JPH04282298A - 通帳プリンタ - Google Patents

通帳プリンタ

Info

Publication number
JPH04282298A
JPH04282298A JP3044656A JP4465691A JPH04282298A JP H04282298 A JPH04282298 A JP H04282298A JP 3044656 A JP3044656 A JP 3044656A JP 4465691 A JP4465691 A JP 4465691A JP H04282298 A JPH04282298 A JP H04282298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
guide
page
printer
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3044656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2689742B2 (ja
Inventor
Akira Mochizuki
明 望月
Teruhiko Nakada
輝彦 中田
Akio Fujimoto
藤本 旭雄
Masataka Kawachi
河内 政隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3044656A priority Critical patent/JP2689742B2/ja
Priority to KR1019920002461A priority patent/KR940005908B1/ko
Priority to DE69220107T priority patent/DE69220107T2/de
Priority to EP92103756A priority patent/EP0503476B1/en
Publication of JPH04282298A publication Critical patent/JPH04282298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689742B2 publication Critical patent/JP2689742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D9/00Bookmarkers; Spot indicators; Devices for holding books open; Leaf turners
    • B42D9/04Leaf turners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/26Registering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • B41J3/283Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers on bank books or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば銀行端末装置にお
ける通帳プリンタおよびこの通帳に好適な通帳プリンタ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現金自動取扱い装置に搭載される通帳プ
リンタや、銀行等の係員が使用する通帳プリンタ等にお
いては、必要に応じて機械が自動的にペ−ジめくりを行
って、必要個所に印字を行う。この通帳プリンタで取扱
われる通帳は、綴部が印字方向に対して垂直方向である
左右開き、即ち縦開き通帳と水平方向である上下開きの
2種類の通帳に大別される。
【0003】そこで、前記通帳プリンタは、これら2種
類の通帳のペ−ジめくりが可能な機構に成っているもの
もある。
【0004】即ち、例えば、特開昭63−9564号公
報に記載のように通帳を開き状態で搬送する搬送手段に
は、この搬送手段によって搬送される通帳の搬送方向に
対し45°傾けて捲り体が配設されており、この捲り体
を通帳のペ−ジに接触回転させてペ−ジを膨ませたのち
前記略45°の方向に移動させて開ペ−ジし、このとき
、通帳の反捲り体側に設けられた押し上げプレートによ
り、通帳のペ−ジを少し凸状にそらせて、2枚重ねて捲
り上げないようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、通帳
の開ペ−ジ用の捲りローラを、回転運動と通帳の搬送方
向に対し、略45°の方向への並進運動の2つの動作を
行なうようにしてあるため、機構が複雑となり、また、
処理時間について配慮されておらず、コストが高いこと
と処理が遅いという2つの問題があった。
【0006】本発明の目的は、左右開きの通帳について
、機構が簡単で信頼性が高く、処理時間が短く、且つ、
低コストの通帳取り扱い装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ペ−ジ替え
ロ−ラを通帳に対して斜交して配置すること、ペ−ジ替
えロ−ラ近傍のガイドの形状をねじり曲面と平面および
突起部の組合せ形状にすること、該ガイドと該ペ−ジ替
えロ−ラをはさんで向かいあうガイドと搬送ロ−ラの配
置によって達成される。
【0008】
【作用】通帳のペ−ジ替えをする際には、搬送方向に対
