JPH04271551A - 制御信号発生回路 - Google Patents

制御信号発生回路

Info

Publication number
JPH04271551A
JPH04271551A JP3031263A JP3126391A JPH04271551A JP H04271551 A JPH04271551 A JP H04271551A JP 3031263 A JP3031263 A JP 3031263A JP 3126391 A JP3126391 A JP 3126391A JP H04271551 A JPH04271551 A JP H04271551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
area
phase
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3031263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794964B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
武志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3031263A priority Critical patent/JP2794964B2/ja
Priority to CA002061928A priority patent/CA2061928C/en
Priority to US07/841,820 priority patent/US5347569A/en
Priority to EP92103263A priority patent/EP0501448B1/en
Priority to DE69233056T priority patent/DE69233056T2/de
Publication of JPH04271551A publication Critical patent/JPH04271551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794964B2 publication Critical patent/JP2794964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3809Amplitude regulation arrangements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は制御信号発生回路に関し
、特に2の(2n+3)乗QAMディジタル直交振幅変
調波(nは自然数)を復調装置により復調した後に、受
信レベル変動等により生ずるアナログベースバンド信号
のレベル変動を制御する自動利得制御回路の制御信号発
生回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にディジタル直交振幅変調方式によ
る通信においては、受信レベルの変動等による復調後の
アナログベースバンド信号のレベルの変動を除去するた
めに、自動利得制御回路を用いている。
【0003】従来、この種の自動利得制御回路の制御ル
ープ系はPチャネル,Qチャネルそれぞれについて、図
3のブロック図に示すように、自動利得制御回路24,
A/D変換器25,後述する判定信号DIと誤差信号E
Iとを入力してループを形成する制御信号CIを出力す
る制御信号発生回路27から構成される。
【0004】次に従来例の動作を説明する。入力端子2
2の復調後のアナログベースバンド信号SIは、自動利
得制御回路24により、レベルの変動を除去された後に
、A/D変換器25に入力され標本量子化される。この
A/D変換器25の出力信号は、識別器26に入力され
て識別される。識別器26より出力される識別後のデー
タ信号に含まれる信号点のレベルを示す識別信号DI及
び誤差信号EIを用いて制御信号発生回路27により制
御信号CIが生成され、このCIにより自動利得制御回
路24の出力レベルが制御される。
【0005】いま、変調方式として図4に示す128Q
AMでPチャネルの場合を例にとると、制御信号発生回
路27は識別器26により出力される識別信号DI1〜
DI4及び各信号点の誤差信号EIを用いて例えば図4
のAライン上の最外側の8個およびBライン上の最内側
の12個の信号点が実際に図4の領域A,B,Cのどの
領域にあるかを判定している。ここで領域A,B,Cは
図4のPチャネル軸に投影される信号点の場合に最も外
側の複数の基準信号点よりさらに外側にある領域A、お
よび最も内側の複数の基準信号点よりさらに内側にある
領域B、および領域AとBとの中間の領域Cとに分けて
いる。信号点が領域A内ならば制御信号CIとして“1
”レベル、領域B内ならば制御信号CIとして“0”レ
ベルを出力し、領域C内ならば1タイムスロット前のC
Iの値をそのまま保持する。制御信号CIが“1”レベ
ルとなる割合が多い時には、自動利得制御回路24の利
得を下げ、逆にCIが“0”レベルとなる割合が少い時
には利得を上げるという操作を行い基準信号点に収束す
るように制御する。一方、図4に示すようにB領域のラ
イン上のPチャネルに投影される信号点は12個であり
、A領域のライン上のPチャネルに投影される信号点は
8個であるような場合には、制御信号CIのA領域にあ
る場合の“1”レベルとB領域にある場合の“0”レベ
ルとの割合を同じ割合とすると、8対12の比の割合で
自動利得レベルが確率的にずれる可能性がある。
【0006】以上述べたように従来例では最も外側の基
準信号点と最も内側の基準信号点の個数がほぼ同じであ
るとして、制御系の発散状態からの引き込み特性を良く
するために最も外側の基準信号点よりさらに外側の領域
A内及び最も内側の基準信号点よりさらに内側の領域B
内に来る信号点の情報のみを用いていた。
【0007】なお、C領域のように信号点の列が4列あ
り、隣同士の信号点において、外側の基準信号点と内側
の基準信号点のどちらからずれて来た信号であるか不確
かな領域C内の信号点の情報は用いていない。
【0008】Qチャネルの場合も以上説明したPチャネ
ルと同様に図4の横軸のQチャネルを領域A,B,Cに
分割して最も外側のA領域の最も内側のB領域にある情
報が同じ割合になるように引き込み動作を行っていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の制御信
号発生回路においては、最も外側の信号点と最も内側の
信号点との制御信号が従来例のように例えば12対8に
なるように制御しているので、最も外側の基準信号点と
最も内側の基準信号点の数が異なるような直交振幅変調
方式の自動利得制御においては、引き込み動作が不安定
となる欠点を有する。したがって自動利得制御系が発散
して制御信号がランダムな状態から引き込む際に動作が
不安定となる欠点があった。
【0010】本発明の目的は2の(2n+3)乗QAM
(nは自然数)方式の場合においても、アナログベース
バンド信号の自動利得制御回路の安定した制御を行うこ
とができる制御信号発生回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の制御信号発生回
路は、2の(2n+3)乗のQAMディジタル信号(n
は自然数)を復調して得られる同相成分のPチャネルア
ナログベースバンド信号と直交成分のQチャネルアナロ
グベースバンド信号のそれぞれのレベルを入力し各基準
信号点に合致するように、この入力レベル変動を除去す
る自動利得制御ループ内に構成された制御信号発生回路
において、前記QAMディジタル信号の信号点のうちP
(又はQ)チャネル軸に投影される最も外側のM(Mは
自然数)個の基準信号点配列よりさらに外側にある領域
A、P(又はQ)チャネル軸に投影される最も内側の基
準信号点よりさらに内側にある領域B、前記領域Aと領
域Bとの間に位置する領域Cに分け、最も外側の信号点
および最も内側の信号点が前記領域A,Bに属している
場合に第1の判定信号を出力する同相側制御信号発生回
路と、前記QAMディジタル信号の基準信号点をQ(又
はP)チャネル軸に投影して得られる信号点のうちあら
かじめ定められた前記M個と同数の信号点を含む領域D
と前記D領域以外の領域Eとに分け、信号点が前記領域
Dに属している場合に第2の判定信号を出力する直交側
有効領域判定回路と、前記第1および第2の判定信号お
よびクロックを入力して前記第1および第2の判定信号
がともに有効である場合にクロックを出力する論理積回
路とを有する。
【0012】
【作用】この構成では、図2に示すように、外側の領域
Aに接する基準信号点の数と内側の領域Bに接する基準
信号点の数が異なるような信号点配置において、例えば
Pチャネル側の制御信号を生成する場合に、直交するQ
チャネル側のデータ信号及び誤差信号を用いて、領域D
内の信号点の情報のみを有効とするように制限すること
により、制御が収束した時の制御信号の出力を“1”と
“0”の割合が等しくなるようにすることができる。こ
れによって2の(2n+3)乗QAM(Mは自然数)の
ような信号点配置の変調方式においても自動利得制御回
路の安定した制御を行うことができる。
【0013】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0014】図1は本発明の一実施例のブロック図、図
2は本実施例の信号点配置と領域との関係を示す説明図
である。図1において、1,2,3,4,5はPチャネ
ルデータ信号DP1,DP2,DP3,DP4及びPチ
ャネル誤差信号EPの入力端子、6,7,8,9,10
はQチャネルデータ信号DQ1,DQ2,DQ3,DQ
4及びQチャネル誤差信号EQの入力端子、11はクロ
ック入力端子、12はPチャネル制御信号CPの出力端
子、13はQチャネル制御信号CQの出力端子である。 また、14,15はそれぞれPチャネル側またはQチャ
ネル側のデータ信号と誤差信号とを用いて同相側の制御
信号及び同相側誤差信号を発生する同相側制御信号発生
回路、16,17はPチャネルまたはQチャネルのデー
タ信号と誤差信号とを用いて、直交側有効領域判定信号
を発生する直交側有効領域判定回路、18,19は論理
積回路、20,21はフリップフロップ回路である。
【0015】次に本実施例の動作を説明する。同相側制
御信号発生回路14は、入力されたPチャネル信号DP
1〜DP4及び、Pチャネル誤差信号EPにより、その
信号点が図2の領域A,B,Cのいずれの領域にあるか
を判定し、同相側の有効領域である領域A内及びB内の
場合に同相側有効領域判定信号DRとして“1”レベル
を出力し、領域C内の場合に同相側有効領域判定信号D
Rとして“0”レベルを出力する。同時に、領域A内の
場合に同相側の誤差信号ERとして“1”レベルを出力
し領域B内の場合に同相側誤差信号として“0”レベル
を出力する。
【0016】次に本実施例では前述のPチャネルの各信
号点について図2の横軸であるQチャネルに投影される
信号点の領域についても判定を行っている。ここで横軸
のQチャネルの領域は、Pチャネルの最も外側の信号点
数8個と同じ信号点数8個の領域Dと、領域Dの外側の
領域Eとの2種類に分割している。直交側有効領域判定
回路17は、入力されたQチャネルデータ信号DQ1〜
DQ4及びQチャネル誤差信号EQにより、その信号点
が図2の横軸の領域を指定する領域D,Eのいずれの領
域にあるかを判定し、直交側の有効領域である領域D内
の場合に直交側有効領域判定信号として“1”レベルを
出力し、領域E内の場合に直交側領域判定信号として“
0”レベルを出力する。従って信号点が領域Aと領域D
の両方に属する場合、(A,Dの積集合)及び領域Bと
領域Dの両方に属する場合(B,Dの積集合)に論理積
回路18よりクロックが出力され、フリップフロップ回
路20より同相側の制御信号が、Pチャネル制御信号C
Pとして出力される。すなわち、信号点が領域Aと領域
Dにある場合に、CPは“1”レベルとなり、領域Bと
領域D内にある場合にCPは“0”レベルとなる。また
、領域A,Dの積集合、B,Dの積集合のいずれにも含
まれない場合には、CPは1タイムスロット前の状態を
保持する。なお、信号点が領域C内に来た場合に、同相
側制御信号発生回路14より出力される同相側の制御信
号はフリップフロップ回路20より出力されないため、
任意の値を取り得るので、例えば“0”を出力しておく
。ここで図2を見ればわかるように、領域A,Dの積集
合及び領域B,Dの積集合に接する基準信号点の数は、
ともに16個(8×8)であり、制御が収束した時に出
力されるCPの値は“1”と“0”の割合が等しくなる
。同様にしてQチャネル側の制御信号についても同相側
及び直交側のデータ信号,誤差信号により信号点の含ま
れる領域を判定し、有効領域内に来た信号点の情報のみ
を用いてCQを生成する。したがって制御が収束した時
に出力されるCQの値は“1”と“0”の割合が等しく
なる。
【0017】なお、領域Dと領域Eの分割の方法につい
て、本実施例では信号点列の中心を対称とする内側の8
個の信号点を含む領域を領域Dとし、それ以外を領域E
としているが、領域Dとして、例えば両側から4個ずつ
合計8個の信号点を含むような領域であるとか、あるい
は、とびとびの領域で領域内に合計8個の信号点を含む
ような領域と定め、その領域D以外を領域Eとしても本
実施例と同様の効果が得られる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の制御信号発
生回路によれば、Pチャネル側の領域A又はBとQチャ
ネル側の領域Dの積集合となる領域を有効領域としてこ
の有効領域内に来る信号の情報のみを用いて制御信号を
生成することにより、2の(2n+3)乗QAM(nは
自然数)のような信号点配置の変調方式においても、制
御信号の“1”と“0”レベルの割合が等しくなるよう
にすることができる。したがって制御が発散して制御信
号がランダムな状態から収束する際に安定な制御を行う
制御信号発生回路を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す制御信号発生回路のブ
ロック図である。
【図2】本実施例の信号点配置と領域の説明図である。
【図3】従来の制御信号発生回路のブロック図である。
【図4】従来の信号点配置の領域の説明図である。
【符号の説明】
1〜4    Pチャネルデータ信号入力端子5   
 Pチャネル誤差信号入力端子6〜9    Qチャネ
ルデータ信号入力端子10    Qチャネル誤差信号
入力端子11    クロック入力端子 12    Pチャネル制御信号CP出力端子13  
  Qチャネル制御信号CQ出力端子14,15   
 同相側制御信号発生回路16,17    直交側有
効領域判定回路18,19    論理積回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2の(2n+3)乗のQAMディジタ
    ル信号(nは自然数)を復調して得られる同相成分のP
    チャネルアナログベースバンド信号と直交成分のQチャ
    ネルアナログベースバンド信号のそれぞれのレベルを入
    力し各基準信号点に合致するように、この入力レベル変
    動を除去する自動利得制御ループ内に構成された制御信
    号発生回路において、前記QAMディジタル信号の信号
    点のうちP(又はQ)チャネル軸に投影される最も外側
    のM(Mは自然数)個の基準信号点配列よりさらに外側
    にある領域A、P(又はQ)チャネル軸に投影される最
    も内側の基準信号点よりさらに内側にある領域B、前記
    領域Aと領域Bとの間に位置する領域Cに分け、最も外
    側の信号点および最も内側の信号点が前記領域A,Bに
    属している場合に第1の判定信号を出力する同相側制御
    信号発生回路と、前記QAMディジタル信号の基準信号
    点をQ(又はP)チャネル軸に投影して得られる信号点
    のうちあらかじめ定められた前記M個と同数の信号点を
    含む領域Dと前記D領域以外の領域Eとに分け、信号点
    が前記領域Dに属している場合に第2の判定信号を出力
    する直交側有効領域判定回路と、前記第1および第2の
    判定信号およびクロックを入力して前記第1および第2
    の判定信号がともに有効である場合にクロックを出力す
    る論理積回路とを有することを特徴とする制御信号発生
    回路。
  2. 【請求項2】  Pチャネル用およびQチャネル用の前
    記同相側制御信号発生回路の出力する各信号点の誤差信
    号と前記Pチャネル用およびQチャネル用の論理積回路
    の出力クロックとをそれぞれ入力してPチャネル用およ
    びQチャネル用の自動利得制御信号をそれぞれ出力する
    フリップフロップを有することを特徴とする請求項1記
    載の制御信号発生回路。
JP3031263A 1991-02-27 1991-02-27 制御信号発生回路 Expired - Lifetime JP2794964B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031263A JP2794964B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 制御信号発生回路
CA002061928A CA2061928C (en) 1991-02-27 1992-02-26 Gain control circuitry for quadrature amplitude modulation demodulator
US07/841,820 US5347569A (en) 1991-02-27 1992-02-26 Gain control circuitry for QAM demodulator
EP92103263A EP0501448B1 (en) 1991-02-27 1992-02-26 Gain control circuitry and method for QAM demodulator
DE69233056T DE69233056T2 (de) 1991-02-27 1992-02-26 Schaltung und Verfahren zur Verstärkungsreglung für QAM-Demodulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031263A JP2794964B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 制御信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271551A true JPH04271551A (ja) 1992-09-28
JP2794964B2 JP2794964B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=12326460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031263A Expired - Lifetime JP2794964B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 制御信号発生回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5347569A (ja)
EP (1) EP0501448B1 (ja)
JP (1) JP2794964B2 (ja)
CA (1) CA2061928C (ja)
DE (1) DE69233056T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535329A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 トムソン ライセンシング 複数の信号対雑音比測定源を使用した非線形信号歪み検出

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2911773B2 (ja) * 1994-03-18 1999-06-23 富士通株式会社 ディジタル多重無線受信装置
KR0129577B1 (ko) * 1994-04-30 1998-04-10 배순훈 32-직각진폭변조방식을 이용하는 영상수신시스템에서 개선된 메트릭 계산방법
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
AUPN455695A0 (en) * 1995-08-01 1995-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Qam spread spectrum demodulation system
US5898737A (en) * 1995-10-16 1999-04-27 Lockheed Martin Corporation Adaptive digital symbol recovery for amplitude phased keyed digital communication systems
JP3442262B2 (ja) * 1996-06-07 2003-09-02 シャープ株式会社 ベースバンド信号歪に応答するagcシステム
DE19920999B4 (de) * 1998-05-09 2005-06-30 Lg Electronics Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Empfangen eines digitalen Videosignals
JPH11331291A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Nec Corp 自動利得制御方法および自動利得制御を備えた復調装置
KR100504525B1 (ko) * 1998-05-21 2005-09-26 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중 시스템의 채널 상태 정보 발생 회로
US7106810B2 (en) 1999-10-07 2006-09-12 Matthew James Collins Method and apparatus for a demodulator circuit
US7149259B1 (en) 1999-11-23 2006-12-12 Thomson Licensing Center of gravity control for hierarchical QAM transmission systems
IT1317976B1 (it) * 2000-06-16 2003-07-21 Siemens Inf & Comm Networks Metodo e sistema di trasmissione e ricezione alle microonde di segnaliad ampia dinamica di livello nell'inviluppo di modulazione

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1282127C (en) * 1985-06-29 1991-03-26 Nec Corporation Digital demodulation system
US4683578A (en) * 1985-07-05 1987-07-28 Paradyne Corporation Automatic gain control using the extreme points of a constellation
NL190886C (nl) * 1986-05-19 1994-10-03 Nippon Telegraph & Telephone Digitaal signaaldemodulatiesysteem.
JPH084245B2 (ja) * 1986-11-07 1996-01-17 日本電信電話株式会社 多値識別方式
CA1278610C (en) * 1987-09-21 1991-01-02 Eisaku Sasaki Stepped square-qam demodulator utilizing all signal points to generate control signals
JPH0693706B2 (ja) * 1987-10-14 1994-11-16 日本電気株式会社 アナログ−ディジタル変換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535329A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 トムソン ライセンシング 複数の信号対雑音比測定源を使用した非線形信号歪み検出
US8331891B2 (en) 2005-03-24 2012-12-11 Thomson Licensing Non-linear signal distortion detection using multiple signal to noise ratio measurement sources

Also Published As

Publication number Publication date
DE69233056T2 (de) 2004-01-22
EP0501448B1 (en) 2003-05-14
US5347569A (en) 1994-09-13
EP0501448A2 (en) 1992-09-02
JP2794964B2 (ja) 1998-09-10
CA2061928A1 (en) 1992-08-28
DE69233056D1 (de) 2003-06-18
CA2061928C (en) 1997-03-18
EP0501448A3 (en) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5872812A (en) Carrier reproducing circuit including region deciding circuitry
US4687999A (en) Circuit for recovering the carrier wave in digital transmission systems
US4024342A (en) System for detecting digital data transmitted by modulating a carrier
JPH04271551A (ja) 制御信号発生回路
JPH05211670A (ja) 搬送波電力対雑音電力比検出回路
US6442383B1 (en) Demodulator and digital wireless communication receiver
JP3269933B2 (ja) キャリア再生回路
US4528512A (en) Timing synchronizing circuit for demodulators
JPH11331300A (ja) 復調装置
JPS59169256A (ja) 自動利得制御回路
US5977821A (en) Digital detection method and circuit for PSK modulated signals
US20020034262A1 (en) Removal of clock related artifacts from an offset QAM generated VSB signal
JP3610356B2 (ja) 無線通信装置とその直交振幅復調回路
JP2701280B2 (ja) 有効領域判定信号発生回路
JP2587432B2 (ja) 有効領域判定信号検出回路
JPH0748677B2 (ja) 等化器
JP2871172B2 (ja) 復調装置
JP3442655B2 (ja) 搬送波再生回路および搬送波再生方法
JP2958612B2 (ja) 多値qam復調装置
JP4053972B2 (ja) 無線通信装置とその直交振幅復調回路
JP3987268B2 (ja) 受信装置とその直交振幅復調回路
JPH06252962A (ja) Psk変調信号の復調装置
JPS61198849A (ja) 選択制御搬送波再生方式
JPH06205067A (ja) 準同期検波復調回路
JPS6149865B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13