JPH04274678A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH04274678A
JPH04274678A JP3596891A JP3596891A JPH04274678A JP H04274678 A JPH04274678 A JP H04274678A JP 3596891 A JP3596891 A JP 3596891A JP 3596891 A JP3596891 A JP 3596891A JP H04274678 A JPH04274678 A JP H04274678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
superimpose
video data
image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3596891A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shiwachi
真一 志和地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3596891A priority Critical patent/JPH04274678A/ja
Publication of JPH04274678A publication Critical patent/JPH04274678A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像処理装置に関し、
より詳しくは2個以上の画像を重ね合わせて同一画面と
なる画像を得るスーパーインポーズの技術に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像処理装置においては
、表示される画像上に文字、イラスト等のスーパーイン
ポーズを施こすに際しては、例えばビテオカメラ等の映
像生成源からの映像データを表示される画像パターンに
したがって記憶するフレームメモリにおいて、このフレ
ームメモリに記憶されている映像データ上から直接にス
ーパーインポーズデータを書込むことによって行なって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述さ
れたものにおいては、フレームメモリに記憶されている
映像データ上から直接にスーパーインポーズデータを書
込むために、原画面の再現性が失われるという問題点が
ある。
【0004】また、一方でフレームメモリに記憶されて
いる映像データ等を読出しているときに他方でそのフレ
ームメモリに記憶されている映像データ上からスーパー
インポーズデータを書込むことになるために、読出しと
書込みとの両者の競合を防がねばならないという問題点
がある。
【0005】本発明は、このような問題点を解消するこ
とを目的として、原画像の再現性を保持するとともに、
読出しと書込みとの両者の競合関係が生じない画像処理
装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による画像処理装
置は、前述された目的を達成するために、図1の発明原
理ブロック図に示されているように、 (a)表示される画像上に重ね合わされて同一画面とな
る画像に関するスーパーインポーズデータを、この画像
の重なり合い部分に対応する各スーパーインポーズデー
タには選択信号を付して生成するスーパーインポーズ生
成手段(1) 、 (b)このスーパーインポーズ生成手段(1) により
生成されるスーパーインポーズデータを、表示される画
像パターンにしたがって順次に記憶する第1の記憶手段
(2) 、 (c)映像生成源からの映像データを、表示される画像
パターンにしたがって順次に記憶する第2の記憶手段(
3) 、 (d)これら第1および第2の記憶手段(2),(3)
 から同一表示位置に対応する記憶されるスーパーイン
ポーズデータおよび画像データを並列的に、表示される
画像パターンにしたがって順次に読出す読出手段(4)
 および(e)この読出手段(4) によって並列的に
順次に読出される同一表示位置に対応するスーパーイン
ポーズデータおよび映像データについてスーパーインポ
ーズデータに選択信号が付されている場合を除き映像デ
ータを択一的に選択する選択手段(5)を具える構成を
特徴とするものである。
【0007】
【作用】第1の記憶手段(2) においては、スーパー
インポーズ生成手段(1) によって生成される表示さ
れる画像上に重ね合わされて同一画面となる画像の重な
り合い部分に対応する各スーパーインポーズデータに選
択信号が付されたスーパーインポーズデータが、表示さ
れる画像パターンにしたがって順次に記憶される。また
、第2の記憶手段(3) においては、映像生成源から
の映像データが表示される画像パターンにしたがって順
次に記憶される。
【0008】次に、これら第1および第2の記憶手段(
2),(3) においてそのように記憶されているスー
パーインポーズデータおよび映像データは、読出手段(
4) によって同一表示位置に対応するスーパーインポ
ーズデータおよび映像データが並列的に、表示される画
像パターンにしたがって読出される。このように並列的
に順次に読出される同一表示位置に対応するスーパーイ
ンポーズデータおよび映像データは、選択手段(5) 
により選択信号にもとづき選択され、表示される画像上
に重ね合わされる画像の重なり部分においてはスーパー
インポーズデータが選択され、またその他においては映
像データが選択される。このようにして選択されたスー
パーインポーズデータまたは映像データによってスーパ
ーインポーズされた画像が構成される。
【0009】
【実施例】次に、本発明による画像処理装置をテレビ会
議システムに適用する場合の具体的実施例につき、図面
を参照しつつ説明する。
【0010】図2において、中央処理装置(CPU)1
1からは、アドレスバス12を介してアドレス信号と、
データの書込み、読出しを指定するWrite 信号を
およびRead信号とが、1面から構成されるスーパー
インポーズ用フレームメモリ13および8面から構成さ
れる映像データ用フレームメモリ14に供給される。な
お、アドレス信号には、映像データ用フレームメモリ1
4のうちのいずれの面を選択するかを指定するチップセ
レクト信号も含まれている。
【0011】また、CPU11は、表示される画像上に
重ね合わされる文字、イラスト等の画像に関するスーパ
ーインポーズデータを、図2に示されているように本体
はその表示される画像を構成する映像データと同一の8
ビット構成であってその本体に選択信号として“H”を
示す1ビットが付加されて全体で9ビット構成のスーパ
ーインポーズデータでもって生成する。このように生成
されるスーパーインポーズデータは、データバス15を
介して前述のアドレス信号およびWrite 信号によ
ってスーパーインポーズ用フレームメモリ13に、表示
されるべき位置に順次書込まれ記憶される。したがって
、スーパーインポーズ用フレームメモリ13における表
示されるべき位置以外においては、第8ビットに選択信
号を意味しない“L”を示す1ビットが付加されたスー
パーインポーズデータが書込まれていると見なされる。
【0012】ところで、CPU11によって制御される
画像復号化部16においては、受信されるデータ圧縮さ
れたディジタル信号の映像データをデータ圧縮される前
のディジタル信号の映像データに復号化する。この復号
化された映像データは、前述のアドレス信号およびWr
ite 信号によって所定の映像データ用フレームメモ
リ14に表示される画像パターンにしたがって順次に書
込まれ記憶される。
【0013】前述のようにスーパーインポーズ用フレー
ムメモリ13および映像データ用フレームメモリ14に
書込まれ記憶されているスーパーインポーズデータおよ
び映像データはそれらスーパーインポーズ用フレームメ
モリ13および映像データ用フレームメモリ14にCP
U11から同一のアドレス信号およびRead信号を供
給することにより読出され、同一表示位置に対応するス
ーパーインポーズデータおよび映像データが並列的に、
表示される画像パターンにしたがって順次に読出される
ようになる。このように読出されたスーパーインポーズ
データおよび映像データは選択部17に供給されるとと
もに、スーパーインポーズデータはまた一方の入力側に
スーパーインポーズ時にはCPU11から“H”を示す
信号が供給されるAND回路18の他方の入力側にも供
給される。このAND回路18からは、スーパーインポ
ーズ時にはスーパーインポーズデータに選択信号の“H
”を示す1ビットが付加されている場合には、選択部1
7に“H”の信号を供給して選択部17においてスーパ
ーインポーズデータを選択するように制御する。このよ
うに選択信号により同一表示位置に対応する並列的に読
出されるスーパーインポーズデータと映像データとを適
宜に切り換え選択してスーパーインポーズを実現する。 この選択部17において選択されたスーパーインポーズ
データまたは映像データは、CPU11によって制御さ
れる画像後処理部19においてアナログ信号に変換され
ノイズフィルタにかけられてモニターに出力される。
【0014】なお、スーパーインポーズの解除は、CP
U11からAND回路18の一方の入力側に“L”を示
す信号を供給すればよい。
【0015】本発明におけるスーパーインポーズ生成手
段1および読出手段4は本実施例におけるCPU11に
対応しているとともに、本発明における第1の記憶手段
2は本実施例におけるスーパーインポーズ用フレームメ
モリ13に対応し、本発明における第2の記憶手段3は
本実施例における映像データ用フレームメモリ14に対
応し、本発明における選択手段5は本実施例における選
択部17およびAND回路18に対応する。
【0016】本実施例においては本発明をテレビ会議シ
ステムに適用した場合について説明したが、テレビ電話
、VTR等にも適用できることは言うまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
、スーパーインポーズデータおよび映像データを個別に
記憶するようにし、同一表示位置におけるスーパーイン
ポーズデータおよび映像データをスーパーインポーズデ
ータに付される選択信号でもって選択するようにしたた
めに、原画像の再現性を保持することができる。また、
映像データの読出しとスーパーインポーズデータの書込
みとの両者の競合関係が生じなくて容易にスーパーイン
ポーズを実現できる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像処理装置の原理構成を説明す
るための発明原理ブロック図である。
【図2】本発明による画像処理装置の具体的実施例のブ
ロック図である。
【図3】図2において説明したデータ構成図である。
【符号の説明】
1      スーパーインポーズ生成手段2    
  第1の記憶手段 3      第2の記憶手段 4      読出手段 5      選択手段 11      CPU 12      アドレスバス 13      スーパーインポーズ用フレームメモリ
14      映像データ用フレームメモリ15  
    データバス 16      画像復号化部 17      選択部 18      AND回路 19      画像後処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)表示される画像上に重ね合わさ
    れて同一画面となる画像に関するスーパーインポーズデ
    ータを、この画像の重なり合い部分に対応する各スーパ
    ーインポーズデータには選択信号を付して生成するスー
    パーインポーズ生成手段(1) 、 (b)このスーパーインポーズ生成手段(1) により
    生成されるスーパーインポーズデータを、表示される画
    像パターンにしたがって順次に記憶する第1の記憶手段
    (2) 、 (c)映像生成源からの映像データを、表示される画像
    パターンにしたがって順次に記憶する第2の記憶手段(
    3) 、 (d)これら第1および第2の記憶手段(2),(3)
     から同一表示位置に対応する記憶されるスーパーイン
    ポーズデータおよび映像データを並列的に、表示される
    画像パターンにしたがって順次に読出す読出手段(4)
     および(e)この読出手段(4) によって並列的に
    順次に読出される同一表示位置に対応するスーパーイン
    ポーズデータおよび映像データについてスーパーインポ
    ーズデータに選択信号が付されている場合を除き映像デ
    ータを択一的に選択する選択手段(5)を具えることを
    特徴とする画像処理装置。
JP3596891A 1991-03-01 1991-03-01 画像処理装置 Withdrawn JPH04274678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3596891A JPH04274678A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3596891A JPH04274678A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274678A true JPH04274678A (ja) 1992-09-30

Family

ID=12456737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3596891A Withdrawn JPH04274678A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04274678A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827328B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0498987A (ja) 誤り修整方法
US6356306B1 (en) Digital camera capable of converting a progressive scan signal into an interlace scan signal
JPH04274678A (ja) 画像処理装置
JP4401884B2 (ja) 映像信号処理装置及び方法
JP3204708B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2713313B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP3629169B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS62226783A (ja) 電子会議システム
JPH04120989A (ja) 静止画像復号装置
JP2803588B2 (ja) 画像処理装置
JPH031775A (ja) 磁気記録再生装置のスーパーインポーズ装置
JP3119366B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0738718B2 (ja) 電子会議システム
JPH03151793A (ja) 画像データ記録再生装置
JPH02143685A (ja) 画像メモリ制御装置
JPH01112327A (ja) メモリー装置
JPS61255164A (ja) 二値画像デ−タ復調装置
JPH04215390A (ja) ビデオプリンタ装置
JPH08336114A (ja) 画像処理装置のライン変換回路
JPH11164265A (ja) 信号変換回路
JPH11155113A (ja) 画像表示方法および画像信号処理装置
JPH02128579A (ja) デイジタル式テレビ信号記録装置
JPH0662412A (ja) テレビドアホン
JPS63228267A (ja) カラ−情報メモリのチエツク方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514