JPH084245B2 - 多値識別方式 - Google Patents

多値識別方式

Info

Publication number
JPH084245B2
JPH084245B2 JP61263660A JP26366086A JPH084245B2 JP H084245 B2 JPH084245 B2 JP H084245B2 JP 61263660 A JP61263660 A JP 61263660A JP 26366086 A JP26366086 A JP 26366086A JP H084245 B2 JPH084245 B2 JP H084245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
converter
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61263660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63119331A (ja
Inventor
裕幸 大塚
英明 松江
正 白土
武弘 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61263660A priority Critical patent/JPH084245B2/ja
Priority to NL8701192A priority patent/NL190886C/xx
Priority to FR8706979A priority patent/FR2598872B1/fr
Priority to CA000537424A priority patent/CA1282126C/en
Publication of JPS63119331A publication Critical patent/JPS63119331A/ja
Priority to US07/310,462 priority patent/US4910468A/en
Publication of JPH084245B2 publication Critical patent/JPH084245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、受信した多値振幅信号(ディジタル信号)
を識別する多値識別方式に関するもので、特に受信側に
おいて波形歪、干渉等をディジタル信号処理により補償
する場合の多値識別方式に係る。
〔従来の技術〕
4(=22)値振幅信号を識別する場合を例にとり従来
の多値識別方式を説明する。
4値振幅信号を識別するためには2ビット以上の出力
を有するA/D変換器が必要である。A/D変換器の入力範囲
と4値の信号点との関係は第1図のようである。すなわ
ち、第1図は4値振幅信号を識別するときの入出力の関
係を示す図であって、図中の黒丸印が信号点を表わして
いる。
第1図において、識別結果はMSB(最上位ビット)よ
り順に得られる。すなわち、パス1で入力範囲をまず1/
2にし、パス2でさらに1/2にする。このパス1とパス2
により識別結果が表わせる。パス3以降は受信レベルと
識別点との誤差の方向を表わす。
この場合、伝搬路でのフェージング等により波形歪が
生じ検波器出力すなわちA/D変換器の入力レベルがA/D変
換器入力範囲を超える確率が増大する。A/D変換器入力
レベルが入力範囲を超えると飽和状態となり、飽和状態
でのA/D変換器出力は最大レベルで一定値になってしま
う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したような、従来の多値識別方式において、A/D
変換器出力が最大レベルで一定値になってしまうような
状態においては、例えば波形歪を補償する全ディジタル
形等化器を接続しても、A/D変換時に発生する非線形歪
は補償不可能であり、この非線形領域が等化器の補償能
力を低下させるという問題点が生じていた。
本発明は、多値識別用A/D変換器の入力ダイナミック
レンジを拡大することにより、前述のような伝搬路のフ
ェージング等による波形歪に対して生ずるA/D変換時の
非線形歪を防止することの可能な多値識別方式を提供す
ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、上記目的は特許請求の範囲に記載し
た手段により達成される。
すなわち、本発明は、複数の振幅値を有するディジタ
ル信号を識別する多値識別方式であって、 入力信号の振幅を圧縮して出力する直流増幅器と、 該直流増幅器の出力信号を入力とする多値識別用A/D
変換器と、 該A/D変換器の出力信号を入力とし、該信号が伝送路
の特性により受けた波形歪みを等化するためのディジタ
ル形等化器と、 該ディジタル形等化器の出力信号を入力とし、前記直
流増幅器による圧縮と逆の特性により信号を伸張して該
多値識別出力信号として出力する後処理回路とを具備
し、 該多値識別出力信号を用いて前記ディジタル形等化器
の応答波形を演算するように構成した多値識別方式であ
る。
〔実施例〕
第2図は、本発明の一実施例のブロック図であって、
1は受信信号入力端子、2は復調器、3は検波器、4は
直流増幅器、5は5ビット精度のA/D変換器、6はベー
スバンドタイプの全ディジタル形トランスバーサル等化
器、7はA/D変換器の後処理回路、8はトランスバーサ
ル等化器の制御回路を表わしている。
第3図は、第2図の構成において、直流増幅器4の振
幅圧縮比が1/2の場合について説明する図であって、
(a)は入出力の関係を示しており、(b)は後処理回
路のROMの変換テーブル表を示している。
同図において、直流増幅器4の基準レベルを入力信号
範囲の中間点aとすると、検波器3の出力電圧は直流増
幅器4で1/2になるから点線の丸で示した検波器3の信
号点は黒丸印のようになる。
つまり、例えばaからh1だけ大きな電圧に相当する信
号点は、aからh2(=1/2・h1)だけ大きい信号点に変
換される。しかし、A/D変換器5は従来と同様だから出
力のパス1〜パス5に相当するレベルは、第1図と同様
である。
例えば、第3図中でuで示したレベル(aからt1だけ
大きいレベル)で検波器3から出力された場合、および
vで示したレベル(aからt1′だけ大きいレベル)で検
波器3から出力された場合のどちらも、直流増幅器4が
なければ、(パス1,パス2,パス3,パス4)=(1,1,1,
1)と識別され、A/D変換後の情報は同一となってしま
う。
一方、直流増幅器4を設定すると、A/D変換器入力レ
ベルは、uの場合aからt2だけ大きいレベルに、vの場
合aからt2′だけ大きいレベルになり、それぞれ(1,1,
0,0)、(1,0,1,1)という識別結果が得られ、uとvの
入力レベルの大きさの差異を明確に読み取ることができ
る。
ただし、検波器出力の増幅器を増幅(圧縮)している
ため、原信号を得るための後処理回路7により最終段で
修正を行なう。これについては、後述する。
このように直流増幅器4によって検波器出力電圧を圧
縮するから、従来のアナログ信号入力範囲を超える検波
出力となってもA/D変換器5で緩和することは少なくな
る。
次に後処理回路7をROMで構成した場合の変換テーブ
ル表と機能について説明する。
これは、上述のように直流増幅器4により検波器出力
を一旦、増幅(圧縮)しているため、原信号を得るため
に識別結果を修正する回路である。
第3図では、5ビット精度のA/D変換器出力のうち、
パス1からパス4を使って3ビット(パス1′,パス
2′,パス3′)出力する場合を示している。つまり先
に示したようにv点に相当する検波器出力電圧は直流増
幅器4によりA/D変換器では(1,0,1,1)と出力され、そ
の識別結果を後処理回路7に入力されることで、(1,1,
1)に変換され、直流増幅器4がないときのv点に対す
る識別結果と同じになる。
以上のようにA/D変換器のダイナミックレンジを拡
げ、非線形歪を少なくすることは、次段にディジタル演
算器を用いた場合に有効である。
第2図は演算器としてトランスバーサル等化器を配し
た全体構成例であり、ディジタル無線通信におけるフェ
ージング時の波形歪を等化する機能を有している。
アナログ形のトランスバーサル等化器を用いる場合に
は検波器出力を直接等化器に入力するのが通常である。
一方、ディジタル形のトランスバーサル等化器の場合
は、検波器出力をディジタル信号にするためA/D変換器
に通す必要がある。このA/D変換時において、検波器出
力のレベルがA/D変換器のアナログ信号入力範囲を超え
た場合、その大きさにかかわらず、ディジタル出力は
(1,1,1,1)あるいは(0,0,0,0)に飽和してしまう。
すなわち、検波器出力を正確に識別できなくなり、ト
ランスバーサル等化器の等化能力は劣化する。そこで、
上記の直流増幅器を用いてA/D変換器のダイナミックレ
ンジを拡げ、A/D変換器の非線形歪を少なくし、検波器
出力の大きさを正確に(実際は増幅された大きさ)読み
取ることで等化能力の向上を図っている。
トランスバーサル等化器は遅延回路と重み付け回路と
加算器により構成されており、1ビットずつパルスを遅
らせ前後のパルスN個ずつ(2N+1)個のパルスにそれ
ぞれ重み付けして合成するものである。
等化後の信号点配置は、第3図の黒丸印のレベル付近
で安定となるのでROMにより直流増幅器の圧縮比に相当
する変換で、直流増幅器を用いない場合の識別結果に修
正する。例えば、等化器出力が(1,0,0,1)の場合、ROM
変換により(1,0,1)と出力される。
制御回路は、各パルスに対する重み付け量を決定する
もので、等化器出力の識別信号(パス1′)と誤差信号
(パス3′)の相関を検出し符号間干渉が零になるよう
制御する。誤差信号は基準信号レベルから正か負のどち
らの方向にずれているかを判定するもので、直流増幅器
を使用した場合には後処理回路(ROM)出力から、すな
わち第3図ではパス3′出力が誤差信号に相当する。
次に直流増幅器の振幅圧縮比が3/4の場合について説
明する。
前述の場合のように振幅圧縮比を1/2としたときにはA
/D変換器による量子化精度および利得が減少するので、
実際には振幅圧縮比としては3/4程度が実用的と考えら
れる。
第4図は直流増幅器4の振幅圧縮比が3/4の場合につ
いて説明する図で、(a)は入出力の関係を示してお
り、(b)は後処理回路のROMの変換テーブル表を示し
ている。
第4図についての動作原理は第3図の場合と同様であ
る。
第4図(b)において、5ビットのROM出力のうちパ
ス1′は第1のパスの識別結果を、またパス2′を第2
パスの識別結果を表わしている。
一方、パス3′、パス4′、パス5′の3ビットは誤
差信号を表わしており、パス3′はその極性を、またパ
ス4′、パス5′は誤差の大きさを表わすビットであ
り、特願昭61−112511号に記されているように誤差の大
きさまで含めた相関量をとる場合には、パス3′以外に
パス4′、パス5′を用いる必要がある。
ただし、ビット対応によりパス5′までROM出力を得
る場合には、A/D変換器の精度としては5ビット以上必
要である。
第5図は本発明の他の実施例のブロック図であって、
本発明による多値識別方式を交差偏波間干渉補償器に適
用した場合を示している。
第5図において、9、10、11はそれぞれ異偏波側の検
波器、直流増幅器、A/D変換器を表わしており、12は交
差偏波間干渉補償器で、可変結合器(一般的にはトラン
スバーサルフィルタが用いられる)13、制御回路14、減
算器15により構成されている。
この図は、異偏波から主偏波への交差偏波干渉を補償
する場合の構成例で主偏波系列には第2図と同様にトラ
ンスバーサル等化器が装備されている。
主偏波信号に漏れ込んだ異偏波の干渉成分を除去する
ために、受偏波信号に漏れこんだ干渉成分と逆相、等振
幅となるよう異偏波信号の振幅および位相を調整し、可
変結合器13により補償信号を生成する。
また制御回路14では、主偏波側の後処理回路7から得
られる残留の干渉成分である誤差信号Eと、異偏波側の
A/D変換器出力から得られる識別信号DXとの相関をと
り、符号間干渉量が最小となるよう振幅と位相を制御す
る。
第5図に示すように、ディジタル信号により交差幅波
干渉を除去する場合においても、第2図の構成と同様に
異偏波側のA/D変換器11のダイナミックレンジを拡大
し、誤差信号Eは後処理回路7の出力から取り出すこと
で補償器の補償能力を向上させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の多値識別方式は、伝搬
路のフェージング等に起因する波形歪、干渉等によりA/
D変換時に発生する非線形歪を除去するため、直流増幅
器をA/D変換器の前段に配し通常に比べ入力レベルを下
げ、かつ最終段で識別信号および誤差信号を容易に取り
出すことが可能な後処理回路を備えたものであって、デ
ィジタル信号処理により等化または干渉補償する場合、
非線形歪を無くすることができるから、大きな補償効果
を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は4値振幅信号を識別するときの入出力の関係を
示す図、第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3
図は第2図の構成において直流増幅器の振幅圧縮比が1/
2の場合について説明する図、第4図は第2図の構成に
おいて直流増幅器の振幅圧縮比が3/4の場合について説
明する図、第5図は本発明の他の実施例のブロック図で
ある。 1……受信信号入力端子、2……復調器、3……検波
器、4……直流増幅器、5……A/D変換器、6……トラ
ンスバーサル等化器、7……後処理回路、8……制御回
路、9……異偏波側の検波器、10……異偏波側の直流増
幅器、11……異偏波側のA/D変換器、12……交差偏波間
干渉補償器、13……可変結合器、14……制御回路、15…
…減算器
フロントページの続き (72)発明者 村瀬 武弘 神奈川県横須賀市武1丁目2356番地 日本 電信電話株式会社通信網第二研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−245322(JP,A) 特開 昭61−98245(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の振幅値を有するディジタル信号を識
    別する多値識別方式であって、 入力信号の振幅を圧縮して出力する直流増幅器と、 該直流増幅器の出力信号を入力とする多値識別用A/D変
    換器と、 該A/D変換器の出力信号を入力とし、該信号が伝送路の
    特性により受けた波形歪みを等化するためのディジタル
    形等化器と、 該ディジタル形等化器の出力信号を入力とし、前記直流
    増幅器による圧縮と逆の特性により信号を伸長して該多
    値識別出力信号として出力する後処理回路とを具備し、 該多値識別出力信号を用いて前記ディジタル形等化器の
    応答波形を演算するように構成したことを特徴とする多
    値識別方式。
JP61263660A 1986-05-19 1986-11-07 多値識別方式 Expired - Lifetime JPH084245B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263660A JPH084245B2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 多値識別方式
NL8701192A NL190886C (nl) 1986-05-19 1987-05-18 Digitaal signaaldemodulatiesysteem.
FR8706979A FR2598872B1 (fr) 1986-05-19 1987-05-19 Systeme de demodulation de signal numerique
CA000537424A CA1282126C (en) 1986-05-19 1987-05-19 Digital signal demodulation system
US07/310,462 US4910468A (en) 1986-05-19 1989-02-15 Dual polarization demodulation with cross polarization cancellation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263660A JPH084245B2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 多値識別方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63119331A JPS63119331A (ja) 1988-05-24
JPH084245B2 true JPH084245B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=17392556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61263660A Expired - Lifetime JPH084245B2 (ja) 1986-05-19 1986-11-07 多値識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084245B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725711B2 (ja) * 1989-09-26 1998-03-11 日本電気株式会社 自動等化器
JP2794964B2 (ja) * 1991-02-27 1998-09-10 日本電気株式会社 制御信号発生回路
JP3130794B2 (ja) * 1996-05-27 2001-01-31 日本電気株式会社 復調器
JP6025883B2 (ja) * 2015-02-06 2016-11-16 アンリツ株式会社 誤り率測定装置及び誤り率測定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245322A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 誤差信号相関検出回路
JPS6198245A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 株式会社 日立メデイコ 超音波断層装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63119331A (ja) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510188B1 (en) All digital automatic gain control circuit
US6895045B2 (en) Balancing amplitude and phase
EP0454445B1 (en) Waveform equalizer using a neural network
US4270179A (en) Complex ternary correlator and method for adaptive gradient computation
CA2054173C (en) Digital radio receiver having amplitude limiter and logarithmic detector
US7477687B2 (en) Balancing amplitude and phase
CA2055847C (en) Decision feedback equalizer
US4769808A (en) Method of cancelling echoes in full-duplex data transmission system
JP3099831B2 (ja) 自動等化器
US6100832A (en) A/D conversion apparatus having high level reception enhancement
US5303264A (en) Adaptive equalizer using recursive least-squares algorithm and method therefor
EP0235300B1 (en) Radio data transmission system
JPH084245B2 (ja) 多値識別方式
EP0802657B1 (en) Receiver for mobile communications systems with equalisation and differential detection
US4041418A (en) Equalizer for partial response signals
JP2518690B2 (ja) トランスバ―サルフィルタ制御回路
US6359941B1 (en) System and method for improved reference threshold setting in a burst mode digital data receiver
JP2861778B2 (ja) 復調装置
JPH0834450B2 (ja) データ伝送装置
JPS59218051A (ja) 自動波形等化器
JP2827197B2 (ja) 無線データ伝送システム
JPH1041985A (ja) 入力処理回路
JPH0311583B2 (ja)
JPH07336274A (ja) 自動等化器
JPS6063600A (ja) 可変閾値型音声検出器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term