して斜めに設けられた、中空ペ−ジ替えロ−ラが、回転
し、通帳の最上のペ−ジに接しながら、これをめくり上
げる。この際、ペ−ジ替え方向にあるガイドと搬送ロ−
ラにより該ペ−ジは拘束されるため、信頼性良く一枚分
離可能となる。該ペ−ジがめくられると、該通帳を搬送
方向に対し斜めに設けられたガイドに衝突するように搬
送する。それによって、該ペ−ジは、該ガイドに斜めに
衝突し、反力を受ける。該反力の方向は、搬送方向とガ
イド面との方向との角度をθとしたとき、ペ−ジ
【00
09】
【実施例】以下、本発明の一実施例を説明する。
【0010】図1は、本発明の通帳類取扱い装置の一実
施例の主要部分であるペ−ジ替え部の一部断面図平面図
、図2は図1の一部側面図である。
【0011】サイドフレーム1とサイドフレーム2と第
1のガイド4と、第2のガイド5と第3のガイド6によ
って搬送路が形成される。ページ替えローラ7は、モー
タ8にによって駆動される。該ページ替えローラ7は、
搬送方向Aに対し、斜めに配置されてる。また、第2の
ガイドは、搬送方向Aに対し、斜行しかつ、ねじり曲面
を持つ形状をしている。搬送ローラ9,10,11,1
2,13,14,15,16は、それぞれ板ばね17,
18,19,20,21,22,23,24で支持され
ている。
【0012】図2に示すように、第2のガイド5は、第
1のガイド4と平行している部分5cと、ねじり曲面を
形成している部分5bと、前記第1のガイド4と交わる
ように立っている平面図5aと、突起部5Cから成って
いる。第3のガイド6は、第1のガイドと平行している
部分6bと、第1のガイドと非平行なる部分6aとで成
っている。
【0013】図3に取り扱う通帳を示す。本通帳は、一
般に左右開き通帳と呼ばれており、搬送方向Aに対して
綴部42が平行している。また、めくり方向Bは、搬送
方向と直交しており、印字43の上下方向は、搬送方向
に平行となっている。
【0014】次に、図4から図7に主要な動作を説明す
る。
【0015】左右開き通帳41が挿入され、所定の位置
で停止する(図4)。めくろうとしているページ41a
をめくるべく、ページ替えローラ7と搬送ローラ11及
び、第3のガイドbによって拘束され該ページ41aは
、座屈及び大変形挙動して、めくり上げられる(図5)
。つづいて、該通帳41を排出方向Cに移動する。 その際、該ページ41aの裏面ページ41bが、第2ガ
イド5の平面部5aで持ち上げられ、つぎに、ねじり曲
面部5bで、ページめくり方向Bに向って、ねじり回転
される(図6)。該図おいて、該ペ−ジ4bと前記ガイ
ド5bは力学的には、衝突現象を起こしていると考えら
れる。この衝突点Xでは、上記のように該ペ−ジ41a
をめくろうとするモ−メントMと該ペ−ジ41aの面内
方向に座屈させようとする力Fbと該モ−メントMと直
交する方向のモ−メントmが働く。該座屈力Fbは、前
記接触点Xと前記綴じ目部42のあいだの距離の影響と
、前記ガイド5bと該ペ−ジ41aの衝突角度θの影響
を受ける。従って、該衝突角度θは(0度≦θ≦90度
において)大きければ、大きいは程、該座屈力Fbは大
きくなる。従って、該ガイド5bの形状は、なるべく該
θを小さく抑えることが必要であるが、装置として必要
な空間を出来る限り小さくする必要もある。該目的のた
め、前記ガイド5bの形状は、前記衝突角度θが徐々に
大きくなるような曲線形状をしている。また、前記ペ−
ジ4のめくり時間の短縮化のため、該ガイド5bは、ね
じり形状をしている。さらに、前記モ−メントmにより
、ずれ角αが生じるため、第2図に示した前記ガイド5
の突起部5dが必要となる。該ずれが生じると、前記通
帳の綴じ目部近傍にふくらみが発生する。該ふくらみを
該突起部5dにより、つぶすように押しつけると、結果
として、該ずれ角αは、ほぼ0度となる。該ずれ角は、
印字精度に悪影響を及ぼすばかりではなく、搬送中のジ
ャムの原因にもなる。
【0016】さらに、C方向に搬送すると、ページ41
aの裏ページ41bが表にあらわれて、ページ替えが完
了する(図7)。
【0017】次に上記の動作を本発明の主要部の側面か
ら見た場合について、図8から図12を用い説明する。
【0018】左右開き通帳41が、所定の位置に搬送さ
れ、停止する(図8)。
【0019】つづいて、ページ替えローラ7の摩擦部7
aが回転しながら、通帳に摩擦接触し、該通帳41のペ
ージ41aをめくり上げる。この際、該ページ41aは
、搬送ローラ11と、第3のガイド6によって拘束され
る(図9)。さらに、該ページ替えローラ7の回転が進
むと、ページ替え41aはめくり上げられる(図10)
。次に、C方向に該通帳41を排出すると、該ページ4
1aは第2のガイド5の平面図5aで持ち上げられ、ね
じり曲面部5bで、ねじり回転させられる(図11)。 さらに、通帳41がC方向に搬送し、ペ−ジ替えが完了
する(図12)。図13は本発明の通帳プリンタの一実
施例を説明する図である。本発明のプリンタは、基本的
には、挿入口58とペーパパン4を備える搬送路と搬送
用駆動モータ51によって駆動される搬送ローラ11,
15,16,61,63,65,62,64,66,5
9,32,27から成る搬送系と、通帳1等の有無を認
識するためのセンサ56,54,55と、印学部52と
、バーコード等の情報を読み取る光学的文字認識部53
と、磁気ストライプ等の情報を読み取る磁気ヘッド等の
磁気情報認識センサ57と、磁気情報認識部44と、ペ
ージ替えを行なうページ替え用モータ8によって駆動さ
れるページ替えローラ7やペーパガイド5,6等により
成るページ替え部と、インターフェイス部46と、演算
部47と、情報操作部48と、図示はされていないが、
電源部および外部コンピュータ等との情報のやりとりの
ための情報入出力制御部からなっている。
【0020】図14は本発明の一実施例のペ−ジ替えロ
−ラの具体例である。ペ−ジ替えロ−ラ7歯、芯金部1
11と摩擦部112を備えている。この摩擦接触部11
2は、通帳厚さの変化を弾性変形で吸収できる構造とし
て、クロロプレイン、天然ゴム等の高摩擦部材からなる
中空弾性体構造である。この摩擦接触部112は、第1
の外郭曲線を有する第1の曲面部114と第2の外郭曲
線を有する第2の局面部115によって、主にその形状
が決定される。なお、上記第1及び第2の曲線部114
及び115は、曲線の代わり、直線でもよい。また、芯
金部111は、紙等の媒体との摩擦係数の低い鉄などの
焼結合金で出来ている。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、左
右開きの通帳のペ−ジ替えを簡単な構造によって、信頼
性が高く行なうことが出来る。従って、該通帳に関して
、自動的に、多ペ−ジに及ぶ情報を印字可能となる。
【0022】なお、本実施例では、通帳を用いて説明し
たが通帳のように多数の紙が綴じられている冊子類であ
っても本発明が適応可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】通帳プリンタのペ−ジ替え部の平面図
【図2】
通帳プリンタのペ−ジ替え部の側面図
【図3】通帳の斜
視図
【図4】ペ−ジ替え動作説明平面図1
【図5】ペ−ジ替え動作説明平面図2
【図6】ペ−ジ替え動作説明平面図3
【図7】ペ−ジ替え動作説明平面図4
【図8】ペ−ジ替え動作説明側面図1
【図9】ペ−ジ替え動作説明側面図2
【図10】ペ−ジ替え動作説明側面図3
【図11】ペ−
ジ替え動作説明側面図4
【図12】ペ−ジ替え動作説明
側面図5
【図13】通帳プリンタ構成概略図
【図14】ペ−ジ替えロ−ラ概略図
【符号の説明】
4…ペ−パパン、5…ペ−パガイド、6…ペ−パガイド
、7…ペ−ジ替えロ−ラ、41…左右開き通帳、47…
演算部、48…情報操作部、52…印字部、57…磁気
情報認識センサ、111…芯金部、112…摩擦接触部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通帳上に印刷された光学的情報を読み取る
    光学的手段と、磁気情報を読み取る手段と、該通帳上に
    印字する印字手段と、外部との電子情報をやり取りする
    伝送制御手段と、情報を記憶する記憶手段と、通帳の所
    定のペ−ジに摩擦接触してペ−ジ替えを行うペ−ジ替え
    手段と、上記手段の制御を行う演算手段と、上記通帳を
    通帳を第1のガイド上において所定方向に搬送するため
    の搬送手段と、該第1のガイドと搬送路を形成する第2
    ガイドと、該第2のガイドと搬送方向に関して所定の距
    離をおいて配置される第3のガイドを具備する通帳プリ
    ンタおいて、前記第2のガイドが搬送方向にたいして斜
    交したねじり曲線形状をしていることを特徴とする通帳
    プリンタ。
  2. 【請求項2】特許請求範囲第1項記載の装置において、
    前記第3のガイドが通帳を搬送方向に直交する方向に対
    して、通帳のペ−ジが第一のガイドの面外方向に変形挙
    動自由な空間を形成する形状となることを特徴とする通
    帳プリンタ。
  3. 【請求項3】特許請求範囲第2項記載の装置において、
    前記第2のガイドの前記第1のガイド側に局部的突起が
    ある形状であることを特徴とする通帳プリンタ。
  4. 【請求項4】特許請求範囲第2項記載の装置において、
    前記第2のガイドのねじり曲面の近傍において、通帳の
    閉じ目部近傍を拘束する手段を配したことを特徴とする
    通帳プリンタ。
  5. 【請求項5】特許請求範囲第3項記載の装置において、
    前記ペ−ジ替え手段が第2のガイドのねじり曲面の近傍
    において、通帳の閉じ目部近傍を拘束する手段を配した
    ことを特徴とする通帳プリンタ。
JP3044656A 1991-03-11 1991-03-11 通帳プリンタ Expired - Fee Related JP2689742B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044656A JP2689742B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 通帳プリンタ
KR1019920002461A KR940005908B1 (ko) 1991-03-11 1992-02-19 책자류 프린터 및 책자류 취급장치
DE69220107T DE69220107T2 (de) 1991-03-11 1992-03-05 Seitenwendevorrichtung für einen Buchdrucker
EP92103756A EP0503476B1 (en) 1991-03-11 1992-03-05 Booklet printer page turning means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044656A JP2689742B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 通帳プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04282298A true JPH04282298A (ja) 1992-10-07
JP2689742B2 JP2689742B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=12697491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044656A Expired - Fee Related JP2689742B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 通帳プリンタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0503476B1 (ja)
JP (1) JP2689742B2 (ja)
KR (1) KR940005908B1 (ja)
DE (1) DE69220107T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0684587A1 (en) * 1994-05-27 1995-11-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for turning over a page in a book
US6783067B2 (en) 2000-01-28 2004-08-31 Datacard Corporation Passport production system and method
US8388245B2 (en) 2005-05-18 2013-03-05 Revoprint Ltd. Incorporated printer with separate-sheet printing and book printing capabilities
US7547152B2 (en) 2005-05-18 2009-06-16 Revoprint Ltd. System for book printing and assembly using a pre-bound page block
US8231286B2 (en) 2005-05-18 2012-07-31 Revoprint Ltd. System for printing a book on pre-bound pages
IL195825A (en) * 2008-12-09 2012-03-29 Revoprint Ltd System for printing a book on pre-bound pages

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2804058B2 (ja) * 1989-01-30 1998-09-24 株式会社日立製作所 冊子類取扱い装置及び冊子類の頁替え方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920017847A (ko) 1992-10-21
JP2689742B2 (ja) 1997-12-10
EP0503476A1 (en) 1992-09-16
KR940005908B1 (ko) 1994-06-24
DE69220107D1 (de) 1997-07-10
EP0503476B1 (en) 1997-06-04
DE69220107T2 (de) 1998-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804058B2 (ja) 冊子類取扱い装置及び冊子類の頁替え方法
KR940009386B1 (ko) 책자류 프린터 및 페이지 교체장치
JPH0891668A (ja) ドキュメント処理装置
JPH04282298A (ja) 通帳プリンタ
EP2648134B1 (en) Information recording device
TW445216B (en) Passbook handling device
JP3325759B2 (ja) 用紙排出装置
JP3381293B2 (ja) 冊子類取扱い装置
JPH0796690A (ja) 媒体処理装置
JPH0781271A (ja) 自動頁めくり制御方式
JP2763206B2 (ja) 通帳印字装置
JP3491945B2 (ja) 自動改頁機構
JP2013119470A (ja) 冊子状媒体処理装置
KR910001077B1 (ko) 페이지넘김장치
JP2839434B2 (ja) カード繰出装置
JP2819771B2 (ja) プリンタ
JP3278888B2 (ja) ページ捲り装置
JPH04226398A (ja) 冊子類プリンタ及びページ替え装置
JP2774217B2 (ja) プリンタ
JPH0633014B2 (ja) 頁替え装置
JP2021190821A (ja) 印刷装置、及び印刷装置の制御方法
JPH09315650A (ja) 印字媒体角折れ修復方法及び修復装置
JPH07329450A (ja) 自動改頁機構
JPH07329381A (ja) 媒体の引き寄せ機構
JP2010194981A (ja) 冊子媒体取扱装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees