JP2839434B2 - カード繰出装置 - Google Patents

カード繰出装置

Info

Publication number
JP2839434B2
JP2839434B2 JP22642493A JP22642493A JP2839434B2 JP 2839434 B2 JP2839434 B2 JP 2839434B2 JP 22642493 A JP22642493 A JP 22642493A JP 22642493 A JP22642493 A JP 22642493A JP 2839434 B2 JP2839434 B2 JP 2839434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
stocker
feed roller
outlet
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22642493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761615A (ja
Inventor
薫 助川
研児 横山
昭 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP22642493A priority Critical patent/JP2839434B2/ja
Publication of JPH0761615A publication Critical patent/JPH0761615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839434B2 publication Critical patent/JP2839434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、磁気データの
記録されていない、いわゆる生カードに、所定の磁気デ
ータを書込む際のエンコーダに組込まれるカード繰出装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カードストッカ(以下、ストッカ
という)に多数枚積層されている生カードに、磁気デー
タを書込むには、ストッカの下部にフィードローラを設
けておき、そのフィードローラに積層状態のカードを載
置するとともに、そのフィードローラを回転させて、磁
気ヘッドを有するデータ記録部へ1枚ずつ繰出すように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来装置は、カードが積層された状態で繰出されるという
繰出エラーが発生することがあった。
【0004】繰出エラーの原因としては、2つのカード
の密着状態が強いときなどであって、繰出エラーが発生
すると、データ記録部では、データの書込みができなく
なり、エンコーダは異常停止となってしまう。この場
合、その都度、係員が点検を行ってジャムを解消するよ
うにしている。
【0005】そこで、本発明は、仮りに2つのカードが
強い密着状態にあっても、確実に1枚ずつ繰出すことの
できるカード繰出装置を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るカード繰出
装置は、上記目的を達成するために、ストッカの下部の
カード繰出側にフィードローラを設けるとともに、その
反対側にアイドローラを設け、それら両ローラでそのス
トッカ内のカードを載置し、そのフィードローラをカー
ドを繰出す方向に回転駆動させて、そのストッカからカ
ードを繰出すカード繰出装置において、前記ストッカの
放出口側に、上端部が固定され、下端部を自由にしてそ
の放出口から所定の間隔を有して設けられ、その下端部
の下辺がその放出口の位置よりも少し下方向に位置する
とともに、その放出口の長手方向と平行で、かつ、板面
がその放出口側のストッカの壁面と平行で、その壁面側
の下端位置は他方の下端位置よりもカード1枚分の厚さ
だけ上方に位置する、前記フィードローラで繰出される
カードが当ったときに屈曲できる2枚重ねの可撓性から
なる摩擦板を設けたことを特徴としている。
【0007】
【作用】上記構成において、摩擦板は、カードが2枚以
上積層されて放出口から放出されたときに、最下部の1
枚のカードだけをデータ書込部側へ送る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。図1は、一実施例装置の縦断面図、図2は図1の平
面図であって、上部及び下部の開放している周知のスト
ッカ1の下部には、アイドローラ2とフィードローラ3
とが設けられている。
【0009】アイドローラ2は、一対のローラ2a,2
bを有し、ストッカ1の一つの壁面(図示の例では右側
の壁面)1aの下端に設けられたいる放出口1bと反対
側に設けられ、かつ、その放出口1bの長手方向と直交
する方向に自由回転できるように、つまり、ストッカ1
に収納されているカードCが放出口1bから繰出される
方向に自由回転できるように設けられている。
【0010】フィードローラ3は、上記ローラ2a,2
bと同方向に回転し、かつ、これらローラ2a,2bと
対向する位置に設けられた一対のローラ3a,3bと、
これらローラ3a,3bの中間に位置する段付ローラ3
cとを、モータMにより回転駆動される回転軸M′に固
定して放出口1b側に設けられている。
【0011】一対のローラ3a,3bは、同じ直径のロ
ーラからなり、段付ローラ3cは、一対のローラ3a,
3bの直径よりも少し小さい直径のローラからなり、そ
のローラの周囲の一部が一対のローラ3a.3bの周囲
の面よりも少し突出した突起、つまり段3c′が設けら
れている。そして、フィードローラ3の一対のローラ3
a,3bの上面位置は、アイドローラ2a,2bの上面
位置よりも所定距離Dだけ下方になるように設けられて
いる。
【0012】ストッカ1の放出口1bから少し離れた位
置、つまりカードCが2/3程度ストッカ1内にあると
きのそのカードCの先端部に、下辺が放出口1bの位置
より少し下方に位置するとともに、その放出口1bの長
手方向と平行し、かつストッカ1の壁面1aと平行する
2枚重ねの可撓性からなる摩擦板4a,4bが設けられ
ている。この摩擦板4a,4bの可撓性は、フィードロ
ーラ3を介して繰出されるカードが当ったときに、後述
の図3に示されるように、屈曲できるように決められて
いる。
【0013】摩擦板4a,4bの上端部はフレームFに
固定され、下端部は、後述の図3に示されるように、自
由に屈曲できるように設けられ、また、図1のAに拡大
して示されるように、ストッカ1側の摩擦板4bは、他
方の摩擦板4aよりもカードCの一枚分の厚さtだけ上
方に位置している。
【0014】摩擦板4a,4bよりもさらにストッカ1
から離れた位置に、つまりカードCが1/3程度ストッ
カ1内にあるときのそのカードCの先端部に、補助フィ
ードローラ5が設けられている。この補助フィードロー
ラ5は、図示しない伝導機構を介してモータMによりフ
ィードローラ3と同方向に回転駆動されるように構成さ
れている(図1の矢印参照)。
【0015】補助フィードローラ5の上方には、カード
Cの厚さtの間隙を保ってトルクリミッタ6a付きのロ
ーラ6が設けられている。
【0016】次に本実施例装置の繰出動作を図3及び図
4を用いて説明する。
【0017】今、ストッカ1に多数のカードC,C…が
積層され、さらに最上部のカードCの上部に周知のウエ
イトが載置されているとき、モータMが回転すると、フ
ィードローラ3は、図1の矢印に示されるように時計方
向に回転する。
【0018】段付ローラ3cの段3c′がカードCに当
ると、カードCを上方へ持上げ、段3c′が下方へくる
と、カードCを下方へ移動させて、カードCに上下動を
与える。
【0019】この上下動と、フィードローラ3側がアイ
ドローラ2より下方に位置していることにより、最下段
のカードCのみが放出口1b側に分離して移動すること
となる。
【0020】放出口1bから繰出されたカードCは摩擦
板4aの下端部に当り、その摩擦板4aを屈曲させて補
助ローラ5側に送られる。そして、この補助ローラ5を
介して図示しないデータ記録部へ送出される。
【0021】ほとんどのカードCは、上述のフィードロ
ーラ3で放出口1bから1枚ずつ繰出されるが、例えば
2枚のカードC1 ,C2 が強い力で密着している場合
は、フィードローラ3で分離されずに、2枚重ねの状態
で繰出されることがある。
【0022】この場合、図3に示されるように、下側の
カードCは1枚の摩擦板4aを屈曲させるだけなので、
容易に補助フィードローラ5側へ移動することができ
る。しかし、上側のカードC2 は、摩擦板4a,4bの
2枚を屈曲させなければならないので、摩擦板4a,4
bのところで移動が阻止され、ここで一枚のカードCだ
けが分離されて繰出される。
【0023】2枚重ねのカードC1 ,C2 がさらに強い
力で密着しているときは、2枚重ねのまま摩擦板4a,
4bを通過することが考えられる。
【0024】このときは、次の補助フィードローラ5と
トルクリミッタ6a付きのローラ6とで強制的に分離さ
れる。
【0025】すなわち、2枚重ねのカードC1 ,C2 が
補助フィードローラ6に達すると、下側のカードC1 の
みトルクリミッタ6aを作用させることなく通過でき
る。しかし上側のカードC2 は、トルクリミッタ6aの
作用によりブレーキがかかり、データ書込部へ送出され
ることがない。
【0026】以上のように、本実施例装置において、カ
ードは上述の3つの機構によりデータ書込部へ1枚だけ
繰出されるので、繰出エラーがなくなり、データ書込部
の処理を円滑にすることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明装置は、ストッカの放出口側に
上端部が固定され、下端部を自由にしてその放出口から
所定の間隔を有して設けられ、その下端部の下辺がその
放出口の位置よりも少し下方向に位置するとともに、そ
の放出口の長手方向と平行で、かつ、板面がその放出口
側のストッカの壁面と平行で、その壁面側の下端位置は
他方の下端位置よりもカード1枚分の厚さだけ上方に位
置する、前記フィードローラで繰出されるカードが当っ
たときに屈曲できる2枚重ねの可撓性からなる摩擦板を
設けたので、仮りに2枚重ねでストッカから排出されて
も、1枚ずつに分離することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例装置の縦断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】摩擦板の分離動作を説明するための説明図であ
る。
【図4】補助フィードローラの分離動作を説明するため
の説明図である。
【符号の説明】
1 カードストッカ(ストッカ) 2 アイドローラ 3 フィードローラ 4a,4b 摩擦板 5 補助フィードローラ C カード

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードストッカの下部のカード繰出側に
    フィードローラを設けるとともに、その反対側にアイド
    ローラを設け、それら両ローラでそのカードストッカ内
    のカードを載置し、そのフィードローラをカードを繰出
    す方向に回転駆動させて、そのカードストッカからカー
    ドを繰出すカード繰出装置において、 前記カードストッカの放出口側に、上端部が固定され、
