JPH04271681A - プログラムダビングシステム - Google Patents

プログラムダビングシステム

Info

Publication number
JPH04271681A
JPH04271681A JP3056174A JP5617491A JPH04271681A JP H04271681 A JPH04271681 A JP H04271681A JP 3056174 A JP3056174 A JP 3056174A JP 5617491 A JP5617491 A JP 5617491A JP H04271681 A JPH04271681 A JP H04271681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dubbing
recording
video floppy
program
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3056174A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Hino
日野 浩正
Tsukasa Yamada
司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP3056174A priority Critical patent/JPH04271681A/ja
Publication of JPH04271681A publication Critical patent/JPH04271681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録済のビデオフロッピ
ーの画像を録画側のフロッピーの空きトラックに対応づ
け、ダビングの順番を予めプログラム設定してダビング
を行うことができるシステム,さらに詳しくいえば電子
スチルカメラで撮影した画像を編集する場合等に好適に
使用できるプログラムダビングシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】電子スチルカメラで撮影する場合のビデ
オフロッピー記録方式は空きトラック順記録方式であり
、ダビング時の録画側のモードも同様な方式で記録され
る。従来、1つのビデオフロッピーから他のビデオフロ
ッピーに多駒のダビングをする場合、1駒ダビングと連
続ダビングの方法がある。前者の方法は1駒ずつ再生側
のビデオフロッピーの画像を選び、録画側は上記空きト
ラック順で位置づけられたトラックに記録される。
【0003】図4は上記1駒ダビングの手順を説明する
ためのフローチャートである。ダビングスタンバイキー
が押し下げられ(ステップ1)、装着された録画側フロ
ッピーに誤記録を防止するための爪折れがあるか否かを
調べる(ステップ2)。爪折れがある場合は警告処理を
行う。その他すべてのトラックが記録済か否かの判定も
行われる。爪折れがなく記録可能トラックがある場合は
表示灯を点灯してその旨を示す(ステップ3)。ついで
、モニタに映し出された再生画を見て次の再生画を選択
する指示がなされた場合(ステップ4)は、ビデオフロ
ッピーのトラックを送り次の再生画を映し出す(ステッ
プ5)。このようにして再生画のトラック選択を終了す
ると録画側のヘッドが位置付けられているトラックが記
録可能か否かを判断し(ステップ6)、記録可能でなけ
れば次の記録可能トラックまでヘッドを移動させる(ス
テップ7)。このステップ6および7の動作で録画側の
ビデオフロッピーが記録可能トラックに位置付けられ、
ダビングキーが押される(ステップ8)と、一駒のダビ
ングが終了する(ステップ9)。一方、後者は再生側の
ビデオフロッピーに記録されている画像をそのまま録画
側のビデオフロッピーのトラックに空きトラック順に記
録する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記各ダビング方法は
ダビングすべきビデオフロッピーを録画側のフロッピー
へその駒順を変えて多駒ダビングする場合、前者は1駒
ずつダビングするので、操作が煩雑になるという欠点が
ある。また、後者はダビングすべきビデオフロッピーの
駒順で録画側のビデオフロッピーにそのままダビングさ
れるため事実上編集は困難である。本発明の目的は上記
従来の各欠点を解決するもので、再生側のビデオフロッ
ピーのトラックおよび録画側のビデオフロッピーの空き
トラックを選択でき、再生側と録画側のビデオフロッピ
ーのトラックをそれぞれ対にして記憶することにより多
駒の画像をプログラムダビングできるシステムを提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明によるプログラムダビングシステムはビデオフ
ロッピーの再生側と録画側の装置よりなるダビングシス
テムにおいて、プログラムダビングスタンバイ手段と、
再生側ビデオフロッピーのトラックを選択するための再
生画選択手段と、前記プログラムダビングスタンバイ手
段によりプログラムダビングをスタンバイしたとき、録
画側ビデオフロッピーの任意のトラックを指定できる記
録画指定手段と、プログラムダビングメモリと、前記再
生画選択手段により選択される再生側ビデオフロッピー
の再生画のトラックを前記記録画指定手段によって指定
される録画側ビデオフロッピーの空きトラックに対応づ
け、その対応づけの順番にしたがって対応づけした再生
側および録画側ビデオフロッピーのトラック番号を前記
プログラムダビングメモリに記憶させる制御手段とを備
え、再生側ビデオフロッピーの各トラックの画像のダビ
ングの順番をプログラムしてダビングできるように構成
されている。
【0006】
【実施例】以下、図面等を参照して本発明をさらに詳し
く説明する。図1は本発明によるプログラムダビングシ
ステムを構成した再生機および録画機の回路の実施例を
示すブロック図である。この実施例は1つのフロッピー
ディスクドライブを備えるビデオフロッピー録画再生装
置や録画機能のみを持つ電子スチルカメラを接続して構
成でき、再生機は再生に関する回路部分を、録画機は録
画に関する回路部分のみを記載してある。この他に2つ
のフロッピーディスクドライブを備えるビデオフロッピ
ー録画再生装置の一方のフロッピーディスクドライブを
再生モードに、他方を録画モードに設定しても実施例の
ような回路を構成できる。
【0007】再生側および録画側ともにフロッピーディ
スクドライブに関連する回路としてサーボ回路8および
14,ドライブ回路4および16,モータ3および17
,ヘッド駆動回路1および18ならびにPGピックアッ
プセンサ24および25よりなるループ回路が具備され
ている。サーボ回路8は同期信号分離回路7からの同期
信号に基づきドライブ回路4に制御信号を送出する。 ドライブ回路4はモータ3を駆動してビデオフロッピー
26を回転させる。サーボ回路8はビデオフロッピー2
6の回転に伴いPGピックアップセンサ24より送られ
るPG信号を得て、ビデオフロッピーが所定の回転およ
び位相になるようにドライブ回路4を駆動させる。録画
側のサーボ回路14,ドライブ回路16,モータ17お
よびPGピックアップセンサ25よりなるループ回路も
再生側と同期が採れるように動作する。
【0008】ヘッド駆動回路1はヘッド28を駆動させ
、ビデオフロッピー26の1〜50トラックの再生すべ
きトラック上に位置付けする。ヘッド駆動回路18もヘ
ッド29をビデオフロッピー27の1〜50トラックの
記録すべきトラック上に位置付けする。サーボ回路8お
よびヘッド駆動回路1はメインCPU9の指令により起
動させられ、一方、サーボ回路14およびヘッド駆動回
路18はサブCPU15の指令により起動させられる。 メインCPU9およびサブCPU15はダビング制御の
ために必要な情報の交換をする。
【0009】再生側ではフロッピーディスクドライブが
駆動しヘッド28が所定のトラックに位置付けされると
、FM変調されたベースバンドビデオ信号がRF信号再
生回路2により読み出される。このFM変調されたベー
スバンドビデオ信号はダビング回路5により歪み等が補
正されて記録側の記録回路13に送出される。記録回路
13はこのFM変調されたベースバンドビデオ信号を同
期回転させられるビデオフロッピー27の所定の空きト
ラックに記録する。
【0010】RF信号再生回路2より出力されるRF信
号(FM変調されたベースバンドビデオ信号)は同時に
ビデオ信号処理回路16にも送出され、ベースバンドビ
デオ信号に復調される。このベースバンドビデオ信号は
同期信号分離回路7と映像出力端子を介してモニタ21
に供給される。モニタ21ではダビングの映像を確認す
ることができる。一方、同期信号分離回路7はベースバ
ンドビデオ信号より同期信号を分離し、分離した同期信
号を上述のサーボ回路8および14に送出する。
【0011】メインCPU9には再生側のトラックを順
方向に送る順送りキー10a,前記とは逆方向に再生側
のトラックを戻す逆送りキー10b,再生側のフッピー
ディスクの所定トラックおよび録画側のフロッピーディ
スクの未記録トラックにそれぞれヘッドがあったとき、
その信号をダビングさせるためのダビングキー10c,
マルチ表示した場合の駒を指定するとき等に用いるカー
ソルキー10d,記録モードを指定するための記録キー
10e,プログラムダビングスタンバイを行うためのプ
ログラムダビングスンタバイキー10f,一駒づつ記録
トラックを送るための記録コマ送りキー10g,一駒ず
つ記録トラックを逆に送るための記録コマ戻りキー10
h,再生側および録画側ビデオフロッピーの対応づけら
れたトラック番号を記憶させるためのプログラムダビン
グ設定キー10i,プログラムダビングを実行するため
のプログラムダビング実行キー10j,次の駒のダビン
グを指示するためのキー10kその他のキーが設けられ
ているキー入力回路10が接続されている。メインCP
U9はキー入力回路10からの入力指示にしたがって各
処理を行う。
【0012】ビデオフロッピー26および27の駆動部
分にはフロッピー有無検出部11および19ならびに誤
消去爪折検出部12および20が設けられている。フロ
ッピー有無検出部11および19はビデオフロッピー2
6および27が装着されているか否かを検出するための
スイッチ等であり、ビデオフロッピー26および27が
装着された場合、スイッチ等がオンしてその情報がメイ
ンCPU9またはサブCPU15に通知される。誤消去
爪折検出部12および20は装着されたビデオフロッピ
ーが爪折れであるか否かを検知するためのもので、爪折
れである場合はその検知信号がメインCPU9またはサ
ブCPU15に送出されて誤消去防止のため録画が阻止
される。
【0013】次に本発明によるプログラムダビングの動
作手順を図2を用いて説明する。プログラムダビングス
タンバイキー10fを押し下げる(ステップ1)と、メ
インCPU9はサブCPU15を介して装着された録画
側フロッピーに誤記録防止のための爪折れがあるか否か
を調べる(ステップ2)。爪折れがある場合は警告処理
を行う。その他すべてのトラックが記録済か否かの判定
も行われる。爪折れがなく記録可能トラックがある場合
は表示灯を点灯してその旨を示す(ステップ3)。つい
で、モニタ21に映し出される再生画を見て、その再生
画を選択する場合には順送りキー10a,逆送りキー1
0bを操作することなく次の録画側のビデオフロッピー
27のトラックを選択することになる(ステップ6)。 他の再生画を希望する場合は順送りキー10a,逆送り
キー10bを操作しビデオフロッピー26のトラックを
送り次の再生画を映し出す(ステップ5)。
【0014】再生画のトラック選択操作が終了するとつ
ぎは録画側のビデオフロッピー27の空きトラックの選
択がなされる。既に位置付けられているトラックを選択
する場合は記録コマ送りキー10g,記録コマ戻りキー
10hを操作せず、他のトラックを希望する場合は記録
コマ送りキー10g,記録コマ戻りキー10hを操作し
てトラックの送りを行う(ステップ6,7)。そしてヘ
ッドが位置付けられたトラックが記録可能であるか否か
を判断し(ステップ8)、記録可能でない場合は次の記
録可能トラックまでヘッドを移動させる(ステップ9)
。このようにして再生側のビデオフロッピー26のトラ
ックと録画側のビデオフロッピー27のトラックが選択
操作された後、プログラムダビング設定キー10iが押
し下げられると、メインCPU9は自体が内蔵するプロ
グラムダビングメモリに再生側および録画側のビデオフ
ロッピー26,27の選択したトラック番号を対応づけ
て記憶する(ステップ10,11)。
【0015】つぎに再生側のビデオフロッピー26の他
の再生画について次ダビング指定がなされているか否か
の判断を行い(ステップ12)、つぎのダビング指示が
なされているときはステップ4まで戻る。上記指示は次
ダビング指定キー10kの押し下げによって行われる。 ステップ4に戻ると、次の再生側のビデオフロッピー2
6の再生画と録画側のビデオフロッピー27のトラック
を選択した後、上記と同様各トラックを対応づけてプロ
グラムダビングメモリの次のアドレスに記憶する。上記
ステップ4からステップ12まで繰り返すことによりプ
ログラムダビングメモリ内に再生側と録画側のビデオフ
ロッピーのトラック番号が対になって順番に記憶される
。次ダビング指示がなされていない場合はプログラムダ
ビング実行キー10jが押されているか否かの判断を行
い(ステップ13)、その指示がある場合はプログラム
ダビングメモリに記憶されているプログラムにしたがっ
てダビングを実行する(ステップ14)。指示がない場
合ステップ12の判断に戻ることになる。この実施例は
再生側にメインCPUを設けた場合を説明したが、この
メインCPUを録画側に設けても同様に実施できること
は勿論である。
【0016】図3はプログラムダビングの一例を示す図
で、同図(a) は再生側のビデオフロッピーAの3駒
を録画側のビデオフロッピーBの1,5および10トラ
ックにプログラムダビングする場合を示している。同図
(b) はビデオフロッピーAの3駒を録画側のビデオ
フロッピーの1,4および5トラックに、ビデオフロッ
ピーA’の1駒を録画側のビデオフロッピーの2トラッ
クに、ビデオフロッピーA”の2駒を録画側のビデオフ
ロッピーの3および6トラックにそれぞれプログラムダ
ビングする場合を示している。
【0017】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によるプロ
グラムダビングシステムは再生側のビデオフロッピーの
再生画(トラック)と録画側のビデオフロッピーのトラ
ックとをそれぞれ選択して、それらトラックを対応づけ
てプログラムダビングメモリに順番に記憶させることに
より再生側のビデオフロッピーの多数の駒を録画側のビ
デオフロッピーの記録可能なトラックにプログラムを組
んでダビングするものである。したがって、再生側のビ
デオフロッピーは駒順を、録画側のビデオフロッピーは
記録のためのトラックを選択できるので、他のビデオフ
ロッピーの多駒の内容をダビングする場合に便利だけで
なく、例えば、録画側のビデオフロッピーの特定のトラ
ックを空けておくことができるので、後日他の内容をダ
ビングする場合も好都合である。さらに録画側のビデオ
フロッピーを入れ換えれば何枚でも同じプログラムでダ
ビングすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプログラムダビングシステムを構
成した再生機および録画機の実施例を示す回路ブロック
図である。
【図2】本発明システムを説明するためのフローチャー
トである。
【図3】本発明システムによるプログラムダビングの一
例を示す図である。
【図4】従来の1駒ダビングを説明するためのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1…ヘッド駆動回路 2…RF信号再生回路 3…モータ 4…ドライブ回路 5…ダビング回路 6…ビデオ信号処理回路 7…同期信号分離回路 8…サーボ回路 9…メインCPU 10…キー入力回路 15…サブCPU 21…モニタ 10f…プログラムダビングスタンバイキー10i…プ
ログラムダビング設定キー 10j…プログラムダビング実行キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ビデオフロッピーの再生側と録画側の
    装置よりなるダビングシステムにおいて、プログラムダ
    ビングスタンバイ手段と、再生側ビデオフロッピーのト
    ラックを選択するための再生画選択手段と、前記プログ
    ラムダビングスタンバイ手段によりプログラムダビング
    をスタンバイしたとき、録画側ビデオフロッピーの任意
    のトラックを指定できる記録画指定手段と、プログラム
    ダビングメモリと、前記再生画選択手段により選択され
    る再生側ビデオフロッピーの再生画のトラックを前記記
    録画指定手段によって指定される録画側ビデオフロッピ
    ーの空きトラックに対応づけ、その対応づけの順番にし
    たがって対応づけした再生側および録画側ビデオフロッ
    ピーのトラック番号を前記プログラムダビングメモリに
    記憶させる制御手段とを備え、再生側ビデオフロッピー
    の各トラックの画像のダビングの順番をプログラムして
    ダビングできることを特徴とするプログラムダビングシ
    ステム。
JP3056174A 1991-02-27 1991-02-27 プログラムダビングシステム Pending JPH04271681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056174A JPH04271681A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 プログラムダビングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056174A JPH04271681A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 プログラムダビングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271681A true JPH04271681A (ja) 1992-09-28

Family

ID=13019741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056174A Pending JPH04271681A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 プログラムダビングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04271681A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621536A (en) Apparatus that automatically sets key frame information
JP3765724B2 (ja) マルチアングル再生装置及び再生方法
JPH0430368A (ja) スチルビデオ装置
JPH0514847A (ja) ダビング画像確認方式
JPH04271681A (ja) プログラムダビングシステム
JPH04274073A (ja) プログラムダビングシステム
JPH04302886A (ja) ダビング順設定時の画面表示方式
JP3454537B2 (ja) 異なる記録媒体間のマルチ画面表示システム
JP2001218156A (ja) 画像記録再生装置
JP2983642B2 (ja) ビデオカメラを用いた映像音声情報取材システムとその編集システム
JP2885286B2 (ja) 再生装置
JPH06276469A (ja) 電子スチルカメラのマルチ画面表示方式
JPS62223877A (ja) Vtrのデ−タ記録再生装置
JP2944237B2 (ja) ビデオフロッピー録画再生装置
JPH06311468A (ja) ビデオフロッピー記録方式
JP2913673B2 (ja) 消去装置
JPH06178249A (ja) 映像記録再生装置
JP2960938B2 (ja) 画像再生装置
JPH06334960A (ja) マルチ画面表示システム
JPH04302887A (ja) ダビング画像確認方式
JPH09130718A (ja) 撮像装置及び編集装置
JPS63158985A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02118963A (ja) 情報記録方法
JPH05325323A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07177457A (ja) 電子スチルカメラ