JPH04284598A - 店舗の自動精算システム - Google Patents
店舗の自動精算システムInfo
- Publication number
- JPH04284598A JPH04284598A JP3074534A JP7453491A JPH04284598A JP H04284598 A JPH04284598 A JP H04284598A JP 3074534 A JP3074534 A JP 3074534A JP 7453491 A JP7453491 A JP 7453491A JP H04284598 A JPH04284598 A JP H04284598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- store
- customer
- machine
- card
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、百貨店等の店舗におい
て、客が購入した商品の金額を自動的に精算するシステ
ムに関するものである。
て、客が購入した商品の金額を自動的に精算するシステ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、店舗において購入された商品
の精算をする際に、自動的に行われているのは、商品に
添付されたラベルを自動読み取りするPOSシステム等
であった。さらに自動精算するための装置としては、例
えば、特開昭52−100854号公報に記載された『
店舗の窓口装置』、または特開昭52−100855号
公報に記載された『店舗の精算装置』のように、商品の
各々に貼り付けてあるカ−ドを客が取って精算機に入れ
ることにより、精算機が自動的に精算するものがある。
の精算をする際に、自動的に行われているのは、商品に
添付されたラベルを自動読み取りするPOSシステム等
であった。さらに自動精算するための装置としては、例
えば、特開昭52−100854号公報に記載された『
店舗の窓口装置』、または特開昭52−100855号
公報に記載された『店舗の精算装置』のように、商品の
各々に貼り付けてあるカ−ドを客が取って精算機に入れ
ることにより、精算機が自動的に精算するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の精算装置では、
商品の各々に金額を記録したカ−ドを貼り付けておく必
要があり、客は購入する商品からカ−ドをいちいち剥が
して精算機に入れなければならず、手間がかかっていた
。また、客が精算を行わずに、退店することを防止する
配慮はなされていなかった。さらに、従来の精算装置は
、コンビニエンスストアやス−パ−マ−ケット等の小規
模な店舗を対象として考えられており、商品に包装をし
ないで、篭に入れて精算機の場所に持ってくるというシ
ステムに向いていた。従って、上記のシステムは、百貨
店のように多くの売り場を持ち、各売場で品物の包装等
のサ−ビスを受けられる大規模な店舗には向いていなか
った。その結果、百貨店等の大規模な店舗では、売場毎
に現金を置き、店員が現金管理を行う必要があり、現金
管理に多大な労力を要しており、防犯上も好ましくなか
った。また、客も売場毎に現金を支払わなければならず
、非常に煩わしかった。本発明の第1の目的は、このよ
うな従来の課題を解決し、店舗の売場から現金をなくし
て、客が退店時に一括して現金精査を行うことにより、
店舗の現金管理を効率よく行い、かつ防犯に対しても強
化することができる店舗の自動精算システムを提供する
ことにある。また、本発明の第2の目的は、百貨店等の
大規模店舗において、各売場での商品の包装のサ−ビス
を低下させずに、自動精算を行って精算効率を向上させ
ることができる店舗の自動精算システムを提供すること
にある。さらに、本発明の第3の目的は、精算を行わず
に客が退店することを防止できる店舗の自動精算システ
ムを提供することにある。
商品の各々に金額を記録したカ−ドを貼り付けておく必
要があり、客は購入する商品からカ−ドをいちいち剥が
して精算機に入れなければならず、手間がかかっていた
。また、客が精算を行わずに、退店することを防止する
配慮はなされていなかった。さらに、従来の精算装置は
、コンビニエンスストアやス−パ−マ−ケット等の小規
模な店舗を対象として考えられており、商品に包装をし
ないで、篭に入れて精算機の場所に持ってくるというシ
ステムに向いていた。従って、上記のシステムは、百貨
店のように多くの売り場を持ち、各売場で品物の包装等
のサ−ビスを受けられる大規模な店舗には向いていなか
った。その結果、百貨店等の大規模な店舗では、売場毎
に現金を置き、店員が現金管理を行う必要があり、現金
管理に多大な労力を要しており、防犯上も好ましくなか
った。また、客も売場毎に現金を支払わなければならず
、非常に煩わしかった。本発明の第1の目的は、このよ
うな従来の課題を解決し、店舗の売場から現金をなくし
て、客が退店時に一括して現金精査を行うことにより、
店舗の現金管理を効率よく行い、かつ防犯に対しても強
化することができる店舗の自動精算システムを提供する
ことにある。また、本発明の第2の目的は、百貨店等の
大規模店舗において、各売場での商品の包装のサ−ビス
を低下させずに、自動精算を行って精算効率を向上させ
ることができる店舗の自動精算システムを提供すること
にある。さらに、本発明の第3の目的は、精算を行わず
に客が退店することを防止できる店舗の自動精算システ
ムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明による店舗の自動精算システムは、(イ)購入
する商品の金額を記録するカ−ドを客の入店時に発行す
る入店監視機、客が商品を購入する毎に、カ−ドに購入
する商品の金額を記録する金額入力機、客が退店する時
点で、全購入金額の精算を行う自動精算機、および客が
精算済みのカ−ドを挿入することにより退店させる退店
監視機を配置したことに特徴がある。また、(ロ)自動
精算機は、カ−ドの読み取りおよび書き込みを行うカ−
ド処理手段と、入金された貨幣の計数および貨幣の払い
出しを行う貨幣入出金手段と、領収書の印字発行を行う
領収書発行手段と、商品の購入金額を表示する表示器と
を具備し、客が退店する際に、カ−ドをカ−ド処理手段
に挿入すると、表示器に購入した商品の金額を表示し、
金額を見た客が上記貨幣入出金手段に貨幣を入金すると
、貨幣入出金手段は貨幣を計数して、入金された金額と
購入金額が一致すれば領収書発行部から領収書を発行し
、カ−ド処理手段ではカ−ドに精算済みの情報を記録し
て放出し、客に返却することに特徴がある。また、(ハ
)入店監視機は、入店時に客がカ−ドを受け取ると開く
ゲ−トを具備するとともに、退店監視機は、退店時に客
が自動精算機より発行され、精算済みの情報が記録され
たカ−ドを挿入すると開くゲ−トを具備することに特徴
がある。また、(ニ)入店監視機と金額入力機と自動精
算機と退店監視機とは、それぞれ回線を介して制御装置
に接続されており、制御装置は自動精算の一括管理を行
うことに特徴がある。また、(ホ)指紋読み取り手段を
備え、入店した客の指紋を登録し、登録と同時にゲ−ト
を開く入店監視機、指紋読み取り手段を備え、客が商品
を購入する毎に、客の指紋と購入した商品の金額を入力
する金額入力機、指紋読み取り手段を備え、客が退店す
る時点で、全購入金額の精算を行う自動精算機、指紋読
み取り手段を備え、精算済みの客であることを指紋読み
取り手段により判別してゲ−トを開き、客を退店させる
退店監視機、および監視機、金額入力機、自動精算機に
回線を介して接続され、一括して購入した商品の精算を
管理する制御装置を配置したことに特徴がある。さらに
、(ヘ)制御装置は、銀行の預金管理を行うホストコン
ピュ−タとオンラインで接続され、自動精算機との間の
通信内容により、客が銀行のキャッシュカ−ドを用いて
精算する場合には、ホストコンピュ−タとの間で銀行口
座を確認した後、購入した商品の精算を銀行口座から引
き落すことにより行うことに特徴がある。
、本発明による店舗の自動精算システムは、(イ)購入
する商品の金額を記録するカ−ドを客の入店時に発行す
る入店監視機、客が商品を購入する毎に、カ−ドに購入
する商品の金額を記録する金額入力機、客が退店する時
点で、全購入金額の精算を行う自動精算機、および客が
精算済みのカ−ドを挿入することにより退店させる退店
監視機を配置したことに特徴がある。また、(ロ)自動
精算機は、カ−ドの読み取りおよび書き込みを行うカ−
ド処理手段と、入金された貨幣の計数および貨幣の払い
出しを行う貨幣入出金手段と、領収書の印字発行を行う
領収書発行手段と、商品の購入金額を表示する表示器と
を具備し、客が退店する際に、カ−ドをカ−ド処理手段
に挿入すると、表示器に購入した商品の金額を表示し、
金額を見た客が上記貨幣入出金手段に貨幣を入金すると
、貨幣入出金手段は貨幣を計数して、入金された金額と
購入金額が一致すれば領収書発行部から領収書を発行し
、カ−ド処理手段ではカ−ドに精算済みの情報を記録し
て放出し、客に返却することに特徴がある。また、(ハ
)入店監視機は、入店時に客がカ−ドを受け取ると開く
ゲ−トを具備するとともに、退店監視機は、退店時に客
が自動精算機より発行され、精算済みの情報が記録され
たカ−ドを挿入すると開くゲ−トを具備することに特徴
がある。また、(ニ)入店監視機と金額入力機と自動精
算機と退店監視機とは、それぞれ回線を介して制御装置
に接続されており、制御装置は自動精算の一括管理を行
うことに特徴がある。また、(ホ)指紋読み取り手段を
備え、入店した客の指紋を登録し、登録と同時にゲ−ト
を開く入店監視機、指紋読み取り手段を備え、客が商品
を購入する毎に、客の指紋と購入した商品の金額を入力
する金額入力機、指紋読み取り手段を備え、客が退店す
る時点で、全購入金額の精算を行う自動精算機、指紋読
み取り手段を備え、精算済みの客であることを指紋読み
取り手段により判別してゲ−トを開き、客を退店させる
退店監視機、および監視機、金額入力機、自動精算機に
回線を介して接続され、一括して購入した商品の精算を
管理する制御装置を配置したことに特徴がある。さらに
、(ヘ)制御装置は、銀行の預金管理を行うホストコン
ピュ−タとオンラインで接続され、自動精算機との間の
通信内容により、客が銀行のキャッシュカ−ドを用いて
精算する場合には、ホストコンピュ−タとの間で銀行口
座を確認した後、購入した商品の精算を銀行口座から引
き落すことにより行うことに特徴がある。
【0005】
【作用】本発明においては、(イ)客が店舗に入ると、
入店監視機からカ−ドを受け取る。各売場には金額入力
機が設置され、客は店員にカ−ドと購入したい商品を渡
すことにより、店員は金額入力機でその商品の金額をカ
−ドに書き込み、商品を包装してカ−ドと商品を客に渡
す。買物が全て済んだ客が自動精算機にカ−ドを入れる
ことにより、自動精算機はカ−ドに記録されている金額
を表示し、客が表示された金額の現金を自動精算機に投
入すると、自動精算機は投入された現金を計数し、カ−
ドに記録されている金額と一致すると、カ−ドに精算済
みの情報を記録して客に返却する。この時、同時に領収
書も発行する。客が精算済の情報の記録されたカ−ドを
退店監視機に入れると、出口ゲ−トが開き、客は出口ゲ
−トを通って退店することが可能となる。また、(ロ)
入店監視機と金額入力機と自動精算機と退店監視機と制
御装置とを回線で接続することにより、カ−ド発行番号
を制御装置に登録し、カ−ド発行番号毎に購入した商品
の品名と金額、精算の完了状況、店からの退店状況を制
御装置で集中管理することができる。また、(ハ)カ−
ドを発行する代りに指紋で客を特定する自動精算システ
ムでは、客が店舗に入るとき、入店監視機により指紋を
登録して入店する。客が商品を購入する際に、金額入力
機で商品の金額を入力するとともに客の指紋も読み取ら
せ、指紋により購入した商品の金額を管理する。購入が
全て済んだ客は精算を行うため、自動精算機に指紋を読
み取らせる。自動精算機は読み取った指紋に対応する金
額を表示し、客は表示された金額の現金を自動精算機に
投入して精算を行う。精算が済むと、客は店の出口に設
置された退店監視機に指紋を読み取らせることにより、
読み取った指紋が既に精算済みであれば、退店監視機の
ゲ−トが開くので客は退店することができる。(ニ)そ
の他に、銀行とオンラインで結合することにより、自動
精算機に現金を投入することなく、銀行カ−ドにより精
算することも可能である。
入店監視機からカ−ドを受け取る。各売場には金額入力
機が設置され、客は店員にカ−ドと購入したい商品を渡
すことにより、店員は金額入力機でその商品の金額をカ
−ドに書き込み、商品を包装してカ−ドと商品を客に渡
す。買物が全て済んだ客が自動精算機にカ−ドを入れる
ことにより、自動精算機はカ−ドに記録されている金額
を表示し、客が表示された金額の現金を自動精算機に投
入すると、自動精算機は投入された現金を計数し、カ−
ドに記録されている金額と一致すると、カ−ドに精算済
みの情報を記録して客に返却する。この時、同時に領収
書も発行する。客が精算済の情報の記録されたカ−ドを
退店監視機に入れると、出口ゲ−トが開き、客は出口ゲ
−トを通って退店することが可能となる。また、(ロ)
入店監視機と金額入力機と自動精算機と退店監視機と制
御装置とを回線で接続することにより、カ−ド発行番号
を制御装置に登録し、カ−ド発行番号毎に購入した商品
の品名と金額、精算の完了状況、店からの退店状況を制
御装置で集中管理することができる。また、(ハ)カ−
ドを発行する代りに指紋で客を特定する自動精算システ
ムでは、客が店舗に入るとき、入店監視機により指紋を
登録して入店する。客が商品を購入する際に、金額入力
機で商品の金額を入力するとともに客の指紋も読み取ら
せ、指紋により購入した商品の金額を管理する。購入が
全て済んだ客は精算を行うため、自動精算機に指紋を読
み取らせる。自動精算機は読み取った指紋に対応する金
額を表示し、客は表示された金額の現金を自動精算機に
投入して精算を行う。精算が済むと、客は店の出口に設
置された退店監視機に指紋を読み取らせることにより、
読み取った指紋が既に精算済みであれば、退店監視機の
ゲ−トが開くので客は退店することができる。(ニ)そ
の他に、銀行とオンラインで結合することにより、自動
精算機に現金を投入することなく、銀行カ−ドにより精
算することも可能である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明の第1の実施例を示す店舗の
配置図であり、図2はカ−ドによる入店監視機、図3は
カ−ドによる退店監視機、図4はカ−ドによる自動精算
機、図5はカ−ドによる金額入力機をそれぞれ示す斜視
図である。図1においては、店舗の入口に入店監視機1
が1台ないし複数台設置され、また売場毎に金額入力機
2が設置されている。さらに、店舗の出口付近には、精
算コ−ナが設けられ、そこには自動精算機3が1台ない
し複数台設置されており、また店舗の出口には退店監視
機4が1台ないし複数台設置されている。客5は、来店
すると、図2に示すように、先ず店舗の入口に設置され
ている入店監視機1からカ−ド9を受け取る。カ−ド9
を受け取ると、入店監視機1の入口ゲ−ト10が開き、
客5は入店することができる。入店した客5は、各売場
で自由に買物をする。客5は、購入したい商品を持って
売場毎に設けられたカウンタ7に行き、商品とカ−ド9
を店員6に渡す。店員6は、図5に示す金額入力機2の
カ−ド口20からカ−ド9を挿入し、入力キ−19によ
り商品の金額を入力する。金額の入力が終了すると、金
額入力機2の表示器22には金額が表示される。店員6
が表示された金額を確認して、確認入力を入力キ−19
から行うと、金額入力機2のカ−ド処理部21はカ−ド
9の磁気記録部に金額を記録し、カ−ド口20にカ−ド
9を放出する。店員6は、商品を包装してカ−ド9とと
もに客5に渡す。このようにして、各売場毎に客5が商
品を購入すると、その度にカ−ド9の磁気記録部には購
入された商品の金額が記録されていく。
説明する。図1は、本発明の第1の実施例を示す店舗の
配置図であり、図2はカ−ドによる入店監視機、図3は
カ−ドによる退店監視機、図4はカ−ドによる自動精算
機、図5はカ−ドによる金額入力機をそれぞれ示す斜視
図である。図1においては、店舗の入口に入店監視機1
が1台ないし複数台設置され、また売場毎に金額入力機
2が設置されている。さらに、店舗の出口付近には、精
算コ−ナが設けられ、そこには自動精算機3が1台ない
し複数台設置されており、また店舗の出口には退店監視
機4が1台ないし複数台設置されている。客5は、来店
すると、図2に示すように、先ず店舗の入口に設置され
ている入店監視機1からカ−ド9を受け取る。カ−ド9
を受け取ると、入店監視機1の入口ゲ−ト10が開き、
客5は入店することができる。入店した客5は、各売場
で自由に買物をする。客5は、購入したい商品を持って
売場毎に設けられたカウンタ7に行き、商品とカ−ド9
を店員6に渡す。店員6は、図5に示す金額入力機2の
カ−ド口20からカ−ド9を挿入し、入力キ−19によ
り商品の金額を入力する。金額の入力が終了すると、金
額入力機2の表示器22には金額が表示される。店員6
が表示された金額を確認して、確認入力を入力キ−19
から行うと、金額入力機2のカ−ド処理部21はカ−ド
9の磁気記録部に金額を記録し、カ−ド口20にカ−ド
9を放出する。店員6は、商品を包装してカ−ド9とと
もに客5に渡す。このようにして、各売場毎に客5が商
品を購入すると、その度にカ−ド9の磁気記録部には購
入された商品の金額が記録されていく。
【0007】買物がすむと、客5は出口付近に配置され
た精算コ−ナに行き、図4に示す自動精算機3のカ−ド
口17にカ−ド9を挿入する。自動精算機3の左側本体
は紙幣および貨幣を受け取って領収書を放出する領収書
発行部15であり、右側本体はカ−ド9を受け取って購
入金額の合計を計算してその値を表示するカ−ド処理部
16である。カ−ド処理部16は、カ−ド9の磁気記録
部に書き込まれている金額を読み取り、その額を表示器
18に表示する。客5は、表示器18に表示された金額
を確認して、貨幣を貨幣入出金口13に投入する。貨幣
入出金部12は、投入された貨幣を計数し、計数金額と
カ−ド9より読み取った金額が一致すれば、領収書発行
部15で領収金額を印字して、領収書口14から領収書
23を発行する。さらに、カ−ド処理部16では、カ−
ド9の磁気記録部に書き込まれている金額を0にクリア
して、カ−ド口17からそのカ−ド9を放出する。客5
は、自動精算機3から放出された領収書23とカ−ド9
を持って図3に示す退店監視機4の場所に行き、退店監
視機4にカ−ド9を挿入する。退店監視機4はカ−ド9
の磁気記録部に記録されている金額を読み取って、金額
が0であれば出口ゲ−ト11を開くので、客5は店舗か
ら外に出ることができる。もし、カ−ド9に記録されて
いる金額が0でなければ、出口ゲ−ト11は開かないた
め、客5は精算が終了するまでは店舗の外に出ることは
できない。本実施例では、客は売場毎に現金を支払う必
要がなくなり、かつ商品の包装等のサ−ビスも店員から
従来通り受けることができる。また、店舗側は、売場毎
に現金を置く必要がなくなるため、現金管理の効率向上
を計ることができ、かつ防犯上も極めて都合がよい。さ
らに、客が精算を行わずに店舗の外に出ることも防止で
きる。なお、同一の客が入店時に、入店監視機1から複
数枚のカ−ドを受け取ることを防止するため、図2に示
すように、入店監視機1のゲ−ト10の後方に客通過検
知センサ10aを設けて、客5の通過を検知してから次
のカ−ド9を発行することも可能である。次に、本実施
例の変形として、カ−ド9の代りにICカ−ドを使用す
ることも可能である。すなわち、図1〜図5では、カ−
ド9への記録を磁気により行っていたが、これをICカ
−ドに代えて、情報量を増大させることができる。例え
ば、カ−ドに購入した商品の品名と金額とを記録してお
くことにより、自動精算機3から発行する領収書23に
金額の他に購入した商品の品名も印字して発行すること
ができる。
た精算コ−ナに行き、図4に示す自動精算機3のカ−ド
口17にカ−ド9を挿入する。自動精算機3の左側本体
は紙幣および貨幣を受け取って領収書を放出する領収書
発行部15であり、右側本体はカ−ド9を受け取って購
入金額の合計を計算してその値を表示するカ−ド処理部
16である。カ−ド処理部16は、カ−ド9の磁気記録
部に書き込まれている金額を読み取り、その額を表示器
18に表示する。客5は、表示器18に表示された金額
を確認して、貨幣を貨幣入出金口13に投入する。貨幣
入出金部12は、投入された貨幣を計数し、計数金額と
カ−ド9より読み取った金額が一致すれば、領収書発行
部15で領収金額を印字して、領収書口14から領収書
23を発行する。さらに、カ−ド処理部16では、カ−
ド9の磁気記録部に書き込まれている金額を0にクリア
して、カ−ド口17からそのカ−ド9を放出する。客5
は、自動精算機3から放出された領収書23とカ−ド9
を持って図3に示す退店監視機4の場所に行き、退店監
視機4にカ−ド9を挿入する。退店監視機4はカ−ド9
の磁気記録部に記録されている金額を読み取って、金額
が0であれば出口ゲ−ト11を開くので、客5は店舗か
ら外に出ることができる。もし、カ−ド9に記録されて
いる金額が0でなければ、出口ゲ−ト11は開かないた
め、客5は精算が終了するまでは店舗の外に出ることは
できない。本実施例では、客は売場毎に現金を支払う必
要がなくなり、かつ商品の包装等のサ−ビスも店員から
従来通り受けることができる。また、店舗側は、売場毎
に現金を置く必要がなくなるため、現金管理の効率向上
を計ることができ、かつ防犯上も極めて都合がよい。さ
らに、客が精算を行わずに店舗の外に出ることも防止で
きる。なお、同一の客が入店時に、入店監視機1から複
数枚のカ−ドを受け取ることを防止するため、図2に示
すように、入店監視機1のゲ−ト10の後方に客通過検
知センサ10aを設けて、客5の通過を検知してから次
のカ−ド9を発行することも可能である。次に、本実施
例の変形として、カ−ド9の代りにICカ−ドを使用す
ることも可能である。すなわち、図1〜図5では、カ−
ド9への記録を磁気により行っていたが、これをICカ
−ドに代えて、情報量を増大させることができる。例え
ば、カ−ドに購入した商品の品名と金額とを記録してお
くことにより、自動精算機3から発行する領収書23に
金額の他に購入した商品の品名も印字して発行すること
ができる。
【0008】図6は、本発明の第2の実施例を示す店舗
の自動精算システムの接続図であり、図7は図6におけ
る制御装置内の精算管理エリアの構成図である。なお、
図1〜図5も、第2の実施例にそのまま利用する。入店
監視機1は、カ−ド9にカ−ド番号を記録して発行する
。図6に示すように、入店監視機1、金額入力機2、自
動精算機3、および退店監視機4はいずれも回線により
制御装置8に接続されている。また、制御装置8には、
図7に示すようなカ−ドによる精算管理エリアが格納さ
れるメモリ24が内蔵されている。図7に示すように、
管理エリアはカ−ド番号に対応して、購入した品名と金
額が記憶され、複数品目の品名と金額が記憶できるよう
になっている。その他に、精算が終了したか否かを示す
精算終了フラグと、その客が退店したか否かを示す退場
フラグが記憶される。入店監視機1は、カ−ド9を発行
する毎に、制御装置8に対してカ−ド番号を送信する。 客5が入店の際にカ−ド9を受け取ると、入店監視機1
の入口ゲ−ト10が開くので、客は入店することができ
る。客5は、各売場で買物を行って、購入する商品とカ
−ド9をカウンタ7で店員6に渡す。店員6は、金額入
力機2のカ−ド口20にカ−ド9を挿入し、入力キ−1
9から商品の品名と金額を入力する。金額入力機2は、
カ−ド処理部21で読み取ったカ−ド9に記録されてい
るカ−ド番号と、入力キ−19から入力された品名と金
額を制御装置8に送信する。制御装置8は、受信した品
名と金額をメモリ24上の精算管理エリアの該当するカ
−ド番号のエリアに登録する。品名と金額の登録が終了
すると、金額入力機2はカ−ド9をカ−ド口20に放出
する。店員6は、商品を包装してカ−ド9とともに客5
に渡す。このようにして、客5は自由に買物をして、そ
の度毎に金額入力機2から制御装置8のメモリ24上の
管理エリアに品名と金額を登録していく。
の自動精算システムの接続図であり、図7は図6におけ
る制御装置内の精算管理エリアの構成図である。なお、
図1〜図5も、第2の実施例にそのまま利用する。入店
監視機1は、カ−ド9にカ−ド番号を記録して発行する
。図6に示すように、入店監視機1、金額入力機2、自
動精算機3、および退店監視機4はいずれも回線により
制御装置8に接続されている。また、制御装置8には、
図7に示すようなカ−ドによる精算管理エリアが格納さ
れるメモリ24が内蔵されている。図7に示すように、
管理エリアはカ−ド番号に対応して、購入した品名と金
額が記憶され、複数品目の品名と金額が記憶できるよう
になっている。その他に、精算が終了したか否かを示す
精算終了フラグと、その客が退店したか否かを示す退場
フラグが記憶される。入店監視機1は、カ−ド9を発行
する毎に、制御装置8に対してカ−ド番号を送信する。 客5が入店の際にカ−ド9を受け取ると、入店監視機1
の入口ゲ−ト10が開くので、客は入店することができ
る。客5は、各売場で買物を行って、購入する商品とカ
−ド9をカウンタ7で店員6に渡す。店員6は、金額入
力機2のカ−ド口20にカ−ド9を挿入し、入力キ−1
9から商品の品名と金額を入力する。金額入力機2は、
カ−ド処理部21で読み取ったカ−ド9に記録されてい
るカ−ド番号と、入力キ−19から入力された品名と金
額を制御装置8に送信する。制御装置8は、受信した品
名と金額をメモリ24上の精算管理エリアの該当するカ
−ド番号のエリアに登録する。品名と金額の登録が終了
すると、金額入力機2はカ−ド9をカ−ド口20に放出
する。店員6は、商品を包装してカ−ド9とともに客5
に渡す。このようにして、客5は自由に買物をして、そ
の度毎に金額入力機2から制御装置8のメモリ24上の
管理エリアに品名と金額を登録していく。
【0009】買物が終了すると、客5は精算コ−ナに行
き、自動精算機3のカ−ド口17にカ−ド9を挿入する
。自動精算機3は、カ−ド処理部16においてカ−ド9
に記録されているカ−ド番号を読み取り、制御装置8に
カ−ド番号を送信する。制御装置8は、カ−ド番号を受
信すると、メモリ24上の精算管理エリアの該当するカ
−ド番号の品名と金額を自動精算機3に送信する。自動
精算機3は、制御装置8から受信した品名と金額を表示
器18に表示する。客5は、表示器18に表示された品
名と金額とを確認し、貨幣入出金口13に貨幣を投入す
る。自動精算機3は、貨幣入出金部12において投入さ
れた貨幣を計数し、計数した金額と制御装置8から受信
した金額が一致すれば、制御装置8に精算終了の通知を
送り、領収書発行部15で品名と金額を領収書23に印
字した後、領収書口14にこれを放出する。同時に、カ
−ド9をカ−ド口17に放出する。この時、制御装置8
は、精算終了の電文を受信すると、メモリ24上の精算
管理エリアの該当するカ−ド番号に精算終了フラグを立
てる。客5は、自動精算機3から放出された領収書23
とカ−ド9を受け取り、退店監視機4にカ−ド9を挿入
する。退店監視機4は、挿入されたカ−ド9のカ−ド番
号を読み取り、制御装置8に送信する。制御装置8は、
メモリ24の精算管理エリアの受信したカ−ド番号に該
当する精算終了フラグを確認し、精算終了フラグが立っ
ていれば、精算終了の電文を退店監視機4に送信し、メ
モリ24の精算管理エリアの該当するカ−ド番号に退場
フラグを立てる。また、精算終了フラグが立っていなけ
れば、精算未実施の電文を退店監視機4に送信する。退
店監視機4は、精算終了の電文を受信すると出口ゲ−ト
11を開くことにより、客5を退店させる。また、退店
監視機4は、精算未実施の電文を受信すると、出口ゲ−
ト11を開かないため、客5は精算が終了するまで退店
することができない。本実施例では、客に持たせるカ−
ドにはカ−ド番号のみを記録するだけでよく、記録する
情報量が少なくてすむため、安価なカ−ドを使用するこ
とができる。また、入店者数、退店者数、売上げ状況を
タイムリ−に管理することができる。さらに、カ−ド9
には品名や金額を記録しないため、客5および店員6が
カ−ド9の磁気内容を変更することも不可能となる。
き、自動精算機3のカ−ド口17にカ−ド9を挿入する
。自動精算機3は、カ−ド処理部16においてカ−ド9
に記録されているカ−ド番号を読み取り、制御装置8に
カ−ド番号を送信する。制御装置8は、カ−ド番号を受
信すると、メモリ24上の精算管理エリアの該当するカ
−ド番号の品名と金額を自動精算機3に送信する。自動
精算機3は、制御装置8から受信した品名と金額を表示
器18に表示する。客5は、表示器18に表示された品
名と金額とを確認し、貨幣入出金口13に貨幣を投入す
る。自動精算機3は、貨幣入出金部12において投入さ
れた貨幣を計数し、計数した金額と制御装置8から受信
した金額が一致すれば、制御装置8に精算終了の通知を
送り、領収書発行部15で品名と金額を領収書23に印
字した後、領収書口14にこれを放出する。同時に、カ
−ド9をカ−ド口17に放出する。この時、制御装置8
は、精算終了の電文を受信すると、メモリ24上の精算
管理エリアの該当するカ−ド番号に精算終了フラグを立
てる。客5は、自動精算機3から放出された領収書23
とカ−ド9を受け取り、退店監視機4にカ−ド9を挿入
する。退店監視機4は、挿入されたカ−ド9のカ−ド番
号を読み取り、制御装置8に送信する。制御装置8は、
メモリ24の精算管理エリアの受信したカ−ド番号に該
当する精算終了フラグを確認し、精算終了フラグが立っ
ていれば、精算終了の電文を退店監視機4に送信し、メ
モリ24の精算管理エリアの該当するカ−ド番号に退場
フラグを立てる。また、精算終了フラグが立っていなけ
れば、精算未実施の電文を退店監視機4に送信する。退
店監視機4は、精算終了の電文を受信すると出口ゲ−ト
11を開くことにより、客5を退店させる。また、退店
監視機4は、精算未実施の電文を受信すると、出口ゲ−
ト11を開かないため、客5は精算が終了するまで退店
することができない。本実施例では、客に持たせるカ−
ドにはカ−ド番号のみを記録するだけでよく、記録する
情報量が少なくてすむため、安価なカ−ドを使用するこ
とができる。また、入店者数、退店者数、売上げ状況を
タイムリ−に管理することができる。さらに、カ−ド9
には品名や金額を記録しないため、客5および店員6が
カ−ド9の磁気内容を変更することも不可能となる。
【0010】図8〜図12は、本発明の第3の実施例を
示す店舗自動精算システムの説明図であって、図8は指
紋による入店監視機、図9は指紋による退店監視機、図
10は指紋による自動精算機、図11は指紋による金額
入力機、図12は指紋による精算管理エリアの構成をそ
れぞれ示す斜視図である。なお、本実施例には、図1お
よび図6も使用される。図1に示すように、店舗の入口
には図8に示す入店監視機1が設置され、また売場毎に
図11に示す金額入力機2が設置されている。また、店
舗の出口付近には精算コ−ナが設けられ、そこには図1
0に示す自動精算機3が設置されており、さらに店舗の
出口には退店監視機4が設置されている。また、これら
の入店監視機1、金額入力機2、自動精算機3および退
店監視機4は、図6に示すように制御装置8と回線で接
続されている。客5は、来店すると図8に示す入店監視
機1の指紋読み取り部25に指を当てる。この場合、一
貫して同じ側の手の同じ指の指紋を当てるように注意書
きが示されている。最初の入店監視機1で指紋をとるた
めの朱肉ないしその他の材料が、その後の金額入力機2
、自動精算機3、退店監視機4で識別できるので、それ
が識別できないときには、最初と同一の指で当てて下さ
いと注意を促す。このようにして、入店監視機1は客5
の指紋を指紋読み取り部25で読み取り、読み取った指
紋デ−タを回線を介して制御装置8に送信する。制御装
置8は、メモリ24上の図12に示す精算管理エリアに
受信した指紋デ−タを登録する。図12に示すように、
この場合の精算管理エリアには、指紋デ−タ毎に、品名
と金額とを組にして複数組登録する欄があり、最後に精
算終了したことを示す精算終了フラグと、退店したこと
を示す退場フラグの登録欄がある。指紋デ−タの登録が
終了すると、入店監視機1は入口ゲ−ト10を開くので
、客5は入店することができる。入店した客5は、各売
場で買物を行う。客5は、購入したい商品を持って売場
毎に設けられたカウンタ7に行き、商品を店員6に渡す
。また、この時に客5は、図11に示す金額入力機2の
指紋読み取り部28に指を当て、指紋読み取り部28に
客5の指紋を読み取らせる。店員6は、金額入力機2の
入力キ−19から客5から受け取った商品の品名と金額
とを入力する。金額の入力が終了すると、金額入力機2
の表示器22には、商品の品名と金額が表示される。店
員6が表示された金額を確認して確認入力を入力キ−1
9から行うと、金額入力機2は指紋読み取り部28で読
み取った指紋デ−タと入力キ−19から入力された品名
と金額を制御装置8に送信する。
示す店舗自動精算システムの説明図であって、図8は指
紋による入店監視機、図9は指紋による退店監視機、図
10は指紋による自動精算機、図11は指紋による金額
入力機、図12は指紋による精算管理エリアの構成をそ
れぞれ示す斜視図である。なお、本実施例には、図1お
よび図6も使用される。図1に示すように、店舗の入口
には図8に示す入店監視機1が設置され、また売場毎に
図11に示す金額入力機2が設置されている。また、店
舗の出口付近には精算コ−ナが設けられ、そこには図1
0に示す自動精算機3が設置されており、さらに店舗の
出口には退店監視機4が設置されている。また、これら
の入店監視機1、金額入力機2、自動精算機3および退
店監視機4は、図6に示すように制御装置8と回線で接
続されている。客5は、来店すると図8に示す入店監視
機1の指紋読み取り部25に指を当てる。この場合、一
貫して同じ側の手の同じ指の指紋を当てるように注意書
きが示されている。最初の入店監視機1で指紋をとるた
めの朱肉ないしその他の材料が、その後の金額入力機2
、自動精算機3、退店監視機4で識別できるので、それ
が識別できないときには、最初と同一の指で当てて下さ
いと注意を促す。このようにして、入店監視機1は客5
の指紋を指紋読み取り部25で読み取り、読み取った指
紋デ−タを回線を介して制御装置8に送信する。制御装
置8は、メモリ24上の図12に示す精算管理エリアに
受信した指紋デ−タを登録する。図12に示すように、
この場合の精算管理エリアには、指紋デ−タ毎に、品名
と金額とを組にして複数組登録する欄があり、最後に精
算終了したことを示す精算終了フラグと、退店したこと
を示す退場フラグの登録欄がある。指紋デ−タの登録が
終了すると、入店監視機1は入口ゲ−ト10を開くので
、客5は入店することができる。入店した客5は、各売
場で買物を行う。客5は、購入したい商品を持って売場
毎に設けられたカウンタ7に行き、商品を店員6に渡す
。また、この時に客5は、図11に示す金額入力機2の
指紋読み取り部28に指を当て、指紋読み取り部28に
客5の指紋を読み取らせる。店員6は、金額入力機2の
入力キ−19から客5から受け取った商品の品名と金額
とを入力する。金額の入力が終了すると、金額入力機2
の表示器22には、商品の品名と金額が表示される。店
員6が表示された金額を確認して確認入力を入力キ−1
9から行うと、金額入力機2は指紋読み取り部28で読
み取った指紋デ−タと入力キ−19から入力された品名
と金額を制御装置8に送信する。
【0011】制御装置8は、受信した指紋デ−タをメモ
リ24上の精算管理エリアに登録されている指紋デ−タ
と比較し、一致する指紋デ−タのエリアに受信した品名
および金額を記録する。制御装置8は、品名および金額
の記録が完了すると、金額入力機2に対して品名および
金額の記録が終了したことを示す電文を送信する。なお
、受信した指紋デ−タと一致する指紋デ−タが精算管理
エリアにない場合には、制御装置8は金額入力機2に対
して商品販売不可の電文を送信する。この場合には、入
力監視機1を通過しないで職員専用入口等から直接売場
に行ったことが考えられるからである。金額入力機2が
制御装置8から商品販売不可の電文を受信した場合には
、表示器22に商品販売不可の表示を行い、店員6はこ
の表示を確認して客5に商品を渡さず、理由を述べて、
入店監視機1の設置された入口から入店し直すように依
頼する。金額入力機2は、品名および金額の記録が終了
したことを示す電文を受信すると、表示器22に品名お
よび金額記録終了の表示を行い、店員6は、この表示を
確認して商品を包装して客5に渡す。買物が全てすむと
、客5は精算コ−ナに行って、図10に示す自動精算機
3の指紋読み取り部27に指を当てる。自動精算機3は
、指紋読み取り部27で読み取った指紋デ−タを制御装
置8に送信する。制御装置8は、受信した指紋デ−タを
メモリ24上の精算管理エリアに登録されている指紋デ
−タと照合し、該当する指紋デ−タの品名と金額を自動
精算機3に送信する。自動精算機3は、制御装置8から
受信した品名と金額を表示器18に表示する。客5は、
表示器18に表示された品名と金額とを確認し、貨幣入
出金口13に貨幣を投入する。自動精算機3は、貨幣入
出金部12において投入された貨幣の計数を行い、計数
した金額と制御装置8から受信した金額が一致すれば、
制御装置8に対して精算終了の電文を送信する。同時に
、領収書発行部15で、品名と金額を領収書23に印字
した後、領収書口14に放出する。
リ24上の精算管理エリアに登録されている指紋デ−タ
と比較し、一致する指紋デ−タのエリアに受信した品名
および金額を記録する。制御装置8は、品名および金額
の記録が完了すると、金額入力機2に対して品名および
金額の記録が終了したことを示す電文を送信する。なお
、受信した指紋デ−タと一致する指紋デ−タが精算管理
エリアにない場合には、制御装置8は金額入力機2に対
して商品販売不可の電文を送信する。この場合には、入
力監視機1を通過しないで職員専用入口等から直接売場
に行ったことが考えられるからである。金額入力機2が
制御装置8から商品販売不可の電文を受信した場合には
、表示器22に商品販売不可の表示を行い、店員6はこ
の表示を確認して客5に商品を渡さず、理由を述べて、
入店監視機1の設置された入口から入店し直すように依
頼する。金額入力機2は、品名および金額の記録が終了
したことを示す電文を受信すると、表示器22に品名お
よび金額記録終了の表示を行い、店員6は、この表示を
確認して商品を包装して客5に渡す。買物が全てすむと
、客5は精算コ−ナに行って、図10に示す自動精算機
3の指紋読み取り部27に指を当てる。自動精算機3は
、指紋読み取り部27で読み取った指紋デ−タを制御装
置8に送信する。制御装置8は、受信した指紋デ−タを
メモリ24上の精算管理エリアに登録されている指紋デ
−タと照合し、該当する指紋デ−タの品名と金額を自動
精算機3に送信する。自動精算機3は、制御装置8から
受信した品名と金額を表示器18に表示する。客5は、
表示器18に表示された品名と金額とを確認し、貨幣入
出金口13に貨幣を投入する。自動精算機3は、貨幣入
出金部12において投入された貨幣の計数を行い、計数
した金額と制御装置8から受信した金額が一致すれば、
制御装置8に対して精算終了の電文を送信する。同時に
、領収書発行部15で、品名と金額を領収書23に印字
した後、領収書口14に放出する。
【0012】制御装置8は、精算終了の電文を受信する
と、メモリ24上の精算管理エリアの該当する指紋デ−
タに精算終了のフラグを立てる。客5は、自動精算機3
から放出された領収書23を受け取り、退店監視機4に
行き、図9に示すような退店監視機4の指紋読み取り部
26に指を当てる。退店監視機4は、指紋読み取り部2
6で読み取った指紋デ−タを制御装置8に送信する。制
御装置8は、メモリ24上の精算管理エリアの受信した
指紋デ−タに該当する精算終了フラグを確認し、精算終
了フラグが立っていれば、精算終了の電文を退店監視機
4に送信し、メモリ24上の精算管理エリアの該当する
指紋デ−タに退場フラグを立てる。また、精算終了フラ
グが立っていなければ、精算未完了の電文を退店監視機
4に送信する。退店監視機4は、精算終了の電文を受信
すると、出口ゲ−ト11を開くので、客5は退店するこ
とができる。また、退店監視機4は、精算未完了の電文
を受信すると、出口ゲ−ト11を開かないため、客5は
精算が終了するまでは退店することができない。本実施
例においては、客にカ−ドを持たせる必要がなくなるた
め、カ−ドの紛失によるトラブルや、カ−ドの悪用を防
止することができる。
と、メモリ24上の精算管理エリアの該当する指紋デ−
タに精算終了のフラグを立てる。客5は、自動精算機3
から放出された領収書23を受け取り、退店監視機4に
行き、図9に示すような退店監視機4の指紋読み取り部
26に指を当てる。退店監視機4は、指紋読み取り部2
6で読み取った指紋デ−タを制御装置8に送信する。制
御装置8は、メモリ24上の精算管理エリアの受信した
指紋デ−タに該当する精算終了フラグを確認し、精算終
了フラグが立っていれば、精算終了の電文を退店監視機
4に送信し、メモリ24上の精算管理エリアの該当する
指紋デ−タに退場フラグを立てる。また、精算終了フラ
グが立っていなければ、精算未完了の電文を退店監視機
4に送信する。退店監視機4は、精算終了の電文を受信
すると、出口ゲ−ト11を開くので、客5は退店するこ
とができる。また、退店監視機4は、精算未完了の電文
を受信すると、出口ゲ−ト11を開かないため、客5は
精算が終了するまでは退店することができない。本実施
例においては、客にカ−ドを持たせる必要がなくなるた
め、カ−ドの紛失によるトラブルや、カ−ドの悪用を防
止することができる。
【0013】図13は、本発明の第4の実施例を示す店
舗の自動精算システムのブロック図である。本実施例で
は、銀行の口座から買物をした金額を引き落すことによ
り、精算を行うようにしている。なお、図10および、
図12も、本実施例に使用する。図13に示すように、
入店監視機1、金額入力機2、自動精算機3および退店
監視機4は、制御装置8と回線で接続されている。さら
に、本実施例では、制御装置8がモデム31を介して銀
行のホストコンピュ−タ32とオンライン接続されてい
る。買物がすむと、客5は図10に示す自動精算機3の
カ−ド口17にキャッシュカ−ド29を挿入し、銀行の
ATM(金銭自動取引装置)の操作と同じように、自分
の口座の暗証番号を入力キ−30から入力する。自動精
算機3は、カ−ド処理部16で読み取ったキャッシュカ
−ド29の口座番号と入力キ−30から入力された暗証
番号を制御装置8に送信する。制御装置8は、モデム3
1を介してホストコンピュ−タ32に口座番号と暗証番
号を送信する。銀行のホストコンピュ−タ32は、受信
した口座番号と暗証番号が登録されていることを確認し
、精算可能である旨の電文をモデム31を介して制御装
置8に送信すると、制御装置8は自動精算機3に対して
精算可能である旨の電文を送信する。自動精算機3は精
算可能の電文を受信すると、表示器18に指紋入力のガ
イダンスを表示する。これにより、客5は指紋読み取り
部27に指を当てて指紋を入力する。自動精算機3は、
指紋読み取り部27で読み取った指紋デ−タを制御装置
8に送信する。制御装置8は、受信した指紋デ−タをメ
モリ24上の図12に示す精算管理エリアに登録されて
いる指紋デ−タと照合し、該当する品名と金額を自動精
算機3に送信する。自動精算機3は、制御装置8から受
信した品名と金額を表示器18に表示する。客5は、表
示器18に表示された品名と金額を確認し、入力キ−3
0により確認入力を行う。確認入力が行われると、自動
精算機3は確認入力完了の電文を制御装置8に送信する
。制御装置8は、確認入力完了の電文を受信すると、メ
モリ24上の精算管理エリアの該当する金額の合計をモ
デム31を介してホストコンピュ−タ32に送信する。 ホストコンピュ−タ32は受信した金額を客5の口座か
ら引き落し、口座引き落し完了の電文をモデム31を介
して制御装置8に送信する。制御装置8は、口座引き落
し完了の電文を受信すると、メモリ24上の精算管理エ
リアの該当する精算終了フラグを立て、精算完了の電文
を自動精算機3に送信する。自動精算機3は、精算完了
の電文を受信すると、領収書発行部15から領収書23
を発行し、カ−ド口17からキャッシュカ−ド29を返
却し、精算が全て終了する。本実施例では、客5は現金
を持たずに、キャッシュカ−ドのみで買物を済ませるこ
とができる。
舗の自動精算システムのブロック図である。本実施例で
は、銀行の口座から買物をした金額を引き落すことによ
り、精算を行うようにしている。なお、図10および、
図12も、本実施例に使用する。図13に示すように、
入店監視機1、金額入力機2、自動精算機3および退店
監視機4は、制御装置8と回線で接続されている。さら
に、本実施例では、制御装置8がモデム31を介して銀
行のホストコンピュ−タ32とオンライン接続されてい
る。買物がすむと、客5は図10に示す自動精算機3の
カ−ド口17にキャッシュカ−ド29を挿入し、銀行の
ATM(金銭自動取引装置)の操作と同じように、自分
の口座の暗証番号を入力キ−30から入力する。自動精
算機3は、カ−ド処理部16で読み取ったキャッシュカ
−ド29の口座番号と入力キ−30から入力された暗証
番号を制御装置8に送信する。制御装置8は、モデム3
1を介してホストコンピュ−タ32に口座番号と暗証番
号を送信する。銀行のホストコンピュ−タ32は、受信
した口座番号と暗証番号が登録されていることを確認し
、精算可能である旨の電文をモデム31を介して制御装
置8に送信すると、制御装置8は自動精算機3に対して
精算可能である旨の電文を送信する。自動精算機3は精
算可能の電文を受信すると、表示器18に指紋入力のガ
イダンスを表示する。これにより、客5は指紋読み取り
部27に指を当てて指紋を入力する。自動精算機3は、
指紋読み取り部27で読み取った指紋デ−タを制御装置
8に送信する。制御装置8は、受信した指紋デ−タをメ
モリ24上の図12に示す精算管理エリアに登録されて
いる指紋デ−タと照合し、該当する品名と金額を自動精
算機3に送信する。自動精算機3は、制御装置8から受
信した品名と金額を表示器18に表示する。客5は、表
示器18に表示された品名と金額を確認し、入力キ−3
0により確認入力を行う。確認入力が行われると、自動
精算機3は確認入力完了の電文を制御装置8に送信する
。制御装置8は、確認入力完了の電文を受信すると、メ
モリ24上の精算管理エリアの該当する金額の合計をモ
デム31を介してホストコンピュ−タ32に送信する。 ホストコンピュ−タ32は受信した金額を客5の口座か
ら引き落し、口座引き落し完了の電文をモデム31を介
して制御装置8に送信する。制御装置8は、口座引き落
し完了の電文を受信すると、メモリ24上の精算管理エ
リアの該当する精算終了フラグを立て、精算完了の電文
を自動精算機3に送信する。自動精算機3は、精算完了
の電文を受信すると、領収書発行部15から領収書23
を発行し、カ−ド口17からキャッシュカ−ド29を返
却し、精算が全て終了する。本実施例では、客5は現金
を持たずに、キャッシュカ−ドのみで買物を済ませるこ
とができる。
【0014】このように、本発明においては、購入した
物品の代金を記録しておくカ−ドと、そのカ−ドを発行
する入店監視機と、カ−ドに物品の代金を記録するため
の金額入力機と、購入代金の精算を行う自動精算機とを
備えているので、客は各売場毎に現金を支払う必要がな
く、商品の包装サ−ビスも受けることができ、また店側
も売場に現金を置かずにすむため、現金管理の効率が上
るとともに、防犯の効果も上る。また、自動精算機は、
貨幣の取り扱い、領収書の発行、精算済みのカ−ド発行
機能を有しているので、人手を要さずに、まとめて精算
することができる。また、カ−ドの代りに指紋により客
を特定し、精算管理を行う場合には、客にカ−ドを持た
せる必要がなくなり、カ−ドの紛失によるトラブルやカ
−ドの悪用等を未然に防止できる。店の入口、出口にゲ
−トを設けることにより、未精算の客が店外に出ること
を防止できるので、店側にも客側にも便利で安全な方法
を与える。また、制御装置に入店監視機、金額入力機、
自動精算機、および退店監視機を回線で接続して、制御
装置で一括精算管理を行うので、カ−ドにはカ−ド番号
のみを記録するだけでよく、売り場毎の手間が省け、か
つ不正を未然に防止できるとともに、制御装置で入店者
数や退店者数や売上げ状況をタイムリ−に管理できる。 さらに、制御装置と銀行のホストコンピュ−タをオンラ
インで接続し、口座引き落しで精算を行う場合には、客
が現金を持たずにキャッシュカ−ドのみで買物を済ませ
ることができる。
物品の代金を記録しておくカ−ドと、そのカ−ドを発行
する入店監視機と、カ−ドに物品の代金を記録するため
の金額入力機と、購入代金の精算を行う自動精算機とを
備えているので、客は各売場毎に現金を支払う必要がな
く、商品の包装サ−ビスも受けることができ、また店側
も売場に現金を置かずにすむため、現金管理の効率が上
るとともに、防犯の効果も上る。また、自動精算機は、
貨幣の取り扱い、領収書の発行、精算済みのカ−ド発行
機能を有しているので、人手を要さずに、まとめて精算
することができる。また、カ−ドの代りに指紋により客
を特定し、精算管理を行う場合には、客にカ−ドを持た
せる必要がなくなり、カ−ドの紛失によるトラブルやカ
−ドの悪用等を未然に防止できる。店の入口、出口にゲ
−トを設けることにより、未精算の客が店外に出ること
を防止できるので、店側にも客側にも便利で安全な方法
を与える。また、制御装置に入店監視機、金額入力機、
自動精算機、および退店監視機を回線で接続して、制御
装置で一括精算管理を行うので、カ−ドにはカ−ド番号
のみを記録するだけでよく、売り場毎の手間が省け、か
つ不正を未然に防止できるとともに、制御装置で入店者
数や退店者数や売上げ状況をタイムリ−に管理できる。 さらに、制御装置と銀行のホストコンピュ−タをオンラ
インで接続し、口座引き落しで精算を行う場合には、客
が現金を持たずにキャッシュカ−ドのみで買物を済ませ
ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
客は買物の終了時にまとめて現金を支払えばよく、売場
毎に現金を扱う必要がなくなるので、それだけ手数が省
け、事故も減少する。また、店側も売場毎に現金を置く
必要がなくなるので、現金管理を効率よく行え、かつ防
犯にも役立つ。また、自動精算機を用いるので、精算業
務を効率化することができ、入口と出口にゲ−トを設け
るので、未精算の客を退店させないようにできる。さら
に、制御装置で精算の集中管理を行うので、入店者数や
売上高を一括して管理できる効果がある。
客は買物の終了時にまとめて現金を支払えばよく、売場
毎に現金を扱う必要がなくなるので、それだけ手数が省
け、事故も減少する。また、店側も売場毎に現金を置く
必要がなくなるので、現金管理を効率よく行え、かつ防
犯にも役立つ。また、自動精算機を用いるので、精算業
務を効率化することができ、入口と出口にゲ−トを設け
るので、未精算の客を退店させないようにできる。さら
に、制御装置で精算の集中管理を行うので、入店者数や
売上高を一括して管理できる効果がある。
【0016】
【図1】本発明の実施例を示す自動精算システムの店舗
の配置図である。
の配置図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示すカ−ドによる入店
監視機の斜視図である。
監視機の斜視図である。
【図3】同じくカ−ドによる退店監視機の斜視図である
。
。
【図4】同じくカ−ドによる自動精算機の斜視図である
。
。
【図5】同じくカ−ドによる金額入力機の斜視図である
。
。
【図6】本発明の第2の実施例を示す自動精算システム
の接続構成図である。
の接続構成図である。
【図7】図7における制御装置のカ−ドによる精算管理
エリアのフォ−マット図である。
エリアのフォ−マット図である。
【図8】本発明の第3の実施例を示す指紋による入店監
視機の斜視図である。
視機の斜視図である。
【図9】同じく指紋による退店監視機の斜視図である。
【図10】同じく指紋による自動精算機の斜視図である
。
。
【図11】同じく指紋による金額入力機の斜視図である
。
。
【図12】同じく指紋による精算管理エリアのフォ−マ
ット図である。
ット図である。
【図13】本発明の第4の実施例を示す銀行とのオンラ
イン接続による自動精算システムの接続図である。
イン接続による自動精算システムの接続図である。
1 入店監視機
2 金額入力機
3 自動精算機
4 退店監視機
5 客
6 店員
7 カウンタ
8 制御装置
9 カ−ド
10 入口ゲ−ト
10a 客通過検知センサ
11 出口ゲ−ト
12 貨幣入出金部
13 貨幣入出金口
14 領収書口
15 領収書発行部
17 カ−ド口
18 表示器
19,30 入力キ−
20 カ−ド口
21 カ−ド処理部
22 表示器
23 領収書
24 メモリ
25,26,27,28 指紋読み取り部29 キ
ャッシュカ−ド 31 モデム 32 ホストコンピュ−タ
ャッシュカ−ド 31 モデム 32 ホストコンピュ−タ
Claims (6)
- 【請求項1】 購入する商品の金額を記録するカ−ド
を客の入店時に発行する入店監視機、客が商品を購入す
る毎に、該カ−ドに購入する商品の金額を記録する金額
入力機、客が退店する時点で、全購入金額の精算を行う
自動精算機、および客が精算済みのカ−ドを挿入するこ
とにより退店させる退店監視機を配置したことを特徴と
する店舗の自動精算システム。 - 【請求項2】 請求項1に記載の店舗の自動精算シス
テムにおいて、上記自動精算機は、カ−ドの読み取りお
よび書き込みを行うカ−ド処理手段と、入金された貨幣
の計数および貨幣の払い出しを行う貨幣入出金手段と、
領収書の印字発行を行う領収書発行手段と、商品の購入
金額を表示する表示器とを具備し、客が退店する際に、
上記カ−ドを上記カ−ド処理手段に挿入すると、上記表
示器に購入した商品の金額を表示し、該金額を見た客が
上記貨幣入出金手段に貨幣を入金すると、該貨幣入出金
手段は貨幣を計数して、入金された金額と購入金額が一
致すれば上記領収書発行部から領収書を発行し、上記カ
−ド処理手段では上記カ−ドに精算済みの情報を記録し
て放出し、客に返却することを特徴とする店舗の自動精
算システム。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の店舗
の自動精算システムにおいて、上記入店監視機は、入店
時に客がカ−ドを受け取ると開くゲ−トを具備するとと
もに、上記退店監視機は、退店時に客が自動精算機より
発行され、精算済みの情報が記録されたカ−ドを挿入す
ると開くゲ−トを具備することを特徴とする店舗の自動
精算システム。 - 【請求項4】 請求項1に記載の店舗の自動精算シス
テムにおいて、上記入店監視機と上記金額入力機と上記
自動精算機と上記退店監視機とは、それぞれ回線を介し
て制御装置に接続されており、該制御装置は自動精算の
一括管理を行うことを特徴とする店舗の自動精算システ
ム。 - 【請求項5】 指紋読み取り手段を備え、入店した客
の指紋を登録し、登録と同時にゲ−トを開く入店監視機
、指紋読み取り手段を備え、客が商品を購入する毎に、
該客の指紋と購入した商品の金額を入力する金額入力機
、指紋読み取り手段を備え、客が退店する時点で、全購
入金額の精算を行う自動精算機、指紋読み取り手段を備
え、精算済みの客であることを該指紋読み取り手段によ
り判別してゲ−トを開き、該客を退店させる退店監視機
、および上記監視機、金額入力機、自動精算機に回線を
介して接続され、一括して購入した商品の精算を管理す
る制御装置を配置したことを特徴とする店舗の自動精算
システム。 - 【請求項6】 請求項4または5に記載の自動精算シ
ステムにおいて、上記制御装置は、銀行の預金管理を行
うホストコンピュ−タとオンラインで接続され、自動精
算機との間の通信内容により、客が銀行のキャッシュカ
−ドを用いて精算する場合には、上記ホストコンピュ−
タとの間で銀行口座を確認した後、購入した商品の精算
を上記銀行口座から引き落すことにより行うことを特徴
とする店舗の自動精算システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3074534A JPH04284598A (ja) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | 店舗の自動精算システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3074534A JPH04284598A (ja) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | 店舗の自動精算システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04284598A true JPH04284598A (ja) | 1992-10-09 |
Family
ID=13550055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3074534A Pending JPH04284598A (ja) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | 店舗の自動精算システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04284598A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016181100A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 日本電気株式会社 | 情報処理システム、商品登録装置、精算装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2016212502A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 東芝テック株式会社 | 顧客管理システム、顧客管理装置、及び顧客管理方法 |
JP2018181383A (ja) * | 2018-08-23 | 2018-11-15 | 東芝テック株式会社 | チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム |
JP2020038420A (ja) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | オムロン株式会社 | 店舗管理装置、店舗管理システム、店舗管理方法、及び店舗管理プログラム |
JP2020194383A (ja) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | ワールドピーコム株式会社 | 業務支援システム、業務支援方法、及びコンピュータプログラム |
-
1991
- 1991-03-14 JP JP3074534A patent/JPH04284598A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016181100A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 日本電気株式会社 | 情報処理システム、商品登録装置、精算装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2016212502A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | 東芝テック株式会社 | 顧客管理システム、顧客管理装置、及び顧客管理方法 |
JP2018181383A (ja) * | 2018-08-23 | 2018-11-15 | 東芝テック株式会社 | チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム |
JP2020038420A (ja) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | オムロン株式会社 | 店舗管理装置、店舗管理システム、店舗管理方法、及び店舗管理プログラム |
JP2020194383A (ja) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | ワールドピーコム株式会社 | 業務支援システム、業務支援方法、及びコンピュータプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5013896A (en) | Cashierless checkout system using customer passcard | |
EP0348484B1 (en) | Checkout system and method | |
JP2010086158A (ja) | レジ精算システム | |
JP3578868B2 (ja) | レジ精算システム | |
JP3559652B2 (ja) | 売上精算システムの管理装置 | |
JPH04284598A (ja) | 店舗の自動精算システム | |
JPS6286481A (ja) | カ−ド発行精算装置 | |
JPS63271698A (ja) | 取引決済装置 | |
JP2004227424A (ja) | 代金精算装置 | |
JPS589980B2 (ja) | 自動出納装置 | |
JP2000231668A (ja) | Pos一体形現金自動取引システム | |
JPH11219479A (ja) | ホテル管理装置 | |
JP3522242B2 (ja) | コイン型ic記憶媒体及びコイン型ic記憶媒体を用いる代金支払装置 | |
JPH07301014A (ja) | 自己登録システムに従って物品を買い、店員の介在なしにセルフサービス店内で商品の対価を電子的に支払うための店内配置、この店内配置に用いる支払い装置およびこの自己登録システムを達成する方法 | |
JP2003044936A (ja) | コイン型ic記憶媒体を用いる代金支払装置 | |
JP7350589B2 (ja) | 有価媒体処理装置及び有価媒体処理システム | |
JP3840749B2 (ja) | 自動販売回収システム | |
JPS60229192A (ja) | 商品取引の清算装置 | |
WO2014178098A1 (ja) | 貨幣処理システム、貨幣処理装置および貨幣処理方法 | |
JP2002373376A (ja) | Pos併用現金自動取引システム | |
JP3359348B2 (ja) | 自動精算システム | |
JPH06295389A (ja) | Posシステム | |
JP2023017445A (ja) | 精算端末装置及び当該精算端末装置における処理方法 | |
JPH08315248A (ja) | レジスタ | |
JPH11250349A (ja) | 貨幣入出金システム |