    下端部を自由にしてその放出口から所定の間隔を有して
    設けられ、その下端部の下辺がその放出口の位置よりも
    少し下方向に位置するとともに、その放出口の長手方向
    と平行で、かつ、板面がその放出口側のカードストッカ
    の壁面と平行で、その壁面側の下端位置は他方の下端位
    置よりもカード1枚分の厚さだけ上方に位置する、前記
    フィードローラで繰出されるカードが当ったときに屈曲
    できる2枚重ねの可撓性からなる摩擦板を設けたことを
    特徴とするカード繰出装置。
JP22642493A 1993-08-19 1993-08-19 カード繰出装置 Expired - Fee Related JP2839434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22642493A JP2839434B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 カード繰出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22642493A JP2839434B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 カード繰出装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075333A Division JP3041270B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 カード繰出装置
JP10075332A Division JP3041269B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 カード繰出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0761615A JPH0761615A (ja) 1995-03-07
JP2839434B2 true JP2839434B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=16844911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22642493A Expired - Fee Related JP2839434B2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 カード繰出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2839434B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2827263A1 (fr) * 2001-07-11 2003-01-17 Pascal Borreca Dispositif permettant de deramer des cartes rigides ou relativement rigides empilees les unes sur les autres
JP7243243B2 (ja) * 2019-02-07 2023-03-22 大日本印刷株式会社 カード収納装置、カード供給装置及びカードプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761615A (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893199B2 (ja) 自動給紙装置
US6302606B1 (en) Sheet receiving/stacking device, and image forming apparatus having the same
US6017031A (en) Document feeder
CA1318207C (en) Page turning device
US4726697A (en) Document storage in printers
JP2804058B2 (ja) 冊子類取扱い装置及び冊子類の頁替え方法
JP2839434B2 (ja) カード繰出装置
JP3041269B2 (ja) カード繰出装置
JP3041270B2 (ja) カード繰出装置
JPH04282298A (ja) 通帳プリンタ
JPH0524664A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH10329962A (ja) シート送り装置
JP3382425B2 (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JPH0840577A (ja) シート材給送装置
JP3381293B2 (ja) 冊子類取扱い装置
JPH066118Y2 (ja) 媒体給送装置の媒体戻し機構
JPH0881082A (ja) 媒体分離給紙機構
JPH0485227A (ja) 紙送り装置
JP2002321862A (ja) 紙葉類繰り出し集積装置
JPH02286527A (ja) 紙葉類分離装置
JP2006240763A (ja) カード状媒体搬送機構
JP2539130B2 (ja) 用紙搬送機構
KR100510369B1 (ko) 쉬트체를처리하는장치
JPH0873077A (ja) 搬送装置
JP2580552Y2 (ja) 通帳等の送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees