作 用〕
前述した構成からなる本発明のサーマルヘッドおよびそ
の製造方法によれば、保護層の表面を熱硬化性樹脂によ
り被覆して、保gi1mのピンホールを封孔することが
できる。また、この熱硬化性樹脂は、テスト印字の際の
感熱紙やインクリボンとの摩擦により容易に剥離される
ので、実際の印字の際には、この熱硬化性樹脂による熱
伝達不良により印字品質が悪化することは防止される。
この熱硬化性樹脂の摩擦による剥離は、各発熱素子の発
熱に寄与する部位を他の部位より突出することによりさ
らに容易に行なうことができる。
また、熱硬化性樹脂被膜を保護層に形成した後に電極の
端予めっきを行なうことによりめっき液が保護層のピン
ホールに浸透して電極を腐食することを未然に防止する
こととができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。なお
、前述した従来のものと同一の構成については、図面中
に同一の符号を付して説明する。
第1図は本発明に係るサーマルヘッドの実施例の要部断
面図である。
第1図において、アルミナにより形成されている絶縁性
の基板1の発熱素子形成部位の近傍上には、ガラスによ
り形成されている蓄熱層たるグレーズ層2が重積されて
絶縁性基板1の一部上を被覆している。このグレーズ層
2の上面は断面円弧状とされている。このグレーズ層2
上には、発熱のドツト数に対応する数のTa2N。
T a −S + 02等からなる複数の発熱抵抗体3
が所定間隔を置いて整列状に形成されている。また、各
発熱抵抗体3の両端部には、AI、CLI等からなる1
対の電極4,4が接続されており、これらの電極4,4
の一方は独立して通電を行なう個別電極4aとされ、ま
た他方は各発熱抵抗体3に共通して通電を行なう共通電
極4bとされている。
そして、各電極4の接続部位より中央側の各発熱抵抗体
3は、通電により発熱され実際の印字に寄与する発熱素
子3Aとされている。さらに、これらの絶縁性基板1、
グレーズ!2、各発熱抵抗体3および各電極4の表面は
、耐酸化、耐摩耗などをはかるSi3N4等からなる保
護JIEi5により被覆されている。
ところで、本実施例においては、実際に印字に寄与する
各発熱抵抗体3の発熱素子3Aの直上部位の保護層5が
インクリボンや感熱紙といった記録媒体に強くH接する
ように、グレーズ!2の幅方向の中央部となる頂部には
、さらに上方に断面はぼ等脚台形状に突出するガラスか
らなる突部2Aが一体に突設されている。したがって、
このグレーズli2の突部2A上に位置する各発熱抵抗
体3の発熱素子3Aは上方に大きく突出することになる
前記保護!II5の表面には、熱硬化性樹脂被膜6がほ
ぼ全面的に形成されている。この熱硬化性樹脂液116
としては、シリコン樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹
脂、アルキッド樹脂、アクリル樹脂等の1液型と、ポリ
ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の2F&型のいずれかが
用いられる。
これらの熱硬化樹脂液を用いて保8H5の表面に熱硬化
性樹脂液lI6を形成するには、まず、使用する熱硬化
樹脂液を、ロールコート、スピンコードあるいはスプレ
ーコートするか、あるいは印刷するなどして保護層5の
表面に塗布膜を形成し、この塗布膜を加熱するか、ある
いはこの塗布膜に紫外線を照射するかして硬化させるこ
とにより、耐薬品性の良好な熱硬化性樹脂液膜6を形成
することができる。
ところで、熱硬化性樹脂液116を形成するに際しては
、樹脂液を保護115上に塗布したのち、加熱または紫
外線の照射を行なって樹脂を硬化させるため、各電極4
の外部接続端子(図示Uず)をこの間保護しておく必要
がある。
この外部接続端子を保護するためにカプトンベースの耐
熱テープを用いれば、保護層5の積層直後、熱硬化性樹
脂液を、ロールコート、スピンコード、スプレーコート
、印刷コート等のあらゆる方法により被覆でき、加熱ま
たは紫外線照射により樹脂を硬化させて熱硬化性樹脂液
ls6を形成した後、カプトン耐熱マスキングテープを
剥離すればよい。
また、金属板等からなるメタルマスクを用いる場合は、
保護層5を積層後、印刷方式を用いて外部接続端子以外
の保護層5のほぼ全面上に熱硬化性樹脂液を被覆し、前
述したと同様に硬化させればよい。
前述した構成によれば、本実施例のサーマルヘッドは、
グレーズIi2に突部2Aを一体形成し、この突部2A
の平坦な頂部に各発熱抵抗体3の発熱素子3Aを形成し
たので、各発熱素子3Aを被覆している保護層5上の熱
硬化性樹脂被膜6は、サーマルヘッドの印字と動作によ
り、インクリボン、感熱紙等の配録媒体7に圧接され、
発熱と、記録媒体7との摺動を繰返すことにより、剥離
除去されるので、早期に印字品質に問題のない状態にな
る。このことは、出荷前に行なうテスト印字の間に各発
熱素子3Aの上方の熱硬化性樹脂被膜6が剥離されてし
まうことを意味しており、この結果、実際の印字時には
、熱硬化性樹脂被膜6による悪影響は生じない。
前述した実施例によれば、保IIa5を積層後、熱硬化
性樹脂液WA6により直ちに保115のピンホールPを
封孔しているので、これにより外部接続端子にはんだ、
めっき等を行う際、めっぎ液が保Wi層5のピンホール
P中に浸透して、電極4の表面の活性化を防止すること
により電極4の耐食性を著しく安定化することができる
。また、熱硬化性樹脂被膜6の存在ゆえに保M層5の表
面にめっき粒子が付着しないため、電極4の高密度配線
においてもショートの発生は全く解消することができる
。また、熱硬化性樹脂液g!6の原料たる熱硬化性樹脂
のうちでも、シリコン樹脂は、特に総合バランスが良好
で、また市販の品種が多く、安価で低粘度から高粘度ま
で任意に選択できる。さらに、このシリコン樹脂は、硬
化後の熱硬化性樹脂被膜6の撥水性、耐熱性、離型性、
耐湿性、耐メツキ液性に優れ、感熱紙に対する印字にお
【ノる発熱素子3Aの近傍への紙粉のw1着性が弱く、
部分的なグレーズ層2の突部2A上の樹脂膜が選択的に
除去されやすい性質を有し、印字品質を低下させること
なく給電体層の耐食性を効果的に改善する顕著な作用が
ある。
なお、本発明のサーマルヘッドは、前述した実施例に限
定されるものではなく、製造方法、膜厚、製造条件等と
しては種々の形態を採用づることができる。また、本発
明は、ラインサーマルヘッド、シリアルサーマルヘッド
のいずれにも応用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るサーマルヘッドおよび
その製造方法によれば、腐食性のある安価な給電材料を
用いても信頼度が高く、しかも印字品質の低下が少ない
という優れた効果を秦する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るサーマルヘッドの実施例を示す縦
断面図、第2図は従来のサーマルヘッドを示す縦断面図
である。 1・・・絶縁性基板、2・・・グレーズ層、2A・・・
突部、3・・・発熱抵抗体、3A・・・発熱素子、4・
・・電極、5・・・保1tii、6・・・熱硬化性樹脂
被膜、7・・・記録媒体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板上に蓄熱層を形成し、この蓄熱層上に複数の発
    熱素子を形成し、これらの各発熱素子に個別に通電する
    ための電極を各発熱素子に接続し、前記蓄熱層、発熱素
    子および電極を保護層により被覆したサーマルヘッドに
    おいて、前記保護層の表面に熱硬化性樹脂被膜を形成し
    たことを特徴とするサーマルヘッド。 2)各発熱素子の発熱に寄与する部位を他の部位より突
    出したことを特徴とする請求項第1項記載のサーマルヘ
    ッド。 3)基板上に蓄熱層を形成し、この蓄熱層上に複数の発
    熱素子を形成し、これらの各発熱素子に個別に通電する
    ための電極を各発熱素子に接続し、前記蓄熱層、発熱素
    子および電極を保護層により被覆したサーマルヘッドに
    おいて、前記保護層の表面に熱硬化性樹脂液を塗布し、
    この樹脂液を加熱または紫外線の照射により被膜に形成
    したことを特徴とするサーマルヘッドの製造方法。 4)前記熱硬化性樹脂被膜を保護層の表面に形成した後
    に電極の端子めっきを行なうことを特徴とする請求項第
    3項のサーマルヘッドの製造方法。
JP2134291A 1990-05-24 1990-05-24 サーマルヘッドおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2916213B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134291A JP2916213B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 サーマルヘッドおよびその製造方法
US07/682,488 US5162814A (en) 1990-05-24 1991-04-09 Resin-coated thermal printer head
DE4116891A DE4116891A1 (de) 1990-05-24 1991-05-23 Thermokopf und verfahren zu seiner herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134291A JP2916213B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 サーマルヘッドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428567A true JPH0428567A (ja) 1992-01-31
JP2916213B2 JP2916213B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=15124850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134291A Expired - Lifetime JP2916213B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 サーマルヘッドおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5162814A (ja)
JP (1) JP2916213B2 (ja)
DE (1) DE4116891A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364846B1 (en) 1997-08-05 2002-04-02 Olympus Optical Co., Ltd. Treating tool for an endoscope
JP2017040750A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US10576752B2 (en) 2016-03-29 2020-03-03 Kyocera Corporation Thermal head and thermal printer

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW211613B (ja) * 1991-07-19 1993-08-21 Rohm Co Ltd
US5374946A (en) * 1992-02-20 1994-12-20 Alps Electric Co., Ltd. Sliding contact part for recording medium
US5473357A (en) * 1992-10-21 1995-12-05 Alps Electric Co., Ltd. Thermal head and manufacturing method
JPH08224879A (ja) * 1994-12-19 1996-09-03 Xerox Corp 液滴エジェクタ閾値調整方法
JPH1134376A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Tdk Corp サーマルヘッドおよびその製造方法
EP1029689A3 (en) * 1999-02-15 2001-01-17 Riso Kagaku Corporation Method for treating the surface of thermal printing heads
US6357864B1 (en) * 1999-12-16 2002-03-19 Lexmark International, Inc. Tab circuit design for simplified use with hot bar soldering technique
EP3587125B1 (en) * 2017-03-29 2021-04-21 Kyocera Corporation Thermal head and thermal printer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117762A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Alps Electric Co Ltd サ−マルヘツド
JPS63103743A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車輌における油圧装置
JPS63251255A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Tdk Corp サ−マルヘツド

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825972A (ja) * 1981-08-08 1983-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツドの製造方法
JPS5929172A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Ricoh Co Ltd サ−マルヘツド
JPS59195365A (ja) * 1983-04-19 1984-11-06 Kao Corp 記録媒体の摺接部品
JPS61158475A (ja) * 1984-12-31 1986-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱記録ヘツド
JPS62178359A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Seikosha Co Ltd 通電記録ヘツド
JPS635965A (ja) * 1986-06-27 1988-01-11 Mitsubishi Electric Corp サ−マルヘツド
JPS63197664A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Seiko Instr & Electronics Ltd サ−マルヘツド
JPH0710601B2 (ja) * 1987-08-26 1995-02-08 株式会社日立製作所 感熱ヘツド
US4990939A (en) * 1988-09-01 1991-02-05 Ricoh Company, Ltd. Bubble jet printer head with improved operational speed
JPH0295244A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Shimadzu Corp Icp発光分光分析装置の電源装置及び抵抗加熱気化器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117762A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Alps Electric Co Ltd サ−マルヘツド
JPS63103743A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車輌における油圧装置
JPS63251255A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Tdk Corp サ−マルヘツド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6364846B1 (en) 1997-08-05 2002-04-02 Olympus Optical Co., Ltd. Treating tool for an endoscope
JP2017040750A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US10576752B2 (en) 2016-03-29 2020-03-03 Kyocera Corporation Thermal head and thermal printer

Also Published As

Publication number Publication date
DE4116891A1 (de) 1991-11-28
US5162814A (en) 1992-11-10
JP2916213B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428567A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
EP1382232B1 (en) Protection of conductive connection by electrophoresis coating and structure formed therewith
CA1059208A (en) Thin film thermal print head
US4777583A (en) Thermal head
JPH03205165A (ja) サーマルヘッド
JPS61169262A (ja) サ−マルヘツド及びその製造方法
JP2014188682A (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JPS5859862A (ja) サ−マルヘツド
JPS62103159A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JP2535864B2 (ja) サ−マルヘツド
JPH10114093A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS6176378A (ja) サ−マルヘツド
JPH03124457A (ja) 印字ヘッドの製造方法
JP2022116590A (ja) サーマルプリントヘッド及びその製造方法、並びにサーマルプリンタ
JPH08142370A (ja) サーマルヘッド
JPS62124963A (ja) サ−マルヘツド
JPH05212886A (ja) 熱記録装置
JPS60112462A (ja) サ−マルヘツド
JPH04319446A (ja) サーマルヘッド
KR920007534B1 (ko) 감열기록 소자의 공통배선 형성방법
JP3301821B2 (ja) 印刷抵抗体の形成方法
JPH03138165A (ja) 印字ヘッドの製造方法
JPH0577466A (ja) サーマルヘツドの製造方法
JPH02184458A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH07192846A (ja) 抵抗体ヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12